パソコン - みる会図書館


検索対象: Yahoo!JAPAN公式ガイドブック
20件見つかりました。

1. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

第 2 章 を立つ前に以下の手順を実行したい。 る。 Yaho 。 ! メールを他人も利用する可能性のあるパソコンで受信したときは、席 改変されたりという心配はないが、利用した痕跡は消しておいたほうが安心でき ある。自分宛に来たメールを勝手に受信されたり、アドレス帳の中身を見られたり ウサの [ 戻る ] ボタンを使って、直前に閲覧したページを見られてしまう可能性が というのも、そのままではパソコンの中に見たページが残っているからだ。ブラ るパソコンでメールを受けたあとは、少し注意が必要だ。 メール。それはとても便利でありがたいものだが、ほかの人も利用する可能性のあ インターネットにつながっているパソコンがあれば、どこでも受信できる Yahoo ! 別の場所で Yahoo ! メールを受信したときの注意 3 ) のキャッシュのクリアは利用しているブラウサによって操作方法が異なる。 4 ) ブラウザを再起動する ブラウザのキャッシュをクリアする 2 ) MyYahoo ! からログアウトする 1 ) Yah00 ! メールを終了させる 3 ) ブラウサのヘルプなどを参照してほしい。

2. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

ログインとログアウト 第 2 章 ( てしまったり、そので掲示板やページャーを使われてしまう可能性もある。 『ログアウト』をすること。そうしないと、個人宛に来た電子メールを他人に読まれ ほかの人も使う可能性のあるパソコンでログインしたときは、利用後には必ず ゆえに、その管理は慎重にしなくてはならない。 Yahoo!JAPAN および / ヾスワードは、他の個人情報と同様に重要情報である。 注意 度現在のでログアウトしたのち、別のでログインすることになる。 複数の Yahoo!JAPAN 旧を持っている場合など、別ので利用したい場合には一 アウトはメニュー上部にある「ログアウト」をクリックして行う。何らかの理由で ログアウトとは、自分の MyYahoo ! ページから抜けることをいう。通常、ログ スワードを入力すればよい。 MyYahoo ! ページを利用したくなったときは、 MyYahoo ! のトップ画面で旧とバ ページに入ることができる。他の人と共通で利用しているパソコンで自分の したなら、「 MyYahoo! 」のボタンをクリックすると自動的にそのの MyYahoo ! ることをいう。普段使っている個人のパソコンの場合は、一度 MyYahoo ! に登録 ログインとは、自分の Yahoo ! JAPAN とバスワードを使って MyYahoo ! に入 簡単。 グアウト」についてふれておこう。ことばは難しそうだが、行う操作はまったく こで、簡単に MyYahoo ! を利用するための儀式でもある「ログイン」と「ロ

3. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

My Yah00! を活用する ジャンルやテーマごとに、最新の情報 ( あるいはそこへのルート ) をクリップして くれて、またそこを見やすく整理してくれる。と同時に、あらかじめ指定していた MyYahoo! は、自分のパソコンのフォルダの延長をインターネット上に作って けではないし、詰め込むためにはそれなりの手間もかかるのだ。 れ物が安く手に入るようになっただけのこと。そこに際限なく情報を詰め込めるわ 情報を自己のコンピュータの中に持てるようになった。とはいえ、それは大きな入 最近、パソコンのハードディスクの容量が大きく、かっ、安くなったため、大量の これは、自分のパソコンの外に、私設のデータベースを持てると思ってもよい。 報を集めることも簡単にできるわけた。 ができる。旅行に行くことが決まったときなど、 MYYah00 ! を通して行き先の情 MyYah 。 0 ! を利用すれば、そんな情報を、知りたいときにすぐに入手すること 好きな国のこと。 充実したコミュニティ・サービスも大きな魅力 そんな存在が、 MyYahoo! なのだ。 くれる。 こと。チャットとの違いは、「やりとりされるメッセージがやりとりをしている本 ジャーとは、特定の相手とリアルタイムでメッセージをやり取りできるサービスの こういったサービスに加えて最近注目されているのが「ページャー」だ。ペー ている。 れていて、待ち合わせや感想のやりとりなどがスムーズに行えるような配慮もされ ゲームはオンライン対戦型のものが用意されている。ゲームごとに掲示板も作ら Yahoo ! JAPANID を取らなくてはいけない。 し、ほかの参加者とより深いコミュニケーションを取ろうと思ったなら、まず れており、必要が生じたときは即座に新しいものが追加されている。掲示板で発言 内容も充実度が高まってきている。特に掲示板は、現在、数百のテーマで開設さ が、「 Yahoo! 掲示板」、「 Yahoo! ゲーム」。両者とも、利用者は急速に拡大中で、 最近特に充実してきたものがこのコミュニティ・サービスだ。その代表的な存在 Yahoo! JAPAN のサービスは日々、内容が吟味され、少しずつ進化しているが、 ィ・サービスた。 とともに重要視されるのが、ユーサー同士がコミュニケーションできるコミュニテ ところで、人は情報だけを求めてインターネットを利用するわけではない。情報

4. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

人同士以外には見えない ( 他人に知られることがない ) こと』。それから、『互いに インターネットに接続していたらどこにいても、いつでも簡単にメッセージのやり とりができること』。ページャーは、電子メールとチャットの中間に位置するサー ビスと思ってもらってもかまわない。 また、いよいよスタートする「 Yahoo! チャット」も、新たなコミュニケーショ ンの場を提供してくれるだろう。 カスタマイズ機能で自分だけのオリジナルメニューが作れる MyYahoo ! でできることのうち、もっとも重要なのが「カスタマイズ」だ。 My Yahoo ! のメニューはそれぞれの利用者 ( 利用者 ) ごとに細かく設定することが できる。つまり、 MyYahoo! では、文字どおり自分だけの (My) yahoo ! メニュ ーを作ることができるわけた。 Yahoo ! のホストコンピュータの中に作られる MyYahoo ! のメニューは、いつで も自由に整理・カスタマイズをすることができる。また、自分がふだん利用してい るパソコンだけでなく、インターネットに接続されたパソコンなら、世界中のどの 場所からでも自分の MyYahoo ! メニューを呼び出し、利用することができる。 電子メールのアドレスがもれなく取れる Yahoo ! JAPAN 旧の登録をすると、新たな電子メールアドレスも取得できる。 会社用 / 個人用で使い分けるほか、目的ごとに違うメールアドレスを取っている人 も多い。使い方は人それぞれだ。 電子メールは人気のサービスなので、アドレス取得の手順は、このあと My Yahoo ! の登録のしかたに続いてじっくり解説しよう。

5. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

第 2 章 〇 ページャーを活用する Macintosh など、 Windows 以外のパソコンを利用している場合は Java 版のペー ウンロードし、自分のパソコンにインストールする。 Windows 95 / 98 、 Windows NT を使っている場合、まず専用ソフトウェアをダ がある人はすぐにもページャーを使ったコミュニケーションを楽しむことができる。 ページャーを利用するには、 Yahoo ! JAPANID を取得しておく必要がある。 ページャーを利用するには ・やりとりしたメッセージを保存・印刷できる ( ※ Windows 版のみ ) ( ※株価対応版 : Windows 版のみ ) ・ページャー画面のなかで株価をウォッチングできる ( ※ Windows 版のみ ) ・スタイル付きメッセージ ( 色、太字、イタリックなど ) を送ることができる ・友だちとリアルタイムでメッセージをやりとりする ・新しいメッセージが来たことを知らせる ・友だち ( 他のページャー利用者 ) がオンライン状態になったことを知らせる 利用できる Java 対応版では若干用意されている機能に違いがある。 Yahoo ! ページャーの主な機能は次のとおり。 Windows 版と、 Macintosh などで のやり取りをすることができる。 Yahoo ! 内にアクセスしていないときでも、ほかのページャー利用者とメッセージ また、インターネットに接続した状態でソフトを立ち上げておいけば、 My がないので、プライベートな会話や打ち合わせにも活用できる。 ー対一のコミュニケーションツール " だということ。他人に会話を覗かれる心配 ち ) と、リアルタイムで会話を楽しむことができる。掲示板やゲームと違うのは、 の機能を使うと、インターネットに接続しているほかのページャー利用者 ( = 友だ ページャーは、無料で利用することができるバーソナルチャットサービスだ。 ページャーってなに ?

6. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

電子メールを活用しよう 第 2 章 〇 メリットといえる。 ることができれば、いつでもどこでもメールを読むことができることも見逃せない る。また、自分のパソコンではないパソコンでも、 Yahoo!JAPAN にアクセスす ないことが多いが、 Yahoo ! メールはとても簡単な設定のみで利用することができ さらに、電子メールソフトでは利用するのにめんどうな設定をしなければなら しているメールも一括して管理することができる。 アドレスをそこに登録することで、ふだん『 0utlook Express 』などでやり取り たメールアドレスの管理ができることに加えて、これまで利用していた他のメール トの代わりに利用することが可能となっている。 yahoo ! メールでは、新しく取っ いないため。そのかわりというわけではないが、 Yahoo ! メールを電子メールソフ これは、 Yahoo! メールが POP や SMTP と呼ばれるプロトコルでの通信に対応して mail 』などの電子メールソフト ( メーラー ) では利用できないので注意が必要だ。 ただし、 Yahoo! メー丿レは『 Outlook Express 』や fEUDORA 』、『 Netscape ることができることだ。 ったとき、 Yahoo ! JAPAN 旧をもうひとっ取ることで、簡単にアドレスを追加す も無料でメールアドレスが増やせること。さらに複数のメールアドレスがほしくな さて、 Yahoo ! メールを利用するメリットとはなんだろう。やはり、何といって に活用することをお勧めする。 でもかまわないが、せつかく登録したのであれば、メール以外のサービスも積極的 実際、このメールアドレスが欲しくて登録する人も多いだろう。もちろん、それ ドレスを取っておいて損はない。 はすだが、目的に応じて複数のアドレスを使い分けることもできるので、新しいア きる。 Yahoo Ⅱ D の取得者は、基本的に電子メールのアドレスをすでに持っている Yahoo!JAPAN 旧の取得と同時に、新たに電子メールアドレスを取ることがで Yahoo! メールアドレスを取得する

7. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

第 2 章 の「 MyYahoo! 」の画面を呼び出すことができる。 して最初に表示される画面で自分のとバスワードを入力すると、いつでも自分 つもと違うパソコンでアクセスしたという場合は、 MyYahoo ! ボタンをクリック の画面が表示される。すでに Yahoo ! JAPAN の旧とバスワードを持っているがい いるパソコンで一度登録を行えば、次からは自動的に自分の設定した MyYahoo ! 初めてこのボタンをクリックすると、ゲスト画面が表示される。いつも利用して すると MyYahoo ! の中に入ることができる。 のロゴのすぐ右横に「 MyYahoo! 」の丸いボタンがある。このボタンをクリック こに掲載したのは Yahoo ! のトップメニュー画面の上部。『 YAHOO! JAPAN 』 実際に登録してみる では、まずは実際の画面を交えて、登録の手順を追ってみよう。 る分野や情報が変わったときも簡単に対応することができる。 きる。また、いつでも再カスタマイズが可能なので、不都合が生じたり、興味のあ タマイズの作業は、登録に続けてすぐ行ってもよいし、後日ゆっくり行うこともで 登録が終了したら、自分が使いやすい形へメニューのカスタマイズを行う。カス かかるが、それでもとくに手間を要する大変な作業ではない。 こまでにかかる時間はほんの十分程度。規約などを熟読するともう少し時間も ⑧ ( 必要があれば ) 修正、訂正を行う ⑦情報の確認 ⑥登録完了 ⑤登録内容を確認。利用規約も確認する ④興味や関心のあるジャンルを指定 ③個人情報を入力 ②現在利用している電子メールアドレスを入力 ① Yahoo!JAPANlD とパスワードを設定 「 Yahoo! JAPAN 」の登録は以下のような手順となっている。 登録の手順

8. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

0 本書を利用するにあたって 本書はできるかぎり多くの方にこ利用いただけるよう編集をしておりますが、本書で取り扱う情報 の性格上、ご利用いただくにあたってはいくつかの条件、基本的な理解が必要となります。 〇利用要件 本書は、ポータルサイト「 Yahoo!JAPAN 』の提供するサービスを効率よく利用していただくため の情報をまとめたものです。本書の内容、ならびに Yahoo ! JAPAN の提供するサービスをフルに活用 いただくためには、下記の要件を満たしている必要があります。 ・・・動作可能なパソコン ()S : Windows 95 / 98 、 MacOS 、 UNIX) ・利用環境 インターネットに接続できる環境 ・・ブラウサソフト (Netscape Navigator 4.0 以上 &lnternet Explorer ・必要なソフトウェア・・ 4.0 以上など ) メールソフト ( ブラウサソフトのメール機能でも可 ) * : 本文中で単に「 Netsc 叩 e3.0 」のように表記している場合は、 ネットスケープ・ナビゲーターかネットスケープ・コミュニケー ターを表す。 なお、利用するブラウサによって利用できるサービスに制限のある場合もありますので、各サービ スの案内をよくお読みください。 ブラウサソフトの最新版は、インターネットを通じて各ソフトウェア会社 ( ネットスケープ・コミ ュニケーションズ、マイクロソフト ) の web"<—ジからダウンロードすることができます。また、 「 Yahoo!lnternetGuideJ をはじめとする、各種パソコン誌にも添付されていることがあります。 〇基本的知識 本書はインターネットにおいて各種サービスを提供している fYahoo!JAPAN 』を活用いただくた めの情報、ノウハウをまとめたものです。そのため、内容のほとんどはインターネットに関係するも のとなっていますが、できるかぎり多くのページを Yah00 ! そのもののの解説に割くため、インター ネットに関する解説は必要最小限としております。 本書で利用する基本的な用語の使い方については、巻末の用語集を参考にしてください。 〇 Yahoo! JAPAN へのアクセス Yahoo ! JAPAN を利用するには、ブラウサを起動して [ 場所 : ] ( ネットスケープ・ナビゲーター ) や [ アドレス ] ( インターネット・エクスプローラ ) に http://www.yahOO.co.jp を指定してください。

9. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

ハードウェア : 入学試験や各種資格 : 教育現場での問題 : 教育 : プログラミング : プラウザ ビジネス ネットワーク データベース クラフィックス 電子メ ー丿レ : ノートブック テスクトップ デジタルカメラ 全般 個人情報管理 ユーティリティ マルチメディア プリンタ、スキャナ モテム、 TA 資格試験、 全般 校則 教師 いじめ、不登校 全般 記憶装置 モニタ テスト : Appendix 全般 J ava JavaScript Peal Visual Basic ポストヘット メールフレンド@ 全般 183 宅建 税理士 情報処理技術者試験 社会保険労務士 司法書士 司法試験 行政書士 公務員 公認会計士 教員採用試験 英検 医師国家試験 パソコン検定試験 TOE ℃ TOEFL

10. Yahoo!JAPAN公式ガイドブック

My Yahoo! を活用する 5 ) 自分が設定した Yahoo ! JAPAN のパスワードはしつかり管理をする 他人に教えたり、メモをパソコンに張っておくなどしてはいけない また、パスワードはこまめに変更するようにする Yahoo! JAPAN を登録しようとしたが、できない。どうして ? ブラウザのクッキー (Cookie) を切っていませんか ? 古いブラウザを使って いませんか ? まず、ブラウザの設定およびバージョンを確認してみてください。 Netscape Navigator 3.0 以上、 lntrenet Explorer 3.02 以上のバージョンのブラ ウサでないと、 MyYahoo ! は利用できません。もしも古いバージョンのブラウザを 利用している場合は、新しいバージョンのものをインストールしなおしてください。 注意 をクリックすることで、いつでも好きなときに登録・更新をすることができる。 プロフィールは、ユーサー登録情報画面の中の [ ニックネームの新規作成 / 編集 ] プロフィールを登録する から。 はしたいもの。自己 PR をするのも自分自身なら、自分を守るのも自分自身なのだ 自分の個人情報はどこまで公開するか、じっくり考えてからプロフィールの登録 を公開することで何かトラブルが生じても、結果的にそれは本人の責任となる。 の公開にはリスクもあることは意識しておかなくてはならない。本名や住所、性別 の登録は円滑なコミュニケーションのためのよい道具となる。だが、プロフィール コミュニケーションを求めてインターネットを利用している場合、プロフィール