社会 - みる会図書館


検索対象: 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号
61件見つかりました。

1. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

( 弁護士 ) 川人博 ずだ。 ての企業名を公表すべきだ。電通で 電通がこのままの労務管理体制では、年に当時歳で病死した男性 「過労自殺者を出した電通は、 今後も存続できるとは、思えない。 について、労基署が過労死と認めて 長時間労働、深夜労働、パワハラの いるが、公表されていないさらに 改革なけれは存続危機」 問題は、企業経営全体にネガテイプ 川年以降、中部支社 ( 名古屋市 ) 、関」 な影響をもたらしている。今はすぐ西支社 ( 大阪市 ) 、また本社は高橋さ ~ 《き電通は昨年末に過労自殺した高橋まつりさん ( 当時四歳 ) の以 れた才能を持ったクリエ 1 タ 1 がい んが亡くなる 4 カ則に長時間労働 前にも、過労死で社会に断罪された。過労死問題に長年取り組 み、遺族代理人を務める川人博弁護士に、過ちが繰り返される るが、多くの有能な人材が早期退職の是正勧告を受けているにもかかわ ( 聞き手 " 後藤逸郎 / 酒井雅浩・編集部 ) 理由を聞いた。 している。これからは、電通に優秀らす、改善されなかった。公表する な人材は集まらす、会社全体が段々 ことは、企業に対するプレッシャー 通が今回、大きな社会的責任謝罪をした。あの約東は、とりあえと劣化していくだろう。「そのうち社 になると同時に、労働者保護につな を問われた要因の一つに、 2 す世間の批判を抑えるためだったの 会の批判も収まるだろう」という安がる。非常に重要な論点だと思って 000 年 3 月の最高裁判決がある。 いる か。まだ年前、そんなに古い話で易な気持ちがあるなら、企業目体の 入社 2 年目の男性が年 8 月に幻歳はない。電通は一体、何を学んだの存続の危機だ。この機会をラストチ 長時週万働を強いる企業で、従業 で首つり自殺した事件で、過労自殺か、怒りがこみ上げる。 ャンスと考えて、企業改革に乗り出員が自分の身を守るために一番大事ト で会社の責任を認めた初めての最高 最高裁判決の後、電通は本社移転してもらいたい。 なことは、入社する前。その企業のス 裁判決だ を機に入退館時間を記録するゲ 1 ト 実態を理解した上で入社するか、判 私はその事件でも代理人を務めを設け、労働時間を管理して、長時 断してほしい。 是正勧告の公表を 電通は「忙しいみたコ 工 た。最高裁判決を受けた差し戻し控間労働を減らすと対外的に説明し いだ」ということは誰でも知ってい 訴審で、冊年 6 月に和解が成立した。 た。高橋さんのケ 1 スでは、記録が Ⅱ年Ⅱ月に過労死防止法が施行さるが、これほどひどいとは思わない。 電通は「このような↑な出まが残っているにもかかわらず、社員本れた。超党派で成立し、不十分な点まず、企業をよく研究する。また労 一一度と起こらないよう努力する」と人が作成する「勤務状況報告表」のはあるものの、政府も過労死をなく 働関係の法令や労働時間など、最低 時間外労働が月間時間を超そうと取り組んでいる。今回の問題限の知識を身に着ける。 えないよう指導していた。 をあいまいにするのは、過労死防止 入社してからは、自己防衛として、 直接の上司はもちろん、人法の理念に背くことになる。また政退職、転職を勇気を持って考えるこ 事・管理部門の責任が問わ府は過労死防止法とは別に、働き方とだ。頭では考えても、なかなか退 れてしかるべきだ。 改革や女性活躍社会を推進してい 職に踏み切れない例が多い。重症化 きぜん 今回の事件にされる る。今回の問題に毅然とした対応をしたら理性的な判断ができなくなる ように、電通の長時間労働とらなければならない。 ため、初期の段階で、「この会社、ち の体質はまったく変化して 過労死を起こさないために、労働よっとおかしいのではないか」と思 いなかったと言わざるを得基準監督署の是正勧告を受けた企業ったときに、真剣に退職を考えられ ない。司法から明確に責任名を公表すべきではないか。特に過るかどうか。自己防衛はそれに尽き を指摘されたにもかかわら労死の労災認定が出た場合は、すべる。 イビュー かわひとひろし 0 2016.12.13

2. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

是正の一石一一鳥を狙う。 の「実豕魂」に期待するの支援を取り付けて生き残イの思想があ る。マルティは、 オバマ米大統領の経済封声もある。 りを図った。キューバの社 鎖緩和策で広範な経済分野 ラウル政権は、過去 2 年会主義体制は、中国の改革早くから米国の で関係が進展し、米航空各間の対米雪解け期間に、日開放政策やベトナムの刷新帝国主義的野心 社のキュ 1 バ定期便も就航欧・アラブ産油諸国などと政策などの経済改革を採用 に警鐘を鳴ら し、ナショナリ している。トランプ氏が属経済関係を強化し、その関せずに生き延びたのだ。 それどころか、 2002 す共和党にもキューバとの係維持に必死だ。Ⅱ月末に ズムと国際主義 経済交流を推進する議員が は、マルミエルカ外国貿易・ 年に改正したキューバ共和の統合を目指し 少なくない。同氏が大統領投資相が来日し、経済関係国憲法には、「社会主義及びた。政治におけ 権限でオバマ氏の決定を覆強化を話し合った。 美叩的政治・社会システム る道徳の重要性 すのは簡単ではないとの見 安倍晋三首相を 9 月に迎は不可逆であり、キュー を説き、独立と えたキュ 方も米国内にはある。 1 バにとり、日本は決して資本主義に戻らな は「形式ではな 一方、キューバ側には、 の重要性は高まっている。 い」という新たな条文が加 く精神の独立」 えられた。また、カストロ 「日欧などがトランプ氏の安倍首相はラウル議長を招 であると強調し 対キューハ政策に必すしも待、訪日は来年実現する可氏は、自らの権力を脅かすた。 同調しない」との展望や、能性がある。 者を失脚させ、反対派を弾 もつ一つの要素は、少年大国 ( 先進国 ) が小国 ( 途ス 実利を追求するトランプ氏 ( 伊高浩昭・ジャ 1 ナリス上圧した。国外退去を余儀な時代に育まれたカトリック上国 ) を支配する国際秩序 くされた者もいた。 的価値観だと考えられる。 を批判した。 その後の演説でも、資本カストロ氏は高校までカト 例えば、カストロ氏は人工 カストロの思想と行動 主義や新自由主義に対する リック系の学園で学んだ。種差別を厳しく批判。年、 厳しい批判が貫かれてい 後のインタビュ 1 で、「規アパルトヘイト ( 人種隔離 ) 警鐘鳴らし続けた る。これをもって、カスト律」「教養」「使ム畿巴「物質時代の南アフリカがアンゴ 口氏を「時代錯誤的な独裁より精神的な価値の重視」 ラに軍事侵攻を図った際、 資本主義による亀裂 者」と切り捨てる人もいる といった言葉を挙げながキュ 1 バはアンゴラに援軍 「たとえ社会主義が世界か その 2 年後にソ連が崩壊が、それは彼の思想と行動ら、自分の価値観の形成に を派遣して南ア軍を撃退 ら消滅しよ、つとも、キュ 1 し、米国の保守派論客たちの一面しか評価していない。 大きく影響したことを認めし、後のナミビア独立やア ている。 バは社会主義の建設を続け は、カストロ体制の崩壊も パルトヘイト廃止に大きな ていくだろう」 「時間の問題」と期待した。 アバルトヘイト廃止 こうした背景を持っカス影響を与えた。南アのネル 1959 年のキューバ革社会主義が世紀の遺物に トロ氏は、人間が人間を搾ソン・マンデラ元大統領は、 命から年たった約年の革なると見られていた時代の カストロ氏の思想と行動取するよ、つな社会システム 「アパルトヘイトが廃止で 命記念式典の演説で、フィ 中で、キュ 1 バは危機的状 に大きな影響を与えたものを徹底的に拒絶し、しばし きたのはキュ 1 バのおかげ デル・カストロ前国家評議況に陥ったが、年代以降 の一つに、キューハ独立運ば「社会の非人間化」とい だ」と何度も繰り返した。 会議長はこう述べた。 も産油国ベネズエラや中国動の指導者、ホセ・マルテ 、つ言葉を用いた。そして、 晩年のカストロ氏は、核 2003 年 3 月に広島を訪れた

3. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

たり、ゴルフコンべを開催す 報道キャスター、フリーア 尾麻衣、松井菜穂子がいる。 中井貴一 ( 啝只・私立成蹊高 ら 1 年間、プ 1 タン政府の首 ることもあるとい、つ。 ナウンサーの長野智子もよく 校卒 ) だ。 バイオリニストの牧山純】相フェロ 1 として産成に 女優、タレントではほかに 子、石橋尚子、ピアニストで 知られている。幼稚園から田 尽力した。 校長の滝ロ佳津江は も、舞台や出演も多い山 は津田真理、小池美奈、池村 母親の御手洗照子も だ。大学進学について「うち雙で、高校では野田の 2 学年 の生徒は感性が豊かで、多才。 後輩、雅子さまの 1 学年先輩 京子、浅川真己子、浅川真衣、 で、地場産業開発のコンサル 崎直子、杉ありさ、長田奈麻、 各自の判断で自分らしさを生 だ。年 1 月から、米国のネ タント会社を経営している。 奈々沢メイミ、相原萌と茜の 福崎舞由子が卒業生だ。 かせる大学や学科を選んでい ットニュースサイト「ハフィ、姉妹、小林春世、出口久仁子、 作曲家の平井京子、ハ 1 プ る」とい、つ。 ントンポスト」日本版の編集綿引さやかがいる。 奏者の新井薫、オカリナ、フ ホッピー社長 大学進学は、私立大志望が 主幹を務めている。 宝塚歌劇団で活躍している ル ] ト奏者の岡篁帆、筝曲 の衣笠詠子もいる。 多い。浪人も含んだ延べ人数 石渡美奈は、ホッピービバ スポーツキャスタ 1 の長島 . 女優もいる。早花まこは年、 「ベルサイユのばら」で少女時 現代美術家の岡田裕子、フ レッジの 3 代目社長だ。焼酎 で毎年、早稲田大に人弱、 三奈もいる。元巨人の「ミス アッションデザイナーのユ を割るビール風味飲料として 慶応大に人、上智大に人、 タ 1 」長嶋茂雄 ( 千葉皿佐代のオスカル役を演じた。元 そら ミ・シャロ 1 、漫画家の一本人気のホッピ 1 を開発した石 東女子大に川人程度が合格倉第一高校・現佐倉高校卒 ) 宙組トップスターの女優、大 木蛮も 00 だ。 している。東大には例年、 空祐飛は、中学 3 年で宝塚に の次女だ。母親の亜希子は、 渡家の生まれで、川年から社 、 4 人が合格している。 田雙在学中に米国に留学し 合格し、高校には進学してい 実豕として情熱を燃やし長を務めている。 ている卒業生もいる。御手洗 民間エコノミストの翁百合ト アナウンサ 1 やニュースキ 「世界は一一人のために」「いい 瑞子は宮城県気仙沼市で、地 世界はニ人のために がだ。慶大から日銀を経ミ ャスタ 1 のは、十数人い じゃないの幸せならば」で、 元の女性たちによる手編みの て日本総合研究所に入り、現ノ ふうび る。の宮本愛子はじめ、 昭和期に一世を風靡した歌手 セ 1 タ 1 やカーディガンを販在は副理事長だ。 知名度が高いのは、「首相を 工 売する「気仙沼一一ッティング」 ニューヨークに拠点を置く 目指す」と公言している自民 小笠原保子、梅津弥英子、杉 の相良直美がいる。作曲家や 党の衆院議員、野田聖子だ。 上佐智枝、前田有紀、須黒清 タレント、司会などでも活躍 の社長だ。東日本大震災で被家の渡辺奈々は、世界の 歳の若さで郵政相に抜てき した後、現在は芸能界を引退災した気仙沼の産業復興の一 社会起豕を紹介する『チェ 華、高見侑里、青柳愛、芦崎 されるなど 3 度入閣し、自民愛らだ。 して優良家庭大普及協会専務助になれば、と立ち上がった。 ンジメ 1 カ】』を著し、世に 理事を務めている。 御手洗は東大経済学部に進その存在をアピールした。 党総務会長も務めた。 201 女優の中井貴恵がいる。工 ッセイストでもあり、大型絵 5 年の自民党総裁選に出馬を 音楽で才能を開花した卒業学し、経営コンサルティング 医師では、不妊治療、周産 生も多い。 会社マッキンゼー・アンド・ 期医療を専門とする産婦人科 目指しながら推薦人を確保で 本と音楽による「読み聞かせ」 カンパニーを経て年 9 月か きず断念したものの、早くも オペラ歌手の大村、鷲 でも人気がある。弟は俳優の 医の富坂美織がいる。外資系 次期総裁選へ立候補する意欲 経営コンサルタント会社の勤 百務経験もあり、製薬業界にも 詳しい。 野田は、田雙を中退し、米 国に留学した。米国で卵子提 ( 猪熊建夫・ジャ 1 ナリスト ) ( 敬称略、会社名・肩書などは 供を受けて体外受精で妊娠、 当時。次回は徳島県城局 Ⅱ年 1 月に歳とい、 2 局齢で 、 ( 第男児を出産した。 校、鳴門高校 ) 2016.12.13

4. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

本書は「あいりん」地区という特殊れが実に興味深い。例えば、まちづ 良書とは、こ、ついうものなのだと 選でドナルド・トランプ氏が勝利す な地域での改革事例を扱っているくりの形成をコースの定理で説明し る前に刊行された。日本銀行の金融思う。整然たる脈絡に基づいて、破 が、最も困難な地区での実践事例は、 たり、改革が進まない理由をゲーム 政策に関する「新しい枠組み」につ綻なき論理で、執筆時の現実を解き ほぐしている。だから、そこから現 いても、「はじめに」の中での言及に 我々に大きな示唆を与えてくれる。論の囚人のジレンマで解説してい 改革案の方向が見えていても、そる。統計的差別、サンクコスト、取 とどまっている。そのようなタイミ実が動いても、しつかり応用か利く。 れを実際に実行するとなると、関係引費用などの経済学の専門用語が実 ングでの刊行だった。 「こうなる前」に著者が示しくれてい 者の合意形成が厄介である。行政内際の取り組みで窈に使えることを だが、だからこそ価値がある。よ た脈絡と論理に照らして、「こうなっ 3 た今」を考えることで、真相が見え 部の問題 ( 縦割り、先例重視、先送示しているのは、類書にない特徴で り正確にいえば、「だからこそ価値が 2 り志向など ) や利害関係者 ( 地域住ある。 ある」といえるからこそ、価値があてくるのである。 民、労働団体、地域での社会奉仕団著者は経済合理的な立場で、潜在 る。トランプ次期大統領と日銀の「新ところで、本書には、しつかり「こ QJ 体、町内会など ) との調整、またマ的な弱者や社会全体への波及効果、しい枠組みの出現」。この一一つの「こ うなった今」の分析もある。「英国の スコミであまり取り上げられない活 インセンテイプへの影響などを重視 離脱」という「こうなった今」 うなってしまった」の前に何がど、つ 動家対策などで、著者の実体験に基する。経済学を理解すれば、こうし 0 なっていたか。何がどうなろうとしである。そこに書かれていることに 0 づく方法論は説得的であるし、著者たアプローチの必要性は自明である。 ていたのか。そこにどのよ、つな問題は、大いに同感である。著者はいう。 がそれらの戦略・戦術、段取りなどしかし、これを踏まえて政策現場で があったのか。これらのことが、本「イギリスは、国家統合に反対したのト を的確に遂行してきたのは、驚異的実践するのは容易ではない。「あいり であって、大陸諸国との自由な経済ス 書で何とも見事に謎解きされてい ですらある。 ん」地区での成果は社会保障、社会 る。だからこそ、「こうなってしまっ取引を放棄したわけではない」。そし ノ さらに本書を際立たせているの福祉の理論と現場に秀でた著者でな た」ことが何をもたらしそうか、そてまたいう。「離脱論は移民拒否だけ は、経済合理的な思考の重要性であければなし得なかっただろう。本書 こにどのよ、つなゆがみを見いだすべ に基づいているのではない」。全くし工 きなのかがはっとするほどよく分か る。各章の末尾コラムに経済学の諸を機会に、こうした改革が他地域で かり。本書も『財政の知識』並みに る。 黄ばむまで、大事に保存しておこう。 概念を用いた背景分析があるが、こも実践されることを期待したい。 税 造シに税号 数分解税、ー弖 、「版 ) ・活や税と 十 十 方 え 構一問 + 月 多「り + 像るり + 円 レ疑円 1 き 、のど / イ m— 0 0 第来れか 方代た。 ! ブの 8 働 一現を 冊加析 1 経 そ済 2 分体 る るる源体 ] す更経 諭の一蓄 本 なす淵本 ス、量分訂◎ この証本 ◎ えて国◎ に足の◎ 立 0 らう実◎ ナ考る問働教い析雄を 業 まるの析集蜑蟲 文タ近 がヨ不 [ 国スの障 野骨一に 物場ス済 経す学分一 牧のデ実 ンどこキ ・体え現万ェイ日ほ丿 の踏よ 働のや政学的 O' 果◎動な ~ 長策進 南旧化しす 工井航蛎す ョ 12 月中旬刊 12 月中旬刊 決定 . イ日本評論社 〒 170-8474 東京都豊島区南大塚 3 ー 1 2-4 TEL : 03-3987-8621 https ://www.nippyo. CO. jp/

5. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

抗体医薬 オプジーボの薬価引き下げを審議した 11 月 16 日の中医協 ら外れてきている」と非難した。 製薬業界の反応が大きいのは、こ 「オプジーボ」値下げと競合薬で の値下げ時期が極めて異例であるた めだ。通常、医療保険が適用される 追い上げられる小野薬品工業 薬は、公的に薬価が決定した後は、 むらかみかずみ 2 年に 1 回の市場実勢価格調査に基 がん治療の画期的な新薬といわれるオプジーポ。開発元の 村上和巳 づき、多くの薬剤がその度に価格を 小野薬品工業の先行きは不透明感が強まっている ( ジャーナリスト ) 引き下げられる ( 薬価改定 ) 。直近の 引き下げは年 4 月で、次回は年 堅製薬会社、小野薬品工期では過去最高となった。 厚生労働相の諮問機関、中央社会 4 月のエ疋。オプジ 1 ボは本来の薬 業 ( 大阪市 ) の業績が好 業績を押し上げているのは、がん保険医療協議会 ( 中医協 ) はⅡ月価改定のタイミングと関係なく値下 げされることになる。 調だ。 2016 年 9 月中治療の画期的新薬と評価される「オ日、オプジ 1 ボに対して片年 2 月か 間決算の売上高は 1177 億円で、プジ 1 ボ」だ。オプジ 1 ポは、手術、 ら異例の薬価浦 % 引き下げ措置を適 2 年に 1 回の薬価改定では市場実 前年同期で・ 5 % 増加した。最終放、抗がん剤に続く、がんの「第用すると決定した。 勢価格に基づく引き下げに加え、「市 ( 当期 ) 利益は 231 億円 ( ・ 7 % 4 の治療法」として期待が集まる免 場拡大再算定」という引き下げの仕ト 増 ) で、売り上げ、利益ともに中間疫療法薬。年肥月に非小細胞肺が 組みがある。 ス 値下げに業界は猛反発 んに適応が拡大されたこ 市場拡大再算定とは、薬価決定時 とで、オプジーボの売上 オプジーポは患者 1 人当たり年間 に相疋された年間販売額を超えた薬コ 高は前年同期比 1714 で約 3000 万円かかる。肺がん患 剤に対して、通常の薬価改定の引き 亠 % 増 ( 約倍 ) の 533 者 5 万人が使用すると年 1 兆 750 下げに加え、さらに薬価を引き下げ 億円に跳ね上がり、同社 0 億円かかるとの試算もある。公的る制度。厚労省の論理は、公的医療 の売上高の菊 % を占める医療保険が適用されるため、医療財保険による薬剤費支出の負担が過大 までになった。 政を圧迫するとして、議論を巻き起にならないように配慮すると同時 小野薬品が公表する通こしている。 に、相疋を超える売り上げを上げて 期の売上高の予想は 25 価格引き下げの決定に対して、製 いるならば、薬価を引き下げても製 90 億円で、そのうちオ薬業界は即座に反発した。日本製薬薬企業は研究開発投資の回収も含め プジ 1 ポは 1260 億円団体連合会と日本製薬工業協会は会て十分に利益を捻出できるというも となる見通し。だが、小 長連名で「現行ル 1 ルを大きく逸脱のだ。 野薬品の業績見通しに不したものであり、今後一一度とあって 製薬企業からすれば、自社の研究 透明感が出てきた。稼ぎ 開発投資が市場で評価された結果と はならない」との声明を発表、欧州 頭のオプジ 1 ポが大幅値製薬団体連合会と米国研究製薬工業しての売り上げ増である。このため、 下げを余儀なくされてい 協会も、日本の薬価に関する動向が懲罰的な薬価引き下げだとして、業 るからだ。 「イノベ 1 ションを評価する方向か界は市場拡大再算定に反対の姿勢を 2016.12.13

6. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

円 だろうか。このように親世代の貧困では片づけられない実態がここでも多くの先行研究で指摘されてい 万 8 上 る。 が子供世代の貧困を生む現麥「貧うかがえる。 5 ソ査 困の連鎖 ( 世代間再生産 ) 」という。 一舞の研究では、子供の貧困対策「自立する力」は多くの場合、関 2 , ~ 5 , 、か売九 1 細研 1 ッと言われて親をはじめとした子供を取り巻の 年肥月に日本財団が公表した推の投資収益率は 57 。 网 ~ 査 大人から受け継ぐ。この自立学 いる。子供の貧困を放置した場合のく 計によれば、子供の貧困が放置され ' 況関 た場合、現在、貧困状態にある歳経済的な影響も踏まえると、対策をする力を伝達する行為を「社会 収 学分 の子供約絽万人の生涯合計所得は約成長戦略として位置付け、積極的な的相続」と呼ぶが、貧困世帯の年 0 0 ・因 0 ~ 0 カ 7 8 学要 2 兆 9000 億円減少する。同様に投資を行うべきだろう。 場合、経済的困窮を背景に社会込 的相続がゆがめられたり、不足 0 、歳の子供全体を対象に推計を 0 8 度響 広 0 CD 見堺 行うと、兆円以上の所得が失われ 「自立する力」を養う したりすることで、自立するカ収 8 ~ 8 加 ることになる。これはの国家 を適切に養うことが難しいケ 1 帯 4 5 学 8 ~ 8 大リ では、貧困の連鎖を断ち切るためスが多い 予算 ( 一般会計 ) 約兆円の半分、 3 4 子用 2 女活 0 ~ 0 ・示ュぎ 生活習慣の乱れ、規範意識の図 国民総生産 (Q--)QA«) の約 1 割に匹に、具体的にどんな取り組みが求め 2 3 の果 茶結 敵する規模である。所得が失われるられているだろうか。代表的な施策低さ、勤労観の欠如など、親の 8 満おの 点 2 未 所 として、生活保護や就学援助、児童自立する力が足りない場合、子均。 ということは国内市場の縮小を招 車・ 8 「 / c_D ロ 0 4 っ 0 つ」 ス き、経済停滞を引き起こす。子供の扶皐ョのような経済的十薐がある。供はそれをそのまま受け継いで これらは貧困世帯の少ない収入をしまう。コミュ一一ティ 1 が機能して年ほどかけて全国に展開していく予 貧困問題は、経済問題としても捉え ほてん ノ いた頃の社会は、親以外の大人が社定だ。 補填し、最低限の生活を保障する意 るべきだろう。 このプロジェクトの目的は、貧困工 政府も手をこまねいているだけで味で極めて重要である。一方、対症会的相続を補完していたが、現代の、 はない。年に制定された貧困家庭療法の側面が強いことは否めす、貧特に都市部ではコミュ一一ティ 1 が崩の連鎖を断っ有効施策の特定にあ の子供への教育支援などを国の責務困の連鎖を断っ観点から、他の施策壊しているところが多く、貧困家庭る。プログラムの窈性について科 の子供への社会的相続はゆがんだま学的な検証を行い、窈性が確認で とする「子どもの貧困対策推進法」と一体的に実施されるべきだろう。 まとなってしま、つ。 きれば将来的に既存施策に導入して 学習支援の充実を図る施策も多く のもと、「子供の貧困対策大綱」が策 そこで、日本財団では、「家でも学いくことを目指す。 定された。大綱には、教育や生活面行われている。特に、最終学歴が中 子供の貧困問題は、単なる社会課 における支援施策の充実化を図るこ学校卒業となることで低賃金の職業校でもない第 3 の居場所」を全国 1 とが明記されている。自治体でも実に就かせないよう、高校受験指導を 00 カ所に設置し、子供たちの社会題ではなく、経済問題としても位置 行っている自治体が多い。しかし、的相続を補完し、自立する力を育む付けられる。その対策は、日本の成 態調査や計画整備が進んでいる。 とはいえ、政府の取り組みは十分限界もある。無料学習塾では学力向取り組みを始めている。小学 1 、 3 長戦略の一つになると認識していく べきだ。一人ひとりのボランティア ではない。日本は加盟国の上に効果がある一方、自己肯定感や年を対象に専門スタッフやボランテ 困 ィアが「生活習慣の形成」や「学習や寄付も重要であるが、何よりこの 中で唯一、所得再分配前より再分配 社会性、やり切る力など学力以外に ロ題を「ジプンゴト」と捉え、正し 後の方が子供の貧困率が悪化する国必要な「自立する力」を養うことは支援」「体験活動」などのプログラム門 の だという。再分配機能が本来の目的難しい。しかも、これらの能力はもを提供する。年Ⅱ月に第 1 号拠点く理解することが対策への第一歩と なる。 が埼玉県戸田市に開設され、今後 5 本に反し格差を広げており、自己責任 0 と早い時期から養う方が窈だと 日 小 6 算数 A 中 3 国語 A 中 3 国語 B 小 6 国語 A 小 6 算数 B 小 6 国語 B ーー・一一一中 3 数学 B 2016.12.13

7. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

とりがあるのでは」と反論した人が 方が定着した結果、女性の離職率が課題である。今の代代は、結軟に変更できる「フレックスタイム いた。いまだに、採用の現場で起こ 下がり、男女の平均勤続年数の差が婚後も夫婦共働きの比率が高い。共制」、①百宅など会社以外で仕事をす 縮小する。 働きが一般的となれば、労働力の減る「テレワ 1 ク」ー・ーなど多様な働っている現理解できていない経 き方ができるよう、家事・育児・介営者も多い。 そもそも、なぜ働き方改革への取少をカバ 1 できる。 ただし、そこには大きな壁がある。護を抱える従業員のために制度を整投資基準としての企業評価に当た り組みを投資基準として重視すべき り、「」を重視する流れがある。 なのか、説明したい。 日本企業には、慢性的な長時間労働える必要がある。産休やム、介護 「結婚で辞める女性が出たら代わりを当たり前とする風潮が根強く残っ休暇を充実させる必要もある。それ「経営」 (Environment) 、「社会 を採れば、 しい、なんて能天気なことていることだ。共働き世帯が家事・が、結婚・出産や、介護による退職的責任」 (Social Responsibilities) 、 を防ぐ対策となる。 「企業統治 ( ガバナンス ) 」 を言っていられる時代は終わった」。育児・介護を分担できる人事制度に、 (Governance) の三つである。 大手金融機関に勤めている知人の言早急に変えていく必要がある。 「」に対して日本の機関投資 葉である。簡単にいい人材を採用で①子供を育てる従業員に対して 1 長期的視野の証左 家は、欧米の投資家とは異なる対応 きない時代だ。新卒の大学生を戦力日 6 時間に短縮した勤務を認める 働き方改革には、生産性を高めるをしている。「」と「」は、短期 にするにはコストがかかるし、せつ「短時間勤務制度」、②勤務時間を柔 的な株価を大きく左右する事例が増 効果もある。「会社にい かく育てたとしても、若手は簡単に 辞める。採用に力を入れるより、今 る」ことではなく、「決えており、銘柄の選別において重視ト められた役割を果たしている。特に、ガバナンスは企業ス いる人材が辞めないようにするため カ大きく、専任の す」ことが問われるよ価値に及ばす影響・、 にコストをかけた方がずっと合理的 うになるからだ。従業アナリストを置いて重点的に調査すコ 員の役割分担を明確にる機関投資家も多い。 少子化が企業の採用活動に深刻な 日本では、働き方改革について、 し、多様な働き方で貢 影響を与えるようにな 0 ている。日 献できるようにするこ企業が取り組む社会的責任、つまり 本の人口ピラミッドをみると、人口 とで、多様な人材が会「」とみなして投資家は目を向けて が多い「団塊ジュニア世代」は既に いないのだろう。「 ()0 」について日本 社に貢献できる「働き 当歳代にな 0 た。代から代 方の構造改革」が必要の機関投資家が重視しているとは、 0 弋、代と若い世代になるほど、人 となる。 まだ一一一一口えない。長期的にみれば企業 口が減る。景気の良しあしにかかわ 私がある会合で、働価値に大きな影響を与えることもあ らす、日本で新卒の一括大量採用は、 き方改革や女性の活用るが、短期的な影響は限られるから 不可能になりつつある。 ーに真剣に取り組む企業だ。日本では鑒基金ですら、短期 こうした背景から、政府が構造改 は「買い」と話したと的な運用成果を厳しく問われる。 革の柱と位置づける働き方改革に、 ころ、「業績が良く、株私は働き方改革に対する姿勢を、 、、企業も真剣に取り組み始めた。少子 価が上昇している企業企業のガバナンスの問題だと考えて 化による労働力減少を補うのは女 いる。 5 年、川年先の企業経営を考 だからこそ、働き方改 性、高齢者、外国人の活用である。 革にコストをかけるゆえると、少子化への対応は待ったな引 中でも、女性の長期雇用は重要な 働き方改革は長期的投資の基準として不可欠だ 亠 日 oomb

8. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

えている。 ハラスメント対策の先進国の米国 では、すでにハラスメント専門の組 訴えられていたにもかかわらす、そ織が多数あり、また大手保険会社な った東芝などが、成果を求めるあまれを軽視した。振り返れば、不正会ども企業の危目理の一環としてハ り、上役が部下にパワハラ行為を行計への警鐘は鳴らされていたと一一一口え ラスメント対策を請け負っており、 る。 じ職場で働く者に対して、強っていたことが報道されている。 被害者が安心して相談できるシステ 同 ムもある。 い立場を利用して精神的・身 過重労働で、つつ病を発症し、解雇 体的苦痛を与えるパワハラ、性的嫌された元東芝社員の重光由美さん 米国は厳しい競争社会だが、差別 ( 無秩序な労働環境 がらせを行うセクハラ、言葉や態度 ( 測 ) が、東芝に賠償を求めた裁判 や弱者へのハラスメントに対して非 によって精神的な暴力を振るうモラで、今年 8 月、来曇回裁が東芝に約 企業が取るべき効果的なハラスメ常に厳しい制裁を求める社会でもあ る。その点、日本は差別に対して寛 ハラが後を絶たない。非正規雇用や 6000 万円の支払いを命じた。重ント対策としては、外部のハラスメ 女性従業員が増加していることも、光さんは 2001 年、同社の液品。、 ント相談窓口を請け負、つよ、つな組織容な面もある。そうした社会に米国 職務上の地位を利用した差別的な行ネル工場で、プロジェクトリーダ 1 を使う方法がある。そうした組織が的な競争を持ち込めば無秩序な労働 となったが、 動を助長させている。 長時間過重労働によっ期間限定で電話相談窓口を設ける環境になる可能性がある。米国型のト ハラスメントが多いことは、企業て休職し、盟年 9 月に休職期間満了と、多くの相談が寄せられる。それ働き方を目指すなら、ハラスメントス 内の士気やモラルが低下している証を理由に解雇された。重光さんは解を企業にフィ 1 ドバックした上で、対策のシステムを同時に構築するこ 拠である。パワハラやセクハラは、 雇無効と賠償を求めて盟年に提訴、第一一一者が被害者と加生暑の仲裁に入とが重要だ。 工 モラルダウンした職場に咲く「あだ今回の判決に先立ち解雇無効は疋り問題を解決するケ 1 スも近年は増 していた。 花」と一一一一口える。 相次ぐ企業不祥事も、職場のモラ勝訴した重光さんは「提訴から肥 ルダウンという点で共通の背景を持年たってしまったが、過労やパワハ っている。つまり、パワハラやセク ラの被害者が減るようにこの判決が ハラが多い企業は、不正が起きやす役立ってほしい」 い土壌があるのだ。 と訴えた。重光さ 例えば、 1990 年代初頭のバブんが、職場で上司 ル崩壊時、大手都市銀行の不正融資から暴言を浴びせ が次々と明らかになったが、筆者はられたことは、当 当時、さまざまな銀行からパワハラ時のメ 1 ルにも残 やセクハラの相談を数多く受け、驚っている。 かされた経験がある。 東芝は、肥年前 に過力とパワハラ 最近では、過労自殺問題があった 電通や、組織ぐるみの不正会計があによる被害者から かねご まさおみ ハラスメントは不正のサイン金子雅臣 ( 職場のハラスメント研究所代表理事 ) モラルダウンという共通点 ハワハラは社員の 生産性にも影響 スハ ラスメントか起きる職場は、「成 果主義型」「過剰労働型」「ブラ ック企業型」のいずれかに多い。 ノまず、成果主義型は、経営陣が決めた営業 目標の達成のために、部長、課長、係長と順 に目標値が定められていくが、こうした職場 ゞでは、上役が部下にノルマを達成させようと して、かけるプレッシャーが度を越してパワ 己ハラとなる場合がある。電通や東芝が典型だ。 過剰労働型は、介護施設や医療機関に多い。 患者や高齢者などハンディキャップを持つ人 たちに優しく接するために、自分の感情を抑 圧するなどの、いわゆる「感情労働」を強い 、られ、従業員は大きなストレスを抱えている。 このためパワハラが多く、さらにストレスの ナ日はけ口がサービスを受ける側に向いてしま。 . 万た暴力事件も頻発している。 ブラック企業型は、従業員にやりがいを感 じさせて、安い賃金で長時間労働を強いるた め、ストレスが多く、ハラスメントの温床に なりやすい。近年は、大手家電量販店やコン ビニ、外食チェーンなどでパワハラやセクハラ の被害者が訴訟を起こすケースも見られる。

9. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

翻弄されたこの数年間をこう振り返したものの、職場との接触を拒んで社からの評価に翻弄されて自分を見 る。 1 カ月弱無断欠勤をした後、退職届失っている私への励ましの言葉のよ 「『職場のパワ 1 ゲ 1 ムで勝たなけを郵送してきた。管理・監督責任をうにも思えた」という。「無念の死を ればならない』というプライドを捨 問われた 0 さんの評価は、下から 2 遂げた親友の分も懸命に生きなくて 導したり、閑職に左遷して人事考課てたら、気持ちが楽になった。よう番目に急落する。 は」と己に言い聞かせ、店舗を頻繁 を下げて自主退職に追い込んだりすやく、仕事で自分のやるべきことが 結局、部次長ポストは他部署の課に回って顧客の反応を入念に観察 る職務の罪悪感にだんだんと耐え切見えてきた気がしている」 長に奪われた。その半年後、最低評し、販売戦略を立てるよう努めた。 0 さんは啝本社の販売促進部門 価に落ちた考課結果を突きつけられ次第に、自身の仕事で喜んでくれる れなくなった」と、彼は目を充血さ せながら打ち明けてくれた。 で実績を積み、歳代半ばで同期のると同時に、地方支社への転勤を命人がいることが、働くモチベ 1 ショ 辞職から 2 年後、さんは通信教中でいち早く課長職に就いた。人事じられた。「勝負に負けた悔しさと情ンにつながっていった。 育で中小企業診断士の資格を取得考課でも常に 5 段階評価で最高の評けなさから、生きる望みさえ持てな あなたにとって、「仕事」とは何で すか し、自宅を事務所に経営コンサルテ価を得て、部次長昇進が目の前に迫くなった」という。 。 0 さんに尋ねてみた。 イング業を興した。今では、中小企っていた、まさにその時だった。 そんな 0 さんを奮い立たせたの 「会社は自分の思い通りにはならな 業経営者の顧客が、少しずつ増えて 部下がメンタル面の不調を訴え、 いけれど、仕事は 100 % 会社に支 は、大学時代の親友の過労自殺だっ 」ているとい、つ 1 カ月休職した。一度は職場に復帰た。 配されるものではない。少しでもいト 「会社員時代よりも収入は減り、労 営業職に就いていた親友は、 いから、誰か人の役に立ったと実感ス 働時間は増えたが、働く価値を見つ 過剰なノルマを課せられて不眠できる働き方ができればいいなと思 けられたことがとても大きかった。 不休の日々が続き、自宅の物置う」 マンパワ 1 で、利潤を追求する経営 で首をつって息絶えた。そのこ 男は、仕事という闘いの場から去工 者の手助けをしたい」 とを親友の妻からの手紙で知ることはできない。だが、勝っこと、 だけが闘いの意義ではない。ここで り、地方支社への転勤直前に 2 さんは、そう引き締まった表情 で言い切った。 人で最後に会った日の親友の言紹介した事例で、男たちは「折り合 葉がよみがえった。 いをつける」ことで、再起を果たし 勝敗ではない闘いの意義 O さんはあの日、誰にも明かていた。「折り合いをつける」とは、 せなかった仕事のつらさを初め社会が、組織が、他者が決めたルー 出世競争に敗れた心痛から、心身 て親友に打ち明けた。親友は静ルではなく、己が決めたものさしで ともに疲弊しながらも、会社との向 かにうなすきながら、ただひた正々堂々と闘いに挑んだ証しなので き合い方や、仕事の意義に新たな視 すら耳を傾けてくれた。そしてある。 点を見いだすことで人生を好転させ 別れ際、誰ともなしにつぶやい 「働き方改革」に期待する前に、ま たケ 1 スもある。 た。「会社に振り回されていたず労働者自身が己を見つめ直し、組 全国展開するサービス業の地方支 ら、いけないな」 逝った織に依存することなく、自分なりの 「 4 第。、社でエリアマネジャーを務める料歳 のはその数カ月後だった。 働く意義を見いだすことが重要なの の 0 さんは、激変する労働環境に 「彼の遺言のようでもあり、会ではないだろうか。 組織に飼い殺される前に ほんろう

10. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

入った社員に比べて仕事ができない ことが多かった。その分ほかの社員、 さらに代理店の下請け企業にしわ寄 せがいき、彼らに過重労働が発生し 限界に達した日本の職能制度 ていた」 この例では、コネ入社が多いとい プフック是正へ職務給との折衷も 、ム社のシステムに過重労働の原因 たかし がある。 日本型労働の特徴と言える終身雇用と年功序列を支えている 永井隆 ( ジャーナリスト ) このように意思とは関係のない過 職能資格制度に、過重労働の原因があった。 重労働が発生するのは、企業のシス テムに問題がある。特に日本の大企 員に長時間労働を強いる、 価制度や上司と部下の関係、人事シしてのプラックの排除は難しい。 わゆるクプラック企業ツが跋ステムなど多くの要素が絡んでくる もっとも、どんな企業でも長時間業を見ると、ある共通のシステムが 社 扈している。プラック企業が社会的ため簡単ではない。改革のためには、労働を伴う時期はある。会社の創業長時間労働の原因となっている。 それは、「終身雇用」と「年功序 な批判を受けて、一般のホワイト企ます日本企業の特徴を把握すること期、起豕をはじめ社員はみな必死 業へと変貌を目指したところ、競争が不可欠だ。その上で他国の優れたで何時間も働く。でないと、会社は 列」を支えるために 1970 年代前ト 力を喪失して経営危機に直面するな システムを日本企業の土壌に合うよ潰れてしまうからだ。パナソニック半に各社が相次いで導入した「職能ス どという事例も散見されるが、これうに改変し、導入することも重要だ。 の松下辛之助氏、ホンダの本田宗一資格制度」だ。 からもっと発生するかもしれない。 郎氏ら歴史に残る経営者は社員と一 職能資格制度の導入以前は、係長コ の 用 から管理職の課長、さらに部長と昇工 日本では今後、生産年齢人口が減っ 緒に死にものぐるいで働いた。 成長が前提の職能主義 雇 型 ていく中、企業にもク働き方改革ク 「働きたい」とする人の「意思」が進、すなわち役職が上がらないと賃 本 日が が求められている。 「成果主義が幅を利かせる会社であれば、どれほど長時間働こうと働金などの処遇は上がらなかった。 業原 ただ働き方改革となると、単純に , は、ほとんど出勤しなくても、たま く本人にとってはプラックではない 職能資格制度導入により役職と処 クび ッろ労働時間の問題ばかりではなく、評にホ 1 ムラン級の仕事をする社員のかもしれない。長時万働を推奨す遇が分離される。会社により呼び方 ブほ はさまざまだが、 主事や参事などと 評価は高い。一方、毎日時間通るつもりはないが、猛烈に働かなけ 資格が上がれば、部下がいるかど、つ りに出社し残業をしても、ヒッればならない時は必すある。 とはいえ、一方でそうした意思と かに関わりなく、処遇は一緒になっ トが出ない社員の評価は低い」 と話すのは、ある広告代理店のは無関係なプラック企業は存在すたのだ。何年に入社したかで横並び る。 に昇格させていく、「人」を基準とし 個人プレーでうまくやる人 ある電機メ 1 カ 1 の幹部は、仕事た年次管理ができていく。 は、日本企業にはそれほど多くを発注していた大手広告代理店の社 この終身雇用と年功序列は、右肩 ない。むしろ、コッコッと働き員の仕事ぶりを、こう振り返る。 上がりの成長が前提だった。バブル たまにヒットを打っ社員の方が「大手広告代理店はコネ入社が多が崩壊し年代に入ると、管理職を 大部分である。このため組織と 。その社員たちは入社試験を経て対象に「成果型賃金制」が一部で始 曲がり角の日本型雇用 な力い 2016.12.13 1