共産党 - みる会図書館


検索対象: 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党
238件見つかりました。

1. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

いて、《政治上、理論上の大きな誤りや弱点も少なくありませんでした》《晩年のレーニン は、あたらしい路線の積極的な探究をはじめていましたが、 1924 年のレーニン死後、 その探究もとざされてしまいました》と答えている。つまり、「レーニンの考え方にも一 部に誤りや弱点はあったものの、そのレーニンが亡くなってしまったので仕方がない」と いう理屈である。 では、当時、下部組織だった日本共産党は、コミンテルンに対して《誤りや弱点》を指 摘したり、支部の立場を脱退したりすることはできなかったのだろうか。これについては 次のように答えている。 《生まれたばかりの日本共産党は、今日のような自主的な立場を自覚的にもつにはいたっ ていませんでしたが、世界の革命運動の国際的到達点にもささえられながら、民主主義の 実現をめざして天皇絶対の専制政治をうちゃぶるたたかいに全力でとりくみました。 その点で、戦前の日本共産党の活動には、日本における民主主義革命の実現を重視した コミンテルンの前むきの援助とともに、コミンテルンの方針にともなう誤りや弱点もさま ざまな形であらわれました》 結局、《生まれたばかり》でよくわからなかったが、《天皇絶対の専制政治をうちゃぶる たたかい》に日本共産党が全力で取り組んだと言いたいのはよくわかる。ただ、コミンテ 161 第五章「唯一戦争に反対した党」は本当か

2. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

産主義の社会をめざして》という看板を綱領から外していないのである。 ほかにも米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設、消費税増税、大企業優遇と批判する税 制や労働法制、再稼働反対の原発政策、日本の離脱を求める環太平洋戦略的経済連携協定 (æ==) など、共産党が反対する政策は現在進行形だ。これらを全部横に置いて現状維 持とすることが本当に可能だろうか 志位は共産党が国民連合政府の閣内に人るのか、閣外での協力にとどめるのかをはっき りさせていない。だが、仮に共産党議員が人閣した場合、さっそく皇居で天皇陛下の認証 式に臨むことになる。天皇陛下をお迎えして行われる国会の開会式には年—月に約年 ぶりに出席した共産党だが、正式には皇室制度を認めていない。 そもそも、国民連合政府の樹立のためには、年の参院選で野党が非改選を含めて過半 数を得たとしても、衆院でも野党が過半数を占めなければならない。国民連合政府の「完 成」までのハードルは相当に高いのである。 135 第四章国民連合政府は革命の一里塚

3. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

くまでも日本共産党の内部の規律です。一般社会に押しつけるものではなく、党員が、党 の一員としての自覚にもとづいて自発的に守るべきものです」と珍しく遠慮がちに述べて 中国や旧ソ連を見てもわかるように、「上意下達」「中央集権」「異論排除」という民主 集中制は、指導者層の絶対的な権力によって党内の反乱を防ぐためのものであり、明らか に「組織防衛」のための制度なのである。 日ごろは「少数意見を守れ」と主張し、軍隊主義的な上意下達を批判している共産党こ そが最も少数意見をないがしろにし、一部の指導者層を頂点にした強固なピラミッド組織 を形成しているのだ。 「リーダーを作らず、自然発生的な活動」をウリとしている「」などはこの 実態をどこまで知っているのだろうか。 横の交流はできない では、党規約にある通りの「民主的な議論」は共産党内でどこまで行われているのだろ 177 第五章「唯一戦争に反対した党」は本当か

4. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

後の「引年テーゼ」などがあるが、その「任務」を強く打ち出したのが、年にコミンテ ルンが決定した「年テ 1 ゼ」である。ここでは、武力闘争による「絶対主義的天皇制打 倒のためのプルジョア民主主義革命」を明確に指示しており、これを「綱領文書」と位置 付けていたのが戦前の日本共産党だった。 跖年に日本で成立した治安維持法も、そもそもは共産主義者を取り締まるためのもの だった。現在では「戦前の悪法」の代表格のように言われているが、「天皇制打破」と 「共産主義革命」という、まさに国家転覆とほぼ同義の言葉を綱領に掲げる組織に対し、 書国が警戒するのは当然だった。 結果的に党指導者らは厳しい弾 輯圧を受け、別の罪で死刑に処さ れるものもいた。 刈現在でも、日本共産党は「戦 球前、侵略戦争に反対した唯一の カ田 初徳 ・当た党」「獄中で弾圧されても命をか 成め 結務けて戦った唯一の党」などと常 党を 産長 共記套句のように自画自賛する。だ 159 第五章「唯一戦争に反対した党」は本当か

5. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

っ 志位は「不破さんの講演を、胸を熱くして聞いたことを思いだします」と感慨深そうに 振り返ったが、 共産党のエリ 1 ト中のエリートとしては、「マルクス、宮本、不破」で " 三題噺 ~ をつくるのはお手のものであり、それだけ絶対的な存在なのだろう。 志位が敬愛してやまない宮本と不破についても簡単に触れておく 1908 ( 明治引 ) 年、山口県生まれの宮本は引 ( 昭和 6 ) 年、非合法時代の共産党に 人党。文芸評論家の顔も持つ。中央委員として地下活動をしていたが、芻年にスパイ査問 事件などで逮捕され、無期懲役の判決を受けた。終戦までの約年間を網走刑務所などの 獄中で過ごし、多くの「同志」の転向が相次ぐ中、非転向を貫いた。 終戦に伴い出獄した宮本は「非転向組」として頭角を現し、年に当時のトップだった 党書記長に就任。戦後、分裂状態にあった党の統一化を図る。以後、新設の初代委員長に なり、議長時代も含め年近く事実上のトップを務めた。まさに戦後の路線を確立した共 産党の顔と言っていし 年に歳で亡くなった。 宮本の後任で委員長になったのが不破だ。 1930 年、東京生まれで町年に入党。鉄鋼 労連勤務を経て年に中央委員に就任し、間年に宮本の委員長就任に伴い新設の書記局長 に抜擢。宮本路線の継承者として間年代の国政選挙での共産党躍進に尽力した。

6. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

過程で、日本人民の意思にもとづいて、真に民主的な、独立国家日本にふさわしい憲法を 制定するために前進してゆくことは、歴史の発展からいっても当然のことである。そし て、そのとき日本人民は、必要な自衛措置をとる問題についても国民の総意にもとづい て、新しい内外情勢に即した憲法上のあっかいをきめることになるであろう》 驚くべきことに、「独立国家日本にふさわしい憲法を制定するのは当然だ」と言い切っ ているのだ。もっとも、新憲法の全体像や、「必要な自衛措置」に関する具体的な提案は 見当たらず、「国民の総意」にすべてを委ねたような曖昧な記述で、決して「本音」を 五ってはいない だが、共産党の究極の目標は、現在の綱領にも明記しているように「社会主義・共産主 義の社会」をつくることにある。「天皇」の条項があり、私有財産権も保障している現行 憲法で、共産党が理想とするような新国家がつくれるはずはない。 そもそも「革命政党」なのだから、「現行憲法を守る」などという一言葉を信じていいは ずがないのである。 213 第六章憲法 9 条に反対した唯一の政党

7. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

います。総選挙の結果、自民党が多数を失い、野党がまとまれば自民党政権を終わりにで きるという条件が生まれたとしたら、そのとき、野党のなかで有力な地位をしめている日 本共産党が、政権問題にどういう態度をとるのか。これは、国民の先頭にたち、国民の立 場で日本の政治を変えてゆくことをめざす政党としては、たいへん重要な、大きな問題で 共産党が票を伸ばし、他の野党が相対的に弱くなると、亡霊のように「連合政府構想」 が姿を現す そんな歴史の繰り返しがこのインタビュ 1 からも見てとれる。そもそ も、最初の " 躍進 ~ が見られた的年の衆院選は不破が初当選した選挙でもある。不破に とっての「連合政府構想」は常に選択肢の一つとしてあったのだろう。 だが、不破が「つぎの解散・総選挙で」と予言した自民党の多数支配が崩壊したのは、 先のインタビューからⅡ年後の 2 9 年。しかも、委員長が志位にバトンタッチされて からは連戦連敗だった。政権交代選挙と言われた 8 年の衆院選にしても、民主党が勝利し ただけで、共産党が「野党のなかで有力な地位」を占めていたわけではなかった。 「幻世紀の早い時期」の具体的な期限がいつなのかはわからないが、不破は「政権の基礎 となる政策協定その他の合意ができれば、それにもとづいて、政権にも参加する用意があ ります。これが、私たちの立場です」とも明言している。共産党のトップは少なくとも 138

8. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

神奈川県鎌倉市では、共産党市議らが、赤旗を市庁舎内で勧誘・配布・集金しているこ とに対して、 2014 年度から「職務の中立性」を理由に、執務室内での政党機関紙をは じめとする物品に絡む勧誘などの行為を禁止した。 関係者によると、同市庁舎内でも共産党市議らが係長級以上の職員に赤旗の購読を勧誘 する状況が年以上継続。同市職員の労働組合は共産党系労組の自治労連に加盟してお り、約 LOCC 立口か酉布されていたという 前年に市議会で自民党市議が「 ( 共産党市議が ) 機関紙を購読するよう市職員に求める のは、心理的強制に当たるのではないか」と指摘。これに対し、市長の松尾崇が「禁止を していくということで検討する」と答弁していた。 同市ではそれまで、市庁舎管理規定に基づき、「公務の円滑かっ適正な執行が確保され ること」を条件に赤旗を含む政党機関紙の配布については事実上、容認していたが、新た な措置により、赤旗だけでなく、保険勧誘や飲食物の販売なども制限されることになった レ」い一つ 同様の動きは、兵庫県伊丹市や埼玉県春日部市などでも進んだ。伊丹市では凵年 6 月の 市議会本会議で、自民党市議が質問。総務部長が「多くの職員が、副主幹昇任時に議員か ら勧誘を受け、市庁舎内で購読の勧誘が行われていた」と答弁した。 0 0

9. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

ここに、国会が、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、国権の最高機関として、そ の使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望します」 一覧して分かるように、お一一一口葉の内容はほとんど変わっていない。前年の開会式に出席 せずに年には出席した志位の理屈は、この一点でも崩壊している。 共産党との共闘に意欲を示し、年夏以降、志位とも複数回にわたって非公式会談を重 ねている生活の党と山本太郎となかまたち代表、小沢一郎は年—月日に出演した 日テレの番組で、こんな種明かしをした。 「憲法を守るというなら憲法の第 1 章は天皇陛下だ。天皇陛下が開会式に来るんだから出 席すべきだと言った。そしたら出ると言って、現実的に出てきた」 「天皇陛下が来る」という小沢の物言いはともかく、事前に志位に開会式出席を助言して いたわけだ。共産党の開会式出席は、他党の「共産党アレルギ 1 」を払拭し、安全保障関 連法の廃止を目指す国民連合政府構想実現に向けて柔軟路線をアピ 1 ルするための方便に 過、きないことが、このことからもへカかる そもそも志位は「わが党が天皇制に反対するという立場で欠席しているとのいらぬ誤 解」と述べているが、果たして「いらぬ誤解」だろうか。繰り返すが、共産党はホーム ページに「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」と堂々と記載している。苦しい言い 222

10. 日本共産党研究 : 絶対に誤りを認めない政党

衆院選の議席数の推移 350 300 250 200 1 50 1 OO 50 40 自民党 - 民主党 - 共産党 4 3 つ」 1 0 院選で、共産党は前回 3 年前の議席から 5 議席 計へと 3 分の 1 に後退。前委員長の不破が不出馬 だった年の初の衆院選は議席から 9 議席へと ほぼ半減した。共産党の衆院議員が一桁台にとど まったのは 19 6 7 年 1 月の衆院選 ( 5 議席 ) 以 来、年ぶりだった。 後に詳しく触れるが、共産党はこの後、 g 年 -* 0 員 委月に党綱領を改定。「民主主義革命と民主連合政 9 府」を目標に掲げて社会主義革命色を薄めたが、 直後の同年 7 月の参院選は 6 年前の改選議席が O) O 4 議席に後退、非改選と合わせて 9 議席となり、 参院でも年 7 月の 7 議席以来、年ぶりの一桁 o 長 員 台転落となった。 9 不 年の衆院選は前回と同じ 9 議席。下げ止まっ たかのように見えるが、この選挙は、首相の小泉 純一郎が郵政民営化を争点に解散した「郵政選