したが、主婦仲間や地元の生協などの協力も得て活動の輪がどんどん広がり、ついに地元・ 生駒市を動かしました。田年 7 月には生駒市が関西の自治体としては初めて、陶器リサイ クルの回収事業を始めたのです。 いま樽井さんは、生駒市から委託を受ける形で陶器リサイクル回収事業を運営する一 方、ほかの自治体でも同じ取り組みが進むよう働きかけをしています。樽井さんが、こう して仲間を増やしたり行政を巻き込んだりするときに「広報のコツーが役立ったといいま す。 私の場合、武永さんと広報の勉強会を続ける中で「多くの人に伝えるーということ の基本を再確認させてもらいました。基本は、自分の団体について客観的に考えるこ とだと痛感しています。特に、勉強会で言われたように自分たちの団体の活動を短い 文章でまとめたことが、ほんとに役立ちました。 それまでは、人に伝える時も自分が元気な時はとても力が入って説明したり語った りできるんですが、そうでないときはあまり : ・だったり、一生懸命話している割には 要領を得ていない状態でだらだらと時間ばっかりかけて説明していたり・ : の状況でし 〈序章〉 広報力が大きな差を生む
【「問い合わせ先」プランドカを生むコッ 問い合せる側の気持ちで 豊命風船の事例で紹介します。 【問い合わせ先】 奈良県生駒市桑木町 2 ー 3 鈴木幸子 ( 連絡責任者 ) 電話・ファックス 0 7 7 5 ー 2 2 ー 8 8 @ @ 0 9 0 ー 6 6 6 5 ー 2 5 @ @ 携帯電話 」 p 検索は「生駒豊命風船、で。 ホームページ http://www.yumehusen- ・・ ( ホームページがない場合は、個人のメールアドレス ) 住所もそうですが、電話番号は携帯電話の番号だけでなくて固定電話の番号があると信 頼感が高まります。ネットショップの場合でもホームページ上だけなのか、実際に店舗が 1 1 8
もうひとつの豊命風船コンサート 《趣旨》 晩秋の気配が深まり冬支度の便りも聞こえる中、あわただしい年の瀬も近づいてまいりました。 貴社はますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて私たちは、ひごろから障害者であっても健常者であっても命の尊さに違いはない、与えられ た命をせいいつばい燃やし続けたい、そんな当たり前の思いがかなう社会になってほしいと強く 願って活動しています。 私たちはたくさんの市民とともにコンサートを通して、ともに生きる意味を考えながら、たくさ んの人たちと交流を深めてきました。 これまで 1 7 年にわたって「豊命風船コンサート」を開いて、ともに生きることの大切さを啓蒙 し、音楽を通じてあらゆるひとの心と心をつなぐ橋を作ってきたと確信しています。 今回その思いを胸に「もうひとつの豊命風船コンサート」を開催します。 「もうひとつの豊命風船コンサート」は、心の架け橋に共感していただいた方の演奏やダンス が舞台をつくります。ともに生きる喜びを分かち合う舞台を目指します。 〈序章〉 広報力が大きな差を生む マ日時 2 0 0 9 年 1 1 月 2 3 日 ( 月・祝日 ) 開場 1 3 時開演 1 4 時 奈良県生駒市鴻池生駒ホール マ開催場所 N PO 法人豊命風船 v 主催 マ後援 生駒市生駒市教育委員会 川原加奈子 ( ピアノ ) 生駒大学創作ダンス部 マ出演 入場料 大人 2 0 0 0 円子ども 1 0 0 0 円当日は 5 0 0 円増し マ問合せ先 田中 0 7 3 4 - 3 3 ー 2 2 x x 川原さんは、ヒット曲「夜霧よもう - 度」で知られるシンガーソングライターです。 マ資料 2 「もうひとつの豊命風船コンサート」補足資料 ※この補足資料は、実際のものをもとに再構成したものであり、実在する個人、団体等 とは、一切関係がありません。
〈実践編〉 あなたの魅力を伝える新しい広報資料の作り方 フリースペース 地図 生駒ホール 生駒駅 を良編 ー道 : 号第 生駒ホール 生駒市鴻ノ池 0734 一 22 ー 31 x x JR 生駒駅東ロ改札出て左へ徒歩 8 分 ホールの駐車場は 50 台分 NPO 法人「豊命 ( ゆめ ) 風船」とは 事務局 ( 生駒市桑木町・丁目 ) 奈良県生駒市の知的障害児の母親たちが 1985 年に設立。親の他に医師や教師らも加わっ て 30 代から 60 代まで会員 38 人。障害者が暮らしやすい社会を目指す。月に一度の定例会 のはか、 17 年前から年 1 回、生駒市内で障害者向けのコンサートを開いて毎回 100 人以上 が参加。コンサートには地元教育委員会などの後援を受けています。 ホームページ httpff/www.tomodatト・・ jP マ資料 13-2 広報プレゼンシートレイアウト例 139
〈展開編〉 どんどん広がる広報の世界 フリースペース 地図 生駒ホール 生駒市鴻ノ池 0734 ー 22 ー 31X x 」 R 生駒駅東ロ改札出て左へ徒歩 8 分 ホーールの駐車場は 50 台分 生駒ホール 置道 生駒駅 を物新 」早良 取材のお願い ( 注意事項 ) 撮影の際は主催者にひとことお声かけ ください。 NPO 法人「豊命 ( ゆめ ) 風船」とは事務局 ( 生駒市桑木町 2 ー 3 ) 奈良県生駒市の知的障害児の母親たちが 1985 年に設立。親の他に医師や教師らも加わって 3 0 代から 60 代まで会員 38 人。障害者が暮らしやすい社会を目指す。月に一度の定例会のほか、 17 年前から年 1 回、生駒市内で障害者向けのコンサートを開いて毎回 100 人以上が参加。コン サートには地元教育委員会などの後援を受けています。 ホーームページ http://www.tomodati- ・ル マ資料 14-2 プレスリリース例 149
〈実践編〉 あなたの魅力を伝える新しい広報資料の作り方 フリース′、一ス フリース・、一ス NPO 法人「豊命 ( ゆめ ) 風船」とは 事務局 ( 生物市桑木町・丁目 ) 奈良県生駒市の知的障害児の母 親たちが 1085 年に設立。親の他ー に医第や教師らも加わって 30 代か ち 60 代まで会員 38 人。障害者が らしやすい社会を目指すを角に 一度の定例会のほか、 1 フ年前か ら年 1 回、生駒市内て障害者向け ) のコンサートを開いて毎回 100 人一 以上が参加。コンサートには地元 教委員会などの後援を受けてい 地図 生駒ホール 興物号第 生駒駅 ・小学校 生駒ホール 生駒市鴻ノ池 0734-22--31X x JR 生駒駅東ロ改札出て左へ徒歩 8 分 ホールの駐車場は 50 台分 ホームペ - ジ http.//wwm.tomodatト マ資料 13-4 広報プレゼンシートレイアウト例 1 41
を園 もうひとつの コンサ ト 与えられた命をせいいつばい燃やし続けよう 出演ヒット曲「夜霧よもう一度」で知られる 川原加奈子さん シン育ーソングライー 共演 生駒大学創作ダンス部 開場 1 3 時開演 1 4 時 2 0 0 9 年 1 1 月 2 3 日 ( 祝 ) 奈良県生駒市生駒ホール 主催 NPO 法人豊命風船 後援生駒市生駒市教育委員会 大人 2 0 0 0 円 子供 1 0 0 0 円当日は 5 0 0 円増し 問い合わせ田中 0 7 3 4 ー 3 5 ー 2 3 x x マ資料 1 「もうひとつの豊命風船コンサート」チラシ ※このチラシは、実際のチラシをもとに再構成したものであり、実在する個人、団体等 とは、一切関係がありません。
ロ - = 〈実践編〉 あなたの魅力を伝える新しい広報資料の作り方 ホイント′ ホイント ! 目印になる店や建物を 多めに入れる。 地図 アクセスは丁寧に 生駒ホール 生駒市鴻ノ池 0734 一 22 ー引 x x JR 生駒駅東ロ改札出て左へ徒歩 8 分 ホールの駐車場は 50 台分 3 : おホール 生駒駅 ホイント ! 住所を忘れすに。 NPO 法人「豊命 ( ゆめ ) 風船」とは事務局 ( 生駒市桑木町 2 ー 3 ) 奈良県生駒市の知的障害児の母観たちが 1985 年に設立。視の他に医師や教師らも加わって 3 0 代から 60 代まで会員 38 人。障害者が暮らしやすい社会を目指す。月に一度の定例会のほか、 17 年前から年 1 回、生駒市内で障害者向けのコンサートを開いて毎回 100 人以上が参加。コン サートには地元教育委員会などの後援を受けています。 ホームページ http://www.tomodati- JP NPO 法人豊命風船検索 ポイント ! ホイント ! ホイント ! 団体名は目立つよう に大きめで。必す ホームページアドレスは団体 紹介スペースにまとめる。 検索用のキーワードを示す。 「 ~ とは」をいれる。 マ資料 12-2 「豊命風船」広報プレゼンシート 133
いま一番中心となっている活動は何ですか ? ・いっから続けていますか ? ・どこで活動していますか ? 活動場所が県全体とか関西とか広域の場合でも、一番中 心としているところを選んで書いて下さい。「事務所は生駒市だけど、実際の活動は 奈良市でしていますーという場合は奈良市です。また「大阪府の東大阪市が中心です が、最近はいろいろ声がかかって、けっこう大阪府のあちこちで活動していますーなら、 漠然と「大阪府全域で活動していますーとするよりも「東大阪市を中心に大阪府内全 域で」としたほうが、相手がイメージしやすくなります。 ・その活動には毎回 ( あるいは延べで ) 何人が参加していますか ? このときも「—oo 人ーといった具体的な数字が大事です。特に、運営側のスタッフ ( 会員 ) が少人数で も参加者は多いといった場合は、その団体の活動規模は参加人数で示すほうが伝わり ます。 ・ 2 番目に中心となっている活動は何ですか ? 活動は 2 つまでに絞ってください。 【公的な機関との連携】『コンサートには地元教育委員会などの後援を受けています』 ・とってつけたような文章です。でも安心感や信頼感を生むためには必要です。 108
終わります。ただ、コンサートの狙いも内容もよく分からないのですから、記事にするこ とも取材に行くこともないでしよう。でもこの日は時間に余裕がありましたので、じっく りと話を聞きいてみました。すると、いろいろなことがわかりました。 話を聞いた結果は次のとおりです。 ①豊命風船とは 奈良県生駒市の知的障害児の親でつくる団体。「豊命」は「ゆめ」と読む。 障害者が暮らしやすい社会を目指して活動している。 ②障害者とコンサートの関係は 知的障害がある場合、急に走り回ったり声を出したりしてしまう人も多い。付き添う家 族が最初から遠慮してしまうこともあって、気軽に聴きに行けるコンサートはめったにな そこで「声を出したり走り回ったりしても大丈夫な、みんなで楽しめるコンサートをつ くりたい」とⅣ年前、大学の吹奏楽部やアマチュアバンドの協力を元に、自分たちでコン サートを企画した。それが豊命風船コンサートの始まり。 〈序章〉 広報力が大きな差を生む