人 - みる会図書館


検索対象: ソーシャルもうええねん
170件見つかりました。

1. ソーシャルもうええねん

•—*-• +-•「で何万人にフォローされていても なぜ ー万人以上フォローしている人はカッコ悪い人なのか ? で 1 万人をフォローしている人はカッコ悪いと思っています。フォロワー 僕は E* が何万人いても、 1 万人以上フォローしている人はカッコ悪い人です。 フォロワーが 1 万人以上 たとえば、影響力がある人のケースを見てみましよう。だしたし もいますが、フォローしている人は 10 0 0 人もいないケースがほとんどです。 反対に、フォローもフォロワーも 1 万人を超えている人のケースを見てみましよう。「これか らはソーシャルだー ・「 0 0 は 6 億人 ! キャズムを超えましたよ ! 」「ファンページ ( 今はジと呼ふ) を作らないと御社も乗り遅れますよ ! などと言っている人 たちに、このパターンが多いです。 次のページで比較してみてください フォロワー 7 万人のパワーコンサルタントのプログで、彼の自己紹介を見てみましょ う。「ソ 1 シャルメディアマーケティングコンサル」で「パワーツィート」だそうです。こ 057 第 1 章ソーシャルもうええねん

2. ソーシャルもうええねん

◎モバゲーの「現在の仕事サーグレ」に見る職業分布 * 2012 年 10 月 虎っ子ファミリー 介護裏技 観光バス乗務員部屋③ 巻き網漁師連合軍 ☆モバトラ倶楽部☆ 北日本哀心舎 バスっちゃお わっぱまわし愛好会 夢街道。涼龍 接客業 知的障がいサークル 路線バス運転士の雑談 風俗嬢待機室 みんなの運転代行 運ちゃん集まれ ~ 全日本タクシー組合 スマイル東京観光バス 首振り倶楽部 西日本トラック純愛組 クロネコモノヾ宅急便 トラック好き仲間 鉄筋コンクリート ( 建設業界 ) ノヾスってイ ~ ね 虎食う海苔 新風俗専門店 サークル 20 人 27 , 536 人 27 人 26 人 1 , 341 人 19 人 1 , 559 人 28 人 186 人 25 人 42 人 66 人 801 人 39 人 814 人 1 , 876 人 163 人 25 人 6 人 39 人 33 人 19 人 21 , 587 人 トラック運転手 介護関係 ハスの運転手 漁師 トラック運転手 トラック運転手 バス運転手 トラック運転手 トラック運転手 接客業 知的障がい児者福祉 バス運転手 風俗 運転代行 トラック運転手 タクシー運転手 バスの運転手 トラック運転手 トラック運転手 宅配便 トラック運転手 建設関係 ハス運転手 トラック運転手 風俗キャハクラ 022

3. ソーシャルもうええねん

たとえ、ー万人のフォロワーがいたとしても : で 1 万 2 0 0 0 人のフォロワーかいます。買ったフォロワーではありま 僕には ?-" せん。プログや新サービスを作るたびにどんどん増えていったフォロワーです。ネット業界に いるため、フォロワーを買って増やすとバレてしまいます。 しかしながら、 1 万 2000 人のフォロワーがいるにもかかわらず、僕は土日を一人で過ご しています。嫁も恋人もいません。 1 万 2000 人というと多いように見えるかもしれませんが、 ネット禾界にはそんな人はドプに企ロてるほどいます。さらに bD q.-) (-) というッ ールで調べると、最近は &-* にログインしない人か増加しています。僕がフォローし ている人の 6 人に 1 人が日以上、 を使っていません。つまり、「 ューサーが毎日 E-* に飽きた人」が増えてきました。すべての (--"3 るわけではありません。 O やスマートフォンを触れない接客業をしていたり、子育てで忙し い人などは、 ——のユーザーでも見ているヒマがない人も多いです。 日曜日の夜に「富士そば」という立ち食いソバ屋さんで一人、 2 9 0 円の盛りソバをタ食と して食べます。一人でソバをすすりながら、。。や E* ・ を開くと、同世代 019 第 1 章ソーシャルもうええねん

4. ソーシャルもうええねん

ます。 ・仕事はスマートだが、人として「面倒くさい」 ・仕事で関わると「面倒くさい」が、人としては大変尊敬できる ・仕事で関わっても「面倒くさい」、人としても「面倒くさい」 概して、そういう人は自己承認欲求が強い人が多いです。そのため、人として、どこか「面 倒くさい」のはやむを得ません。ただし、あなたにとって本当に必要なスキルは、面倒くさそ うな人を避けるのではなく、そういった方々をうまくマネージしたり、コントロールする能力 です。さまざまな人の「個性」という「灰汁」を、うまく扱える人こそが成功するのだと思い ます。

5. ソーシャルもうええねん

—の人に多いです。 こういう人は、受託案件の見積もりを作ったりするときに、すさまじく実力を発揮します。 かって、— ( システムインテグレーション ) 業界で受託バブルがあったときには、非常に重要 な人だったと思っています。彼が「ないことないこと」を言い連ねるだけで、値段が膨れ上が る仕組みだったのでしよう。 しかし、自社サービスの開発には、本音をいえば、邪魔になる人が多いです。仕事の内容が 変わったにもかかわらず、やり方を変えられない人も多く、一緒に仕事をするのは大変です。 ただし、大手から受託したときは、「経済的な意味」で重要な人の場合が多々あります。 ⑤しよっちゅうプログを書いていて、しかもプログが長い人 オしオし「なんらか 僕のように、よくプログを書き、なおかっそのプログの文章が長い人はご、こ、 の意味で面倒くさい人」です。プログの文章が長い人は、以下のタイプのどれかに当てはまり 1 1 1 第 2 章動いているものを見せれば大人は納得する

6. ソーシャルもうええねん

☆ 2 代と代のゲームにおける傾向の違い 川代および学生 : : : プレイ時間が異常に長いが、ひたすら無料プレイ。 ・代以上社会人 : : : プレイ時間が若い世代より短いが、人によってはお金は払う。 たとえば、スターバックスのコーヒーと同じ値段で、ゲーム内のキャラクタ 1 の体力を回復 させ、ゲームをどんどん進められるのならば、代の独身の社会人男性なら、課金することが あります。一方、学生なら、時間をかけて無料で体力をちょっとずつ回復させ、地道にゲーム を進ませ、ボスを倒します。同様に、ゲームの中のカードやアイテムも、川代のユーザーはそ んなに買いませんが、代以上のユーザーは、人により購人もします。 そういった社会人ューザーが、若い人にゲーム内のアイテムカードをプレゼントすることも 多く、そこで、「新たな交流」が生まれることも少なくありません。社会人男性ューザーが会っ たこともない若い女性ューザーにプレゼントすることもあれば、社会人女性ューザーが会った こともない若い男性ューザーにプレゼントすることもあります。そこから、どういったことに 発展するかは、僕はあえてここでは書きません。 026

7. ソーシャルもうええねん

ています。悲しい仕事だなと思います。 有名人との飲み会に行ったことを強調する人や、大物の名前を出して、「・・さんと、すつご い仲良しなんですよ」と一一一一口う人が多いです。 そういう人と飲みに行くと、すごく楽しく過ごせる場合が多い気がします。しかし、仕事で 関わるときには真重にならざるを得ません。 こういう人たちが所持する会社を信用調査会社で調べると、すごく「ショボい数字」がいっ ばい出てきます。 ④いかに難易度が高いか理由を考えるのがきわめて上手な人 自分たちで何かサービスを作り出そうとする自社サービスの開発には、仲間に入れないほう がよい人です。しかし、受託で仕事をもらったときには、こういう人はきわめて重要です。ど んなにくだらないテクノロジーも、難度が著しく高度な技術のように説明してくれます。元 cn

8. ソーシャルもうええねん

ます。しかしながら、テレビやラジオは 1 億 2000 万人が同時に見ても陥落はしません。東 京スカイツリーなど全国各地の電波塔が機能している限り、何億人でも同時に閲覧できます。 それが放送電波です。 同人誌即売会やコンサートなどの、イベント会場でケータイがつながらないことがあります。 ワンセグであるならば、電波が届けば何億人が同時に見ても大丈夫です。 渋谷駅周辺ではアンテナが 3 本も 4 本もありながら、一部のキャリアのスマートフォンがっ ながらないことが多いです。所詮、ケータイです。アクセス権は早い者勝ちです。一方、ラジ オは田舎のミニ局レベルでも電波が届けば 1 億人でも受信できます。ミニ局の電波の 範囲内に 1 億人もが物理的に人れるかどうかは、わからないですが インターネットやモバイルは、災害時どころか平常時でさえ、そんな精度の通信技術です。 ネットやケータイは使う人が増えたら、使えません。サーバーとインフラとコストの許容範 囲のユーザーしかさばけないためです。放送技術は電波が届けば何兆人でも情報を取得できます。 0 / 8

9. ソーシャルもうええねん

独立してからかかわると面倒な人リスト このまま会社に勤めていても、明るい未来が見えないと思われる時代です。そのため、独立 するエンジニアが増えてきました。よいことだと思っています。しかし独立すると、今まで所 属していた技術畑とは別の世界の多くの人とも、関わらなくてはいけません。外の世界には、 扱、 しにくい人も多くいます。 そこで、独立歴川億年の僕が、独断と偏見で、「面倒くさそうな人の特徴を 5 っ挙げてみま した。確信はまったくありません。思いついたままに書いてみます。 ①「すごくよいアイデアが思いついたんですけど」とよく一一 = 日つ人 「すごくよいアイデアが思いついた ! 」「絶対ヒットするサービスを思いっきました ! 」。 うセリフをよく一言う人は、どういうわけか、たしたい「面倒くさそうな人」だと思います。僕 のこれまでの経験上、面白くない奴に限って、自分のアイデアが面白いと確信しているようです。 」、つ 106

10. ソーシャルもうええねん

出資比率よりも、世に出せるサービスを作って、使ってもらえるお客さまにバリューを評価 していただけるかどうかが大切です。定款の内容や、出資比率が大事なのは言うまでもありま せん。しかし、それらはお客さまから遠いところにあるため、起業のときには関心が薄いくら 、と思っています。 ③大物起業家や「・・と太いパイプがあるねん」と強調してくる人 起業家セミナーなどで、大物起業家との関わりを強調する人がいます。僕が大阪で細々と仕 事をしていた当時、起業セミナーによく出席していました。今でいうところの、スタートアッ ブ系のイベントのようなものです。 話が面白い「だけ」の人、有名人とのつながりがある「だけ」の人。あなたの周りにも、そ んな人が潜んでいるかもしれません。 そういった起業セミナーで、「三木谷はワシが育てた」という自称起業家支援家に、 3 人くら い会いました。今になってみると、そういう人たちは、それでご飯を食べているのだと理解し 109 第 2 章動いているものを見せれば大人は納得する