聖徳太子と法隆寺の謎 : 交差する飛鳥時代と奈良時代

キーフレーズ

聖徳太子 法隆寺 日本書紀 推古 酢香手姫皇女 飛鳥時代 奈良時代 釈迦三尊像 太子 推古天皇 聖武天皇 天皇 用明天皇 編年 穴穂部間人皇女 長屋王 厩戸皇子 多利 思比 銘文 薬師如来像 皇太子 考え 可能性 続日本紀 光背 文武天皇 年代 隋書 斎宮 伽藍 問題 元年 十七条 蘇我氏 辛酉 西院 天寿国繍帳 元明天皇 記述 天平 日本 紀年 斑鳩宮 神武 関連 敏達天皇 東院 大王 編纂 人物 若草伽藍 年間 倭王 神功 元正太上天皇 旧事本紀 成立 七世紀 再建 しよう 研究史 即位 百済 非実在 日本武尊 山背大兄王 日本紀 欽明天皇 光明皇后 関係 研究 存在 所見 元正天皇 位置づけ 首皇子 理由 時代 皇位継承 記さ 皇子 大山誠一 西暦 内容 傍線 摂政 紀年法 史料

目次

聖徳太子と法隆寺の謎ーー交差する飛鳥時代と奈良時代目次

第一章『日本書紀』の編年間題ーー < 列と列 1 書紀紀年法をめぐる研究史ーー、書紀編年は矛盾している 2 『日本書紀』の編年は一一一〇年ズレている ろ『日本書紀』の編年は多列構造てある 第二章『日本書紀』成立年の謎 1 『日本書紀』の編年と讖緯暦運説 2 『日本書紀』の成立年と列 推古九年ーーーなぜ第ニの蔀の首は推古九年であるのか 4 『日本書紀』と『続日本紀』の称元法 第三章『薬師如来像光背銘文』偽造説と『釈迦一一一尊像光背銘文』偽造説 1 法隆寺金堂『薬師如来像光背銘文』偽造説 『薬師如来像光背銘文』の登場人物の比定 プロローグ

3 法隆寺金堂『釈迦一一一尊像光背銘文』偽造説 「法興」年号は存在していたのか 法興一一一十一年の問題ーー『先代旧事本紀」の編年から 6 法興年間を伝承する『日本書紀』 7 斎宮酢香手姫皇女と穴穂部間人皇女 推古天皇のモデル 第四章「多利思比孤ーは聖徳太子か ? 『隋書倭伝』ーー問題の所在 「天以兄日以弟 , と日祭祀 「太子 . と「多利思比孤ー 4 長屋王家木簡と「利歌彌多弗利」 海外史料の多利思比孤 6 用明天皇の即位 7 斎宮と倭王ーー・祭祀と政治の役割分担はあったのか 8 真実の飛鳥時代 1 ラ 9 140 124 リ 6 12 3 148 106 165

第五章聖徳太子実在・非実在論ーー聖徳太子複数説 1 聖徳太子をめぐる研究史 2 聖徳太子複数説 ろ『日本書紀』と「推古朝遺文」 4 「憲法十七条」の制定と列・列 5 斑鳩宮造営と << 列・列 6 聖武天皇の事績叫 7 < 列上の推古末年と列上の元正太上天皇の崩年の一致 『天寿国曼荼羅繍帳』 9 事まし」め 第六章法隆寺再建の謎ーー奈良時代の政治史のなかの聖徳太子 1 法隆寺の西院伽藍と東院伽藍ーー法隆寺再建・非再建論争 2 元明天皇・元正天皇蘇我氏 蘇我氏と長屋王 236 と 180 2 1 1 196 233 191 17 ラ 222 2 2 1 207

~ の」か当」 索引 4 東院伽藍の造営 , ーー光明子と法隆寺東院 5 西院伽藍の聖徳太子と東院伽藍の聖徳太子 ェビローグ 274 267 2 5 5 243 247

奥付

倉西裕子 ( くらにし・ゅうこ ) 一九六三年、東京都生まれ。日本女子大学文 学部史学科卒業 ( 中世英国史専攻 ) 。 日本赤十字社国際部を一九九六年に退社後、 日本史の研究に入る。 著書一日本書紀の真実ーー紀年論を解く』 ( 講談社選書メチェ、二〇〇三年 ) 、「「記紀」 はいかにして成立したか 「天」の史書と 「地」の史書』 ( 講談社選書メチェ、二〇〇四 論文「「倭の五王』の比定に関する一考察 ( 上・下 ) 」 ( 「東アジアの古代文化』一〇七、 一〇八号、二〇〇一年 ) 。「日本書紀における 紀年の編成をめぐる一考察」 ( 「東アジアの古 代文化』一一二号、二〇〇二年 ) 。「『紀」・ 「記』間における歴代天皇の宝算の年差をめ ぐる一考察」 ( 「東アジアの古代文化』一二〇 号、二〇〇四年 ) ほか。 著者倉西裕子 発行者下中直人 発行所株式会社平凡社 東京都文京区白山二ー二九ー四 郵便番号一一二ー〇〇〇一 電話〇三ー三 八一八ー〇七四一〔編集〕 八一八ー〇八七四〔営業〕 振替〇〇一八〇ー〇ー二九六三九 印刷・製本中央精版印刷株式会社 聖徳太子と法隆寺の謎 , ーー交差する飛鳥時代と奈良時代 二〇〇五年二月一四日初版第一刷発行 ◎ Yuuko Kuranishi 2005 Printed ⅲ Japan ISBN4 ー 582 ー 46906 ー X NDC 分類番号 210.33 四六判 ( 19.4cm ) 総ページ 276 平凡社ホームページ http://www.heibonsha.co.jp/ 乱丁・落丁本のお取替は直接小社読者サービス係までお送りくだ さい ( 送料は小社で負担します )

広告・パブリックドメイン

平凡社の関連書より [ 歴史・民俗 ] 古代人と死【平凡社選書】 大地・葬り・魂・王権 西郷信綱 2625 円 聖徳太子の真実 大山誠一編 2940 円 中世日本文化史論考 横井清 4200 円 生きることの近世史【平凡社選書】 人命環境の歴史から 塚本学 2835 円 く都〉の成立 飛鳥京から平安京へ 門脇禎ニ・狩野久編 天下人の時代 16 ~ 17 世紀の京都 3045 円 朝尾直弘・田端泰子編 3045 円 続日本紀全 4 巻【東洋文庫】 直木孝次郎他訳注 1 ・ 3 = 各 2940 円 2 = 2730 円 4 = 3150 円 寺院神社大事典大和・紀伊 平凡社編 8190 円 寺院神社大事典近江・若狭・越前 平凡社編 6090 円 * 定価は 2005 年 1 月現在のもので、 5 % の消費税を含んでいます。