っても、給料を払うのではなく、福利厚生 であってはなりません。社員全員が、申請 さえすれば、この特典を受けられるように ~ 費という形で払えば、社会保険料分は得を なっていなければならないのです。 するのです。 これを読んでいる経営者の方、人事担当 逆にいえば、社長一人の会社や、家族だ けで運営されている会社であっても、「社 ( 者の方、ぜひ導入を考えてみたらどうです か ? 普通のサラリーマンの方も、会社に 員全員がこの恩恵を受けられる」ようにな っていれば、この制度は使えます。 提案してみてください。誰も損をしない話 なので、反対する理由はないと思います。 ◆福利厚生費で家貨を払うメリット 会社はもっとこの制度を活用するべきだ と思います。というのも、社員は現金で給 料をもらえば、そこに税金、社会保険料が かかりますが、福利厚生費という形で受け 取れば税金、社会保険料がかかりません。 もし家賃を会社に肩代わりしてもらえる のなら、その分の給料を下げられたとして も、社員にとっては得なのです。会社にと 178
物町物 = ロ 水道光熱費 なんかについても 同じような理由で 見直せるわね 少なくとも その状況なら 3 割ってことは よいはす - よ なるほど、 ! これで経費が かなり増えますねー 経費が増えれば 課税所得が減るわけ たカ、ら・・ 遠金が増える ってことですね , 社会保険料も減るし ! ・つてことは : もっと 飲みましよう , 飲むの : ・
それにしても 税金って 高いですよね、 私なんか売上が 300 万円もないのに 川万円も所得税で 取られてるんですよ 住民税とか 社会保険料とか 合わせたら万円 くらい取られてる えっ ? 不十イ ( ですか ? でも税金って 勝手に減らせ ないでしょ ? そんなに 取られてる の 、 P 売上が 300 万円で 所得税川万円ってことは 経費をあまり計上してない でしよ、フ ? ・ 経費をきちんと 計上すればいいのよ って , フは いっても :
第 11 話 いでしよ、つか ◆愛人のために事務所を新設 1 い - 1 ー - ) ノ 1 ー しかし次に、「そこで会社の業務を行う 今回のス では、愛人を社員とし た場合には「家ーまで用意することができ 必然性があるかどうか」という条件もあり ると説明しました。 ます。まったく必然性がないのに、事務所 愛人宅を会社の事務所にして、その費用 ( を新設するのは、「社会通念上おかしい を会社の経費で落とすことは、理論上は可 ( ことになりますからね。漫画ではそこまで 能です。 突っ込んではいませんが、現実的に後者の ただし、条件があります。ます「必すそ ~ 条件をクリアするのは、かなりがんばる必 要があるといえるでしよう。 こで会社の業務がされていること」です。 この条件はなんとかクリアできるのではな 元国税調査官の十 0 アドバイス 愛人宅の家賃を経費で落とす 会社の「社宅」として マンションを借りて やればいいんです 176
ビ 1 ル 1 、 2 本、ワイン数杯ーが一応の基 できます。 準になっています。会場もいわゆる居酒屋 また「自分の分は経費に計上できないー と思っている人もいるようですが、これも ~ ではなく、会議にふさわしい場所で。また 誤解。接待交際費に該当する費用なら自分 ( 会議費を使うなら、日時、場所、議題、参 加人数と簡単な内容くらいは、「会議を行 の分もきちんと計上できるので、ご安心を。 った記録」として残しておくべきでしよう。 これらの注意点を踏まえれば、飲み代を ~ ◆「会議費」を飲み代として使う 飲み代を会社の経費で落とす裏技として ~ 経費で落とすのは決して難しいことではあ りません。せひ会社のお金で、おいしい酒 「会議費ーを使う手もあります。会議費と はその名のとおり、会議をする際に支出す ~ を楽しんでほしいと思います。 る費用のことですが、この会議費に若干の ◆「税務署は絶対正しい」か ? 飲食代も認められているのです。 また、今回の漫画では税務署の調査官が ただしあくまで「会議」というタテマエ はんちゅう 間違いを犯していました。「税務署が言う なので、社会一般的な会議の範疇である必 ことは絶対的に正しい」と思われがちです 要があります。金額としては明確な基準は ありませんが、あまり高額ではまずいため、 ~ が、そうとも限りません。特に経理処理に 数千円程度が妥当でしよう。「一人あたり ~ おいては、税務署が間違いを犯すことは
準はありません。原則的には、「仕事で使 ~ すべてを経費計上するのは、やはり難しい っている部分ーと「プライベ ートの部分ー ( ものがあります。税金の世界では「社会通 を面積などで明確に分け、その割合に応じ ~ 念に照らし合わせてどうか ? ーっまり「世 て按分することになっています。 間の常識から見て認められるかという判 断基準が使われるからです。 ◆居間もトイレも「仕事で使う」 ? では「社会通念上」どれくらいならばい ただ問題は、仕事部分とプライベ 1 ト部 いかというと、通常はだいたい家賃の 6 割 程度なら、税務署からとやかく言われるこ こ 4 一「一分が明確に分かれているとは限らないこと でしよ、つ。 とはないと思います。 そんな場合は「仕事で使っている部分ー つまり、仕事に ◆狭い部屋なら 8 割計上も可能 を優先的に考えればいい。 使っていると思われるスペ 1 スは、最大限 ただ、あくまでも法律で定められた基準 に考えていいのです。「完全な仕事部屋ー ではないため、例外も存在します。 だけではなく、居間をはじめ、キッチン、 ます、たいへん広い部屋に住んでいて仕 ハス、トイレだって「一部は仕事で使って ( 事場はごく一部の場合。たとえば家賃万 いる」と考えることができるはす。 円・ 10 0 4 の部屋に住んでいて、 とはいえ、繰り返しになりますが、家賃 ~ 仕事はそのうち 1 室元 ' ) だけ使っている
あらゆる領収書は 経費で落とせる コミック コミック版 旧 BN978-4-04-067493-3 C2033 \ 1000E 定価 : 本体 1000 円 ( 税別 ) 発行 : 株式会社 KADOKAWA 著者紹介 [ 原作監修 ] 大村大次郎 ( おおむら・おおじろう ) 1961 年大阪府生まれ。国税庁に約 10 年 間、主に法人税担当調査官として勤務し、 退職後、ビジネス関連中心のフリーライ ターになる。『その税金は払うな ! 』 ( 双葉 社 ) 、『元国税調査官が明かす金を取る 技術』 ( 光文社新書 ) 、『やってはいけない 相続対策』 ( 小学館新書 ) など著書多数。本 書の原作『あらゆる領収書は経費で落と せる』 ( 中公新書ラクレ ) は 17 万部を超え るベストセラーに。続編『税務署員だけの ヒミツの節税術 -- ーあらゆる領収書は経 費で落とせる【確定申告編】』、『あらゆる 領収書を経費で落とすトー - 「金持ち社長」 に学ぶ禁断の蓄財術』 ( 中公新書ラクレ ) も刊行。 [ 漫画 ] 円茂竹縄 ( えんも・たけなわ ) 1979 年新潟県生まれ。出版、広告、 Web を 中心に、漫画家、イラストレーターとして 幅広く活躍中。専門的な内容をストーリ ーに織り込み、漫画で理解させてしまう “大人の学習漫画 " に定評がある。作画を 担当した書籍に『コミック版神との対 話』『マンガ早わかり財務諸表入門』 ( 共 にサンマーク出版 ) 、『マンガでわかる材 料力学』 ( オーム社 ) 、『マンガでやさしく わかる事業戦略』 ( 日本能率協会マネジメ ントセンター ) など。 あらゆる 経理部も知らない経費・会計の知識が満載ー 毎日の昼食代から、友達との飲み代、さらには旅行代金や 月々の家賃、キャパクラ代までを「会社のお金」で払う方法とはに ベストセラー「あらゆる領収書は経費で落とせる ( 中公新書ラクレ ) を元に 1 のオリジナルストーリー でわかりやすく漫画化、 税と経費の基本的な考え方が簡単に理解できる ! 個人事業主やフリーランスはもちろん、会社員も 領収書を上手に使って、たくましく生き抜こう ! 9784040674955 1 9 2 2 0 ろ 5 0 1 0 0 0 1 Ⅵメディアファクトリー 領収書 は経費で落とせる 監修〕大村大次郎円茂竹縄 Every receipt can be put down tO expenses. 0 〔原作・監修〕 大村大次郎 〔〕円茂竹縄ー M E D ー A I<ADOI<AWA FACTORY
あらゆる領収書は 経費で落とせる コミック コミック版 旧 BN978-4-04-067493-3 C2033 \ 1000E 定価 : 本体 1000 円 ( 税別 ) 発行 : 株式会社 KADOKAWA 著者紹介 [ 原作監修 ] 大村大次郎 ( おおむら・おおじろう ) 1961 年大阪府生まれ。国税庁に約 10 年 間、主に法人税担当調査官として勤務し、 退職後、ビジネス関連中心のフリーライ ターになる。『その税金は払うな ! 』 ( 双葉 社 ) 、『元国税調査官が明かす金を取る 技術』 ( 光文社新書 ) 、『やってはいけない 相続対策』 ( 小学館新書 ) など著書多数。本 書の原作『あらゆる領収書は経費で落と せる』 ( 中公新書ラクレ ) は 17 万部を超え るベストセラーに。続編『税務署員だけの ヒミツの節税術 -- ーあらゆる領収書は経 費で落とせる【確定申告編】』、『あらゆる 領収書を経費で落とすトー - 「金持ち社長」 に学ぶ禁断の蓄財術』 ( 中公新書ラクレ ) も刊行。 [ 漫画 ] 円茂竹縄 ( えんも・たけなわ ) 1979 年新潟県生まれ。出版、広告、 Web を 中心に、漫画家、イラストレーターとして 幅広く活躍中。専門的な内容をストーリ ーに織り込み、漫画で理解させてしまう “大人の学習漫画 " に定評がある。作画を 担当した書籍に『コミック版神との対 話』『マンガ早わかり財務諸表入門』 ( 共 にサンマーク出版 ) 、『マンガでわかる材 料力学』 ( オーム社 ) 、『マンガでやさしく わかる事業戦略』 ( 日本能率協会マネジメ ントセンター ) など。 あらゆる 経理部も知らない経費・会計の知識が満載ー 毎日の昼食代から、友達との飲み代、さらには旅行代金や 月々の家賃、キャパクラ代までを「会社のお金」で払う方法とはに ベストセラー「あらゆる領収書は経費で落とせる ( 中公新書ラクレ ) を元に 1 のオリジナルストーリー でわかりやすく漫画化、 税と経費の基本的な考え方が簡単に理解できる ! 個人事業主やフリーランスはもちろん、会社員も 領収書を上手に使って、たくましく生き抜こう ! 9784040674955 1 9 2 2 0 ろ 5 0 1 0 0 0 1 Ⅵメディアファクトリー 領収書 は経費で落とせる 監修〕大村大次郎円茂竹縄 Every receipt can be put down tO expenses. 0 〔原作・監修〕 大村大次郎 〔〕円茂竹縄ー M E D ー A I<ADOI<AWA FACTORY
◆福利厚生費は会社の利益調整弁 特にその強みを発揮できるでしよう。儲か また、会社の経理担当者も、会社の税金 ~ っているときと儲かっていないときで福利 を減らすための有効な手立てを考えること ( 厚生費を臨機応変に使い分け、節税対策や ができます。会社が儲かっているときは福 ( 利益確保対策をする。そんなふうに福利厚 利厚生費を多く支出し、儲かっていないと ( 生費をうまく調整することは、企業会計に とってたいへん重要な知恵なのです。 きは削る。つまり福利厚生費を、会社にと って利益調整弁の役割として活用するので す。 当たり前のような方法ですが、他の経費 ではそうもいきません。たとえば社員の給 料。社員の給料は就業規則で決められ、会 社といえども簡単に減らせないため、会社 の業績が悪化したからといって簡単に「じ ゃあ給料を減らそう」というわけにはい、 ないのです。 しかし福利厚生費は簡単に増減できます から、社長一人の会社や家族経営の会社は、
◆会計テクニックの粋 金を逃れているのではないか」と疑うわけ 愛人に渡すお金を経費で賄う・ : 。今回 ( です。その追及をかわすために必要となる のテーマに気分を害された方もいるかもし ( 一定の手順が、「愛人手当を経費で落とす , れません。しかし、愛人手当を経費で落と . 技術から浮き彫りになります。 すテクニックには、「会計テクニックの粋」 が詰まっているのです。 ◆「情報提供料」を支払う たとえば自分の身内を社内に雇い入れる 漫画では二つの方法を提示していました。 ことは、中小企業にとって有効な経営戦略 ~ ますはキャパクラ嬢に「情報提供料」を支 の一つといえますが、身内を雇うと税務署払う方法。あまり知られていませんが、使 の目は非常に厳しくなります。「不当に税 いこなせばたいへん広い範囲の支出を会社 元国税調査官の十 0 アドバイス 愛人を「社員」にする 早たが こいっへの手当を 会社の経費で 落」ーしトへい 161