技術部なら分かる アナログコンピュータ 3 レシープ編 初版 2015 年 AKIBAJIN
第 4 章跳ねる回路を製作しよう 20 10 (ulÅ -10 0.0 0.5 1 .5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 e 囘 図 4.8 実験結果 ( オシロスコープからデー タを吸い上げたもの ) 図 4.7 実験結果実波形。実際の波形は常 にはね続けている。 本来の「ある高さんから打ち上げて、地面と衝突したら跳ね返る」という動作ではない ものの、跳ねるという動作自体はうまくいきました。
23 参考文献 [ 1 ] 松本忠 , 初等アナログ計算機読本 , 1966 年 , 株式会社オーム社 , 144P 囘黒川一夫 , 現代講座アナログ・ハイプリッド計算機 , 1969 年 , 株式会社オーム社 , 362P [ 3 ] 馬場清太郎 , トランジスタ技術 SPECIAL OP アンプによる実用回路設計 , 2005 年 , CQ 出版社 , 319P