雇い止め - みる会図書館


検索対象: フリーターズフリー 03号
205件見つかりました。

1. フリーターズフリー 03号

か認めなかった。彼女の闘いは来る年度末に山場を迎出たが、訴えは認められず敗訴した。 , んる。 私立の関西学院大学では、 1 年ごと最長 4 年契約だつれ 土 6 関西で阪大に次ぐ雇い止めの「名門」京都大学は、 た障害学生支援コーディネータ】が、 2009 年から継 の 2004 年の法人化後、非常勤教職員を 5 年で雇い止め続雇用を求めて大学側と交渉していた。 大学側の団交拒 にするとした。京大の非常勤職員は 2600 人、そのう否に対して大阪府労働委員会に不当労働行為救済申立を波 ち法人化後に採用された 1300 人を毎年 100 人ずつ行ったが、Ⅱ年 5 月に全面棄却となった。裁判でも負け 雇い止めにするという。これに対して 2 0 0 7 年、 2 人続け、労働委員会の救済もダメなら、私たち非正規の声 と の図書館職員が京都大学時間雇用職員組合ュニオンエクはどこに持っていけばいいのだろう ) 壊 スタシ】を結成し、四年 2 月から構内で座り込みを開始 2010 年から年度末の雇い止めの季節になると、阪破 働 くびくびカフなど彼らのユニ】クなパフォーマ大、京大、関学、精華、立命などの非正規教職員たちが、 労 ンスはマスコミからも注目された。しかし彼らは 3 月に 「なんで有期雇用なん 2: という集会を開いている。通 解雇された。大学側からの団交拒否、土地明け渡し訴訟称「なんなん」は、大学の有期雇用に対して「なんでな を経て、 2 年 7 月に雇い止め無効と地位確認を求めて京ん 2: 」という疑問を共有する人たちのゆるやかなまとま 都地裁に提訴した。 非正規の現実は厳しい。でも集会は歌や笑いに溢 2011 年 3 月、京都地方裁判所で全面棄却の判決がれている。苦しい闘いだからこそ笑いによって前向きに 出た。判決では原告らの業務を「家計補助労働」と決めなれる。仲間との絆と笑いをパワ】に換えて、私たちは つけ、 ( 京大卒の原告が ) 「期限の定めのない契約を結ぶ闘い続けている。 べき社会通念上相当な事情はない」とした。原告は直ち に控訴し、パワハラによる不当解雇であることを示す新 8 生きていくカ 証拠を提出しこ。 ナ 2011 年ロ月、大阪高裁から判決が 聞代の私だったら、雇い止め解雇されても、あきらめ 127

2. フリーターズフリー 03号

労働時間は急増したので身体的にはけっこうきっかった 仕事であり、求職活動をしながら働いているという事情 また、研究分野が異なるプロジェクトでの仕事だったナ として職安で失業給付の手続きをとら、減額された分の自 の め、イチから勉強しなければならないことが多くてた 収入を補填した。 へんだったが、あたらしい分野に手を出すのはそれなり 知識労働一般がそうであるように、研究員のプロジェ正 に面白くもあっ ' クト労働はプロジェクトの進捗に応じてフレキシプルに プロジェクトでは司法制度改革にかかわる調査の設計労働時間が変動するものであり、進行が煮詰まってくる と実施の業務を担当した。当初の予定では、プロジェクとどうしても時間外労働になってしまう。しかし人件費 ト終了の前年度に調査の実施・集計・分析が完了してい 予算の上限が決まっている以上、無制限に時間外労働を るしずたったが、多くの教員が名前を連ねる大規模なプ申告するわけにもいかす、結局は不払い残業状態 ( いわ ロジェクトだったこともあり順調に進行が遅れて、わたゆるサービス残業 ) になりやすい。報告書の締切が迫る しが雇い止めされる二〇〇七年三月でも調査業務が終わ時期になれば、週三〇時間契約でも週二〇時間契約でも らず、プロジェクト監督者の教員とも相談した結果、雇結局は実質的労働時間はそれほど変わらないことも起こ 用継続されることになっこ。 オただし、プロジェクト最終 り得る。非常勤講師数コマと週一一〇時間の特任研究員を 年度は人件費予算が十分に確保できないということで、 かけもちしていたこの時期がいちばん長時間労働だった 週労働時間が二〇時間に切り下げられることになり、就ように思う。年収は三五〇万円は超えていたはずであり、 労規則により社会保険の対象外となってしまった。すなカネの心配はしなくても済んだ わち、「常勤」の研究員として退職し、あらたに「非常 プロジェクトが終了して雇い止めが近づく頃、出身大 勤」の研究員として雇用されることになったのである。 学院で助教 ( 昔の言葉では助手 ) の募集があり、元指導 常勤職を退職したので、定義上は失業者ということに教員の勧めもあって応募し、運よく採用されたので失業 なる。非常勤職は、つぎの常勤職を得るまでのつなぎのを免れることができた。助教の職は専任教員にあたり、

3. フリーターズフリー 03号

月炻日に刑事告発として大阪地検に受理された。 し、法人化以前から既に 6 年以上働いている者に対して とす これに先んじて早稲田大学も偽装選挙による非常勤講は、「当分の間、更新可能年数に制限を設けないー / フ」 0 : 0 0 ノ る役員会の申合せ事項を作り、継続雇用しこ。 師 5 年雇い止めという就業規則の不当な改定を強行、 常勤講師たちが総長らを刑事告訴している。このような年川月になって、一部の長期非常勤職員を特例職員 ( 準 法の趣旨を無視した 5 年雇い止めの動きは全国各地の大常勤職員 ) にして、それ以外の者は 2015 年 3 月で雇 い止めにするとした。 22 年 4 月までに名が非常勤職員 学に広がり、 3 万人の講師の失職が懸念されている。 危機感を強めた関西圏非常勤講師組合と首都圏非常勤から特例職員に採用されたが、このままでは 2015 年 3 月末に 160 余名が一斉に雇い止めとなる。法人化前 講師組合は、年 4 月、ジュネ 1 プの国連社会権規約委 員会に 5 年雇い止め問題を訴えた。同委員会は日本政府からの非常勤職員の雇い止めを強行するのは、国立大学 ーオし力さらに , 人宀子は年・ 4 法人の中でも阪大だけでまよ、 ) 。 に対し、有期雇用労働者の契約が不公正に更新されない ことを防ぐため、労働契約法の執行を強化・監視するこ月の労働契約法「改正」に伴い労働者に無期雇用の申し とを勧告した。しかしこれに反して年月、有期雇用込みをさせないために、最長雇用年数を一方的に従来の 6 年から 5 年への短縮を決めた。 の濫用が懸念される研究開発力強化法改正案を自民党が ある図書館非常勤職員は、 3 年ごとに契約を更新し、 強行採決しこ。 オこの「改正」案は労働契約法に特例を設 けて、大学や研究機関で有期雇用されている教員・研究「定年まで働ける」と大学側から言われていた。 2 0 0 9 年 2 月になって特例職員か 2 015 年 3 月雇い 者や技術者の無期雇用に転換する期間を 5 年から川年に 延ばすというものだ。研究開発に 5 年では不十分という止めかの二択を迫られた。彼女は関西単一労働組合阪大 のか理由だという。 支部に加入して、 2015 年 3 月末解雇阻止を求めて大 阪大では 2004 年の法人化の際に、非常勤職員の最学と交渉を始めた。 2013 年 3 月の更新時に従来通り 大雇用年限を 6 年と定める就業規則を作成した。しか 3 年での契約を要求したが、大学側は頑なに 2 年契約し 126

4. フリーターズフリー 03号

た。求める会のプログには、「私もひどいやり方でクビ における有期雇用や雇い止めが多くの人を苦しめている った、「自分も今年度で雇い止めですー「雇い止めでこと、ほとんどの人が次の求職活動への影響を恐れて泣 大学き寝入りを余儀なくされていることを痛感した。 人生を絶たれた」などの悲痛な声が続々と届いた。 裁判は予想以上に精神的な負担が大きい闘いだった 準備書面のやり取りの過程で、まったく身に覚えのない 雇い止め再雇用和解 罵詈雑言、誹謗中傷が次々と突きつけられる。憤りと不 1 年間龍谷大と元教員助手 安の中でなんとか踏ん張れたのは、多くの支援者の支え 龍谷大を雇い止めにで成立したことが分か一嶋田さんは年 4 月 があったからだ。 なった元教員助手の嶋った。嶋田さんらが囲から、同大学経済学部 田ミカさん ) Ⅱ大阪日に記者会見して明らサービスラーニングセ 2011 年川月、証人尋問を目前に控えて、大学側か 版市東住吉区Ⅱが地位確かにし、代理人の畑地ンターの特別任用教員 ら突然、和解の打診があった。裁判では教員として 3 年 認などを求めた訴訟雅之弁護士は「雇い止 ~ 助手として 3 年契約で で、大学が 1 年間だけ】めされた非正規雇用労勤務。「通例 1 回は更 間の雇用継続を求めていたが、大学側が提示した職場復 っ嶋田さんを再雇用する働者が職場復帰を果た新される」と説明され 帰の条件は職員待遇の 1 年契約だった。要求との大きな とした和解が、京都地和解が成立したのはそいたのに更新されす 7 裁 ( 大島眞一裁判当一画期的」と話している。一に雇い止めとなり、川 、和解を受け人れるべきか、随分思い悩んだ。 月 年 7 月に「解雇権の乱は「 1 年間に限定され その結果、受け入れることを決めた。今回の和解に 用」として提訴した。不十分だが、声を上け 事 嶋田さん側によるたことで成果を得られ よって、裁判で求めてきた雇い止め解雇撤回と職場復帰 記 成 と、同大学の研究機関た」と話した。 の 平 聞 で研究補助者として来龍谷大は「裁判の長 という目的を達成することができるからだ。最近の非正 年 年 4 月から 1 年契約で - 期化は望ましくないと 日規労働に対する判決の厳しさや、勝訴しても職場復帰を 採用される▽更新はさ判断した」とのコメン れないーーなどの内容トを出した。 果たせない事例が多いことなどを考えれば、実際に職場 で和解した。嶋田さん 【成田有佳】 報 に戻るということは、極めて画期的な闘いの成果だと確 を 和信するに至った 2 2 120

5. フリーターズフリー 03号

か、残りの 0 んま。、 トナーと一緒にいる。飯場の賄い 6 龍谷大学雇い止め事件 や旅館の仲居などの住込みの仕事を転々として、失職と①「私はゴミじゃない」 2 0 0 9 年 6 月 4 日、龍谷大学経済学部サ ] ビス・ ともに住居を失ったという話が多い。底辺の労働市場か ら排除された女性たちである。女性には Q> などの家庭ラーニング・センター ( 以下、センター ) に教務主任が 問題で野宿に至る者も目立つ。 来て、私たち 2 人の助手に 1 枚の紙を差し出した。「経 「孤立する女性野宿者が交流する場が欲しい」という済学部特別任用教員助手の任期満了にともなう業務引き 当事者と意気投合して、 2003 年に「女のおしやべり継ぎについて ( お願い ) 」とある。「今期で終わりという 会」を立ち上げた。おしゃべり会は月 1 回の気軽なお茶ことですか」と恐る恐る聞くと、「契約期間終了なので」 会で、支援する者・される者という立場にとらわれない との返事。あまりのことに、しばらく絶句 : ・ : ・「理由を と詰め寄っても、「予定通り契約終 平らな関係を目指す。既存の運動のように組織や方針を聞かせてくたさい もたず、当事者のニーズに迅速かっ柔軟に対応してい 了です。と繰り返すばかり。こうして私は紙切れ 1 枚で る。医療・介護関係者や研究者が趣旨に賛同して一緒に「使い捨て . 宣告を受けた。 支援してくれている。川年の間には、個々の事情で来な 2007 年 4 月、私は経済学部特別任用教員助手とし くなった女性もいるが、現在の参加者はいずれも生活保て、 3 年契約で採用された。募集要項には 1 回は更新可 護を受給している。保護費の削減や高齢に伴う健康問題と書かれており、採用責任者からもよほどの失態をしな など彼女たちの悩みは尽きないが、私たちにできること い限り、 1 回は更新されると聞いていた。私としては、 は多くは無い。それでも困り事も愚痴も気軽に話し合え当初から雇用は継続されるものと信じていた。 し / し」田じ , っ る場を続けることで、女性たちを支えて、き ' 契約更新の判断基準は、「教授会が認めたときーとい う以外は示されていない。雇い止めの理由についても、 教授会が認めなかったから更新はしないという以外、明 118

6. フリーターズフリー 03号

未満た。そのうち書籍や教材などの支出が平均幻万円を て 占める。平均経験年数はⅡ年、非常勤講師は 1 年または③「なんで有期雇用なんワ れ ま 半年契約で、半数は雇い止めを経験しているという ( 大 現在、大学では、 2013 年 4 月から施行された「改 の 学非常勤講師実態調査 2005S % 年調査 ) 。一方、任期の正ー労働契約法によって多くの非正規教職員が雇い止め 無い専任教員は、週平均 5 コマ程度を担当し、研究費やの危機に瀕している。同法条では非正規労働者の雇用波 助成金に恵まれ、ポーナスや諸手当を含む年収は代で安定化のために、有期雇用の更新が通算 5 年を超えた場 1000 万円を越えることも稀ではない。 合、労働者の申し込みによって無期雇用とすることが義 専任教員の女性比率を見てみよう ( 学校基本調査 ) 。務づけられた。しかしそこには有期雇用労働者を無期雇と 11 9 ・「 / 0 ( ) 8 年代の 8 台と比べれば 2013 年度には用にしたくない企業が 5 年以内で雇い止めにするという 破 幻・ 8 % に増加している。しかし同年を職階別に見ると、抜け穴があった 労 学長は 8 ・ 4 ん、 。副学長 7 ・ 1 に過ぎない。研究者では教「非正規使い捨て」の最先端を走る大阪大学では、有 授料・ 0 、准教授孕 →師四 . 9 、 助教幻 期雇用教職員に無期雇用の申し込みをさせないために、 と下位の職階ほど女性比率が高い。さらに授業補助や事務彼らの通算雇用年数を原則 5 年以内とした。ド ョ常勤講師 を担当する助手は、女性が 7 ・ 8 と半数を超えている。 についても最長 5 年で雇止めにする新しい就業規則の制 本務教員の平均賃金を見ても、男性町万 1400 円、定を決定し、年 4 月から施行した。大学は、過半数代 女性万 9400 円と男女差が大きい ( 2010 年学校表選挙から非常勤講師を外してこれを強行した。労働基 教員統計調査 ) 。非常勤講師の女性比率は・ 3 本務準法第囲条では、就業規則の作成や変更の場合、労働者 校の無い専業非常勤に限ると 5 ん 5 。が女性た ( 大学非常勤の過半数代表者の意見書を労働基準監督署に提出するこ 講師実態調査 ) 。これらの数字から、専任教員においても とを義務付けている。阪大はこの労基法に違反している 女性が周辺化されていることが分かる。 として、同大学の非常勤講師が 9 月乃日に刑事告訴、 125

7. フリーターズフリー 03号

を教え、任期制の研究員と助教の職に就き、雇い止め後学術振興会 ) と柳原良江 ( 東京大学 ) で、登壇者は、石川 の失業生活も経て、二〇一二年四月から専任講師として良子 ( 日本学術振興会 ) 、牛渡亮 ( 東北大学 ) 、大理奈穂子 関西の中小規模の私立大学に就職することができた。大 ( お茶の水女子大学 ) 、栗田隆子 ( 有限責任事業組合フリー 学院を修了後は、任期制の職に就いている間も含めて毎ターズフリー ) 、水月昭道 ( 立命館大学 ) 、阪ロ祐介 ( 大阪 年のように履歴書を各地の大学に送り続けた。現職に就大学 ) の六名である ( 所属は当時 ) 。 くまでの就活歴は十年になるから、就活に関してはペテ 日本社会学会の若手企画テーマ部会は、研究活動の活 ラン級である。いまの職は専任職とはいえ五年の任期が性化のために二〇一〇年に開始された企画で、公募に つくが、審査の上で更新の可能性もある ( 冗談でよく「任よって採用された四〇歳未満の会員一〇名程度からなる 期者ⅡにんきものⅡ人気者」と言われるが笑えない ) 。一年若手フォーラムによって部会が運営される。名古屋大学 契約で毎年雇い止めの不安に怯える非常勤講師時代と比ではじめての若手企画テーマ部会のひとっとして、「ロ しふ生活の基盤が安定したように感じられる。 ーター世代をあらわす用語「ロスト・ジェ スジェネー ( フリ それでも五年後は雇い止めかもしれない。いまは自立でネレーション」の略 ) という言葉が使われたのは、若手 きことい - んるのだろ , っカ 研究者の就職問題を積極的に取りあげる意図からである。 若手研究者の就職問題については、登壇者のひとりで 2 ロスジェネ部会 ある水月昭道の著書「高学歴ワーキングプア 二〇一〇年一一月、名古屋大学で開催された日本社会 ) ーター生産工場」としての大学院』 ( 光文社 ) が二〇 学会第八三回大会で、若手企画テーマ部会として「ロ〇七年に出版されたことをきっかけとしてひろく知られ スジェネに『日はまた昇る』か ) ・ 格差社会で希望るようになった。博士号を取得して大学院を出ても専任 を探す」と題したセッション ( 以下、ロスジェネ部会と略教員のポストに就けず、複数の大学で非常勤講師をかけ す ) が開かれた。ファシリテーターは、安達智史 ( 日本もちして勤めながら年収二〇〇万円前後で生活する若手

8. フリーターズフリー 03号

労働と同じ「タダ働き」に近付いていると言う。その当国から日本に襲来した労働破壊という「津波」が、つい 時、 に私をのみこんだ出来事であった。 ミ】スの指摘はジャワの女性小商人の現状を的確に 本稿では、私自身と私が出会ったジャワや日本におけ 言い得ていると思った。しかし「豊かな」日本が、近い 将来、「貧しい」ジャワと同じ状況に陥るということは る労働破壊の被害者について記録し、津波から生き残る ヾレ匕、新・目 術を考えてみたい この「津波 , はグロー 信じ難かった その後龍谷大学の助手職に就いていた私は、 2008 由主義、格差拡大などの不公正な社会システムが引き起 年の拙稿「インドネシアにおける『ホ】ムレス』と『物こした人災である。そうであるならきっと対策もあるは ずだ 乞い』 . という調査報告の最後に、こう記した。 私は高度経済成長期に大きくなった。父親は学歴もな ミ ] スの予言通り、労働の劣化は襲来した。しかもく貧しかったが、「頑張れば這い上がれる」という希望 こんなに早く。しかも筆者の足元に いまや「ワー を持てる時代たった。物価も上がったが、賃金も上がっ キングプア」「ネットカフェ難民」が若年層に広 。「詰め込み教育」「受験地獄ーと批判された学歴社会 たったが、今にして思えば勉強して良い学校に入れば、 がっている。それどころか、筆者自身が「プレカリ マンになれると信じられていた アートであり「高学歴ワーキングプア」であるこ誰もが安定したサラリ】 終身雇用、年功序列、会社丸抱えの日本型経営は、正社 とに、震撼するばかりた 員に安定雇用、昇給そして老後の安泰が約束されていた。 こう書きながらも、まさかそれからわずか 1 年後に 「会社人間 , 「社畜」などと揶揄されたが、労働者の地位 自分自身が雇い止めの憂き目にあうとは思わなかった や権利は、少なくとも今よりは守られたシステムだった あっと言う間に私は助手という「ワーキングプア」から雇用崩壊の昨今では、正社員には「過労死」が失業者に も転落して、無職の「プア」状態に放り出された。途上は「路上死」があるだけだ。

9. フリーターズフリー 03号

資も現れたという。 て 順風満帆だった女性商人への融資だが、私の雇い止めれ ③女性の貧困の連鎖 1999 年月に始めたワルンラナン市場の日賦貸金で 2013 年に中止を余儀なくされた。ようやく高利貸の オ 100 人の女性たちを、再び借金地獄に逆 も今年で凵年目を迎える。 2000 年 5 月に調査を終えから脱却しこ 自分が雇い止めにされて苦しんだか波 だけで戻りさせたくない。 て帰国してからは、年に 1 回モニタリングに行く らこそ、スタッフを雇い止めにしたくない。しかし泣く ある。スタッフの給料などの運営資金は、現地の口座に 送金するたけで、す・ヘてスタッフが管理しているが、こ泣く辞める決心をした。無職無収人になった私には、運 オし・カ、ら - 4 。 れまで問題は起きたことがない。〇では現地スタッ転資金を負担して行くことはできよ、 ) フによる金銭トラブルが多いことを考えると、奇跡的な 現在、インドネシアは 6 % 前後の高い経済成長率を破 達成し、 2000 年には 800 ドルだった一人あたりの働 ことだと思 , っ ノ】ベル平和賞受賞で有名な・ハングラディシュのグラ Q は 2 012 年には 3 5 0 0 ドルに達した。中間層 ミンパンクも含めて、貧困層向け小口融資の多くは、日や富裕層が増加し、地方都市にもオ】ト・ハイやスマ】 本の消費者金融並みの利子をとっている。それでも女性フォンが普及しつつある。経済成長の雫は、わずかに市 たちの返済率は高い。そのため、慈善事業のイメージを場の女性たちを潤しているようた。今の私にできること 持つ上に収益性が高くて安全な投資先として、機関投資は、援助を続けられないことを詫びながら、彼女たちが 持っ逞しさを信じることだけだ。 家や大手投資銀行が参入し、瞬く間に途上国に広がった 女性の起業などの成果をあげた反面、インドのアーンド ラ・プラデーシュ州では 2 010 年に容赦のない取り立 4 現代の奴隷制 2 0 2 2 年サッカ】ワ ] ルドカップに向けた大規 てを苦に間人余りが自殺した。また、メキシコのコンパ し達する貧困層向け融模建設事業が進むカタールで、劣悪な労働環境の下、 ルタモス銀行という年利 10 0 こ 107

10. フリーターズフリー 03号

確ではない。龍谷大学の良好な経営状態から見ても、この「共生。らしい。助手、嘱託、非常勤などの非正規教 て の雇い止めは、到底納得できるものではなかった 職員は、用がなくなれば、ゴミのように捨てられるのだ。 れ ま これまでの特別任用教員は、 R 歳という年齢制限の上 の 限まで 2S3 回、契約が更新されている。教授と助手と②「黙っていては変わらない」 しう違いはあるにせよ、学内規定では同等に扱われるこ 2009 年度末に契約が切れた後も 4 月下旬まで「就波 とになっている。私たちだけが更新されないのは、明ら労闘争」を続けた。その間、私自身はもちろん弁護士や かにおかしい 龍谷大学教職員組合、京滋私大教連からも大学に解雇撤 と 私は龍谷大学の教職員組合に入っていたので、直ちに 回を申し人れたが、当局の態度は頑なたった。そこで、 組合に相談した。 2 月に説明会が開かれたが、大学当局 7 月 5 日に京都地裁に提訴に踏み切った。誰かが声を挙破 から納得いく説明はなかった。月と 3 月に役員団交をげて大学の有期雇用問題を社会に訴えなければ、深刻化働 行った。そこで大学側は、突然「センターが機能不全にするばかりたと思ったからだ。 なったから、契約更新しない と言い出した。仮に「機私は龍谷大学で叫年から修士、博士、特別専攻生、 能不全」たったとしても、なせ末端の助手だけが解雇さ常勤講師などとして炻年間を過ごした。ここで私は人生 れるのか。センタ】の設立と運営に関わった大学や学部の師ともいえる先生方に出会い、調査や研究の楽しさを の責任者たちは、高給と終身雇用に守られ、権限のない 知った 愛着がある母校だからこそ、こんな仕打ちを受 助手たけか、放り出され、路頭に迷う。これではあまり けることか、ど - っしても許せなかった にもアンフェアだ 雇い止めの直前し 音谷大学の元特別任用教員田中宏 龍谷大学は、浄土真宗の建学の精神に基づく、すべて先生が代表になり、 人の皆さんが呼び掛けて「嶋田ミ の「いのち」が平等に生かされる「共生 ( ともいき ) 」の力さんの雇用継続を求める会 ( 求める会 ) 」を立ち上げて 理念を掲げている。これはどうやら専任教員と正規職員くれた 1000 名を超える賛同人と賛同団体が集まっ 119