共和制 - みる会図書館


検索対象: ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い
306件見つかりました。

1. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

「Ⅲ アメリカはイギリスからの 独立後、まだ各州が / 分立していた々 連邦政府をつくる 必要性を訴えて、 < ・ハミルトンらがメ 『サ・フェテ一フリスト』 という論文集を作る。 この中で、ハミルトンらは、 古代の「直接民主制」を 想起させる 「民主制」という 言葉を避け、 「共和制」という 言葉を使って るんご。 、をイをツ物第 7 たカら、ハミルトンらは 「共和制」を採用して、 アメリカの諸州を 束ねるべきだと 訴える。 小さな規模の、 濃密な共同体に おいては、 「直接民主制」は 可能かもしれない たが、大きな規模の、 複雑な国家においては 「直接民主制」は 不可能た 、ノ 8 7

2. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

そしてルソーは 現実的な制度 としては、 共和制を 支持している 法によって治められる国家を その行政の形式が ( 、 ~ どんなものであろうと すべて共和国とよふ なせなら、その場合に査一 ~ 一よ→ 公けの利益が支配し 公けの事がらが 軽んせられないから 2 〉一〔 すべて合法的な政府はい 共和的である。 民主主義って 理想に過ぎなくて、 現実的には 共和制だと 言ってるのね。 0 弋義ー ィ一三口カ 共和制なら ) 日本もそう なの ? ま、イキリスも日本も 制度としては代議制、 間接民主主義だから 「共和制」と = = 〔える。 ん。 日本も共和制と = = ちていいんだ′ . へ 日本には皇室があり イキリスには王室がある 6 8

3. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

ナポレオンの 言葉を 思い出して ごらん。 「私は、つねに主権は 国民にあると考えていた。 事実、帝政は一種の 共和制なのだ」 あっ、 ラて , フい一つ ことカ′・ 共和制 ( リ・パプリック ) の 語源はラテン語の 「レス・ププリカ」で、 「公共なるもの」という 意味だ。 ・レノ つまり、共和主義は、 「君主制」でも 「責族制」「民主制」でも よいんだよ。 古代ギリシアの「共和政」は、 ( 民主制 ) ( 貴族制 ) ( 君主制 ) という 3 つの国家形態を 包括した概念だったんだね。 君主を倒して、 革命を起こしたら 共和制とい一フわけじゃ ないんですね。 8

4. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

民主主義の原則は 直接民主主義なんだ / 実はこれを実現した 国は存在しない / 共産主義と一緒で、 ュートビアなんだな。 この言葉は深いね。 真の民主制は 過去にも将来にも、 決して実現しない′ . と言っている。 その上、民主制は 人間には無理とまで = = ロっている′ . ええ 0 つに そりゃあそうたろう。 国民全員の意見が 直接反映される国 なんて、 あり得ない′ . なるほど : 国民主権なんて言っても、 私は女性宮家を 創ってほしいのに 無視されるし、 脱原発も叶わないし、 I—Q-Q- も勝手に 進められるし : ・ 何一つ私の意見は 反映されないもんね。 たカらといって、 次から次にデモやって ゴネてもしようかない の選挙結果が 民意なんだから / 日本だけでなく 多くの近代国家は、 間接民主主義の 共和制なんたから′・ 0 8

5. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

フランスは革命で 民主主義を達成した って言われるけど、 国名は「フランス共和国」 だよね ヘルサイユのばら』で 読んだわ。 ルイ世や マリー・アントワネットを キロチンにかけて、 王政を廃止して、 国民が主権を 奪い取ったのが フランス革命よね。 王様がいなくて、 国民が主権を持つ国が 共和国なのかな ? 4 フランス革命 ( 1789 ) より先に、 1 「 / 7 アメリカの独立革命 ( 《一あった。 / 煢 ~ ) 一 ) イキリスの植民地だった アメリカの州が 本国に対して 独立戦争を起こした。 0 0 日本の知識人は 「共和国・共和主義」と 言ったら、君主制を 否定する国と 思ってるようたな。 フランスはそのとき アメリカを応援して 財政が傾くんだがな。 違 , フよ。 共和国って 「代議制」の国って ことだから。 違うの ? 7 7

6. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

: そう訴えるんだね。 えっ ? 共和制は代議制で、 民主制は 直接民主制の ことなの ? 実はそうなんだな。 「民主制」は厳密には 直接民主主義のことで、 間接民主主義・代議制は 「共和制」と一一ちた方が正確だ。 共和制は大きなサイズの 国家に有効だ。 我々は代表制で、 権力を分立させた システムを採用して、 連邦国家となろう / 0 訂人こ民そ人も 存ここ真厳言民 間れ主の民し 在れれの密葉主 椥にほ制人か神 しかま民にの制 ならで主解意と をはどを民あ々 いも存制釈味い 適とはれか し兀るばら だ決在はすをう な全でド ろしし .- る ・“いなあ うてなな : 府う尠 た 0 。 = 。い・イよ し′ ' ルソーは こ一フ言っている 79

7. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

したがって 歴史的存在である 君主のいない 共和制国家の方が 独裁者は出現しやすい と思われる その男は突然、 人々の歓声を浴びて 権威と権力を手に入れ、 「公共なるもの」を 勘違いさせて、 破減へ導いてしまう。 なるべく大きな規模の 「公共なるもの」を 生み出せばいいんだから、 共和主義は 極端に一言えば、 為政者が独裁者でも 「徳」があればいいと いフことになる 0 」のある君主が いた方かいいな ム、 天皇さまが いてくれて ありがたい。 良がいなけリや第・ わしは独裁者を 目さしていた はすだからね。 若い頃は 何度もそれを 夢見ていた ものさ。 この堕落した 日本を根本から 立て直すには、 わしが独裁するしか、【 ないってね ~ 君たちの 感覚は 正しいね。

8. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

私も言論の自山が民主主義の 柱だと考える。 だが、ムハンマドやイエスを ぐろう 愚弄し続ける 「シャルリ ! エブド」のあり方は、 不信の時代では、 有効ではないと思う。 移民の若者がかろうじて 手にしたささやかなものに 唾を吐きかけるような 行為だ ところがフランスは今、誰もが 「私はシャルリーた」と名乗り、 犠牲者たちと共にある。 共和国の理念では、 個人の属性は、 私的領域であって、 公的領域では 「自由・平等・友愛」の 理念を尊重するのが 社会契約なんだ。 個人の宗教や民族や 職業や肌の色は 「私的領域」であって、 フランスの「公」は、 「自由・平等・友愛」で まとまることなのね。 、そう / 共和主義は 多文化主義ではなく、 同化主義が 原則なんだな。 共和主義と 民主主義って と一フ一逞 - フの ? ・ 0 その違いって 日本人はよく 分かってないよね。 知識人も誤って 使っているみたいだ。 0 6 7

9. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

なのに王様を ギロチンにかけた フランスか 果たして よかったかどうか し・こ「ヤ だが当時の 貧困にあえぐ民衆は、「宿当 . 王家の贅沢に嫉妬し、 暴走してしまった。 多分に誤解が多く 愚かたとわしは思うか、 集団ヒステリーに罹った 人間は止められない。 ン。ュ一ーユ にー ざ響 天畠さまか いてくれて よかった フランスは 革命後に、 王政を廃止 しなくても よかったのかな きさまら : ご』まんまして 必ずしも 君主を倒さねは 共和制か できないという ことではない。 ←ニ「 . ・当 1

10. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

自由・平等を目指して いた人物が、 自ら「畠帝」の地位に などっくわけがない。 べートーヴェンは交響曲 新たに「一偉人の追憶を、、 たたえるための英雄交響曲」。、 ( 、、ノ 通称、交響曲第三番 「英雄」である だ々ナポレオンに = = 0 わせれば べートーヴェンの失望は 誤解なのかもしれない。 私は、つねに 主権は国民にある と考えていた。 事実、帝政は一種の 共和制なのた。 ・ : そう言っている のだから。 しかし、当初はフランス軍を》、 歓迎していた諸国民の 態度も変化する。 支配者か封建領主から フランスに代わっただけ という不満の声が高まり、 抵抗運動が始まったのだ。 ナホレオンガ「自由・平等」 という考えを広めた結果、 各国で民族意識ガ 芽生えたのだった 1