電話 - みる会図書館


検索対象: 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス
49件見つかりました。

1. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

6 夢のリアルタイム通訳機登場 翻訳機能 可能となり、これによって電話がエレクトリック・コ マ 1 スの手段の一つになるという。英語が話せない人 でも、リアルタイム翻訳サ 1 ビスを利用して、世界中 の店に電話をかけて物を買うことができるようにな 小型の情報端末やカ 1 ナビゲーションシステムの音 模円インターネットの急速な普及はまだまだ続くが、イ声インターフェ 1 スの搭載についても、数年後には標 場億ンタ 1 ネットが米国から広まったこともあり、標準言準インターフェースとして採用されるだろう。スピー 市 0 語は英語 ( 米語 ) となっている。しかし、インターネチ中には、音声認識・音声合成ライセンス市場や、 の 0 そ 0 ットユーザーが増え続けることで、二〇〇三年には英ソコン用音声認識ソフトウェア市場は、数年後にはそ と一 0 語を母国語とするインターネットユーザーの割合は半れぞれ一〇億ドル ( 約一〇四〇億円 ) 規模の市場に成 分以下になるという数字を挙げ、″インテリジェント・ 長するという予想もある。 年エージント。と呼ばれる、コミュニケーションの異なる一言語間でのコミュニケーションや異なる一言語 レ 5 手助けを行う仕組みが登場するという見通しを述べるを話す集団への情報発信を自由に行うことは、経済活 バル化やポーダーレス化に 向きもある。インテリジェント・エージェントが行、つ動など種々の活動のグロー 場 0 市 2 のは、例えば、各国語を使うューザーが集まるチャッ伴い極めて重要になっている。しかし、日本の地理的 トシステムで、それぞれューザー自身の言語で読み書条件や日本語の孤立性などに起因する外国語習得の困 きできるように自動的に翻訳を行う、といった作業で難さのため、日常使用される話し言葉を翻訳する音声 ある。 翻訳システムの実現に対する期待が高まっている。 また、五年以内に音声べースのリアルタイム翻訳が 一発話ごとに翻訳を行う音声対話翻訳技術は研究開

2. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

2 企業の研究費拠出に加えて、米国防省高等研究局も開 発費を支援する。 携帯電話、電子メール、 }—> 端末で使え、簡単 この計画で開発される次世代は、①入力方式 入力端末 にはキーポ 1 ドでなく音声認識を使う、②のソ 次世代 フトを自動的に入れ替えることで携帯電話、ポケット ベル、電子メールやテレビ端末として利用でき、ボタ 1 ソナル・デジタル・アシスタントをン操作で機能が切り替えられる、③基本ソフトにはリ 模円とはパ 場億意味する携帯端末を指す。現在ので世界的にはナックスを採用する、などの特徴をもっている。特に 市 0 音声認識がキー技術となるため、が開発中の対 の 0 米国パームコンピュータが大きなシェアをもつ。 そ 0 次世代は、次世代携帯電話と並んで、二一世話型音声入力・応対技術を発展させ、これにな と 期 紀には世界中に爆発的普及が期待されている。次世代どの日本語音声認識技術を統合する。 時 る < の開発プロジェクトとしては、米国マサチュ 1 このプロジェクトがオキシジェンと名づけられたの す は、人々が呼吸している酸素のように、それと意識せ イ年セッツ工科大学、などが推進してい レ 5 る「オキシジェン ( 酸素 ) 計画」が世界の注目を集めすに何の訓練もなしに、自然に使えるような開 ている。酸素のように不可欠で、誰でも簡単に操作で発の意味を込めたからである。 場 0 市 2 きるを二〇〇四年までに開発する。 オキシジェン計画の責任者である人工知能研 このプロジェクトには ?-«、 Z e-«のほかにヒュ ・プルック氏は開発の狙いを次のよう 究所長ロドニー ・パッカード、携帯電話の世界的トップメー に語っている。①現在のコンピュータは人間にとって カーのフィンランドのノキア、オランダのフィリップ便利なものではない。初期設定は面倒であり、操作も ス、台湾ェイサ 1 グループなどが参加している。参加難しい。これからの < は冷蔵庫、テレビのように

3. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

第 3 章インターネット・プラットホーム 電話機が多機能端末に 電話機 インターネット端末 & 00 次世代携帯電話機 布 財 入場券、航空券 銀行カード / クレジットカード 電話をする電話機だけでなく、インタ ーネット端末、財布、そして入場券や 航空券までの役目を果たすようにな る。 これは「電話機Ⅱ多機能端末」にな る時代を意味する。また銀行やクレジ ットカ 1 ド発行会社は、電話機の中に 銀行カ 1 ドやクレジットカ 1 ドの機能 までを収納してしまうことを考えてい る。 英国や北欧諸国では二〇〇〇年春か らすでに、モバイルコマースの実験が あちこちで開始されている。ノキアは 二〇〇二年に世界では、一〇億人以上 の携帯電話ューザーが誕生し、その三 〇 % から四〇 % がモバイルコマースの 消費者になるという試算を発表した。

4. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

ように説明している。コーラやジュ 1 スの自動販売機 の前に、携帯電話を手にして立つ。携帯電話を自販機 6 株取引、オークシ , ン、音楽、予約、街角でコマース 運営の会社にかけ、自販機の商品番号を電話機ボタン で入力すると、希望した商品が自販機ポケットに落ち 5 モバイルコマ 1 ス ( 0) てきて、お金も払わずに商品を手にすることができる。 代金はどうなるのであろうか。代金は携帯電話会社が 模円インタ 1 ネットを使った個人消費者向け 0 の自動的に携帯電話の持ち主を認識して、あらかじめ登 場億コマースで、ショッピング ( 3 ー⑤参照 ) と並ん録してあったその人の銀行口座から引き落とすことに 市 0 の 0 で期待されるのが、移動体のモバイルコマース (>0) よって回収される。 そ またモバイルコマース時代になると、電話機そのも と 4 である。 期 のが、サッカーの入場券や航空機のチケットにもなる。 これまでのコマースでは、消費者が使う端末はパ 時 る ソコンであった。しかし、ショッピングではデジ携帯電話で注文した入場券や航空券は、デジタル情報 す ク 年タルが、そしてモバイルコマースでは携帯電話、として電話機のメモリ 1 内に記憶される。サッカー競 イ レ 2 次世代 ( 2 ー③参照 ) など、ノンパソコンの新技場に着いて入口で、携帯電話をもって入場すると、 しいインターネット機器が消費者側の端末として使わ入口上の発信機からの電波が、電話機内のメモリーで 場 0 市 2 れる。 チケットの有無を確認してゲ 1 トを自動的に開く。自 モバイルコマ 1 スの普及促進に最も熱心なのは、世分の席の場所には、電話機が音声で自動的に案内して 界の携帯電話機メーカートップのフィンランドのノキくれる。入場料金などは、自販機の場合と同じように ア、そして同二位スウェーデンのエリクソンである。決済されてしまう。 ノキアは携帯電話を使うモバイルコマース像を次の こうしてモバイルコマース時代の携帯電話は、単に 8

5. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

1 世界中で使用できる高速携帯システムスタート 次世代携帯電話 一つは Z ドコモ、»-•ーフォン、そして欧州の電 話会社が推す「 >-o=>< 」方式で、最高三八四キ ロビットのデータ通信が行える。もう一つの規格は 0 、の合併会社 ) や米国電話会社が採用する。 デ 1 タ通信速度は一四四キロビットまでだが、既設の 二一世紀のデジタル・インフラで重要な役割を果た O の設備やノウハウが使えるとい、つメリ 模円 場億すのが次世代携帯電話サービス「ー 2000 」 ットかある 市 0 の 0 である。 世界で初めて次世代携帯サ 1 ビスが登場するのは一一 そ 0 次世代携帯電話は、①高速データ通信、②世界中ど〇〇一年五月で、 zee ドコモが東京一一三区と横浜市、 期 ッこでも手持ち電話機が使える「国際ローミング」とい 川崎市で開始する。ーフォンも計画を前倒しして、 時 る う大きな特徴を持つ。データ通信で zee ドコモの場二〇〇一年九月にサービスを開始する。も二 す イ年合は毎秒三八四キロビット、これが理論的には二メガ〇〇二年九月に二ギガヘルツ帯を使ったサービスを開 レ 2 ビットのプロードバンド ( 広帯域 ) までに通信速度が始するが、その前にが次世代携帯電話 上げられる。携帯電話で映像を扱えるようになって、 担当のサービスを開始する。日本は最も早く次世代携 場 0 市 2 相手の顔を見ながらの電話も可能となる。 帯電話サービスが開始され、日本に続く欧州でのサー 次世代携帯電話は、全世界で同じ周波数二ギガヘル ビスは二〇〇二年に始まる。 ッ帯を使用し、規格も標準化したため、世界のどこで米国は携帯電話普及では先進国であったが、まだア もシームレスに使えるようになるはすであった。しかナログ方式も主流で、次世代携帯電話サービス開始の し実際に規格は二つに分裂してしまった。 時期も確定していない。モバイル・インフラでは日本、

6. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

2 のためのマイクロプロセッサやオペレ 1 ティングシス テム (0co) も巨大な市場が期待されている。パソコ 工ホック、 -oco>co がデファクトになるのか ンのマイクロプロセッサを支配したインテルも、英国 ニ〇〇ニ年には一〇億台を突破する アーム社の技術によって「ストロングアーム」と呼ぶ 次世代電話 電話機向けプロセッサを開発した。、日立製作 所、富士通などもプロセッサの量産に向けた投資を活 模 円ドコモなどが世界に先がけて二〇〇一年五月発化している。 場億からサービスを開始する次世代携帯電話「 また電話機の基本ソフトである o oo では、ノキア 市 0 の 0 000 」に使われる電話機が「次世代電話」の代表で ( フィンランド ) 、エリクソン ( スウェーデン ) 、モト そ 0 とワある。 ローラ ( 米国 ) 、そしてわが国の松下通信工業、これ 時 勿論この技術を採用した家庭、オフィスなどの固定に英国の携帯端末トップメーカーのサイオンが合弁設 る す 式の次世代電話も発売される。現在移動電話でデータ立した「シンビアン社」に世界の注目が集まっている。 イ年伝送が最も速いでもその速度は一秒間に六四キこれらの五社は、この市場をマイクロソフトに渡 レっ 0 ロビットで、これで画像を送 0 ても一秒間にせいぜ いさないため大同団結して「エボック ( O o) 」と 六ー七枚である。これに対しー 2000 では、呼ばれる携帯電話やデジタル家電向けを開発し 場 0 市ワ一秒間に一五枚から三〇枚の画像を送ることができるた。 ので、相手の表情や服装を見ながらのテレビ電話 ( ビ この 0 co はソニー、松下電器産業、シャープ、フィ デオフォン ) も可能だ リップスなど有力家電メーカ 1 やも採用するこ — E-* ー 2 0 0 0 で使われる電話機はインターネッ とを決定している。これで次世代電話 oco の「デファ トも利用できる完全なコンピュータである。従ってこクト・スタンダ 1 ド」はエボックに決定したと考える

7. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

第 1 章デジタル・インフラ つ」 ADSL サービスの構成 加入者宅 電話局 ADSL モデム ADSL モデム ツイストペア ルーターなど 交換機 下の周波数帯域を使って信号を送り、データ通信では それよりも高い周波数帯域を利用する。従って同一回 線で音声とデータ通信の両方が同時に可能となる。 米国でが普及し始めたのは、地域電話会社 とケ 1 プル会社の電話、インターネット利用での 競合が激化したからであった。全米家庭の七〇 % 近く に普及しているケ 1 プル > 網を使った電話、インタ ーネット接続を、多くのケープル会社が開始した。 これに対抗するため各電話会社は、既存電話回線を使 っての高速デ 1 タ通信としての普及を促進し ている。 < co は光ファイバー敷設計画が明確でない韓 国、中国でも著しい普及ぶりである。この意味でわが 国は、「後進国」といわれているが、わが国 が目指す本命はあくまでも光ファイバ 1 網である。

8. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

第 2 章インターネット・アプライアンス 世界の大連合に発展する OS 開発のシンビアン社 電話機メーカー 世界第 3 位 モトローラ ( 米国 ) 出 OS 開発の合弁会社 シンビアン (Symbian) 社 旧 M ( 米国 ) →、、。次世代携帯電話 / 技術供与端末 / ディジタル家電向け OS 「 EPOC 」開発 電話機メーカー 世界第 4 位 松下通信工業 ( 日本 ) 電話機メーカー 世界 2 位 工リクソン ( スウェーデン ) 出 出 携帯端末メーカー 欧州第 1 位 サイオン ( 英国 ) 電話機メーカー 世界 1 位 ノキア ( フィンランド ) 資 出 出 資 資 EPOC 採用 Java 提供サン・ システムズ ( 米国 ) EPOC EPOC 採用 EPOC EPOC 採用 採用 採用 フィリップス ( オランダ ) ソ ( 日本 ) シャープ ( 日本 ) 松下電器産業 ( 日本 ) }--* アナリストは多 。次世代電話では、 ー②参照 ) が使われる よ、つになる 二〇〇二年末に世界 の携帯電話利用者は一 〇億人を突破すると考 えられている。その電 子部品の六〇ー七〇 % は、主力の薄型液品デ イスプレイを含めて 「部品立国」を自負す る日本製になるものと 期待されている。

9. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

4 れる可能性がある。個人のレベルまで到達するには、 体験と高速接続の浸透が必要だろう。 電話局がなくなる日 現在、インターネットを介した音声通話は、通信全 インタ 1 ネット電話 体の中で、ごくごくわすかな割合でしかない。だがプ ロプ・リサ 1 チ (Probe Research) の調べでは、イ ンターネット音声通話は九九年の実績二五億分から、 --*0-«) というのは、イ二〇〇〇年は四〇億分に増加する見通しである。そし 模円 ( ポイス・オー 場億ンターネットを介した音声通話のことで、通話をバケて市場調査会社フロスト & サリバン (Frost 年 市 0 ットに分割し、最終到達地点で分割したバケットを再 Sullivan) では、二〇〇六年までには六三四五億分に の 0 そ 0 度組み立て、通常の音声通話同等の機能となる。 まで拡大すると見ている。 と 1 期 しかし。にもいくつかの課題がある。われわ 長距離電話、国際電話の料金は市内電話と比較して、 時 る かなり高い。インターネットを使った音亠尸通信を使用れが今後、徐々に音声ネットワークとデータネットワ す ークの融合を目にしていくことになるだろうが、それ イ年すれば、その料金がほとんどかからなくなる画期的サ レつービスである。 までの期間 > 。の普及はますバックエンドから始まると見 場 0 市 2 ている。まずは大型のや大規模な電話システム・音声伝送の品質 で、次に、コーポレートキャンパスや、リモートアク・インターネットの信頼性 セスする従業員が多い企業などに浸透していくだろ・標準化の主導権争い また、電話料金が高い国々でも、急速な進展が見らという課題があることを銘記すべきである。

10. 図解次世代IT : テクノロジーで読む21世紀のビジネス・チャンス

第 4 章ハード ーっ屋根の下、何でも無線でつなぐプルートゥース 庫 蔵 電子レンジ 0 = 0 電灯 帯話 携電 ノート型 パソコン をテレビ ターなどとも、無線接続が可能となる。東芝に続いて 携帯電話メーカートップのノキア、なども製品 化を急いでいる プルートウースと並んで、二〇〇〇年になってから、 個人用ネットワ 1 ク向けに提唱されたのが「ワンチッ オプケ 1 タイ、である。これは携帯電話の機能を一チッ ◎テプに統合して、パソコン、テレビ、冷蔵庫などに取り 込むアイディアである。しかし、ワンチップケータイ は使うたびに電話回線を使い、電話料金がかかるとい う欠点がある。 いすれにしても、ボタン一つの操作で、デジタル機 器を柔軟に結んで、データのやりとりができる時代が、 見えてきたのである。 VT 日