福田首相 - みる会図書館


検索対象: 正論 2008年10月号
75件見つかりました。

1. 正論 2008年10月号

をめぐり、従来の「ロシアに占拠されて韓国に反論しないのか。竹島に関するパ内で日韓外相会談が開かれた。韓国の柳 2 いる」との記述に「不法に」という三文ンフレットを今年 2 月に作成しておきな外交通商相は「深刻な憂慮」を表明。高 字を新たに追加した。「不法占拠」だとがら、行動が矛盾している」・ : 。外務省村外相は「日本が決めることだ」と切り 教えさせるのが狙いだ の姿勢に納得がいかない文科省は巻き返返した。 これは、一一週間後に公表される中学解しに入った。 翌九日には、サミットが開かれている 説書の竹島記述についても大きな意味を関係者によると、サミット開催直前に洞爺湖のホテルで福田首相と李大統領が 持っていた。①小学解説書で北方領土をなってようやく、高村外相、町村官房長会談した。公式的な会談ではなく、首脳 不法占拠と追加②中学解説書でも同様に官が竹島を解説書に書くことに同意した会議の合間に行われた短時間の「立ち 加筆③北方領土と差をつけられないのという。外遊から帰国した渡海文科相話」だった。李大統領は「深刻な憂慮」 で、中学解説書で竹島についても不法占も、熱心に説得工作に動いた。ただ、首を表明。福田首相は韓国側に理解を示し 拠と明記ーという " 一一一段論法。が成り立相官邸や外務省内には異論もあり、福田つつも、高村外相と同様、日本政府の考 つからだ。 首相の了解はまだ得られていないままだえ方を表明したが「かなりビビってしま 外務省はこの頃までに、文科省に「歴ったという。 った」 ( 関係者 ) という。 史認識と領土問題は韓国が気にするテ 1 「文科、外務、官邸の関係三閣僚が一致十一日午前、渡海文科相は閣議後の記 マだ。日韓関係が悪化してしまう」などしたのだから、首相は反対できないので者会見で「領土は国家の基本だ。教育現 と懸念を伝えている。「書かないでほしは」 場でしつかりと指導しなければならな い」と露骨に横やりを入れたこともあっ 「サミットに合わせて福田首相と李大統 と念押しした上で、「首相の総合的 たという。 領の会談が設定されれば、李大統領に恥判断に最後はなるだろう」と福田首相に だが、渡海文科相以下、文科省は嶺をかかせられない。見送られてしまうの釘を刺した。官邸内には明記に反対する 土問題を正しく教えたい、 という考えででは」 幹部もおり、福田首相に責任を負わせる まとまっていた。「韓国の方が先に指導この時点では一一通りの見方が交錯してことで、竹島の記述を余儀なくさせる狙 要領や教科書で竹島問題を書いている。 いがあったとみられる。 日本も書いて当然だ」「外務省は何故、 七月八日、サミットに合わせて札幌市同日夕には、渡海文科相が首相官邸に

2. 正論 2008年10月号

よ「て、十倍近い三百四名の衆院議員のを公明党があえて画策した理由は、表向さぶりは、七月一一日から始ま「ていた。砌 いる自民党が、右往左往させられた。公きは「伊吹氏が八月下旬に臨時国会を召この日、公明党の神崎武法前代表が千葉 明党は政権与党内における人事権・解散集すると決め、その臨時国会で新テロ特県で講演し、「これから支持率が上がり 権・議院運営権の三つの権限の一部を、措法成立を公明党と相談せずに決めてし福田首相の手で解散になるのか、支持率 自民党から奪い取ったと言える。 まったことへの反発」とされていた。しが低迷して次の首相で解散になるのかわ 公明党が最初に狙ったのは、折り合 ) しかし、伊吹氏に近い自民党関係者はそのからない」と述べ、福田首相への揺さぶ の悪かった伊吹文明氏の幹事長交替だつ事情をこう分析する。 りの火の手を上げた。この神崎発言を皮 た。ある公明党関係者はこう明かす。 「伝統的な仏教寺院の多い京都一区を選切りに、公明党の中堅幹部たちが、次々 「公明党は今回、事前に記者、のオフレ挙区とする伊吹氏は、創価学会よりもむと「自公関係」の今後について言及し コ懇談などで、伊吹幹事長を交替させるしろ全日本仏教会の方を頼りにし、創価た。 ように仕掛けた。その先頭に立「たのが学会を軽視していると見られていた。何七月八日、遠山清彦参議院議員は、 北側一雄幹事長だった。北側氏は午後十より伊吹氏自身が、いまの自民党内では「自公ありきでも、民公ありきでもなく、 一時頃になると、記者を呼びだし、公明幹事長でありながら、保守派の代表的などの枠組みが国民のためになるか、とい 党が人事で主導権を握るためには、自民存在だ「たため、公明党側が極端に彼をう視点で臨むべきだと思います。自民党 党との選挙協力だけでなく、連立離脱ま嫌っていた」 とともに野に下ることもあり得ます。そ で匂わせながら、 " 伊吹氏が辞めなけれ今回の人事は、伊吹氏が財務大臣に横の一方で、政党としては政策をなるべく ば、公明党は政権離脱する。というサイ滑りで就任したため、真相は見えにくく 実現したいので、民公も選択肢として排 ンとなる情報を、七月末までに官邸や自な「ているが、「事実上の更迭。という除しません」と毎日新聞紙上で発言。そ 民党側に次々と流した。かなり強引なや見方もあり、公明党は当初の目的を達しの後も公明党は、組閣前まで連立政権の り方だったのは間違いない」 たと言えるのだ。 離脱を匂わせる脅しに近い発言を繰り返 福田首相と伊吹氏は、「気の合うワイ し、自民党への圧力を強めていった。 ン仲間で、お互い皮肉屋同士で肌が合 福田政権への揺さぶり 公明党側にも今回、積極的に動かざる う」とされ、事前の予想では、幹事長留 を得ない事情があったのは確かだ。毎年 任説も根強か 0 た。その伊吹氏の交替劇公明党による自民党や福田政権、の揺八月、支持母体の創価学会が池田大作名

3. 正論 2008年10月号

り、麻生氏自身も、派閥力学より国民に色合いの異なるリべラル派の代表的存在 たに誕生した麻生太郎幹事長である。 自民党内で「保守派」と位置づけられ目を向け全国百数十カ所近い講演を精力の河野洋平氏が率いた河野派が元になっ ている。必然的に、麻生氏が次の総理を る麻生氏は、仲介役の森喜朗元首相ら町的にこなしてきた。この一連の一一一一〔動は、 村派の一部と、公明党の後押しを受ける堂々たる「非主流派宣 = 〔」であり、麻生狙う自民党総裁選では、必要な議員票の かたちで、ようやく「ポスト福田」の最氏は自民党の派閥という党内力学の力を過半数を即座に獲得する道は、これまで 借りずに総理に就任できる、といわんば閉ざされたままたった。今回麻生氏は過 有力候補に近づくことが可能になった。 去の遺恨を捨て、「火中の栗を拾うこと 麻生氏自身は、幹事長を引き受けた理由かりの態度たった。 を、「いまは国家と自民党の結党以来の昨年九月の福田政権誕生時、麻生氏がはないという麻生派の一部の反対を押 危機。私が逃げるわけにはいかない , と閣僚の就任要請を受けなか「たのは、麻し切「てまで、幹事長就任を引き受けた。 その君子豹変ぶりに、「来る総選挙の暁 生氏自らが語るように、保守色の少ない 述べている。 実は、今年春頃まで麻生氏周辺は、福田首相とは「哲学が違う」という理由には、福田首相と交替する」という「禅理 っ 「次の福田改造内閣では、幹事長も閣僚もある。しかし、それ以上に大きか「た譲説」がいまだに根強く囁かれている。 も要請があ「ても、麻生氏は引き受けなのは、安倍政権崩壊時に、「上げ潮派」麻生氏は幹事長に就くことで、自民党 と漏らしていた。「仮に受けるとすと呼ばれる中川秀直元幹事長に近い片山内外の勢力を抱き込むことが可能にな太 れば、幹事長だけでなく、側近の菅義偉さっき氏が、「 ( 安倍前首相を ) 後ろからり、政権、のより近道になると踏んだと麻 衆院議員の官房長官就任や、国対委員長刺した人がいる」と、テレビカメラの前推測できるが、一体なせ強気の変化に踏閣 み切ったのか。実をいえば、麻生氏のバ造 ポストも合わせて要求する」と強気に語で虚偽の「ク 1 テタ 1 説、を流された、 ックに公明党がいたからである。 という「反麻生派」への遺恨であった。 山村明義氏昭和肪 ( 1960 ) 年、熊 今回の改造劇で「麻生包囲網 , を形成 自民党の九派閥のうち麻生派以外の八 れ 本県生まれ。金融業界誌、週刊誌記者を経 て、現在フリージャーナリスト。国内政派閥が支援して発足した福田政権は、麻する自民党内の構造を変えた最大の要因ら 治・外交、中国分析などをテーマに執筆 となったのは、公明党だった。 生派を除く「総主流派体制」となった。 中。著書に『黙して語らすー官僚の自殺と 今回の内閣改造劇では、わすかに三十党 しかも「為公会」、いわゆる麻生派は、 腐敗はなせ生まれるのか』 ( 光文社 ) 、『外 務省対中国・北朝鮮の歪められた真相』党内では二十名に満たない非主流派の派一名の衆院議員の人数でしかない公明党公 が、極めて戦略的に政局を動かすことに ( 同 ) など。 閥に過ぎない。その土台は、麻生氏とは

4. 正論 2008年10月号

6 日、読売新聞は 1 面で「天洋餃子中「この事実が 7 月の洞爺湖サミットの直月も伏せていたことだ。国民の生命にも 国で中毒 , と報じ、製造元の中国の食品前に外交ルートを通じて日本政府に伝えかかわる食の安全の間題より、北京五輪 会社が回収したギョーザを食べた中国人られていたのに、国民には一切知らされを控えた中国、の外交的配慮が先なのか が中毒症状を起こしていた事実を伝えなか「たことが理解できない」「福田首と指弾されても仕方あるまい」「日本政 た。中毒の原因にな 0 た有機リン酸系殺相は『わが国の捜査当局と情報交換して府が五輪開催前に波風を立てたくないと 虫剤が中国で混入されたことを裏付ける いる状況だ。どういう状況か今申し上げの思惑から、国民の中国食品に対する懸 スク 1 プである。しかも、日本政府はこるわナこよゝ、 ( 。。し力ない』と述べたが、この念を払拭するのは後回しで良いと考えて の情報を洞爺湖サミット直前の 7 月初め弁解も納得できない。ことは人々の命に いたからではないのか」 ( 8 日付産経主 に中国から知らされながら、中国、の配かかわる問題である。政府はただちに事張「中国政府の目線では困る」 ) 慮から、それを 1 カ月も伏せていた。 実を公表すべきだったし、いまわかって「『三次災害』の可能性が一〇〇 % ない スクープした読売は 7 日付社説「『混いることをきちんと説明すべきではないとの確信があ「たのだろうか。中国で暮 入元』はや 0 ばり中国だ「た」で、「中か」 ( 7 日付朝日社説「事実を国民に公らす日本人には『う 0 かり気づかないで 国が最初から非を認めて謝罪し、誠実に表せよ」 ) 食べていた可能性もあるのではないか』 対応していたら、これほど不信感が高ま「相手国との約東を守ることが外交上、との不安もあるだろう。政府はこうした らなかったのではないか」「中国公安省重要であることを否定するものではな不安と疑問にきちんと答えなくてはなら は『生産工程などで混入された状況はなゝ : こゞ、 しオカ国民の安全を守り、安心を確ない . ( 7 日付日経社説「中国はギョー 、従業員の調査でも容疑者は見つから保することは政府の基本的な役割であるザ事件の真相究明を急げ」 ) なかった』と説明してきたが、本腰を入はすだ」「今回は消費者の安心より中国ニ、ースは読売が先行したが、社説は れて捜査したのか疑問だ」と中国側のこ への配慮を優先させたということだろう他紙がポイントをついていたといえる。 れまでの対応を厳しく批判した。しかか。この疑問に、『安心実現内閣』を掲まして、 8 月 2 日に発足した福田改造内 し、事実を 1 カ月も伏せた福田内閣、のげる福田首相は明確に答える必要があ閣が「生活重視」「国民の目線」を強調 批判はなかった。 る」 ( 8 日付毎日社説「福田首相は事件し、「安心実現内閣、を標榜しているだ これに対し、読売以外の各紙は一斉に解明を促せ」 ) けに、食の安全にかかわる情報隠しは大 福田内閣の対応を批判した。 「納得できないのは、政府が事実を 1 カ問題である。 780

5. 正論 2008年10月号

状況は好ましくないと考えたからだろ示していたが、一昨年 8 月新日に当時の縮。を求める主張や元米国務長官のキッ シュルツ氏らが昨年 1 月に 小泉純一郎首相が靖国参拝したとき、翌シンジャー う」と前向きにとらえた。 間日付社説「『心の間題』だけではすま発表した「核兵器のない世界を」との提 これに対し、産経の間日付主張「福田 言を取り上げ、かっての核抑止論者の ない . で、「小泉首相は、『級戦犯』に 首相はなぜ参拝せぬ」は、「隣国への配 慮も結構たが、肝心の国民のことをどうついて『戦争犯罪人であるという認識を " 転向。を高く評価した。 考えているのか。国を代表するリ 1 ダ 1 している』と国会で答弁している」「靖そのうえで、「最も心配なのはイスラ なら、ます、国民のことを考えて行動し国神社に『犯罪人』が合祀されているとエルの動きだ」と指摘し、北の核間題に てもらわなければ困る」と福田首相が参の認識なら、そこに参拝するということついては「 6 者協議の結果、北朝鮮は核 に、矛盾があるのではないか」と小泉首開発計画に関する申告書を出したが、検 拝しなかったことを批判し、河野発言に 証作業はまだまだこれからのことだ。申 対しても「あえて、戦没者追悼の場で持相を批判した。 ち出すべきことだろうか。衆院議長の見最近は、靖国問題に加え、戦争責任の告の中に核兵器そのものは入っておら 間題でも、読売は朝日に接近しつつある。す、核廃棄のめどはたっていない」と懸 識を疑う」と疑問を提起した。 念を示した。核廃絶に向けては、「第一 間日付産経抄も「政治家だから、どん に、最強の核保有である米国に方針転換 な意見を述べようと自由である。しかし 北の核に触れない広島市長の怪 してもらうことだ」とし、「米国の『核 その追悼の辞の間にも、靖国神社への坂 の傘』の下にいる日本だが、米国の同盟 道を遺族たちが、戦死した家族に会える 8 月 6 日、広島で回目の原爆の日を国であるオーストラリア、ノルウェ 1 と と信じて汗だくで歩いていることを考え なかったのだろうか。そのことを思えば迎えた。今年は、北朝鮮の核申告 ( 6 月連携し、大幅な核軍縮を次期大統領に促 末 ) を受けて米国が北のテロ支援国家指すべきだ」と日本に外交努力を求めた。 とても遺族の前で言えることではない、 線 定解除の手続きに入り、その期限の 8 月毎日社説「世界は核廃絶の頂を目指査 と河野氏を批判した。 せ」も朝日と同様、キッシンジャ 1 、シ コ ちなみに、首相の靖国参拝に朝日と毎Ⅱ日が迫る中で、この日を迎えた。 ュルツ氏らの提言について「冷戦時代、ス 日は一貫して反対し、産経は賛成の立場朝日社説「核廃絶は夢物語ではない」 3 は、今年 6 月に英国のハード元外相らが歴代大統領のもとで核抑止戦略を担って 8 読売は以前は首相の靖国参拝に賛意をタイムズ紙に寄せた「思い切 0 た核軍きただけに、現実味を帯びて国際社会に 7

6. 正論 2008年10月号

過去から未来に向かう自民党の「正統聞に、「戦後日本の大宰相・吉田茂氏とのつき合いを重視し、自民党の最大支 性」 ( レジデマシー ) とは何か、という名誉会長に貴重な遺品が」という思わせ持母体といわれるまでとなった。 問題に突き当たるとき、吉田茂元首相をぶりな見出しの付いた記事が載った。創麻生氏自身は、公明党に関して自らを 祖父に幼少時代を育った麻生氏が、保守価学会の池田名誉会長へ吉田元首相の孫支援してくれると確信しているようで、 政治家としての「正統性、を有しているが自らの書と遺品を届けた、という記事周囲には「 ( 公明党は ) 大丈夫だ」と言 い続けているという。しかし、それでも 自体に、麻生氏の名前は登場していない ことは論をまたない。 公明党が本当に麻生氏を総理に担ぎ上げ その時代の潮流に公明党が便乗してきが、「吉田茂元首相を持ち上げることに たことは注目に値する。公明党が創価学よって、その孫である麻生太郎との親密るまで、全面的に支援するのかどうか 会による情報力や政治分析力によって、度を強調したラブコールだ」という見立は、定かではない。公明党は常に「保 険」を掛けながら動いており、また「保 次の首相の座には、「保守派」の可能性てもあった。 永田町では、麻生幹事長と創価学会の守」とは基本的に「水と油の関係」だか理 があると見ていることになるからだ。 現実に公明党は麻生氏に急接近し、彼八尋頼雄副会長との良好な関係はよく知らだ。福田首相で総選挙に臨む可能性も「 に大きな影響力を与え始めている。麻生られているし、公明党の北側一雄幹事長想定しつつ、公明党主導の政局は維持し 太 幹事長誕生という政局を作り出したのとは、組閣が行われた一日、早速夜の会ていくことに最大の狙いがある。 生 いすれにせよ、麻生新幹事長が公明党麻 は、公明党の麻生氏への個人的な親近感合を行って杯を重ねている。麻生氏にし よりも、次の総選挙で勝利する可能性がてみれば、中川秀直氏ら「上げ潮派」がを相手に、危険な賭けに出たことは間違閣 いない。しかし、「保守派の代表格」で造 高く、かつ自らの影響力を高められる親いっ再び政敵として現れるかもしれす、 密な政権を作るためにいまのうちに恩を組む相手は強大であるほど好都合だったある麻生氏の存在が、公明党の " 道具。田 売ろうという「一挙両得」を狙った実利のたろう。公明党とその支持母体の創価として利用されるだけに終わり、これまた 目的によるものだ。公明党は、福田首相学会は、今回の組閣に備えて、ありとあでのように「保守派」を排除するだけなら ではなく、「次は保守派の麻生氏の時代らゆる手を事前に打ち、公明党の自民党ら、自民党にとっても、国民にとっても牛 への影響力は、もはやあらゆる面で頂点いよいよ公明党の存在は「厄介な敵 , と脱 だ」と踏んでいるのだ。 公 なる可能性も高いのである。 自公政権が大敗した参院選直後の昨年に達した。自民党のほとんどの議員は、 5 8 八月十六日、創価学会の機関紙「聖教新各選挙区 ) 」とに置かれる創価学会の幹部

7. 正論 2008年10月号

ではない」として、インド洋での米国艦を意識した中国寄りの論調が目立 0 てい洋平衆院議長は「政府が特定の宗教によ 船など、の補給活動を継続させるためのた。見出しだけを見れば、「嫌日」とらない、すべての人が思いを一にして追 新テロ特措法に反対する野党や公明党の「嫌中」を同等に扱「ているように見え悼できる施設の設置について、真剣に検 動きに懸念を一小した。 るが、中身は中国人の「嫌日」感情の紹討を進めることが強く求められていゑ さらに、戦前の日本が日英同盟を廃棄介に半分以上のスペースを割いていた。 と追悼の辞の中で述べた。この無宗教の した結果、国際的孤立を深め、先の大戦日本兵が赤ん坊を刀で突き刺したという国立戦没者追悼施設建設構想は、福田首 で破滅の道をたど「た歴史を踏まえ、話は、中国側の反日宣伝によく出てくる相が小泉内閣の官房長官だ「たときに発 「今、日米同盟に代わり、価値観の異なが、このような裏付けの取れない " 証足した私的懇談会で浮上し、多数意見と る中国や、領土問題などで日本に敵対姿言。を社説に載せる朝日新聞論説委員のして報告されたものだ。しかし、国民の 勢を強める韓国などと、多国間の枠組み神経を疑いたくなる。朝日はまだ、中国間から「戦没者慰霊の中心施設である靖 を選ぶとなれば、日本はまた、孤立の道の抗日戦争史観の呪縛から脱却できてい国神社を形骸化するものだ」とい「た強 を歩むことになるだろう」と警告した。 ないような気がする。 い反対意見が出され、棚上げになってい 「米国の『変心』に備えて『自立性』を 例年、この時期になると、首相の靖国た。 強めることも大切である」としつつ、 参拝の是非をめぐる議論が展開されてい 毎日は翌間日付社説「静かに議論を続 「その前にやるべきは、補給の継続などたが、福田康夫首相は就任前から「友達けたい」で、福田首相が靖国神社に参拝 により『同盟の成果』を示し、日米の絆 ( 中国、韓国など ) が嫌がることはしなしなか「たことを「当然の対応である」 を確かめることだ」と日米同盟の重要性い」と述べ、今年 8 月日に向けてもと評価し、河野氏の発言についても示 を重ねて強調した。 「私の過去の行動を見てほしい」と参拝泉元首相の参拝を契機に級戦犯の分祀 日経社説「平和の尊さをだれが語り継しない意向を示したため、これまでのよ論や靖国神社の非宗教法人化、新たな国 ぐのか」は、平和祈念資料館の展一小やシうな議論はなかった。 立追悼施設建設案などが浮上したが、政 べリア抑留の記録などを充実させ、戦争大方の予想通り、 8 月日、福田首相界では今、こうした議論 ( ー ままとんどされ 体験を次の世代へ語り継ぐことの大切さは靖国神社に参拝しなかった。 ていない、「河野洋平衆院議長が、この を指摘した。 また、靖国神社のすぐ近くの日本武道日の全国戦没者追悼式で無宗教の追悼施 終戦の日の社説でも、朝日の北京五輪館で行われた全国戦没者追悼式で、河野設建設を検討するよう求めたのは、この

8. 正論 2008年10月号

一国は一人を以って亡ぶ 福田首相が内閣改造を断行した。内閣の帰趨 を、福田氏と衛藤征士郎代議士との対談『一国 は一人を以って興り、一人を以って亡ぶ』 ベストセラーズ ) から占ってみよう。同書の 発売日は一一〇〇五年五月五日。約三年半前、福 田康夫代議士は開口一番こう語った。 「私は話すことに自信がないから極力活字には しないことにしていますが、今日は総理総裁候 補の衛藤先生との話ですから、楽しみにしてお ります」 福田氏は、話すことに自信がないから極力活 字にはしないことにしていた方だ。事実、イン タ 1 ネットで福田康夫氏の著書を検索し、唯一 ヒットするのが右の対談本である。なかで「私 は ( 総理に ) なりたいと思ったことはないし、 資格もないですよ」とも語る。 一年生議員の発一一一一口ではない。内閣官房長官を 最長期間 ( 三年半 ) 務めた上での告白である。 自ら資格がないと吐露した政治家が、いま総理 の椅子に座っている。同書で福田氏が語った外 交姿勢についても疑問を禁じ得ない。 「日本は外交を進める際に、背景に軍事力をチ ラつかせるようなことを一切せす、戦後一貫し てやってきました。他の国はそういうものも広 い意味での外交戦略の中に組み入れてきたし、 その点は日本が他の国と異なる部分です。日本 はその方法を取らないで、外交を進める上での ュ , , 、亠一番大きな影響力としてに力を入れた平 和戦略を推進してきました」 外交とは華麗な衣装を纏った軍事に他ならな い。ナポレオンはそう喝破したが、福田氏の認 識は違う。しかも対中外交に関して「環境の問 , 。、 ~ 、ン ) 題も協力が必要でしよう。こうした部分におい ては、円借款は終わったとしても、様々な形で 協力が必要です」とも語る。役割を終えたはす の対中は姿を変え、続きそうだ。 「中国と台湾ですが、それぞれがどうするか、 日本がとやかく一言うことではないんです」「中 号 国が台湾に対してあそこまで神経質になるとい月 うことを考えると、台湾はそれ以上に慎重に対年 成 応すべきだと私は思います」 平 台湾派と目された御父君 ( 福田赳夫 ) は、ど う思うだろうか。ここには、安倍内閣 ( 麻生外 6 4

9. 正論 2008年10月号

想が掲げた「価値の外交」の片鱗もない。公 正を期すため敷衍すれば、北朝鮮に対しては 「理不尽な相手たからと言って、核の問題を放 置する訳にはいきません。黙っていれば北朝鮮 に時間稼ぎと、現体制の延命に手を貸すことに なります。それとも、そのうちに自壊・自滅す るから様子を見ていれば良いということでしょ うか」と強気の姿勢を見せていた おっしやる通り。福田内閣はいまも水面下で 北朝鮮に強く核放棄を迫り、金正日体制の延命 を阻止すべく全力を傾注しているに違いない。 そうでなければ、嘘つきである。 私は昨年、『憲法九条は諸悪の根源』と題し た自著を上梓した。福田氏と私の憲法観は見事 なまでに対照的である。 「憲法改正はしないで今のままでできることを やっていけば良いんです。それは正に日本の戦 後の平和外交そのものということでしよう」 「日本が常任理事国になった場合、今の憲法の ままで良いのか、又は今の憲法のままで常任理 事国になれるのか、という疑問があるとすれ ば、それは全く問題はないと思います。国連の 評論家 潮匡人 Masato Ushio 場で、日本のできることをすれば良いのですか ら」 事実、福田内閣は集団的自衛権問題の解決を 放棄した。常任理事国は安保理での特権的地位 である。国際社会の安全を保障できない国家に 与えられるべき特権ではない。 「女性を閣僚にしたいんだけれど、予備軍の層 が薄い状況です。でも何とかしようと努力して います」。閣僚名簿には努力の跡が見える。長 期政権への努力も図られるに違いない。 「四年 ( 政権を ) 堅持できないような人はなら ないほうがいいです。一年間全力投球でやりま すなんて一一一口う人は駄目ですよ」「最低四年、そ れ以上の時間を政権には与えていただきたいと 考えています。そうしないと、真に国のことを 考えたとしても成果が上がらない 果たして福田内閣は、どのような成果を上げ るのであろうか。案の定、福田首相は北京五輪 の開会式に笑顔で出席、靖国神社への参は自 粛した。一国は一人を以って興り、一人を以っ 7 て亡ぶ。 4

10. 正論 2008年10月号

誉会長も出席して軽井沢での夏期研修会新聞こそ一一四 % で上向かなかったが、他たけ引き延ばしたい」と公然と語られて いる。そうだとすれば、公明党の極めて が開かれる。その席で学会幹部から公明はそれぞれ毎日新聞三 % 、共同通信四・ 党議員は厳しい批判にさらされる。つい七 % 、産経新聞七・六 % 、日利己的かっ政略的過ぎる理由である。 また首相の専権事項であるはすの衆議 0 、読売 最近まで公明党は、「自民党についてい本経済新聞 ( テレビ東京 ) 一一一 % くだけの下駄の雪」という説が永田町で新聞に至っては、一四・三 % も上がっ院の解散についても、「来年七月の都議 た。これは、麻生氏の根強い人気や経済選と重なり合う時期では、公明党が受け 定着し、学会内に「連立を維持するメリ ットがない」という異論が噴出した。支的手腕に期待する「麻生効果」と言われ入れないという暗黙の了解が出来てい る。公明党は、秋の臨時国会明けの十一 ている。 持母体向けに「自民党の下駄の雪」とい 公明党はさらに、次の解散総選挙まで月か来年一月の通常国会冒頭の「早期解 う定説を覆す必要があった。 「さすがに解散の時期まで言及するようの国会スケジ = ールを決める自民党との散。を目指しているとされ、すでに選挙 になると自民党からの批判が高まってき主導権争いに手を突「込んだ。現時点で態勢を組み始めているといわれる。これ理 は公明党の目論見通り、次期臨時国会ので自公政権による次の全国選挙では、公「 たから、七月末までには″撃ち方止めみ となったが、結果的に公明党の思うとお召集時期は九月末に近づける方向で進明党の事情が優先される可能性が高くな 太 りの展開になり、笑いが止まらない状態み、自民党は公明党の後塵を拝しつつあった。 生 る。八月十九日に福田首相自らも決断で本来、すべての日本の有権者が投票に麻 になった」と公明党関係者は言う。 公明党が強引に他党の人事にまで介入きす、臨時国会での新テロ特措法成立を参加する総選挙の時期が、「創価学会員閣 目指す自民党は、公明主導に拍車がかかが力を入れる地方選挙で疲れているか造 した大義名分が、「麻生人気」だった。 らーという理由で決定されることは、ど田 った。 洞爺湖サミットでやや持ち直したとはい 公明党はなぜ、これほど無理をしてまう考えても筋が通らないが、公明党の理 れ え、福田内閣の支持率が一一〇 % そこそこ では、とても総選挙で担げない。幹事長で臨時国会を延期したいのか。永田町で不尽さに対する自民党の批判の声はほとら 起用で「次期総理候補 . の期待を抱かせは、「早く国会を開いてしまえば、民主んど聞こえてこない。 る麻生氏、の評価は、公明党の思い通党から出されている矢野絢也元公明党黍自民党と公明党との関係は、完全に逆脱 り、改造直後の世論調査が如実に物語「員長の国会喚問要求が実現してしまうた転した。それは閣僚の人事にも現れてい公 ていた。福田改造内閣の支持率は、朝日め、創価学会のためにも、開会を出来るる。これまでの公明党閣僚の人事慣例 ツい、い