マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術 = World's No.1 Presentation Technique

キーフレーズ

プレゼン プレゼンター スライド マイクロソフト 相手 自分 聴衆 しよう 構成 ハッピー ビジョン イメージ 大事 ストーリー 質問 質疑応答 思い 聴き 考え 話し方 自分自身 未来 言葉 人たち 作り メッセージ アウトブット インタビュー 行動 場合 興味 考える 情報 必要 時間 価値 本番 プレゼンカ 仕事 感じ ロジック できる 伝える アイスプレイク -1 聴く ケース 一つ 説明 商品 意識 すべて お客様 Madoka 持っ 聴い 作る アップ コミュニケーション 私たち 反応 話す トラブル ストーリ 最後 基礎 思っ アジェンダ 優れ 理解 引き出し パターン 共有 大切 リテラシー 内容 Sawa 自己紹介 生の声 説得力 向かっ テーマ キャッチコピー どんな 伝え 極意 一人一人 最初 作り方 本書 機能 アプローチ 想定外 ビジュアルイメージ

目次

. 1 1 『マイクロソフト伝説マネジャーが教える世界 zo ・ 1 プレゼン術』目次 はじめに プレゼンにおける「三つのゴールーを意識する プレゼンカを身につければ「あなたのビジネス人生ーは変わるー 章なぜ、私はプレゼンで世界トップになれたのか ? 伝わるプレゼンの大原則 第 エンジニアとしては異例の「 Chairman'sAward 」受賞ー 「落ちこばれのエンジニア」だったからこそ輝くことができたー 「相手から引き出したい行動は明確になっているか ? 相手にとって「どんなハッピーな未来」が訪れるのか ? 「誰かに伝えたくなるプレゼン」を作ろう プレゼンスキルがその人のビジネス人生を決定づけるー 0 0 1 ー 0 0 っ 0 0 0 0 -1 8 0 っ 0 0 っっ 0 4 0 っ CD 0 2 9 009

Q:D 2 すべてのプレゼンは「ビジョン作り」から始まる プレゼンは目的ではなく手段 1 ビジョンとは何か ? 優れたプレゼンターが「共通して語っているもの」 2 オーディエンスをプロファイリングする どうすれば聴く人が「自分事」として受け止めてくれるのか ? 3 他責にしているうちはプレゼンは上達しないー 自分を起点にして「できることーを考える プレゼンターである「自分自身ーが商品となる 章 1 人歩きするプレゼンの「核」の作り方 らしたくなる いいフレゼンほど人に言い 1 優れたプレゼンには「心に残る核」が含まれているー 2 人に伝わる「いい核」とはどういうものか ? 3 プレゼンを聴く人たちに「持ち帰って欲しいもの」 第 0 4 O 0 【 0 ・ 1- 0 5 3 0 5 ( 0 0 CD つな 0 っ 04 ・ 0 っ 0 0 4 1 0 440 0 一 0 一 5 0 一 5 0 っっ 010

次 目 章 第 「自分ーではなく「聴き手」が主語になっているか ? 4 どうしたら「最適な言葉」に落とし込めるのか ? 常にアンテナを立て、情報を敏感にキャッチする 5 最大のコツは「あるあるを集めて、否定する」 あなたがもっとも否定したい『あるある』とは何か ? 6 「長期的展望」を語るのか、「短期的解決策」を提案するのか 「長期か、短期か」によって言葉選びも変わってくる 7 プレゼンの「核」は最後の最後まで吟味する ! 構成・ストーリーを作るために知っておくべき「基礎の基礎」 いいプレゼンをするまでの下準備 1 プレゼンとは「あなたのワクワク」を伝染させること 2 インタビューによって「生の声」を集める 「同じ属性の人」に聴くことからスタートする 一〇人にインタビュ 1 すれば、プレゼンは一〇倍よくなるー OCD 【 0 0 7 7 0 8 っ 0 7 0 0 7 C) 0 8 -1 ー 0 8 「 / 0 1 ・ 0 ( 0 0 9 6 0 8 8 011

3 いいインタビュアーになるためのニつのポイント プレゼンターは「顔のない聴衆」に向かって話してはいけない 曖味な質問には、曖昧な答えしか返ってこない 4 最初から「完璧な構成」を目指さない 「ざっくりとした構成ーでいいから、さっさと作ってしまう 5 思いついたことは小出しでアウトブットする 先にアウトブットして、足りないものをインブットする 6 「相談」「質疑応答」「プチ本番」を使い分ける プレゼンターが陥る「わかっているつもりー「理解しているつもり プレゼンスキルを向上させるために「欠かせないプロセス」 5 聴き手の興味が飛躍的にアップする「構成 & スライド作り」 1 数字は一人歩きさせやすい 誰もが感じていることに「裏付け」と「リアリティーをもたらす 章 第 -1 1 ・ 4 ・ ィー -1 0 0 ) 8 ィー 0 0 -1 0 っ -1 0 4 ・ 1 0 6 ・ 1 ・つ d 1 ー 一 1 っっ -1 CV 【 0 -1 「 1- 0 -1 -1 つ」 012

次 目 聴衆は「意外性のある数字」が大好き 2 「たとえ話」でビジュアルイメージを共有する 自分の仕事を何かにたとえて説明してみる ビジュアルイメージが「理解のギャップ」を埋めてくれる 3 「共感型ストーリー」と「脅迫型ストーリー」の両方を盛り込む 「共感型ーと「脅迫型」のベストなバランスを探る 4 スライドの役割は「情報」ではなく「イメージ」の共有 「画像 + 短い言葉ーだけでスライドを作る 余計な情報はすべて「プレゼンのノイズーになる 5 聴衆の反応を想定してスライドを作っているか ? 一枚一枚のスライドに対してきっちり聴衆と向き合えているか ? 6 ロジックエラーによって聴衆の心は離れていく 「自分本位のロジック」では誰も聴いてくれない 7 よほどの意味がない限り「アジェンダ」は必要ないー アジェンダそのものに演出が施されているか ? 起承転結より大切にすべきもの 1 2 8 1 ーっ 00 1 一 ( 0 っこ -1 っ ) -1 4 ・ 1 1 4 4 1 ー -4 CD ・ 1- 4 1 5 8 1 5 9 1 6 1 ィー ( 0 【 0 ィーっ 0 「 / 1 5 2 013

8 トラブルを想定して「プラン」を用意しておく トラブルが起こることを前提にして「できる限りの準備」を整えておく トラブルが起こった状態でも「ベストを尽くすために 。 0 ここで差が 0 く「話し方」の極意 誰も知らない「本番」テクニック 1 自分の意識とのギャップに気づくのが第一歩 自分のプレゼンを動画に撮って振り返る 「意図しない言葉」「意味のない動きーはすべてノイズになる 2 自分なりの「基本姿勢」を決めてしまう 「手の表情」がつけやすい基本姿勢とは ? 意図的に「くだけた雰囲気」を演出する 3 「相手の目を見て話す」は基本中の基本 「聴衆」とはあくまでも「一人一人ーの集合体 プレゼンタ 1 がスクリーンを見て話すのはおかしい 1 ・ ( 0 ( 0 一 1 「 / 0 1 7 4 -1 「 / 8 ィー 8 0 ィー 8 っこ 014

次 目 4 プレゼンターなら知っておきたい「。ハワボの便利機能」 レーザーポインターは視覚ノイズになりやすい 瞬時に画面をプラックアウトさせ、プレゼンターに注目を集める 5 「話すスピード」と「間の取り方」で聴衆を巻き込んでいく 間を空けることで「相手の心」に一言葉が染みこんでいく 「聴衆の反応を想定した間」を随所に盛り込む 6 動くならきちんと動く、止まるならしつかり止まる 歩くスピ 1 ドによって聴衆の印象はガラリと変わる 7 発声法をマスターすればプレゼンの印象はガラリと変わる 「鼻腔共鳴」をさせることで響き渡る声を出す 「別人格のしゃべりーによって聴衆の視線を集める プレゼンで伝えたいのは「情報ーではなく「場面」や「体験」 8 導入が命 ! アイスプレイクの達人になる 「自己紹介 + ーが最適なアイスプレイク ジョークとは決死の覚悟で一一一口うものではないー 9 コントロールできる「第一質問」を用意しておく つ」 0 ( 0 ィー OLC) ィー O) ( 0 1 ー O ) 8 1 0 ) 9 2 0 0 つ」 0 -1 2 0 4 ィー 8 4 ・ 1 ・ - 8 ( 0 -1- 8 「 / 1 ー 8 8 -1 8 9 1 9 1 1 ー O) ( 0 1 0 ) 4 015

アイスプレイクでは「コントロ 1 ルできる質問」をする 「導入部の準備」をするだけでプレゼンの質は跳ね上がる 和最高の気持ちでプレゼンを終える「エンディングのテクニック」 相手の背中を後押しするようなメッセージで終える 「より大きな拍手を得られるように」最後まで気を配る 最高のエンディングにふさわしい「お礼の言い方」とは ? 間違っても「デスクトップ画面ーを大映しにしないー 「スライド資料」を事前に配ることはしないー 聴衆が「その場で感じた感覚」を大事にして欲しい 秬「聴衆の質問」に答える義務など背負っていないー 大事なのは「答え」ではなく「反応パターンーを持っていること 「みんなの共有物ーという意識を忘れてはいけない 「誇り高いプレゼンの時間ーを最後までマネジメントする おわりに っ dO 「 / 2 0 2 1 0 つな 1 1 つな -1 っ 0 っー一 0 ワ」イー ( 0 っ乙ィー つっ 0 つ」っ」っ 0 つなっ一 0 016

奥付

[ 著者 ] 澤円 ( さわ・まどか ) 日本マイクロソフトマイクロソフトテクノロジーセンターセンター長。プレゼンを年 200 回以上こなし、登壇したすべての種類のイベントでトップスコアを獲得。立教大学 経済学部卒。生命保険の IT 子会社勤務を経て、 1997 年、マイクロソフト ( 現日本マイ クロソフト ) に転職。情報共有系コンサルタントを経てプリセールス SE へ。競合対策 専門営業チームマネジャー クラウドプラットフォーム営業本部本部長などを歴任。 2011 年 7 月、現職に就任。著書に「外資系ェリートのシンプルな伝え方』 ( KADOKAWA ) がある。 Twitter : Madoka Sawa (@madoka510) マイクロソフト伝説マネジャーの 世界 No. 1 プレゼン術 2017 年 8 月 23 日第 1 刷発行 著者一一澤円 編集協力ーーイイダテッヤ 編集担当ー - 山下覚 製本 印刷 本文デザイン一岸和泉 装丁 発行所 電話 / 03 ・ 5778 ・ 7232 ( 編集 ) 03 ・ 5778 ・ 7240 ( 販売 ) http : //www.diamond.co.j p / 〒 150 -8409 東京都渋谷区神宮前 6 -12 -17 ダイヤモンド社 加藤製本 八光印刷 ( 本文 ) ・慶昌堂印刷 ( カバー ) 製作進行ーーーダイヤモンド・グラフィック社 竹内雄二 ISBN 978-4 - 478-10129-2 ⑥ 2017 Madoka Sawa Printed in Japan 無断転載・複製を禁ず いたします。但し、古書店で購入されたものについてはお取替えできません。 落丁・乱丁本はお手数ですが小社営業局宛にお送りください。送料小社負担にてお取替え