一失「てしまう、 ・、ノという欲望までも」 『社会契約論』の第一章は こう始まる。 「人間は自山なものどして 生まれた、しかもいたる 1 ところで鎖につながれている。 自分が他人の主人である と思っているようなものも、 = 実はその人々以上に ドレイなのた」 人間が関係生の鎖に 縛られている小ら ドレイと一言っているの 力もしれよ、ヾ、 戦後の日本人の境遇を 考えると、別の意味で ドレイとい、つ一一 = ロ葉か 重く響いてくる。 「ドレイ状態のなかで 生まれた人間のすべて ドレイとなるために 生まれたのた、 世にこれほど たしかなことはない」、 これは 戦後日本人のまさに ドレイだ / 姿である′ . その通りだ′ . 米国に 「ややついて行け」派と、 「力いつはいついて行け」派で 争う日本人は、 肝心の鎖をはずす 意思もない。 ムをま心い
日本がアメリカの 引番目の州になるのが 「ユートビア」だと 言うのだ / トツ・ , 〇 アメリカに併呑された方が 幸せだというのだ / こんな異常な発一一ガ そして、「黒人奴隷」 国会で出て < ること自体ガー でも大統領に 考えられない話だ々 なれたのだから、 「日本人」でもなれる と言いたいらしい。 もっと異常なのは、 こういう人を 表現する言葉はこの発一 = まりも 「奴隷の大統領」発言の方がー 「売国奴」 問題視されていることだ。 以外にない / そして、日本州になれば人口比で 最大の下院議員選出数を 持っことになると言った。 日本州の出身が米国の 大統領になる 0 て可能性が。 ) 」 7 〔べ ' / ・ というご亡は、世界の中心で ( 行動できる日本亡いう、 まあ日本とはをの時は 言わないんですけれども、 ありうる亡いうごと なんですね。 その上て、こう言って 大問題になったのだ。 例えは、 いまアリカは 黒人が大統領に なっているんです。 黒人の血を引くね。 ごれは奴隷でよ、 はっきり言って。 こんな発言を 日本の国会議員、 それも 憲法審査会の 委員がするの たから驚く レレ へいどん
今年から選挙権が歳まで 引き下げられるせいなの々 最近高校生のテモまで、 マスコミガ評価し始めた。 親のスネかじりながら 天下国家に文回言えるほど 「民主化」が進んでいる。 これが果たして 良いことなのだろうか ? 大学生だって、国会前で 抽象的なテモをやるヒマが あるのなら、 自分の住む地域の「町内会」の、 手伝いでもしたらどうか ? 自分の住む共同体の 民主主義には 全然、関ガないくせに、チ 国家大の民主主義なら OZO で集合して大騒ぎ . 、 バトリオティスムなき』・ ナショナリスムは、 右派にも左派にも 流行している。 7 ( 〉 0 ソ 7 6 投票率が低いのは良くない 0 選挙には行くべきというの々 常識とされている々 いガにも善的だ。 ネット投票ならもっと増える と言う奴は、 イカレていると断言する。 すぐ近所の投票所まで 行く気力もない、 し不在者投票の制度もー あるというのに 行かないのなら、 めんどくさいにせよ、 選べないにせよ、 それで結構じゃないか。 切迫感ガないガら 投票しないだけ & 誰が権力を取ろうと、 そう悪くもなるまいと 日本人を信頼してるのだろう第 一を 3 ー 8
平等に関して フランス革命の中で、 最も過激な サン日ジュストは こう言ったんだ。 国家の中に一人でも 不幸な人や貧しい人が いるのを放置して おいてはならない。 そういう人が一人も いなくなったときに、 初めて諸君は 革命をなしとげ、 本当の共和国を建設 したことになるだろう。 そこまで言ったら、 ちょっとね、 ありえへんやろ。 純粋まっすぐ君 を、ゞ 大失敗 してるけど。 だって 「平等」の理念が 「人権宣言」でも、 革命の成果なら、 フランスで女性の女性の権利は 認めてない 社会進出が からね。 進んでないって フランス革命の 「平等」の理念を 徹底的に 押し進めたのが、 社会主義革命で、 ソ連や中国を 作るんだよね。 なめ Ⅱ 3
なんだかなー 乱暴狼藉して 「国王万歳」と言って、 また要求ですか ? えてるね、 民衆、大嫌い′・ でも中心は 女たちだよ ろうぜき さらに女たちに 引っ立てられお 国王は家族と共にツ・・・、 ハリの戓第 . テュイルリー宮殿へ 護送される 皹に 国「人権宣言」を 承認した 9 】。、 歴史家ミシュレは 「男たちか バスティーユを 奪取し、 女たちか 王を奪った」 と言った。 この時期までは、 ミラボーやラファイエットら 穏健な革命家ガ民衆を 指導し、王制を廃止する サ考えはなガった。 1790 年、 革命の旗として 三色旗ガ 採用された。 赤と青は バリ市の紋章、 その真ん中に 白の王家が はさまれていた。 い、心 3 9
民主主義の原則は 直接民主主義なんだ / 実はこれを実現した 国は存在しない / 共産主義と一緒で、 ュートビアなんだな。 この言葉は深いね。 真の民主制は 過去にも将来にも、 決して実現しない′ . と言っている。 その上、民主制は 人間には無理とまで = = ロっている′ . ええ 0 つに そりゃあそうたろう。 国民全員の意見が 直接反映される国 なんて、 あり得ない′ . なるほど : 国民主権なんて言っても、 私は女性宮家を 創ってほしいのに 無視されるし、 脱原発も叶わないし、 I—Q-Q- も勝手に 進められるし : ・ 何一つ私の意見は 反映されないもんね。 たカらといって、 次から次にデモやって ゴネてもしようかない の選挙結果が 民意なんだから / 日本だけでなく 多くの近代国家は、 間接民主主義の 共和制なんたから′・ 0 8
ナポレオンは国民による 近代国家を完成させた ガったの フランス銀行や 証券取引所の設立、 間接税の確立、 公教育の実施、 「私は、つねに主権〉 国民にあると考えていた。〔繃 ~ 第 / 高等学校の生徒に制服を 導入することによって 0 一「へ一 7 事実、帝政は一種の . 社会の一員の自覚を 持たせるようにしたのも 0 ( そしてハリの街角に 噴水を設け、 基地や、広場、市場、 河岸を整備し、 ナポレオンは ルーヴル美術館の こ一フも 拡張工事を行い 言っている 凱旋門の建築を 命じた。「、 0 共同体国家 ( ポリス ) 3 が行ったことを この国で実現↓木 . 一一 かったのだ」 ~ 一 でも、ナポレオンって 皇帝になったん でしょ ? それに関しては ナポレオンは こう言っている。 ロ 0 8 5
花売りが 店に入って来て 近づいてくる。 男の花売りって なんだか不気味だ。 日本人は 人がよくて カネを持って そうだから、 なめられる 恐れがある。 不要なら ( ュ一〔 はっきり叫「 断った方がいい よし / みなばん、 みなぼんに わしらの子供とマイ「「 思われるから、 やらせよう / 酒飲んでて いいの力な ? 夥民 カ ? ? みんた。 大人です / 飲るし 飲るし いやあ、 そうは言っても 子供に見えたら 飲めないのでは ? 0 7
Léngué ( れんげ ) の 美嚇し讃 病と民 う主 5 を 0 ー 4 いくらバリに来た からと言っても、 滞在中、 全部フレンチで 通すのは 不可能だ / この辺で 和食を はさんだ方が いいっ′・ そんなに強く 主張しなくても 反対しないよ。 フレンチに あきたの ? そうじゃない / アイスクリームを 美味しく食べるには、 時々、ウェハースを はさんだ方がいい、 これと一緒だ / ウ和 24 ー
そして国外ガら もっと強大な軍隊ガ 「平定」しに来るだろう。 そして「平和」だが 自由のない国の 属国となるだけだ。 暴力団に対抗するために 1 ' 「 民衆も武装したら、 そのうち民衆同士も争って、 「マッド・マックス」の世界になる。 . 外国軍に侵されても、 暴力団に脅されても、 国民の「秩序 " 平和」は 守れないのだ。 たまに「無政府主義」ガみ 0 ( もン いいなどと言う人もいる もし国家権力ガに。。 消滅したら、 国内で一番喜ぶのは 暴力団である。セ