13. - みる会図書館


検索対象: 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号
104件見つかりました。

1. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

0 / 一の日 丁 H E 2 週間 の材料 らトボイント 日銀短観 12 月調査 ( 12 月 14 日 ) トランプ大統領の影響出るか うえのつよし 上野剛志 ニッセイ基礎研究所シニア工コノミスト 生の受け止め」だ。金融市場で 本経済は緩やかに回復し は、トランプ氏の掲げる政策の ている。 11 月に発表され た 2016 年 7 ~ 9 月期の国内総 うち、大規模なインフラ投資や 減税、規制緩和への期待を大い 生産 (GDP) 統計では、内需 に織り込み、株高・ドル高が進 こそ低い伸びにとどまったもの の輸出がけん引し、実質成長率 んだが、企業の受け止めは異な は 3 四半其月連続のプラス成長と る可能性がある。 竟か悪化すれは即座にポジ なった。また、その後発表され た経ラ剤票も改善を示すものが ションを手じまうことができる 投資家と異なり、企業の場合 多い。 10 月の全国スーパー 上高 ( 既存店べース ) 、コンビ は、一旦投資を決定するとその ニ売上高 ( 同 ) は、それぞれ 3 カ 影響は少なくとも数年単位に及 月ぶり、 2 カ月ぶりに前年比プ ぶだけに、先行きに対して慎重 になりやすい。更に、トランプ ラスを確保、百貨店売上高 ( 同 ) 氏の掲げる政策の # の一つで もマイナス幅を縮小している。 ある保護主義的な通商政策は、 1 0 月の鉱工業生産指数は 3 カ 企業に直接悪景彡響を及ぼしかね 月連続の上昇と、生産活動にも ない。先行きのを寉実性が高ま 改善がみられる。更に、 6 月下 っただけに、今回の短観におけ 旬以降高止まりしていた円相場 る先行きの景況感や設イ殳資計 も、 1 1 月 8 日に実施された米 画への影響が注目される。 大統領選でのドナルド・トラン プ氏の勝利を受けて急ピッチで 16 年度の設備投資計画は、 円安・ドル高に向かっており、 前回 9 月調査時点では、全規模 輸出環境は改善している。 合計で前年比 1 .7 % 増と、 1 1 年度以来窈ル準であった。設 12 月 1 4 日に発表される日銀 備投資計画には 12 月調査にか 短観 12 月調査では、 こうした けて上方修正されやすいという 事業環境の底入れ感を受けて、 企業の景況感の改善が予想され 統計上の癖があるものの、それ に反して今回の結果が抑制的な る。前回 9 月調査では、注目度 ものとなれば、海外政治を巡る の高い大企業製造業が横ばい、 不確実性の高まりによって、計 非製造業カの悪化となって 画に先送りや棚上げの動きが生 いた。 じている可生を示唆すること 今回の短観で最も注目される テーマは、「トランプ新政権誕 になる。 ( 前年比、 % ) 設備投資計画 ( 全規模・全産業 ) 14 年度 ( 旧 ) 1 2 / 5 消費動向調査 ( 11 月 ) 米・旧 M 非製造業景況指数 ( 1 1 月 ) 月 毎月勤労統計調査速報 ( 10 月 ) 家計消費状況調査速報 ( 10 月 ) 1 2 / 6 米・製造業受注 ( 10 月 ) 火 米・貿易収支 ( 10 月 ) 米・労働生産性改定値 ( 7 ~ 9 月期 ) 景気動向指数速報 ( 10 月 ) 12 / 7 岩田規久男日銀副総裁が長崎出張 水 米・消費者信用残高 ( 10 月 ) GDP2 次速報 ( 7 ~ 9 月期 ) 国際収支 ( 10 月 ) 12 / 8 貸出・預金動向速報 ( 11 月 ) 木 景気ウォッチャー調査 ( 1 1 月 ) 欧州中央銀行 (ECB) 理事会 法人企業景気予測調査 ( 10 ~ 12 月期 ) 12 / 9 マネーストック ( 11 月 ) 金 米・ミシガン大学消費者センチメント指数速報 ( 12 月 ) 機械受注 ( 10 月 ) 12 / 12 企業物価指数 ( 1 1 月 ) 第 3 次産業活動指数 ( 10 月 ) 月 米・財政収支 ( 11 月 ) 米・輸入物価指数 ( 11 月 ) 12 / 13 米・連邦公開市場委員会 ( FOMC ) ( ~ 14 日 ) 火 2015 年 12 月の利上げから 1 年。市場では追加利上げ予想が 大勢 日銀短観 12 月調査 鉱工業生産確報 ( 10 月 ) 米・小売売上高 ( 11 月 ) 12 / 14 米・生産者物価指数 ( 11 月 ) 米・鉱工業生産・設備稼働率 ( 11 月 ) 米・企業在庫 ( 10 月 ) イエレン米連邦準備制度理事会 ( FRB ) 議長記者 米・消費者物価指数 ( 11 月 ) 米・ニューヨーク連銀製造業景況指数 ( 12 月 ) 12 / 15 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数 ( 12 月 ) 米・経常収支 ( 7 ~ 9 月期 ) 木 米・住宅市場指数 ( 12 月 ) 米・国際資本統計 ( 対米証券投資 ) ( 10 月 ) 12 / 16 米・住宅着工戸数 ( 1 1 月 ) 金 日 0 8 6 4 2 0 2 4 6 8 △△△△ 15 年度 14 年度 1 1 年度 12 年度 16 年度 3 月調査 6 月調査 9 月調査 12 月調査実質見込実績 ( 注 ) △はマイナス。リース会計対応べース。 14 年度分は 12 月調査は新旧併記、実績見込 みは新べース、 15 年度分以降は新べース ( 出所 ) 日本銀行データを基にニッセイ基礎研究所作成 「ザ・マーケット」欄は投資の参考となる情報の提供を目的としています。投資の最終判断は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いいたします。 工コノミスト 2016.12.13

2. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

美しい日本をホテルが走る。 ~ 上質さの中に懐かしさを ~ 2 0 1 6 年 1 2 月 5 日受付開始 ー T W I L I G H T E X P RE S S 瑞風ツアーデスク , 。 , , 0 5 7 0 ー 0 0 ー 3 2 5 0 ー く営業時間〉 10 時 ~ 1 7 時 30 分 く定休日〉水曜・日曜・祝日・年末年始 ( 1 2 月 30 日 ~ 1 月 3 日 ) tW11ightexpress-m1Z11kaze. JP ※「瑞風」に関して詳しくは、専用ホー、ージで = 確認くたさ 0 、。 みずかぜ 西日本旅客鉄道株式会社 美味は 和洋多彩な アプローチ 「菊乃井」 レーストラン「 HAJIME 」

3. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

CONTENTS 2016 1213 食のグローバル競争 92 食品規格の統一目指す回企 出遅れた日本はシェアも 期待先行のトランプノミクス ■城田修司 子供の 6 人に 1 人が貧困状態 ・花岡隼人 独立と EIJ 単独加盟を目指すスコットランドと北アイルランド ■酒井元実 検証日銀の長期金利コントロールの手腕 ■左三川郁子 「オプジーボ」値下げと競合薬で追い上げられる小野薬品工業 ・村上和巳 World Watch NFL 視聴率不振テレビ離れする米国人一三輪裕範 64 ワシントンロ C 立ち退き報復で殺人罪 30 歳死刑囚に世論が同情・北村豊 65 中国視窓 66 N. Y. / カリフォルニア / 英国 67 韓国 / インド / シンガポール 68 香港 / ウクライナ / レバノン 習近平氏が中国共産党の「核心」に一坂東賢治 69 論壇・論調 Viewpoint 3 闘論席■佐藤優 19 グローバルマネー " 内向き " 米国のあおりを受ける新興国 43 商社の深層⑩三井物産の手腕問われるヘルスケア事業の「買い」・種市房子 46 名門高校の校風と人脈田園調布雙葉高校 ( 東京都 ) ■猪熊建夫 48 海外企業を買う @ バイアコム・清水憲人 54 学者に聞け ! 視点争点銀行の不動産融資の落とし穴■長田健 56 70 日本人のための第一次世界大戦史⑩ドイツの賠償問題■板谷敏彦 72 アディオスジャパン⑩ー真山仁 74 東奔政走 SNS 駆使で「勝った」トランプ氏「分断型」政治家にどう向き合うか■人羅格 三度目の日本 2027 ⑩・堺屋太一 102 景気観測消費マインドが持ち直し労働者の手取り増え、労働需給も締まる・南武志 104 ネットメディアの視点質問は受けず、ネットで発信トランプ流が問うメディアの真価・山田厚史 108 アートな時間映画 [ ミス・シエバードをお手本に ] 美術 [ クラーナハ展ー 500 年後の誘惑 ] 109 systemically important financialinstitution 1 1 0 ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ経済英語 書評 Market 58 『経済学者日本の最貧困地域に挑む』 96 向こう 2 週間の材料 / 今週のポイント 『英 EU 離脱 ! 日本は円高に対処できるカリ 97 東京市場■隅谷俊夫 / NY 市場一高堀伸ニ / 週間マーケット 60 話題の本 / 週間ランキング 98 欧州株 / 為替 / 原油 / 長期金利 61 読書日記■与那原恵 99 マーケット指標 62 歴史書の棚 / 海外出版事情アメリカ 100 経済データ 57 次号予告 / 編集後記 本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません 工コノミスト デザイン一浅野康弘 ~ 一こョ 工コノミスト・リボート ■氷川 珠恵 4 2 4 6 9 4 8 8 8 8 米経済 日本の貫困 政策効果 抗体医薬 連載小説 2016.12.13

4. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

実質 GDP 国・地域 前期比年率 期 日本 2.2 16 / 7 ~ 9 米国 2.9 16 / 7 ~ 9 英国 2.0 1 6 / 7 ~ 9 16 / 7 ~ 9 ユーロ圏 1 .4 1 6 / 7 ~ 9 韓国 2.8 16 / 7 ~ 9 中国 6.7 16 / 7 ~ 9 1 6 / 4 ~ 6 プラジ丿レ △ 2.2 1 6 / 4 ~ 6 ロシア △ 0.4 16 / 7 ~ 9 ( 注 ) 中国、インド、ロシアの実質 GDP は前年同期比 国・地域 金利 % 決定日 日本 公定歩合 0.50 1995.09.08 2001.02.13 0.35 日銀 0.25 01 .03.01 0.10 01 .09.19 0.25 286.07.14 0.50 07.02.21 0.30 08.10.31 消費者 実質 GDP 0.10 08.12.19 物価指数 0 ~ 0.10 10.10.05 前年比 % 前年比 % 100 万ドル 4.25 2007.12.11 3.50 08.01.22 2.6 259 , 015 3.00 08.01 .30 2.0 383 , 058 2.25 08.03.18 6.9 593 , 904 2.00 08.04.30 61 , 286 1 .50 08.10.08 53 , 976 08.10.29 1 .00 0 ~ 0.25 08.12.16 59 , 631 0.25 ~ 0.50 15.12.16 57 , 927 1 .25 2011.11.03 2.3 28 , 640 1 .00 11 .12.08 2.3 25 , 513 075 12.07.05 2.3 39 , 678 0.50 13.05.02 2.0 45 , 1 71 0.25 13.11 ℃ 7 46 , 008 0.15 14.06.05 48 , 970 0.05 14.09.04 50 , 612 0.00 ー 16.03.10 41 , 470 ( 注 ) 日銀は幻 13 年 4 月 4 日に金融市場の操作目標をマネタリーベースに変更。 16 48 , 764 年 2 月 16 日に日銀当座預金残高に 0.1 % のマイナス金利を導入したまた 、 0 、 税関総署 同年 9 月 21 日に長短金利操作 ( 長期金利をゼロ % 程度に誘導 ) を導入した 生産者消費者物価指数 非農業 貿易・サービス 経常収支 * 雇用者数 * 物価指数 * 収支 * 除く食品 総合 エネルギー 対前月増減 前月比ツ 10 億ドル 10 億ドル 万人 前月比 % 232.8 1 .7 △ 461.9 △ 366.4 303.5 1 .8 △ 490.2 △ 392.1 278.9 1 .8 △ 500.4 △ 463 ℃ 29.5 0.2 0.2 △ 41.6 28.0 0.2 △ 41 .1 △ 113.4 27.1 △ 0.1 0.2 △ 41.5 16.8 0.0 0.3 △ 43 ℃ 23.3 △ 0.2 0.3 △ 45.3 △ 131.8 18.6 0.1 △ 36.9 14.4 0.4 0.2 △ 38.6 2.4 0.2 0.2 △ 42.0 △ 119.9 27.1 0.2 0.2 △ 44.7 25.2 0.0 0.1 △ 39.5 17.6 0.2 0.3 △ 40.5 0.1 △ 36.4 0.4 労働省 商務省 長期金利 貸出残高 貸出約定預全全利 短期金利 T 旧 OR ( 銀行計 ) 米国 平均金利大口定期 1 年 日本 無担保コール 3 カ月 10 年国債 10 年国債 新規・長期 108 万円以上 翌日物 % 国内銀行、 % 前年比 % 2.3 0.073 0.22 0.69 2.6 1 .090 0 ℃ 3 2.5 0.068 0.20 0.48 2.3 0.966 0 ℃ 3 2.5 0.063 0.16 0.29 0.924 0.03 0.076 0.17 0.31 0.975 0.03 2.3 0.078 0.17 0.31 2.3 1 .038 0.03 2.2 0.075 0.17 0.30 2.2 0.920 0.03 2.3 0.074 0.17 0.22 0.939 0.03 2.2 0.033 0.11 0.02 0.867 0.03 2.0 △ 0.003 0.10 △ 0.06 0.705 0.02 2.2 △ 0.037 0.08 △ 0 ℃ 9 0.794 0.02 2.2 △ 0.059 0.06 △ 0.11 0.695 0.02 2.0 △ 0.055 0.06 △ 0.16 0.822 0.02 2.1 △ 0.043 0.06 △ 0.26 0.778 0.02 2.0 △ 0.043 0.06 △ 0.09 0.813 0.02 2.2 △ 0.052 0.06 △ 0.05 0.763 0.02 2.4 △ 0.037 0.06 △ 0.06 0.02 日経新聞 全銀協 日経新聞 FRB 政策金利推移 CD ロ・インフレ率 インフレ率 前年比 生産者 消費者 域外 経常収支 物価指数 貿易収支 物価指数 除く建設業 10 億ユーロ 10 億ユーロ 前年比 % 前年比 % 152.1 216.0 △ 0.2 182 ℃ 241.2 △ 1 .5 △ 2.7 0.0 240.7 323.7 △ 3.2 23.5 30.9 △ 3.2 23.2 31 .6 0.2 24.9 41 .9 △ 2.9 8.8 △ 2.9 △ 0.2 18.6 14.7 △ 4.1 28.8 36.8 △ 4.1 0.0 34.5 △ 4.4 △ 0.2 27.4 △ 0.1 24.3 17.2 △ 3.8 29.8 36.1 △ 3.1 0.2 25.9 33.4 △ 2.6 △ 1 .9 0.2 18.3 22.9 26.5 29.8 △ 1 .5 ECB 貿易収支 鉱工業 小売 売上高 生産抬数 除く建設業 実質 前月比 % 前月比 % △ 0.6 △ 0.7 0.9 2.0 2.7 △ 0.1 0.6 △ 0.3 0.6 △ 0.5 2.5 0.3 △ 1 .5 △ 0.8 △ 0.5 0.2 0.4 △ 1 .4 0.9 △ 0.7 0.3 △ 0.2 △ 0.8 △ 0.2 ユーロスタット 消費者 物価指数 前年比 % 2.6 6.2 5.4 0.0 5.2 △ 0.1 0.2 0.5 5.0 4.9 4.9 4.9 0.6 4.9 4.8 0.9 前期比 % △ 0.3 2.0 失業率 * 実質 GDP* 10 億ユーロ 9 , 580.8 9 , 692.1 9 , 889.4 2 , 486.3 項目 月 12.0 10.9 10.6 10.5 10.5 10.4 10.3 10.2 10.0 10 ℃ 10 ℃ 10 月 10 月 1 0 月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 1 ー ( 0 0 ) 8 ) 1 ーっ乙 1 ・ 0 1 ー 0 0 0 ーっム 4 ・「 / ( 0 2013 2014 2015 15.10 15.11 15.12 16.01 I 16.02 16.03 16.04 Ⅱ 16.05 16.06 16.07 Ⅲ 16.08 16.09 Ⅳ 16.10 出所 ューロ圏 2 , 499.0 2 , 506.4 0.3 2 , 515.1 無担保コ ール 翌日物 鉱工業 し * 失業率 * 生産キ日数 項目 前月比 % 2013 △ 07 2014 2015 2.2 15.10 Ⅳ 15.11 △ 0.8 15.12 △ 1 ℃ 16.01 0.8 1 16.02 △ 0.1 16.03 16.04 2.3 Ⅱ 16.05 △ 0.7 16.06 0.0 16.07 Ⅲ 16.08 △ 0.4 16.09 △ 0.4 Ⅳ 16.10 出所 国家統計局 民間住宅 設備 鉱工業 米供給管理 生産指数 * 協会 (ISM) 稼働率 * 着工件数 * 景気指数 1000 尸 前月比 % 年率 製造業 76.9 925 1 , 003 78.2 76.7 76.3 1 , 073 757 75.4 1 , 160 75.7 1 , 128 75.6 1 , 213 74.9 75.2 1 , 155 75.1 1 , 128 75.4 1 , 195 1 , 218 75.7 75.6 1 , 164 1 , 054 75.4 1 , 323 75.3 商務省 FRB マネタリーベース 兆円 前年比 % 181.0 44.0 39.3 252.2 333.1 32.1 338.9 32.5 343.7 32.5 346.4 29.5 28.9 355.1 355.0 29.0 362.6 28.5 380.8 26.8 381.8 25.5 392.7 25.4 402.5 24.7 401.0 24.2 22.7 407.5 22.1 413.9 実質 GDP* 100 万ポンド 前期比 % 1 , 739 , 563 1 , 792 , 976 1 , 832 , 807 461 , 751 項目 米国 FF±利 FRB 2013 2014 2015 15.10 Ⅳ 15.11 15.12 16.01 I 16.02 16 、 03 16.04 Ⅱ 16.05 16.06 16.07 Ⅲ 16.08 16.09 Ⅳ 16.10 出所 6.8 中国 英国 ューロ 市場介入 金利 ECB 0.4 463 , 678 0.7 466 , 790 国家統計局 個人消費 * 失業率 * 実質 前月比ツ 469 , 056 実質 GDP* 前期比年率 % 2.4 2.6 0.9 項目 1 0 億ドル 1 5 , 612.2 15 , 982.3 16 , 397.2 16 , 490.7 0 つ」 1 ーイー 4- へ 0 ワ」 4 0 へ 0 0 △△△△△ △ 2.9 0.3 △ 0.1 △ 0.6 △ 0.4 △ 0.1 △ 0.9 0.4 △ 0.1 0.4 △ 0.1 △ 0.2 0 ℃ FRB 広義流動性 兆円 前年比 % 1 , 513.6 1 , 564.3 3.3 1 , 625.9 3.9 4 ℃ 1 , 625.5 1 , 628.8 3.8 3.5 1 , 636.8 1 , 640.1 3.6 3.4 1 , 633.7 1 , 637.5 1 , 648.1 2.6 1 , 647.1 2.2 1 , 649.5 1 , 650.4 1 , 650.4 1 , 652.7 1 , 656.0 0 Ln っ廴 0 つな 4 ーっ 0 0 「 / つ」 4 一 00 つ」っ △ △ 2013 2014 2015 15.10 Ⅳ 15.11 15.12 16.01 I 16.02 16 , 525.0 16.03 16.04 Ⅱ 16.05 16 , 583.1 16.06 16.07 Ⅲ 16.08 16 , 702.1 16.09 Ⅳ 16.10 出所 49.4 48.4 48.0 48.2 49.5 51 .8 50.8 51 .3 53.2 52.6 49.4 51 .5 51 .9 ISM 2.9 商務省 M2 項目 兆円 407.7 417.9 428.2 428.1 428.1 431.9 433.5 432.1 433.3 434.7 432.3 432.5 434.3 434.5 436.4 438.2 兆円 F2013 854.2 F2014 882.4 F2015 914.2 91 1 .5 15.10 Ⅳ 15.11 915.3 15.12 921.6 16.01 923.8 I 16.02 919.7 16.03 923.3 16.04 935.6 Ⅱ 16.05 938.7 16.06 941 .3 16.07 942.3 Ⅲ 16.08 941.7 16.09 942.6 Ⅳ 16.10 945.1 出所 ・ん ) ( 0 7 ′っ 0 4 ーっムったっム 4 ・ 4 ・ LO 4 ・つ 0 LO 「′ . 比 3 ) 《っ 0 00 っ 0 へ 0 00 っっ 0 ? ) へ 0 っ ) 00 っ 0 年 前 マネー 日銀 日銀 工コノミスト 2016.12.13

5. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

来週の 工コノミスト藤 粉飾の罠 次別 2 月 20 日号に月一 2 日 ( 月 ) 発売 売掛金と在庫から見抜け / のれん代の財務リスク 医師偏在で国 s 医師会 云電子書籍「週刊工コノミスト ebooks 」を ・よけ ! トランフ物、オ 7 シーホに第くハイオ・ : 、 、エコノミストま すこし、⑩ サなど電子書店で販売れト鷲。 関連銘柄 ! を 100 社 トランプ相場 あカネと第・一も・らしやれ、宿載第ま震の今 都合により変更する場合があります。 本のエネルギーの将来を 十五世本因坊治勲 ( 趙治 考えるうえで示唆に富ん 勲九段 ) が日本の人工知 え だ本に出会った。『独仏「原発」 を 齢 編能 (<¯) 研究者らの開発した の 年 一三ロ ~ 里 - 二つの選択』 ( 篠田航一・宮川 界ぶ を 。」に勝った。永世本因坊の趙裕章著、筑摩選書 ) 。 2022 年までに全原発停止 ・ー九段が負けるはすがないと信じ 氏 を決め、再生可能エネルギー拡 ながら、内心穏やかでなかった。 職合 知 高校時代、囲碁部に入部し、 大を急ぐドイツ。原発依存度の 工 毎日練習した。囲碁は盤上のど低減を目指しながら国策として すせ編 ま寄又ト こに打っても自由だ。講師の先原子力を重視するフランス。姿 しおス .2 てせ 生が「碁盤は字宙だ」と言って勢の異なる両国だが、原発と再 せま 内 と一 いたのを思い出す。盤上の九つ生エネを単純な「二項対立」と 少、コ o ま用ナ 見字工 3 ⅲ こ採 の黒点を「星」という。序盤に提えす、両者との距離を測りな 意 8 都刊四・印 ご 5 世 京週 6 E 一 @ ロし 0 がらもがき苦しんでいる。その 最もよく打たれる場所の一つ え東版 0 3 訓 ( さ文 姿を行政、自治体、住民などの 「で、そこから陣地を広げていく。 の聞 3 6 3 り . 又 誌言 0 新 0 0 日 . つな日 O 本 囲碁のはじまりは、 4000 取材を通じてルポしている。 年ほど前と一言われている。三英 「核のゴミ」の放射能レベルが 号 傑も碁を打った。囲碁とは生物に無害になるのは川万年かト し上上 かる。次世代に負の遺産を残すス 一見相いれなさそうだが、 はディ 1 プラ 1 ニング ( 深層学責任は「哲学、宗教の領域に及ミ ぶテ 1 マ」と指摘する。次号の 習 ) が基本だ。過去のあまたの ー内 棋譜から学び、より自由な発想「福島後の未来をつくる」でそ工 歡 0 案 のエッセンスを紹介するが、電 で盤上の世界を広げられるかも の しれない。 3 月に韓国のプロ棋力会社、原子力関係者、立地自 治体のみならす都市部で電力を 士と対戦した米グーグルの 「アルファ碁」とのの日米消費する人にも読んでもらいた 、 0 ( 金山隆一 ) 対局もみてみたい。 ( 丸山仁見 ) 楽ラす更載 / は 8 週刊エコノミストの 円円円 、ガま日掲 S 一 ご購は、定期購、 g ~ 」ン、き毎を」 ~ 含バる 】かン 5 せ 7 1 クる がお得です。 ムロ 7 費ン 3 ′ 阜 -0 ス号 8 クげ丘 ) 消 日円 6 生ロ 母広 7 送お伝 、一導 9 8 4 版広なムにス更畑 ( ( ( 0 購子ス一曜時 0 0 容 0 載出 事部告新 0 0 記集広日 電ゴホ金 ( フ随 ー -c ◎編◎毎 週刊工コノミスト・長を 出版の未来 、イ長ま・物へ をア諸ソノーをの・・ 日

6. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

って耐久消費財の需要先食 からの持ち直しが遅れてお 0 ・ 2 % と相変わらずの鈍 0 % と約年ぶりの水準に Ⅱ月日に公表された 7 り・、 2 年半の間、 307 兆 いが大規模に発生してしま 59 月期の ( 国内総さである ( 以上、年率換算まで改善している。高齢化 った反動が予想外に長引い が進行する中、労働参加率円前後 ( 肪年連鎖価格表示 ) で表記 ) 。 生産 ) 第 1 次速報によれば、 で停滞している。 たこと、さらに税・社会保 も % 台を回復しており、 実質成長率は前期比年率 こうした現象の原因につ障の負担増による可処分所 女性・高齢者・若年層の労 2 ・ 2 % と、 3 四半期連続 消費停滞の理由 いては、これまでもいくっ得の目減りなどが挙げられ 働参加が多少なりとも進ん のプラス成長となった。実 てきた。 か指摘されてきた。例えば、 このように、は回でいる様子も見て取れる。 に : ( 質の水準も、消費増 しかし、消費は冷え込ん 所得面では、 759 月期消費増税による負担増竈 税前の駆け込み需要が発生復したが、消費増税後に落 だままで、先行き増加する ち込んだ民間消費にはほとの実質雇用者報酬は前期比物価上昇率で 2 % 程度 ) を した年 153 月期とほば ことはないのか、と問われ 0 ・ 7 % 、前年比 3 ・ 0 % 補うほどの所得増がなかっ 並ぶなど、 2 年半かけて落んど持ち直しが見られてい たこと、また年度前半まれば、それほど悲観視する ないのが気になる。足元でと、改善傾向にある。 ち込んだ分をよ、つやく取り でのエネルギ 1 高騰や円安必要はないと考える。 しかし、民間消費関連の 申びは雇用環境の改善は着実に 戻した格好となった。イ ますは、消費者マインド の物価への波及もあり、一 進み、雇用者報酬も増加傾指標に目を向けると、こう 率でも、うるう年効果でか に持ち直しの動きが見られ した所得の動きとは異な気に家計が支出抑制的な行 さ上げされた年 153 月向となっており、異様とい 動をとり始めたこと、それることである ( 図 2 ) 。景 えなくもない ( 図 1 ) 。 り、横ばい状態を続けてい 期 ( 同 2 ・ 1 % ) を上回り、 まで実施されてきた家電工 気ウォッチャー調査によれ 実際に雇用・所得関連の る。肥年肥月にアベノミク 一見すれば好調に見える。 ば、家計動向関連は現 スが本格始動してから消費コボイント制度、エコカー しかし、細部を見ていく統計を確認すると、川月の と、海外需要の寄与度が 1 ・ 雇用者数は前年比 1 ・ 6 % 増税に至るまでの期間の民購入補助金・減税制度や地状・先行き判断とも年入 り後に世界経済の失速懸念 デジ切り替えに伴うテレビ と増加基調を維持してい 8 % ( うち、輸出は 1 ・ 4 間消費 ( 統計べ 1 ス ) が強まる過程で大きく悪化 る。失業者数は 197 万人は年率 3 ・ 3 % で増加した買い替え需要に加えて、Ⅱ % ) とその大部分を占める したが、 足元では落ち込む まで減少し、失業率は 3 ・ が、消費増税後の落ち込み年 4 月からの消費増税によ 半面、民間需要の寄与度は 消費マインドが持ち直し 労働者の手取り増え、労働需給も締まる みなみたけし 南武志 ( 農林中金総合研究所主席研究員 ) 工コノミスト 2 2016.12.13

7. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

GENGENGOGO ~ 1 1 / 27 「相当な部分で共謀関係にある一 日付『朝日新胆 一政府・与党は、全国農業協 一「あの人たちが声をからして質一日付『読売新聞』 と判断した」 一問書を破りながら、腹の底から一 一同組合連合会 ()< 全農 ) に パククネ 韓国の朴槿恵大統領側近の一 一怒っているかといったら田舎の一「市場経済国への移行は機が熟一対し、調達事業の効率化や販 国政介入疑或捜査している 一プロレス」 一していない」 売促進の年次計画策定などを プリッカー米商務長官が記一求めた農業改革の方針を固め 検察の特別捜査本部は、朴氏】 萩生田光一官房副長官が東一 チェスンシル の親友の崔順実容疑者と元大一 、、一京都内のシンポジウムで、民一者会見で、中国を世界貿易機一た。グループと農林関係 統領府高官ら計 3 人を職権乱一 ・一進党など野党の国会対応につ一関 (>E*O) 疋上の「市場一議員の反発で紛糾したことに 用などの罪で起訴。朴氏につ一 一いて「ある意味、茶番だ」と一経済国」とは認定しない方針一ついて、自民党の小泉進次郎 いても容疑者として認定し一 一批判。野党の反発を受けて、一を明らかにした。幻日付『日一農林部会長 = 写真 = が。日 イヨンリヨル た。水烈捜査本部長が中間一「我が国をぶち壊す可能性があ一発一一口を撤回し陳謝した。幻日一経新胆夕刊 付『朝日新胆 付『毎日新胆 捜査結果の発表で。Ⅱ月幻日】る」 付『毎日新胆 ドナルド・トランプ次期米一 一「トランプ氏が何をしゃべった一「不眠と意欲低下で『早く死ん 一大統領がインタ 1 ネット動画一「ミスも含めて人間味があっ一かを言えば、信頼を裏切ること一で楽になりたい』『逃げたい 「解決に向けて道筋か見えては一を公開し、環太平洋パ 1 トナ一た。強いところはめちゃくちゃ一になってしまう」 一とばかり考えた。過労自殺した きているか、そう簡単ではない。一 1 シップ協定 (eo-æ) につ一強く、対局は楽しかった」 参院特別委員会で安一電通の新入社員と自分は紙一ト 着実に一歩一歩前進していきた いて、来年 1 月幻日の就任初 ス ニ十五世本因坊治勲 ( 趙治】倍首相が民進党の蓮舫代表か一重」 ら、ニューヨ 1 クでトランプ 三機に勤務していた男 日に離脱を他の参加国に通知】勲九段 ) と国産囲碁ソフト「 安倍晋三首相がベルーの首一すると明一一「ロした。日付『日一 N 。」による第一次期米大統領と会談した際に一性朝 ) が違法な長時間残業コ 都リマでロシアのプ 1 チン大一経新聞』夕刊 一 2 回囲碁電王戦三番勝負は、一 トランプ氏が離脱に言一で適応障害を発症したとし工 統領と会談。北方領土問題を一 一治勲が 2 勝 1 敗で勝ち越し一及したかを問われて。日付一て、神奈川労働局藤沢労働基 含む平和条約締結交渉につい一「海底や海岸の地形の影響もあ一た。対局後に治勲が。幻日付一『毎日新胆 一準監督署が労災と認定した。 て記者団に。幻日付『毎日新 、正確な予測は難しい」 『日経新胆 男性が記者会見で。日付『毎 日午前、福島県沖を震源 「いままで積み上げてきたもの日新胆 一とする推定マグニチュ 1 ド一「訴えても訴えても、とにかく一が、元に戻るかもしれないと思一 「ドイツの国益は、世界に開か一 (>) 7 ・ 4 の地震があり、一動いてくれなかった。八方ふさ一つた。改革のバランスに正直、一「規定打席にも規定投球回にも れた社会と不可分た。問題から一仙台港で最大 1 ・ 4 麕の津波一がりたった」 一苦しんた」 一届いていなかったので、『まさ - け、欧州が崩壊していくのを を観測した。宮城県の津波注 原発事故で福島県から横浜一 一か』という気持ち」 座視するわけにはい、よ、 プロ野球・日本ハムの大谷 意報を警報に切り替えたのが一市に自主避難した中学 1 年男 ドイツのメルケル首相 = 写一仙台港への津波到達の 6 分後一子生徒がいじめを受け不登校 ・丿ーグの 翔平 ( が、パ 真が、来秋の連邦議会総選一だったことについて、気象庁一になった問題で、生徒の両親一 ~ 一一一一投手と指名打者の 2 部門でべ 一ストナインに選出されて。「ダ 一挙で首相候補として 4 期目を一の中村浩ニ・地震情報企画官一が報道陣の取材に応じた。学一 目指すと表明した。記者会見一が。日付『読売新胆 一校や市教委の反応が鈍かった一 一プル受賞」は史上初。日付 の後、公共放送に出演して。 ことを父親が振り返って。幻 『朝日新胆

8. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

円 だろうか。このように親世代の貧困では片づけられない実態がここでも多くの先行研究で指摘されてい 万 8 上 る。 が子供世代の貧困を生む現麥「貧うかがえる。 5 ソ査 困の連鎖 ( 世代間再生産 ) 」という。 一舞の研究では、子供の貧困対策「自立する力」は多くの場合、関 2 , ~ 5 , 、か売九 1 細研 1 ッと言われて親をはじめとした子供を取り巻の 年肥月に日本財団が公表した推の投資収益率は 57 。 网 ~ 査 大人から受け継ぐ。この自立学 いる。子供の貧困を放置した場合のく 計によれば、子供の貧困が放置され ' 況関 た場合、現在、貧困状態にある歳経済的な影響も踏まえると、対策をする力を伝達する行為を「社会 収 学分 の子供約絽万人の生涯合計所得は約成長戦略として位置付け、積極的な的相続」と呼ぶが、貧困世帯の年 0 0 ・因 0 ~ 0 カ 7 8 学要 2 兆 9000 億円減少する。同様に投資を行うべきだろう。 場合、経済的困窮を背景に社会込 的相続がゆがめられたり、不足 0 、歳の子供全体を対象に推計を 0 8 度響 広 0 CD 見堺 行うと、兆円以上の所得が失われ 「自立する力」を養う したりすることで、自立するカ収 8 ~ 8 加 ることになる。これはの国家 を適切に養うことが難しいケ 1 帯 4 5 学 8 ~ 8 大リ では、貧困の連鎖を断ち切るためスが多い 予算 ( 一般会計 ) 約兆円の半分、 3 4 子用 2 女活 0 ~ 0 ・示ュぎ 生活習慣の乱れ、規範意識の図 国民総生産 (Q--)QA«) の約 1 割に匹に、具体的にどんな取り組みが求め 2 3 の果 茶結 敵する規模である。所得が失われるられているだろうか。代表的な施策低さ、勤労観の欠如など、親の 8 満おの 点 2 未 所 として、生活保護や就学援助、児童自立する力が足りない場合、子均。 ということは国内市場の縮小を招 車・ 8 「 / c_D ロ 0 4 っ 0 つ」 ス き、経済停滞を引き起こす。子供の扶皐ョのような経済的十薐がある。供はそれをそのまま受け継いで これらは貧困世帯の少ない収入をしまう。コミュ一一ティ 1 が機能して年ほどかけて全国に展開していく予 貧困問題は、経済問題としても捉え ほてん ノ いた頃の社会は、親以外の大人が社定だ。 補填し、最低限の生活を保障する意 るべきだろう。 このプロジェクトの目的は、貧困工 政府も手をこまねいているだけで味で極めて重要である。一方、対症会的相続を補完していたが、現代の、 はない。年に制定された貧困家庭療法の側面が強いことは否めす、貧特に都市部ではコミュ一一ティ 1 が崩の連鎖を断っ有効施策の特定にあ の子供への教育支援などを国の責務困の連鎖を断っ観点から、他の施策壊しているところが多く、貧困家庭る。プログラムの窈性について科 の子供への社会的相続はゆがんだま学的な検証を行い、窈性が確認で とする「子どもの貧困対策推進法」と一体的に実施されるべきだろう。 まとなってしま、つ。 きれば将来的に既存施策に導入して 学習支援の充実を図る施策も多く のもと、「子供の貧困対策大綱」が策 そこで、日本財団では、「家でも学いくことを目指す。 定された。大綱には、教育や生活面行われている。特に、最終学歴が中 子供の貧困問題は、単なる社会課 における支援施策の充実化を図るこ学校卒業となることで低賃金の職業校でもない第 3 の居場所」を全国 1 とが明記されている。自治体でも実に就かせないよう、高校受験指導を 00 カ所に設置し、子供たちの社会題ではなく、経済問題としても位置 行っている自治体が多い。しかし、的相続を補完し、自立する力を育む付けられる。その対策は、日本の成 態調査や計画整備が進んでいる。 とはいえ、政府の取り組みは十分限界もある。無料学習塾では学力向取り組みを始めている。小学 1 、 3 長戦略の一つになると認識していく べきだ。一人ひとりのボランティア ではない。日本は加盟国の上に効果がある一方、自己肯定感や年を対象に専門スタッフやボランテ 困 ィアが「生活習慣の形成」や「学習や寄付も重要であるが、何よりこの 中で唯一、所得再分配前より再分配 社会性、やり切る力など学力以外に ロ題を「ジプンゴト」と捉え、正し 後の方が子供の貧困率が悪化する国必要な「自立する力」を養うことは支援」「体験活動」などのプログラム門 の だという。再分配機能が本来の目的難しい。しかも、これらの能力はもを提供する。年Ⅱ月に第 1 号拠点く理解することが対策への第一歩と なる。 が埼玉県戸田市に開設され、今後 5 本に反し格差を広げており、自己責任 0 と早い時期から養う方が窈だと 日 小 6 算数 A 中 3 国語 A 中 3 国語 B 小 6 国語 A 小 6 算数 B 小 6 国語 B ーー・一一一中 3 数学 B 2016.12.13

9. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

-. 〇 取堺屋太一 挿絵・奥谷太一 は、まだ徳永好伸総理の所信表明演説が続いてを見る小松の姿の映像が続く。 十四「政治の記」か覆のか ( 3 ) いるうちから、それを巡る与野党政治家や賛否「徳永総理はなお参議院本会議場で演説中なの の論客・有識者を集めた大討製ムをやろう、とでテレビ出演の確約は頂いていませんが、『与党 「三度目の日本ーはテレビ討論て いうのである。 五党連合』の勝本改周幹事長、内閣官房長官の 「今夜八時から深夜一一一時までの四時間、緊急「この討論会の司会をするのは、関西で人気の伊達宗夫さん、全国改革塾の桂こころ政調会長、 討論番組『徳永改革は日本を救えるか』をお送評論家・福原唯吉さんと、『クイズの女王』津田自由民主党の元幹事長で文部科学大臣の森有乗 りします。本日、徳永好伸総理大臣は『税制改有夢さん。既に東海道新幹線の食堂車で只のさん、野党からは民新党の政調会長、共賛党の 革』『財政改革』『地方制度改革』の三つによるスタジオに向かっております」 代表、それに官公労委員長の近藤伊佐務さんも 『三面改革』を表明、日本の国の形を変える意向 そんなアナウンスと共に、食堂車で食事をし出演して下さいます」 を明らかにしました。この改革が正しいのか危ながらスマ 1 トフォンで総理の演説内容を点検そこまで番組アナウンスが話を進めたところ 、ついのか。行き詰まった日本の経済社会を救うする福原唯吉と津田有夢と一一人のスタッフらので、画面にはこの番組の総責任者の渋沢英一一が のか、さらに悪くするのか。政府・与党・野党・姿が映った。殊更に食堂車を強調したのは、こ現れた。短躯色黒の風采の上がらぬ男ながら、 学界・財界の有識者・内外知識人にお集まり頂の討論番組のスポンサ 1 に、東海道新幹線の食エネルギーに溢れる感じだ。 き、徹底的に討論して頂きます」 堂車を運行する「十国交通」が加わっているか「これは慶応三年の旧暦一一一月九日に行われた 午後五時からの短いニュ】スのあとで、そんらだろう。 『小御所会越の様子、岩倉具視ら急進派公家衆 な番組予告が流れた。 「大阪都知事の杉下晋一一一久さんも一台あとの新が会議をリードして大政奉還・明治開国の方針 経済産業省流通経済課の課長、小久保平治の幹線に御乗車頂いています。また鹿児島空港にを定めた、といわれている会議です」 机上パソコンにも、この番知予告が入った。 は鹿児島県知事で九州知事会会長の小松健和さ 渋沢は、紙芝居式に画面を変えながら続けた。 「何と、放送の手早さよ。流石は渋沢英んも到着しました。今夜の四時間討論では九州「これは一九四五年八月一四日に皇居の地下壕 一一だな」 を代表するご意見が頂けるでしよう」 で行われた『御前会陸、昭和天皇が御出席にな と小久保平治は感心した。参議院本会議場で そんなリポ 1 ターの声と鹿児島空港でスマホり、太平洋戦争を終わらせる『終戦の決定』が 一の日 2 。多 工コノミスト 2016.12.13

10. 週刊エコノミスト 2016年12月13日特大号

ECONOMIST SELECTION G 0 郞 ( ① mm Ⅳ マレーシア留学フェア 2017 マレーシアから大学・インターナショナルスクール・ 語学学校の担当者がやって来る ! 一般社団法人 Glob 引 Education Community く大阪府大阪市天王寺区 旬の白菜とほうれん草を使用した 烏ケ辻 1 -5-15-1001 〉は、 2017 年 2 月 25 日 ( 土 ) フクラシア東京ステーション トレータイプのサラダが新発売 く東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル〉・ 2 月 26 日 ( 日 ) 大阪 パッケージサラダメーカーのサラダクラブは、冬の旬野菜である白菜とほうれん草 国際会議場《グランキューブ大阪》く大阪府大阪市北区中之島 5-3-51 〉にて を使用した「白菜シャキシャキほうれん草のサラダ」 ( 120g / 198 円 ) ( 税抜き ) 【 GEC マレーシア留学フェア 2017 】を開催します。マレーシアから 1 0 校を超える を販売中。みずみずしく、シャキシャキとした食感がよい白菜とレッドリーフレタスを 大学・インターナショナルスクール・語学学校担当者が来日し、普段はマレーシア べースに、ほうれん草や玉ねぎなどをトレーに彩りよくトッピング。数種類の野菜が 現地でしか行わない入学試験、面談、模擬授業などを通訳スタッフを完備してお ー食で摂取でき、野菜不足が気になる方におすすめ。袋から開けてすぐに食べ り、快適にご参加いただけます。世界的に高い教育インフラが整っているにも関 られるため、忙しい朝やランチにも気軽に利用できる。商品についてのお問い合 わらず、欧米と比較するとリーズナブルに留学ができるマレーシア留学を、ぜひ わせは、株式会社サラダクラブお客様相談室 OI 20-662-831 まで。 この機会に触れてみてください。詳しくは http://g-e-c.jp まで。 サラダクラブ 油ヤキジャキ ほうれんのリラ わすに そのまま し・物れ第一 要冷蔵 田 B 田 B 8 田田 B 横浜初 ! 本格的なボルトガル風の工ッグタルト店がオープン ! 看板の落下リスクを管理し企業プランドを守る 。マーガレット・タルト・コーヒー " が 12 月 5 日イセザキモールに初上陸します。 看板リスク管理サービス』提供開始 パティシェの Jessica は上海でも人気店を経営し上海のスイーツファンを魅了して スリーエムジャパン ( 株 ) は、独自のデータベースを活用して看板の落下リスクを管 きました。 1 9 世紀にポルトガ丿レから香港に伝来した本格的なパイ生地スタイルの 理し企業ブランドを守る「 3MTM 看板リスク管理サービス」の提供をスタートしました。 タルトを日本の皆さんに提供したいと考え、縁あって横浜ウィークリーマンションの 屋外看板は長年自然環境にさらされると、落下や倒壊などの恐れがあります。この 伊勢佐木町新館 1 F にオープンすることになりました。パイ生地、バター、チーズ ような事故を未然に防ぐために、国交省は今年、より厳格な看板管理を求め関連 の素材にもこだわった格別のタルトとイタリアンコーヒーが自慢のお店に是非 ガイドラインを改正しました。看板管理の需要が今後ますます高まる中、特に多店 お越しください。 12 月 1 0 日までお一人様にタルト 1 個無料で差し上げております。 舗展開をしている金融機関などの企業にとって導入メリットが高いサービスです。 マーガレット・タルト・コーヒー谷 080-9800-5888 営業時間 1 0 : 00 ~ 20 : 00 お問合せ先 : スリーエムジャ / ヾンカスタマーコールセンター .0570-012-123 年中無休、工ッグタルト 1 80 円、チーズタルト 180 円、マフィン 280 円 ( 税別 ) 、クリスマスゾ 、ゞ 0 すばれた男の子・ ーホビー白書ー 2016 年・ つリス・ルドを 0 ホビー業界の今がわかる専門書 『クリスマスとよばれた男の子』 「ホビー白書 2016 年版』発行 マット・ヘイグ文クリス・モルド絵杉本詠美訳西村書店より刊行 一般社団法人日本ホビー協会は年に 1 回、「ホビー白書」を発行しています。 22 カ国で刊行され映画化も進行中の『クリスマスとよばれた男の子』が西村書 ホビーの市場規模や、ホビーユーザー数の推計値、参加形態、支出額、購入場 店から発売に。 1 1 歳のニコラスが、今までのクリスマスにもらったプレゼントはた 所等、様々な独自データを掲載。 2016 年版では「ホビー流行史」を巻頭で特集。 ったの 2 つ。貧しい父ちゃんは賞金を稼ぐため、エルフの村をさがしに出かけた。 1950 年代の洋裁・洋裁学校ブームから現在に至るまで、時代背景を踏まえながら 意地悪なおばさんとの暮らしにたえきれず、ニコラスは父ちゃんを追って北を目指 その変遷をひもといています。産業学の観点から体系的に捉えた本書は貴重な す。ときに喜び、悲しみを乗り越えて成長していく。サンタクロースはどのようにし ホビーの専門書として、業界関係者、研究者、学生などから評価を得ています。 て誕生したのか ? 愛すべき新しい古典の誕生です。 お問合せ先 : 一般社団法人日本ホビー協会谷 03-3851-6628 定価 : 本体 1200 円 ( 税別 ) お問い合わせ西村書店谷 03-3239-7671 URL http://hobby.0「.jp/