世界 - みる会図書館


検索対象: まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!
75件見つかりました。

1. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

ーチェが指摘した哲学者の◆迷信 現実を超越した「真理」の存在が必要 道徳哲学神の存在を用いず道徳 ( 善と悪 ) の価値を証明する試み 第第ツい どちらも ー同じくらいに 神を根拠にすることと同じ 道徳の価値 現実 真理という神。が必要 虚構の世界 「神は死んだ」 じつは個々の解釈があるだけ 単なる 主観的な世界 「神は死んだ」が意味するもの 例えば世紀ドイツの哲学者カントは、 人間の理性には到達できない限界があり、 物事の背後にある本当の姿 ( 「物自体」 ) は 知覚することができない、と考えた。 " , などの道徳的価値もそうした世界に属して おり、普遍的正当性を持っている、と論証 しょ一つとしたのだ だがニーチェによれば、カントは結局、 現実世界を超越した「真の世界」が存在し ているという仮定 ( 幻想 ) から逃れていな いという。道徳哲学は、神を用いずに善悪 を証明しようとしていながら、やつばり真 理という名の神を必要としていると指摘し たのだ。 ニーチェは、折母工名がしてきたことは、「善 への愛」に突き動かされ、「真理」をつく り上げる努力にすぎないといい 、道徳哲学 を「願望の哲学」と呼ぶ。 」心は 間カ ( 日したものてある 慂の絶対的な正しさは論証できない。 はあくまて誰力の解鄧にすきない 7

2. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

ンヨーベンハウアー〈しょーベんはうあ↓・ 実存主一莪〈じっぞんしゅぎ〉↓ existentialism 、、 Existentialismus 山上の垂訓〈さんじようのすいくん〉・ ー、、 A. Schopenhaue 「 ( 一 788 5 一 869 the Se 「ョ0n 0 コ the Mount 、、 die Be 「 gp 「 edigt 人間の存在そのもの ( 実存 ) を中心に位置づけて世ドイツの哲学者。厭世主義 ( ペシミズム ) を説いた 『新約聖書』の『マタイによる福音書』 5 章でイエス・ 界のあり方を説明しようとする哲学の立場。実存主代表的論者。世界とは人間の自我の表れであり、人 キリストが行ったとされる説教。「こころの貧しい 間に本来的にある欲望は常に満たされないので人生 義は、人間を理性 ( 精神 ) と肉体で分離できる存在 人たちは、さいわいである」などのフレーズで知ら は苦しく不幸に満ちている、と説いた。ニーチェは とみなすのではなく、感じ、行動する全体としてと れる。 らえ、人間がみずから選択し行動することに重要性ショーベンハウアーを自身の哲学を準備した人物と を見いだす。ニーチェの哲学は実存主義の源流にも位置づけた。 自我〈じが〉↓貶、 139 位置づけられている。主唱者にハイデガー、サルト self 、、 lch. Selbst メルロⅡポンティなど。 真理〈しんり〉・貶 人間において、知覚、思考、意志などの主体とされ truth 、、、 Wah 「 heit プラトン哲学を根底に、物質や事象、生物、概念な るもの。外界と区別して意識される。自分自身。の終末疆〈しゅうまつろん〉・ こと。ニーチェは自我の存在は虚構であるとみなし ど物事すべてに存在するとされる本質の姿。 eschatology 、、 Eschatologie 世界の歴史には終末がある、とする宗教思想。ユダ ヤ教・キリスト教が代表的。キリスト教の終末論で生の哲学〈せいのてつがく〉↓ 2 自己愛〈じこあい〉↓ P108 、 142 philosophy Of life 、、 Lebensphilosophie は、すべての人間は一度復活し、神の裁き ( 最後の れんごく self-love 、、 Selbstliebe 四世紀後半から囲世紀初めにかけて、生きている生、 審判 ) を受けたのち、天国、煉獄、地獄へ振り分け 自分で自分を愛すること。自分で自分の価値を認め られる。 体験としての生の価値をそのまま受け止めようとし ること。超人は自分の価値の根拠を他人や世間の価 てヨーロッパで展開された哲学の流れ。代表的な哲 学者に、ショーベンハウアー、ニーチェ、ジンメル、 値観に求めず、自己愛だけで 100 % 自分を満たす主観〈しゆかん〉・ ことができる。ニーチェは、自己愛で満たされた者 ヘルクソンなどかいる subject 、、 Subjekt だけが本当に他人を愛することかできる、と考えた。 認識、思考、行為する人間の主体。主観は人間存在 の中心であり本質であるとされる。 西羊析ロ学〈せいようてつがく〉↓ 自己中、じ主〈じこちゅうしんしゅぎ〉・ P142 weste 「 n philosophy 、、 westliche PhiIosophie 類〕自我対〕客観 egocentrism 、、 Egoismus 西洋を中心に展開された哲学全体のこと。古代ギリ シアから中世ヨーロッパのキリスト教世界を経て、 自分をもっとも価値があると位置づけ、自分の感情、十戒〈じ。かい〉↓ 欲望、利益を最優先する考え方のこと。利己主義。 the Ten Commandments 、、 die Zehn Gebote 近世以降世界に広まり、多彩な発展を遂げてきた。 ニーチェにとっては、超人の生き方こそ自己中心主『旧約聖書』でエジプトから脱出した同胞 ( イスラ 10 0 義であり、人間らしい生き方である。 エル人 ) を代表して、モーセが神から授かったとさ 釜「・悪〈ぜん・あく〉↓ 6 good ・ evil 、、 gut ・ bÖse れる規律。偶像崇拝の禁止、安息日の遵守、偽証、 よいことと悪いこと。ニーチェはヨーロッパ社〈Äに 殺人、盜み、不倫の禁止などの決まりごとがある。 おける善悪の価値観の起源はユダヤ教・キリスト教 徒のルサンチマンに由来すると主張した。 15

3. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

「超人」はより人間らしい道徳を打ち立てる 桑朝 ; = 人間をより強く、高貴にする道徳 人間 人 超 挫折 ルサンチマン 敗北 一切のルサンチマンから 自由な状態 ( ⅱまっすぐ 感じ、考える状態 ) 0 。 新しい倫理道徳、理想、価値観を打ち立てる 満たされ ない欲望 遇 不 倫理、宗教道徳、社会道徳、善悪、伝統、因習、 既成概念、常識、「みんなのため」・ 弱い敗者 ( 畜群 ) が 自身の存在を正当化しよう としているだけ 超人とは、より 「人間らしい」人間のこと 間とは、与えられた価値観を疑うことも否 定することもなく、無批判に生きている人 のこと。ニーチェの一一一口葉でいえば、それは 「畜群」だ。家畜のように群れて生きる人々 にニーチェは強い嫌亜歳を示した。 大いなる正午の光に照らされた世界では、 畜群のような生き方はできない。人は自ら 行く先を見つけなければならない 赴人は、自分の内なる声にって、ム きること ) 、きる。 行動すべき」という畜群たちの声は、ただ のルサンチマンだ。惑わされず、自分にと っての「よいこと」を基準に、孤独に耐え、 徹底したニヒリズムの世界を歩いて行ける。 世間の価値観というしがらみをすべて振り 切った、自由な心で生きることができる。 「 3 つの惡」は 「 3 つの徳」になる 超人の目には、前節の肉欲、支配欲、我 欲はむしろ幸福をもたらすよいことに映る。 10 石

4. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

ーチェが指摘した「背後世界」 背後世界 ( キリスト教、哲学 ) 真理の世界 ( 、 0 「 5 なければならない」という制約 現象の世界 「人間は、より真理を目指 さなければならない」 0 絶対に到達 できない 必ず「現実」を否定する ことにつながってしまう 0 ことに問題がある点だ。 まず、キリスト教では、神がいる天国 が理想的な世界であり、そこに住むことを 許された人間こそが、理想的な人生を歩ん できた人である。しかし、理想的な世界や 人生など現実には存在しない。人間にはそ れらは、想像することしかできない。 したがって、「理想的な世界」「理想的な 生き方」を「この世」で実現することは不 可能である。それらは「あの世」 ( 彼岸 ) に おいてだけ、あり得るものなのだ。 どんなにキリスト教的に正しい人生を歩 んだ人でも、「あの世」の理想に比べれば、 はあり得ても の一すべてを肯定することは、きない , になるのど 真理 ( イデア ) と比べると すべてのものは不十分 ! イデアについても同じようなことがい える。イデア論に沿うと、現実では知覚で ひがん 7

5. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

もちろん なせなら世界の 出来事はすべて 密接に結びついて いるからね 苦しく、つらく イヤなもの : しゃあ 苦しいことも イヤなことも 肯定するの ? これらはすべて 世界を形作る 構成要素なんた 美しい、楽しい 快適なもの : ・ 0 世界の中から 「イヤなこと」 だけを取り出して 否定することは できない そうして ルサンチマンを排し 世界のすべてを肯定して 生きられる人 : ・ それは 世界そのものを 否定するという ことだからね それをニーチェは 「超人」と呼んだんだ 超あ 人っ 田 自分で価値観を 創造して生きること ができる人物像の 総称なんだよ そう 「超人」とは別に ーマンや 英雄のこと じゃない あーよんー 0 9

6. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

「本当の〇〇」を考えるから苦しくなる 「自分を探 したい」 真理の世界 本当の自分 ( イデア ? ) " 「本当の自 分を見つけ たい」 「自分の本当 の力はこんな ものじゃない はずだ」 ・まず「今の自分」を否定することから始まっている ・どれだけ成長しても本当の自分よりは劣っている 「こんなものは ただの虚構に すきない」 ()y ニーチェ ) ・いつまでも自分の人生を肯定できない ・満たされた生を送ることができない 世界のとらえ方を変えることが必要 ! きない真理の存在を設定した状態で、もの の美しさや正しさを評価することになる。 理想に比べれば、何事も完璧ではありえな まして「美のイデア」「善のイデア」な どは、内容を満足に記述することすら、不 可能となる。 「 1 ごロ月 か小に 1 」と、も あ - る」、としか ことができなくなってしまう ニーチェは、同時代人がいつのまにか設 定しているこのような別次元の世界 ( あの 世 ) を「背後世界」と呼んだ。背後世界 が前提する価値観を理想とし、人間はそこ を目指して生きるべきである、という考え 方に間題があることを指摘したのだ。 「本当の自分」も 遠近法的思考の一つ 背後世界の存在が間題なのは、それが必 ず「現実を否定する」という結論を導くこ とにある。絶対に到達できない世界に理想 イ 8

7. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

なみ - ”主張 自分の意のままにならない ことを「運命」と片づけて、 逃げ道にしてはならない 運命とは、日常に起こる すべてのこと。そのすべ てを受け入れよう , 世界は、苦楽、悲喜 こもごもが混ざり合 い構成されている あるべき人間、これは「あるべき樹木」とい うことと同じく、私たちの耳にはいとわし く〕く。 『権力への意志』 ( 332 ) よおく 小鬟し 自分もその世 界を構成す る一員である ことを自覚し 快適さなどと絡み合って、世界を構成する 要素となっていることを忘れてはならない 自分の好きなものだけに囲まれる世界は、 表面的には美しいかもしれないが、舞台セ ットのようなもので、もろく、味気ない 何か一つが欠けても、それは「世界」「現 実」とは異なる存在となる。あなたは世 界の一員だ。今ここにある現実は、あなた がつくりだしたものでもあるのだ。 ニーチェは、「あるべき人間」などとい うのは、「あるべき樹木」というのと同じく、 滑稽で理にかなわないものだと述べている。 「現実はこうあるべきではない」と嘆き悲 しむのは、現状を、自分自身をも否定する ことになる。「 ~ のるべき」とい一つ枠か、らは み出したものは、どんどん捨て去られ、後 悔と失敗だらけの人生になってしまう。 私たちは、いま、この瞬間の世界に自分 が深く参加していることを実感し、ここで 生きていくのだと腹をくくろう。生とは強 く生きることなのだ。 ニーチェから私たちへー 2 5 7

8. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

、る ) チらけ 暇そうに してますが あっ : ・ヤ′ 代理講師たっ : ・ 進んてるんてすか " ・ や 2 や「てますよー この世界に 一一客観的な「事実」 などない ただ各人の 「解駅」があるだけ ニーチェは そう言い切った んだよ 正解でも 間違いてもない たから この世界には もともと絶対的な 「善悪」など 存在していないんた 人生の希望も ゴールも 、ナにすぎなー 見せカ【 楽勝だったはすの哲学のクラスで落第の危機ー 一一 ~ ' 焦って情報収集をする主人公まどかは : インターネットで出会った男性を通して ニ 1 チェの哲学を知る。 その思想の深みに触れたとき、 彼女に見えた世界の景色とは もちろん 正義も 存在しない 世界は無価値なのだ これを簡単に 「神は死んだ」と 表現したんだ そんなあ : そんなの なんか夢も希望も ないよーっ : そもそも人間の真理とは究極のところ何なのた ? それは人間の論駁不可能な 錯覚である。 - ーーー『悦ばしき知識』 ろんばく

9. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

0 人生のすべてを肯定する る宣 いいんだもん 道行くアリさん たちの飢えを 満たしてあげた んだもん : ・ その肯定は 少し違うと 田つわ : 0 超人への道は 遠いのてあった とき、人は虚無を望む、とニーチェはいう。 望むことに意味のない世界で生きるなら、 と望むの せめてこの生が終わってほしい、 である。 だが、その望みすら意味はない。 なぜなら、永遠回帰の世界では、未来は 過去につながっている。未来を経て過去を 経て、再びいまに戻ってくることが永遠に くり返されるのだ。「人生を終わらせる」 ことの意味すら否定される世界が、徹底し たニヒリズムによって展開されるのである。 終わりすら望めない、永遠に無価値な生 。そんな、望みを持てない世界に耐え、 生きていられるために、人間は人間を超え るしかない。それが超人の強さなのだ。 徹底したニヒリズムを 正面から受け止める 超人は、ニヒリズムを正面から受け止め、 それに耐え、自分の足で立ち、歩いて行く ことができる。そのために必要なもの、そ

10. まんがと図解でわかるニーチェ : 「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!

永遠回帰の人生を肯定する 等しく無価値な状態が永遠に、 無意味にくり返される ま。。すべては値 すべては肯定される Yes! 人生すべてを 受け入れたことになる ( すべては等価値だから ) ある瞬間に決断し、 「ありのままの世界」 を認め、肯定する 永遠回帰を克服した人生 ・ありのままの自分を認め、自分のあり方ありのままの人間を肯定する : を肯定する 情欲、性欲、情動、陶酔・・・ ・自分だけの生き方を確立する ( 責任ある 生き方、後悔しない人生 ) ( 強者、弱者が本来的に存在することを認める ) ニヒリズムを克服する勇気 永遠に続き、くり返されるという世界観で ある。努力したら人は「成長した」と思う。 だが、ニヒリズムの世界では、何も変わ ったとはいえない。そんな空しい生が永遠 にくり返される世界である。 そもそも「望むこと」自体に意味がない 「勉強していい大学に人りたい」「貯金して しい腕時計を買いたい」「自分を磨いていし 男と結婚したい」。現代人はさまざまな未 来を手に人れようとして自分を磨く けれども、未来において手に人れようと している " それんにも価値はないのだ。む ろん、手に人れようとして努力することに も価値はない。「欲しい」と思うのは、そ れに価値を認めるからだ。そんな望みに価 値はない。 すべてが無価値の世界では 終わりり望めない そうはいっても、人は望みを持たなけれ ば生きることはできない。だから、そんな