人 - みる会図書館


検索対象: フリーターズフリー 02号
242件見つかりました。

1. フリーターズフリー 02号

一〇〇〇人ほどがいます。今も釜ヶ崎は日本の野宿と貧困かっているだけで最小」ということでした。事実、ぼくも 6 の問題を集中的に示す街なのです。 夜回りなどの中で、何度も死体発見者になりました。こ こにおられる方の中でも夜回りをされている人がいると 思いますが、例えば、夜回りをやっている時、テントに呼 それでは、いま野宿の現場ではどのような問題があるのびかけても誰も出てこないので、断わって中に入ってみる でしようか。大きく言って三つあると思います。 と、死んでから何週間もたっていて腐敗し始めていた、と 一つは「健康」問題です。野宿の現場をまわっていると、 いうことがあります。他にも、公園の草むらで冷たくなっ 体の悪い人に出会うことが非常に多い。例えば、釜ヶ崎でていた人、釜ヶ崎の「あいりん総合センター」から飛び降 は何十年もの間、ずっと結核が流行しています。一般的に りて自殺した人、道路でいつのまにか冷たくなっていた人 は結核は「過去の病気」扱いされていますが、釜ヶ崎では 。社会的ななんらかの支援があれば助かったはずの人 今でも一〇人に一人が結核と言われています。罹患率は南がみすみす死んでいっています。当然ですが、こうした現 アフリカやカンポジアの二倍近くで、二〇〇六年の毎日新実には何度遭遇しても慣れることはできません。 聞でも「世界最悪の結核感染地」と報道されています。 もう一つの大きな問題は「排除」です。一一〇〇六年、一一 うっぽ なぜそれほど結核が流行っているのか。それは、不安定〇〇七年に行なわれた大阪城公園・靫公園、長居公園の行 な生活と貧困のためです。一一〇〇〇年時では、一年間に政代執行は大きなニュースになりました。代執行の場合は、 大阪市では二〇〇人が路上で死んでいて、そのうち餓死があらかじめ行政によって「〇月〇日までに撤去せよ」と期 一七人、凍死が一九人 ということです。自殺も多く、男性限が設定され、撤去の当日には行政、支援者が何百人も集 平均の六倍の比率で自殺が起こっています。 まって、現場で激突する事態になります。当然、テレビや この数について、実際に研究を行なった研究者の方に直新聞で大きく報道がされます。 接お話しをうかがったことがありますが、「この数字はわ しかし、日常的にはもっと様々な形で排除が行なわれて 2

2. フリーターズフリー 02号

学院のときは勉強のことばかり考えてい遣であることより、自分は結婚していて たカら。そ - フなったときに、、 しわゆるキャ時間もあるから、という言い方をする。 リアを歩む女性か、そうじゃない女性か でも、私は、結婚もしていないしキャ という一一極に分解していることに気づい リアウーマンでもない。何でもない女の た。ほどほど働きたいなんて、ある意味人が生きて行くスタイルは、あまりない で贅沢なことを考えている人には、「甘 とい , フか、珍しいと一一 = ロえば珍しいんだな えるな」みたいなね。誰が言うわけじゃと改めて気づかされたんです。 ないんだけど、そのレールがないという 私みたいな立場の人が少ないかと言え ことで、問いを突き付けられてしまった。 ば、じつはそうでもない。親元にいると 派遣の仕事に行ったり、 工場に勤めたこ見た目上は暮らしが成り立っているけれ ともあったんですけど、すぐ挫折する。 ども、一人になったら生業を立てて行く 驚くことの連続だった。みんなこういうのはしんどいぞと。そういう状態が名付 けられてもいない。 状況で働いているんだって。これが一つ。 独身フリーター女性 あと、結婚も考えていなかったんですとしか言いようのない人の声がどこにも ね。どちらかと一言えばしたくないという なかったんですね。そういう「言葉がな して以降、雨宮さんとか、貴戸理恵さん か。でもそこで改めて、結婚をしていな い」状態に、自分がずっといる気がしてとか出会った女性たちもいるわけじゃな い自分を意識させられた。つまり、派遣 いたんです。誰かが問題にするわけでも いですか。あるいは言論人ではなくてプ なかったから。 で仕事に行っていても、すでに結婚し ライベートなレベルでも。そういう人た ていてパート労働としてやっている人も ちはどうですか ? 女性フリーター問題 「偉いね」に対する けっこう多い。もちろん独身の人もい という認識は。 違和感 るんだけど、独身の人達はそこに自分の 栗田「偉いね」って言われちゃうんで ウェイトかあまりない。。、 トの人も派大澤 1 号や『フリーター論争』を出すよ。それは「選挙に行くなんて偉いね」 大澤信亮

3. フリーターズフリー 02号

杉村和美さん いう関係を強いられてしまう。だから、人もいたはずです。その中で理念を共有のかな、という印象を受けたんです。抽 していく、 そうではない あるいは説得して行く、とい象的に頭の中で何かを作ったわけではな〇 事業体や関係を作った、と 、関係を通して生まれた理念だからこ いうことだと思うんです。その場ムロ、気うプロセスはどんなものだったんでしょ そ、血となり肉となったのかな、と。 になるのは、「理念」をどう共有できた 彡村そうそう。それに、いわゆる「会 彡ノ村単純に、フリーランスの人たちに かです。フリーランスの人の中には、わ けの分からないところで働くよりは、では「こういう理念でやりますから協力し社」って、私たち労働者が働くことで企 きるだけ安定した仕事が欲しい、というてやりませんか」と呼びかけました。フ業が成り立っているのに、大事な事柄の リーランスの人はアスランの仕事だけを決定は上からなんですね。「来月、分社 やっているわけではないですからね。そ します」とか「いついっ倒産します」っ もそも不安定な働き方をしている。出資てね。もし、そうではない新しい形の編 集プロダクションを作るにはどうすれば 金が一人一口二万円ということもあり、 いいかって、考えました。実際、八〇年 それに見合った仕事や情報をもらえると か、つながりが持てるとか、そういう理代の倒産争議から自主管理に入ったとこ 由で入る人もいました。逆に、一緒にろでは、労働組合の委員長がそのまま社 倒産争議をやって半年くらいワーカーズ長になって、一般企業と変わらなくなっ コープについて勉強したけど、 常勤とし りね。じゃあ、そうではない道はどこ にあるのか。ワーカースコープだろうと。 てはやらないという結論を出した人もい ワーカーズコープは、日本では今もま だ法制化されていないけど、外国では一 杉田ワーカーズコープをいきなりゼロ から作ろうとしたわけじゃなくて、具体つの働き方のシステムとして認知されて いる。働く人が出資も経営もするとか、 的に倒産争議を経験する中で人と人の 関係を作ってきたから、そっちに進めた総会の時は出資金の多寡にかかわらず一 ーワーカーズコープアスラン & フリーターズフリー座談会一

4. フリーターズフリー 02号

ヘルバー事業所ですからパート主婦の人 6 それで事業体の分配金で計算してみて。 て。そこには、色々議論はあったけど、 も多いんですが、いろんな障害当事者が〇 で、全体のローテーションを調整する。 ある時、「私たちはこれでいいんじゃな オだあちこちから自然に流れ込んでくるんで うまく行く場合もあるけど、やつばり話いの ? 」って田 5 えるようになっこん よね。色々なやりにくさもあるし、純粋すね。身体障害や精神障害の人はもちろ し合いでは解決しない部分もある。だか らなるべく、それは形のある内部の仕組にガンガン働きたい人からすれば「なんん、ポーダーの人もですね。フリーター みにするんですね。たとえば社会保険ので ? 」ってなるかもしれないけど。でも、やニートでよく言われるのが、軽い知的 整備ですね。そういうことをちゃんとしそれが私たち女性が事業を起こしたこ障害があるけど、療育手帳 ( 愛の手帳 ) も との意義の一つじゃない。地域の就労弱なくて福祉にも引っかからないし、どこ ないと、働き方を自由に選ぶと言っても、 からも支援がないと。 一般就労は無理だ 実際は選べない。 者の働きの場を創ってきたわけですよ。 他に働く場もない。それでぐちゃ 伊藤地域のそういう人が自然に集まっ ワーカーズは確かに対等な働きの場だけ ぐちや議論もあった。キャリア志向の人 てくるんです。逆にいうと、それだけ、 ど、平等と言いつつ、他に行く場所のな からすれば、何であんな奴がいるんだ、 そういう人が働ける職場がないんですい就労弱者にとっては、やつばり弱みが となるわけですよ。実際コーディネート よ。つまり、普通の企業だと採用されなあるから、本当の対等ではないんですよ。 をすると、本人や家族から苦情はくるし、 い人が、集まってくる。たとえばうちの対等な話し合いって言っても、言いたい 職場には今、日本人のひどい男と結婚し ことは言えないし。同じ女性と言っても、遅刻はばんばんするし、大変なんですよ。 て追い出されたカンポジアの子持ちの女そういう置かれた状況の差を超えて、働でもそのぶつかりあいが割と面白くて。 性がいます。ワーカーズはもともと社会く場の平等を実践していくのは、すごく事業体としての効率や生産性は正直よく 性を広げる目的があるから、彼女たちを大変。 無理に全員の意識を統一しわかんないけど、そういう人たちがいる 無下に放ってはおけないわけ。私たちがて、みんな同じ意識じゃないと入っちゃことで広がる繋がりや深みというか、そ ういうのって確かにあるんですね。不思 雇用を保証しないと、他に行き場がなダメ、っていうのもこわいでしよ。 したたそういう人たちと軋轢を起こ 杉田ぼくは六年前から川崎市の障圭暑議なことに、多分一般企業では働けない だろう人でも、集団の中では必ず「落と す人もいるんですね。意識の差は大きく サポートの Z 0 法人で働いています。

5. フリーターズフリー 02号

「衣・食・住」にわたる行政や市民の援助が必要だ この場合、いすは「仕事」にあたります。仕事がなくな 6 ことにあります。こうした「階段」を作ることなしに、「がれば、収入がなくなり、いずれは家賃が払えなくなり最後 ) んばれ、がんばれ」「努力すればなんとかなる」とお尻を叩 には野宿になる。これは、それほど金持ちではない多くの いても、できないものはできません。人間には限界があり人にとって普通の話です。 ますから。しかし、階段ができて、「努力すればなんとか さて、こうして次々と「いす取りゲーム」をしていきま なる」見通しが見えれば、「がんばろう」という気力も出てす。ここで、かりにゲームの参加者全員が今の一〇〇倍の くるのではないでしようか 努力をしたとしたらどうでしよう。その場合でも、三人し かいすに座れないことには変わりありません。では、全員 また、野宿者に対する「自業自得論」は根強いのですが、 が今の一〇〇万倍、あるいは一億倍がんばって走り回った それに対してこういう譬えを考えてみました。 としたら。それでも、誰かがいすを取れば、その分誰かが いすから落ちるだけだから、当然何の変わりもありません。 いすが三つあって、その周りに五人の参加者がいるとしつまり、 いすを取れるかどうかは「個人の努力の問題」で ます。そして、音楽が鳴ってる間はいすの周りを歩いて、は全くなくて、いすの数と人間の数の問題、つまり「構造 音楽が止まるとパッと座ります。この場合、三人が座って的な問題」なのです。 二人がいすからあぶれます。 九〇年代から二〇〇〇年代まで日本の失業率は急激に上 このとき、仮に < さんがいすを取ったとします。さんがり、二〇〇二年には五・四 % に達しました。これは、い は「私は人よりがんばった。だからいすが取れたんだ」とわば人間の数に対していすの数が減ってきた状態です。 思うかもしれません。そして、さんがいすを取れなかっすの数が一つ減れば、誰がどう努力しても座れない人が絶 たとすると、さんは「努力が足りなかった。だから自分対に一人増えます。このようにして、いす ( 仕事 ) からあ の責任だ」と思うかもしれません。 ぶれ、野宿になる人が増えました。別に「努力の足りない

6. フリーターズフリー 02号

私たちからすると、ああそうなんという言葉には有効性があるんですか状態をちょっとずつ動かしていくような 4 〇 だって思うところかあるんですが、働いね。 アプローチが必要になってくるんです。 ているし」い - フ状態にわなるこし J か亠 9 、 . ) いこ 梶屋あまりないと思います。 ぼくは、階段が壁になってるんで段 とだと考えている人たちもいますね。も つまり、あまりに遠すぎて、たち差を作って行かなくちゃいけないという ちろん、以前に働いた事がある方は別かすくんじゃってどうしていいかわからな「カフカの階段」の話をよくするんです もしれませんけど、特に不登校から引き そこでニュースタートみたいな支援が、ニュースタートの場合は最初に友だ こもりになってしまったりすると、働いがあると思うんですけど、具体的にどうちを数人作ること、それから段々就労に ている状態を自分で作れることがすごい う支援が必要なんでしよう。 近づいていくというアイデアかあるじゃ し」い - フ 引きこもりじゃなくったって、人ないですか。あれも一種の段差作りです 一般には、引きこもりの人たちは労間毎日同じ活動して、仕事してたら、行ね。 働という場について非常に恐怖感を持っ動パターンって同じになってくる。 ーそうですね。それと、この間グッ ているということかよく言われますね。 ぼくそうですね ( 笑 ) 。 ドウイルの件を通じて、反貧困ネット まったく家から出ず - に引きこもっ 梶屋引きこもりだって同じなんですワークなどに関わってく中でいわゆる貧 ている人からすると、働けと言われても、 よね。新しいことやり始めるには、普通困状態に陥ってしまった方の話を聞いた イメージができない。自分のいま引きこの人間だってエネルギーがいる。体力的りするわけですが、本当に厳しい状態に もっている状態の延長線上に、働いてい に弱ってて、引きこもりの人たちが、新あるとき、自分の状況が良くなると思え るという状態があまりにも遠すぎて、実しい事やるとなると、ものすごいパワー なかったり、自分は何をやってもダメだ 感がないんですね。引きこもっている状もエネルギーもいるわけですよ。それをと心の底から思ってしまう。そういった 態と働いてアルバイトしている状態とがずっと引きこもってる人が同じ日常生活部分ではみんながみんなそうではないけ 違う世界なので。 を続けている中で、外から「やれよ」っ 一部の引きこもっている状態の人と ーー・親をはじめ、一般社会の人は「働け」て言っても、一人でなんとかやれる状態共通していると思うようになってきまし と言うじゃないですか。その場合「働け」じゃないわけです。やつばり外からそのた 違う部分は引きこもりの場合、居住

7. フリーターズフリー 02号

います。 所を求められます。生活に困ったあげく、その住所がなく なっているのにどうしろというのでしようか ・保証人がいないとアパートなどに入居できないーーー様々貧困者 ( 野宿者 ) が自力では事実上、元の生活に復帰でき な事情があり、保証人を見つけることが難しい場合が非常ないこの状況を解消するためには、どうすればいいのか ? に多いです。 答えは、右の壁に「段差を入れていく」というものです。 ・資格・技術がなく、低賃金の仕事しかない 低学歴の具体的には、◆福祉事務所につきそう◆入りやすい生 人々にとって、資格や学歴は就職の時に大きな問題となり活保護制度へ◆給料日までの生活費を援助 ( あとで月々 ます。仕事の二極分化 ( 「オリジナルを作る」人と、その返してもらう ) ◆公営住宅を増やす・家賃補助制度 + ア 「コビーを使う・配る・売る」人 ) のなか、低賃金の仕事 ト入居の保証人になる + 資格をとる通学期間の生活 への固定が進行しています。 保障◆生活を保障し関係の貧困の解決へ ・自身と社会への信頼を失った 野宿者もそうですが、 例えば、二月先の給料日までの金がない」人には、「お ・カ 生活困窮者には「こうなったのは自業自得だ」と思ってい金を貸しましよう、あとで月々返してね」。「住所がないと る え る人が非常に多い。「自己責任論」が世間だけでなく当事 ハローワークが相手にしてくれない」人には、「保証人に 者にも浸透しています。 なりましよう」あるいは「低家賃住宅を用意しましよう」と また、苦しんでも手をさしのべてくれなかった「社会」 いった支援を行なうのです。「資格・技術がなく、低賃金のど を に対する不信も重なっています。自身と他者 ( 社会 ) に対仕事しかない」場合、通学期間の生活費の保障が有効です。 する信頼が失われれば、自暴自棄になる可能性は高いと思例えば、野宿者や母子家庭には、失業扶助と教育訓練 + 住貧 の います。この「自暴自棄」の例として、例えば一九九九年宅手当 ( + 保育 ) という保障の組み合せが効果的でしよう。 限 に池袋で起こった無差別殺傷事件 ( あるいは、この「反貧 この「カフカの階段」の譬えの狙いの一つは、野宿者・貧極 困フェスタ」後に起こった秋葉原事件 ) が考えられると思困問題の解決のためには、「段差を作る」ことが、つまり

8. フリーターズフリー 02号

杉田栗田さんがずっと言っているのうですが、自分のニーズにうまく従えな いの ( 笑 ) 。もう正規雇用で就職するルー は、フリーターというと自動的に男性の 苛められたり、関係の躓きがあった トには「入らない」、って決めちゃった 話になってしまう。でも、キャリアウー りすると、特にそうですよね。自分のニー らしいんだよね。でもどうせ中途半端な マンにも専業主婦にも行かない、三五歳ズに従うには、自分自身や、他人との関モラトリアムなら、や りたいことをやり を過ぎた女性フリーターが置かれた現係に飛び込まないといけない。でも、そ なよ、って私は思うわけなんだ。どうせ 実がある。そういう人たちの働きや人生こに凄く抵抗を感じてしまうのかも。 なら積極的な中途半端にしたら、って。 はどうなっているのかと。生協活動から伊藤癒しの効果っていうか、猫が傷黒川ある青年が、就職活動で一〇〇社 ワーコレの流れは、基本的には主婦の人を舐めるみたいな、動物的なね、立て直落ちたら、さすがに自信がなくなりまし たちの活動として始まったわけですが、 しの効果がワーカーズにはあるんです。 た、って言ってたな。今うちの職場に そういう女性フリーターの人たちの働きその中で、働くことの意欲や、自分のる若い人も、過去にコミュニケーション の場としてはどうでしよう。 可能性が見つかることもある。「自分もで傷ついて、言葉が出なくなっちゃった。 中村そういう可能性はあると思いまちょっとなかなかじゃない ? 」って心かでも家にずっといるのはいやだから、サ す。 ら思える体験を積む場は、提供できるとポートセンターを経て、うちに来た。そ 伊藤やったらいいんだよ。自分たちで 思うんだ。だけど、自分が本当に面白し もそも強い人は、自分で何とか打開で 正直、私たちが開いた領域や感性はもう と思うことは、自分でしか見つけられな きると思うんです。でもエネルギーの無 古いんですよ。これからの時代の女性は、 もやもや、っていうかマグマは、みい人ほど、自分を責めて、動けなくなっ 自分のニーズを、「自分のニーズが社会んな持っていると思うの。私はかってているんだなあ。そういう人がワーカー のニーズ」というところを、探し出した 「なんでもあるけど、なにかが不満」っズにいるってことが、ワーカーズのよう いと思う。お互いに育ち合える場をて思った。今の若い人は、私とはまた違な働き方が世の中にまだ少ないってこと ね。 う悩みでしよう。でも、同類のマグマは なんでしようね。私たちのこういう働き 黒川うん。できる。 あるはず。それをポンツとぶつける場所方って、まだまだ論理的な言葉では解明 されていないのかもね。 栗田さっきの調理師免許の人の話もそを探している。私の娘も正業に就いてな 〇 69 ーワーカーズ・コレクテイプ座談会一

9. フリーターズフリー 02号

というのと似た感じがするんです。本当の一歩がない。その空漠に手をこまぬい結婚してパートで動めているタイプ。も う一バターンは独身なんだけど親一兀に住〇 は権利なのに、変じゃないですか。「考えているところに、「女性と貧困ネットワー ク」の立ち上げという話があって、一つんでいる。私は独身で一人暮らしなんだ てみたら不安だよね」みたいな。男性だっ けど、同じような人は一人だけいて、こ たら「偉いね」とは言われないんじゃな突破口になるかもと思う部分があった。 というのは、そういう問題を「問題だ」れはやはり仕事に熱心にならざるをえな いかそこに私は頭を抱えてしまう。私 これらが層になっている。私は今非 と言う人が複数、女性に現れたことが大 たちの世代は意外と保守的なのかなと。 結婚をすればどうにかなると思わされてきいと思うんですよ。雨宮さん達に会っ常動公務員なんだけど、結婚して子供を いつばい産めるのは正規職員の人。既婚 、まても、基本的には「偉いね」の域を出な いる部分が非常に強いのだろうかし ートになると一人なんですよ。あと かったと思うんです。雨宮さん自身、「やのパ 結婚していなくても、いっか結婚すると は独身だから、 いない。 1 号で「子供を らなきゃいけないことだと思うんだけど いうか。非婚率は上がってるんだけど、 みくだりはん 」と言いつつ、彼女は女の子に苛め持つのもステータスなのだろうか」と書 それは結婚に対して三行半を突き付けて いたのは、こういう職場の経験があった られた経験があるので、そこになかなか いるのではなく、したいんだけど何とな 行けない。みんな「やらなきゃいけない」からです。 くしてないという状態が多いと思う。 と言いつつ、それを実際にやる人がかく もちろん、その「何となくしてない」 「どくふれん」ど という層が増加したことそれ自体が、社も少ないのは何故か。むしろそこにこそ 「結婚しない女 問題の構造が強く表れている。それが 1 会的な構造の変化の現れではあるけど。 昔みたいな「 ( 年齢が ) クリスマスイプ」号を出してからの一年で感じたことで杉田前に読売新聞で結婚意識調査を やってて、結婚してない女性は圧倒的に とか「大晦日」みたいな言葉がないのはす。私のやることに反対する人はいない 増えてるんですよ。そのときに他人が結 いことだと思うんですけど、生き方のんですよ。でも踏み込む人も少ない。 女性のフリーターの問題って、私の職婚しないことについては「いいんじゃな ォルタナテイプがないと思ったんです。 いですか。それぞれの生き方だから」と 結婚とか今の企業的な仕事以外の仕事の場でも、私と同じ非正規雇用の立場の人 在り方ってなんだろうか、と考えると次は二パターンに割れるんですよ。一つは言うんだけど、自分自身についてとな { 巻頭セッション労働と家族を問う一

10. フリーターズフリー 02号

一い第 物 います。例えば、こんな感じです。管轄の公園事務所の職行 員がテントにきて、まずは優しい声で「こんにちは」と言っ て呼び出します。テントから出て来たら、職員みんなで取 り囲み、「君は公園に住んでるが、不法占拠だ」と言って 責め立てます。そして、「何月何日に出て行きます。テン 承諾書にサインさせる。野宿 トはもう建てません」という している人たちにすれば、行き場もないのにそんなサイン はしたくないのですが、役人から「不法だから出て行け」 と言われるとなかなか抵抗できるものではありません。そ して、不承不承に公園から出ていくと、ロープを張ったり フェンスを張り巡らしたりして、新たにテントが建てられ ないようにしてしまいます。 る え 上の写真は、道路からの野宿者排除の一例です。ここに は広い歩道があって夜の間たけ一一〇人とか三〇人が野宿し ど ていました。それを見て、横にある市営住宅の人たちが、 を 大阪市に「ホームレスがたくさん寝ている、なんとかなら んか」と相談したようです。そこで、大阪市はこうしてフェ貧 ンスを張りました。これだけ狭くなると、さすがに寝るわ艮 けにもいかず、野宿する人はここからいなくなりました。 それは五年ほど前のことですが、このフェンスはまだこの