的 - みる会図書館


検索対象: ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い
308件見つかりました。

1. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

「政治的領域に入った者は、 だれでも、ます自分の生命を 賭ける心構えがなくてはならない。 生命に対して愛着しすぎれば、 それは自山を妨げたし、 それこそ奴隷のまぎれもない印であった。 したがって勇気はすぐれて 政治的な徳となった。 そして勇気を持つ者たけが、 その内容と目的において 政治的である共同体に迎え入れられた。」 20 ー

2. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

そしてルソーは 現実的な制度 としては、 共和制を 支持している 法によって治められる国家を その行政の形式が ( 、 ~ どんなものであろうと すべて共和国とよふ なせなら、その場合に査一 ~ 一よ→ 公けの利益が支配し 公けの事がらが 軽んせられないから 2 〉一〔 すべて合法的な政府はい 共和的である。 民主主義って 理想に過ぎなくて、 現実的には 共和制だと 言ってるのね。 0 弋義ー ィ一三口カ 共和制なら ) 日本もそう なの ? ま、イキリスも日本も 制度としては代議制、 間接民主主義だから 「共和制」と = = 〔える。 ん。 日本も共和制と = = ちていいんだ′ . へ 日本には皇室があり イキリスには王室がある 6 8

3. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

「最黜レベルの人道危機」のはチ 0 = ジアだけで「 - 「 イスラム系の与党が に直面し、 人口の 8 割にあたる 一譲歩して対立避。 2100 万人が 人道支援を必要として いると宣言している。 \ 「 ) 一基本的人権の尊重、 ラ、表現や信教の自由、 ~ ↓男女平等を認めた 民主的な内容の 新憲法が制定された。 議会選挙【 , 」。「 , 大統領選 4 相次いで行われつ 民主化のプロセスをイ 歩んでいる・ ーその背景には、 チュ一一ジアの経済が エジプトなどに比べて 相対的に豊かなことが ・いあるという。 、、、また、ローマ時代の遺跡 などの世界遺産や日 リゾートによる観光を 主産業としい クローハル企業を 積極的に誘致して いることから、 国内の雰囲気が リべラルであることも 幸いしているらしい。 2 ー 2

4. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

: 川川翡翡川ま : ノリ こうした混乱の中で、 ジャコバン派のロベスビエールが 反対勢力 ( ジロンド派 ) の 議員を逮捕し、 権力を握った。 ロベスビエールは 内外の問題を解決すべく 恐怖政治を敷く。 ロベスビエールは、 仲間だろうが 友人だろうか、 政敵は次々に ギロチンにかけ、 結果的に 反対脈など ・ 40 0 0 人を 処刑することと なる / 々・イ勿ーイー ロベスビエールは フランス革命の主役だ々 徐々に急的な一一 一左派になっていく。 もともとはルソーの 「国民主権」「平等主義」を 信奉していたのだガ 純粋な平等の理念は怖い。 貧しい人が一人もいては いけないという平等主義は 一美しい々 人間の「業」を否定する この理念は、 統制経済を実施し、 反革命分子を徹底的に監視し ( 弾圧し、処刑する ′」う

5. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

全てにこだわる 3 ・、第、 , ) 物当、 また、最近では彼の / 丿ー 「余分なものは削き落とし料理哲学を継承する 主壌豊かな主地を購入し一、。。立 素材の真実に近づく」 弟子達ガ心。 キラ星のごとく次々とん・ 潔い調理法で本質を は、いー . 5 追究する精神を 名を馳せている。 貫いている。 種から育てあげた 安心で安全な第、 有機野菜を供す 、」っ一つの食材に一 しんし 素材が発する声に , 耳を傾け創作する。 時分にアルべージュに 予約を入れているのでいー勹 ~ ( ー一む ハリ 7 区に向かい 肉や魚の付け合わせ、 タワシ引を走らせている として脇役的な存在 だった野菜を芸術的に 昇華させ主役にする 、三 ( 朝・義繦 s- 叮ル 今では野菜料理の 大御所的な存在である。

6. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

アラブ諸国にあけやー インターネット普及率は 極めて低く、国民を 網羅的に動員する 機能を果たせたとは 考えられない。 また、治安当局による また、「アラブの春」が 国民の監視、恣意的な tDZtD などを駆使した 逮捕・拘留、そして密 「インターネット革命」 裏切りが日常的である川 だという認識も 独裁政権下で生活してい ほぼ虚構である。 人々々インターネット〔 接触を求めてくる " 見す知らすの人に警赴 抱ガないはすガない『 ましてや、インターネットでの 呼びガけに応じて、 弾圧で命を落とす 可能性のあるテモに こそって参加するなんて、 あまりにも現実味のない 話なのである。 アラブ社会では、 「インターネットを通じて 動員がなされた」 との報道を繰り返し、 大規模な反体制テモと、 . の それに対する弾圧の模様を ( 丿 連日連夜放映し続けた第 衛星放送こそが ' 4 一 0 物 . 「アラブの春」の真の仕掛け人だ、ノ言 との解駅が常識となっている という。 では実際に「アラブの春」を 拡大・波及させたものは 何なのか ? 2 ー 7

7. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

さらに明治憲法について、 「その根本に、主権は天皇に」 , 存するという考え方があった とする一方「 「新憲法では、主権は国民に ある。国民が最高のは , 政治的糶力を持「ゞの一 「天皇は、単なる象徴であ 9 て なんらの政治的権力も オナ .0 と書いている。 天皇については 「単なる象徴」 「象徴的行為にすぎない」 という表現が繰り返されて いるのだ。 1- わしガ『天皇論』で批判した、 天皇は「単なる象徴」にすきす、 「国民主権」だガら、 天皇より国民の方が偉い という感覚も、 「明治憲法は天皇主権だった」 というテマも、 この教科書に始まるもの だったのだ。 明治法ま 国民な呈こ ヒドーがあり、 それ , ) き , でした / 日本書法戦後の スパラシ法権の 囲年近く戦ってきて、 要するに、わしか 『戦争論』や『天皇論』をようやく国内の「空気」を いくらかは改善できたかと 描いて戦ってきた敵の 思っていたところに、 原点は、この教科書 若い世代々こともあろうに たったと言っていし 占領期の Ora 洗脳教科書に 感銘を受けて復刻版を 出してしまうのだから、 途方に暮れる。 々 9 ー← 267

8. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

マッワス・ヴェー 『職業としての政治』で 「国家とは、ある一定の 一一一一領域の内部で、 正当な物理的暴力行使の の独占を ( 実効的に ) 要求する 人間共同体である」 と言った。 「暴力の独占」が 国家の定義であり、 これによって自国の 領空・領海を 「平定」してこそ 「平和」は維持 できるのである / そう力、 平和って 力によって 平定されてる 状態だったの ねっ′ . 0 そ一フとも 国家権力 ( 軍隊と警察 ) なしに 「平和」はあり得ない′・ 4 日本は領空の一部を ・三米軍に「平定」されて —いるので、完全な ・主権国家ではないみ ー 40

9. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

あとがき そもそも民主主義からヒトラーの独裁が生まれたという、今や常識のはずの知識すら、民主主義を愛して やまない人々には欠けている。 民主主義をお題目のように唱える人々は、民主主義さえ貫けは、戦争を防ぐことがてきて、平和が生まれ るとまて妄信しているのだが、もはや「狂信・カルト」にまて達した愚民と言うしかない 般的な辞書的解釈ては、デモクラシーとは「民主制あるいは「民主政」のことてあり、古代ギリシア起 源の政体分類の一つてある。 デモクラシーの「デモス」とは民衆のことだが、本来はギリシアの共同体としてのポリスに属する人々の デモクラシーの「クラティアとは支配・統治のことたつまりデモクラシーとは「民衆が統治するー政体 に過ぎない 「よ r 冐 y 」という接尾辞は「〇〇制と訳されるものてあり、「 democr 冐 y 」なら民主的な制度・政体という 意味てある。 」 sm 」の接尾辞を持っ語を「〇〇主義と訳すが、民主主義ならミ emocra ニ sm 」となって、強硬なイデオロギー になってしまう。 「民主主義」という言葉自体に「病いーが内包されてしまうのた。 デモクラシーという単なる制度が、フランス革命によって「民衆こそが主人」というイデオロギーに転化 してしまったために、これを日本に導人する時に当時の知識人は困ったことたろう。 325

10. ゴーマニズム宣言SPECIAL民主主義という病い

が結風急進的な ジャコバッ派ガ、 保守的な ジロンド派に勝ち、 1792 年 9 月幻日、 王制を廃止し、 フランスは共和国となる。 「巴という意味では、 「あ時点で完したといえる。 1793 年 1 月日 0 み物 ルイ世が処刑される . 一 国民よ、 私は無実のうちに 死ぬ。 私の死を執行 しようとした 人々を許す。 願わくは私の血か フランス人の幸福に」、 寄与せんことを / 実は受刑者の苦痛を 減らし、即死させる 人道的な処刑具だった。 皮肉にもギロチンは ルイ世が 「刃を斜めにした方が よく斬れる」と アドハイスしたもの であり、 8 9