東京 - みる会図書館


検索対象: ソーシャルもうええねん
16件見つかりました。

1. ソーシャルもうええねん

◎放送とネット、利便性の違い 放送◎ >< >< 〇 ネット ><>< 〇◎△ アクセス耐性情報発信検索性信憑性 放送電波は何億人が同時に見ても陥落しない 同様のことは、平常時でも起こり得ます。同時に数十万人が動 画サイトを見たらもう見られない、 ということは往々にしてあり ビ・ラジオが情報源になった人が多かったようです。 ネットインフラは貧弱です。そのため、被災地ではé-« どころではありません。東京電力が計画停電を発表した直後、 ーも陥 ~ 洛しました。 東京電力のサー きわめて大事な情報を求めても、瞬時にサイトが見られなくな りました。 / 、 復活まで 1 日ちょっとかかったと思います。結局、僕 は情報をテレビで調べました。東京電力でもその程度のサー です。 077 第 1 章ソーシャルもうええねん

2. ソーシャルもうええねん

動いていることは理解すべきです。ネットは原子力と同様、依存しすぎると大変なことになり ます。 もし、東京直下型地震が起きて、東京のネットインフラが機能しなくなったとき、「ネット最 で o 0 0 でソーシャルでキャズ 強 ! スマホ最強 ! > a..) 0 に e-« ムでライフハックだー ガラケー厨乙 ! などと言っている人は、情報難民になるかもしれ ません。 災害に備えて、ワンセグ機器と、スマホと、ラジオを持っているのが、正しいと思います。 080

3. ソーシャルもうええねん

ールティーとドルチェのセットで円。 価格はカモミ これってとっても、リーズナプルですよー ここのカモミールティー、とっても、香りがステキなんです。 これだけで、ホント癒されます。 ここのお店の店員さんはイケメンばかりで、優しさと気遣いにあふれています。 私は、代官山でインテリアデサイナーをしていますが、 アイデアに煮詰まると、いつもここでリフレッシュしています。 このお店は、インテリアのセンスも、すばらしくて テープルや什器の置き方一つ見ても、インスピレーションがどんどんわいてきます。 彼女が書いたレビューは、はるか 10 0 0 キロ先の「東京のスイーツ大好き女子」たちの目 にとまります。東京のスイーツ大好き女子たちは、代理店が撮ったスイーツの写真を見て、「か 069 第 1 章ソーシャルもうええねん

4. ソーシャルもうええねん

ャラセと飲食店ロコミサイトと地方経済 2012 年 1 月ごろ、飲食店ロコミサイトの書き込みや評価が「ヤラセ」であると評判にな りました。 たとえばです。たとえばの話です。東京・代官山の超オシャレなカフェがどこかの広告代理 店にヤラセを依頼したとします。 代理店は、そのカフェの特徴とアピールポイントを箇条書きにして、写真数枚を添付して、 メールします。そのメールはどこに行くのでしようか ? 東京から離れること 1000 キロ、地方のとある養豚場です。豚舎の周りは畑ばかりです。 そこには歳の主婦がいました。養豚農家に嫁いで、もう年。今日も今日とて、朝から豚の 世話をしていました。豚の除糞作業が終わったころ、家の中から声が聞こえました。 「おっかあ、ちょう 、パソコンから、なんぞ音鳴っちよるよー」 06 / 第 1 章ソーシャルもうええねん

5. ソーシャルもうええねん

「あー、えれー、東京から仕事来よるなあ」 彼女は、作業服から着替え、ゴム手袋をはずして、家に入るや否や、パソコンに向かいます。 案の定、メールが届いていました。クリックして、メールを開きます。 主婦は老眼気味で最近、文字が読みにくくなってきました。短い箇条書きの文章と、数枚の 写真が添付されています。 す . いこ - っ 数秒間目を閉じて、何か文章を推敲し、目を見開くと、彼女はきわめて速いスピードで文章 を打ち込み始めました。東京から 1000 キロ離れた大自然の空の下、歳の主婦の手によっ て、彼女が一度も、行ったことも、見たことも、ロにしたこともない、「オシャレ」で「スイー ツ」なレビューが量産されます。 ドルチェをいただきにきました 5 ルンルン ) すつごい人気店さんですもんねー もう、毎週来てます ) 私のいちばんのお気に人りのお店です。 068

6. ソーシャルもうええねん

村上福之 ( むらかみ・ふくゆき ) 株式会社クレイジーワークス代表取締役総裁 1975 年大阪生まれ、 37 歳。 8 歳からプログラミングを学ふ。関西の家電メーカーでの 開発職を退職してオーストラリアを放浪中、 web データベース開発を受託したことから Web プログラミングを独学で学び、業績から永住権を得る。 帰国後、フリーエンジニアとして漫画喫茶で開発した独自の動画コーデックが、経済産業 省主催のビジネスプランコンテスト「ドリームケートグランプリ」で国内 2 位となり、審 査員を務めた GMO インターネット熊谷会長の支援で上京。 その後に電子書籍プラットフォーム「 androbook 」や、音楽配信プラットフォームである 「 andromusic 」などを開発。 ソーシャルもうええねん 2012 年 10 月 25 日 初版第 1 刷発行 Nanay:yn 0 1 20 発行者 編集人 発行所 印刷・製本 用紙 村上福之 林利和 渡邉春雄 東京都新宿区新宿 1-26-6 新宿加藤ビルディング 5F 〒 160-0022 株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーション 株式会社鵬紙業 シナノ書籍印刷株式会社 コミュニケーションの出版プランドです ※ Nana ブックスは ( 株 ) ナナ・コーポレート・ Twitte r @NanaBooks URL http://www.nan a-cc.com FA X 03-5312-7476 TEL 03-5312-7473 ⑥ Fukuyuki Murakami 2012 Printed in Japan ISBN 978-4-904899-33-5 C0036 落丁・乱丁本は、送料小社負担にてお取り替えいたします。

7. ソーシャルもうええねん

そうですが、今回の具体的対策案はまだみたいでした。 さらにタクシーに揺られて、被害のあった北条地区に向かいました。穴の開いた家や、プル ーシートで覆われて修復中の家が多くあり、竜巻の被害の跡が生々しかったです。しかし、タ クシーの運転手のおじさんは、自分の家が被害に遭っていないためか、まったく他人ごとのよ うな話しふりでした。 「前の地震もそうだけど、災害があると、保険屋とかマスコミなどが沢山来るからタクシーは おいしいよ。特に Z やフジテレビは、取材で遅くなると東京まで乗って帰るんだよ。その 場合、 3 万円ぐらい上がりがあってかなりおいしくてね 1 。地震のときは、毎日、上がりが 7 万円あったよ」 経済の動きは地元のタクシーがいちばんよく知っているというのは、本当なんだなと実感し ました。 090

8. ソーシャルもうええねん

作った国や地域を主張していないもののほうが、いし ・メディアは、北海道にある会社です。しかし、 初音ミクを作ったクリプトン・フューチャ 1 初音ミクを作った会社が、北海道にあろうと東京にあろうと、お客さまには関心がありません。 「北海道なら初音ミク ! 」などと言いません。 ジャパネットたかたの本社は長崎県佐世保市にあります。彼らから製品を買うときに佐世保 なのかどうかを、気にする必要もありません。手数料無料ならば、佐世保でもナイジェリアで も気にしません。 旧ソニーエリクソンは本社登記がスウェーデンで ( 本部 ) はロンドンにありました。 X というケータイがどこの国で作ったものかなど、ユーザ 1 には関係ありません。 「」はフィンランド生まれのモバイルゲームですが、超雪国であんなのど かなゲームを作っているようには見えません。むしろ、反対に「」な ージョンを作っており、どう見ても、フィンランド色は感じられません。 ど南米色の強いバ 、ものが多い気がします。 169 第 4 章最後によかったと思える人生を

9. ソーシャルもうええねん

と勘違いしている人は ネットは災圭「に強い 「ワンセグ」と「ラジオ」の強さを知ったほうがいい 東日本大震災以前から、よく耳にした「ネットが災害に強い ! 」は、勘違いです。東京直下 型地震が来る前に、準備してておきたいのが、ワンセグとラジオです。 ワンセグは、地震直後でもバリバリ動いていました。僕も地震直後は、しばらく携帯電話の ワンセグで情報収集をしていました。被災地でもワンセグ機能は生きていたようです。画面下 部のプラウザはデータ放送のため、ネットインフラが機能していなくても、機能しています。 ただ、電池の耐久時間が最悪です。電波のつながりが弱いです。 その点、ラジオは最強です。ワンセグは電波が弱いところも多いのですが、ラジオは比較的 つながります。 980 円ラジオでも単三電池で何日も使えます。 海外製では普通のラジオが内蔵されているものも多く、今回の震災ではか で各個人の安否を確かめて、全体情報はワンセグ、ラジオで集 なり使いました。 E* 075 第 1 章ソーシャルもうええねん

10. ソーシャルもうええねん

あと、がき 個人の時代 日本の伝統的な民生品家電メーカーが、どんどん赤字になっていっています。僕は、「来るべ き時代が来てしまった」と思っています。多くの人が、これからの日本の将来は暗いと口をそ ろえて言います。僕はまったくそうは思いません。今より生活レベルは下がるでしようが、そ こまで憂うほどには下がらないと思います。 最近、だんだん世界中が、平均値に近づいていっているように思います。中国の上海やタイ のバンコクでご飯を食べていても、前よりも値段がどんどん上がって、あまりお買い得な感じ がなくなりました。逆に、日本で食べる松屋の牛丼などは、 300 円を切る値段で、味噌汁ま でついてくるため、上海で中国粥のセットを食べるより安かったりします。各国の首都レベル の都市の住宅の価格も、どんどん高くなり、新興国でもあまり安いと思えなくなりました。一方、 東京のマンションは投資価値がないと言われるようになり、中古マンションの値段も下がって あとがき