写楽失踪事件 : 謎の浮世絵師が十カ月で消えた理由

キーフレーズ

写楽 大首絵 十郎兵衛 寛政 役者絵 斎藤 江戸 蔦屋 豊国 浮世絵類考 肖像画 役者 描い 顔見世興行 六年 浮世絵師 舞台 兵衛 八丁堀 刊行 与右衛門 能役者 浮世絵 宗十郎 黒雲母 十郎 十カ月 場面 昭和 三世 江戸歌舞伎 蔦屋重三郎 西洋 歌舞伎 山東京伝 北尾政美 二枚 阿波 芝居 勝川 春英 演技 描く 蘭学者 右衛門 絵師 江戸っ子 半身 背景 ヒボクラテス 河原崎座 一枚 村田春海 明治 富三郎 瀬川菊之丞 歌舞伎役者 表情 狂言 日本 石川大浪 人物 興行 半四郎 重三郎 和泉屋 菊之丞 ワキ方 天明 大阪 春章 関西歌舞伎 二人 姿 イギリス 源五兵衛 森島中良 五月 五十 政美 作画 人間 リアル 全身 出来 七年 北山 歌麿 四年 冬崖 追いつめる

目次

第 1 章 写楽失踪事件・もくじ 写楽が十カ月て消えた理由 , いまだ解决されない謎の数々 大衆にあきられた写楽 能役者の非番が終った 幕府が嫌った西洋画 あまりに真を描いて役者達に嫌われる 勝川派の敗退ど美意識の転換 写楽は素性を隠す必要があった ◎

第 2 章 第 3 章 女形達に嫌われた写楽大首絵 蔦屋重三郎の死 ◎ 写楽を追いつめる「 写楽の行方を追いつめる 霊巌島あたりの小料理屋 判型を変えて頑張る写楽 絵草子版元和泉屋市兵衛の店 ◎ 写楽の正体は斎藤十郎兵衛だった。 50 46 ろ 6

第 4 章 私ど写楽の出合い なぜ私は、写楽を斎藤十郎兵衛に絞ったのか ? ◎ 写木さっそ、つと一アビュー 低迷する寛政歌舞伎界 豊国登場ど蔦屋の事情 写楽、黒雲母摺大首絵をひっさげてデビュー ドラマツルギーを描いた写楽大首絵 舞台を徹底して写実する勝川派 写楽は、なぜクローズアップで役者の顔を描いたか ? 歌舞伎ど能 舞台証明ど光ど影 10 ろ 115 110 1 ろ 0

第 6 章 第 5 章 首絵誕生の秘密 蔦屋刊行物ど写楽の関係 北尾政美ど蘭学者達 北山寒巌は、すでに西洋肖像画を描いていた フランドル画家、ヴァン・ダイク ◎ 写楽失踪へのプロローグ 版型を細判、揃物にきり換える写楽 写楽不在の八月、九月の江戸歌舞伎 顔見世興行のハイライトシーンに挑む写楽 ◎ 142 1 う 5 168 160 169 1 う 0

第 7 章 関西演劇人が江戸歌舞伎に与えた影響 、冫戸粋美をアピールした豊国 「五十カ恋緘」の成功ど世話狂言の確立 写楽は近代絵画の礎となった ~ ヒボクラテス画像をめぐって 石川大浪 / 桂川甫賢 / 2 渡辺華山 / 川上冬崖 / 高橋由一 / あ と が き 2 0 5 ◎ 180 190 177 182

奥付

内田千鶴子 ( うちだ・ちずこ ) 昭和 18 年千葉市生まれ。昭和 41 年早稲田大学第一法学部卒業。 昭和 54 年、義父・内田吐夢の遺品のなかから見つけた写楽に関する 手紙がキッカケで写楽研究に没頭。「歴史と人物」 「歴史読本」「浮世絵芸術」等に写楽研究の論文を発表。 平成 5 年、三一書房より「写楽・考」を刊行。日本浮世絵協会会員。 写楽失踪事件 一九九五年一月五日初版発行 発行者ーー栗原幹夫 発行所ーーーベストセラーズ 東京都新宿区大京町一一二番地〒一六 0 電話一ー三三五三ーれ三一振替呂一八 0 ー六ー一 0 三 0 八三 印刷所ーーー新井印刷製本所ーーナショナル製本版下制作ーオノ・エーワン ISBN4 ー 584 ー 18197 ー 7 C0021 内田千鶴子 OChizuko Uchida