刑事事件 - みる会図書館


検索対象: マンガ人権弁護士
160件見つかりました。

1. マンガ人権弁護士

1. 事件発生尊一 いや、そんなこと いったって、オレ 入学してまだ 2 ヶ月だし 刑事訴訟法の講義は 来年からだし : あの : ・ よかったら : 刑事裁判の仕組み お教えしましようか ワ・ アンタこそ 法学部なんでしょ 00 ワ・ えーと あ、あら、 あははは ごいたいの流れはこんな捜査が 開始されます 感じなんですけど : ・ そうね、 お願いしよう かしら ? いや、知らないワケじゃ ないんだけどね、 何てゆーか、いちお ホラ、確認のためにね っ まず、事件が 起こります それによって警察が 動き出し 刑法など刑事法の適用を受げる 事柄・事件のこと を刑事事件と 呼ぶ よくドラマなんかで刑事と犯人が 向き合う場面がありますよね ? 机をドンドンって叩いたり、 なだめすかしたりカッ丼を取ったり ああいう場面はここ、つまり 捜査段階での重要参考人に 対する事情聴取の場面です 2. 捜査 検視や物証や状況証拠、証言などで、怪し い人物を絞り込んでいく。最も怪しい人物 ( 重要参考人などと呼ばれることもある ) に任意同行を求め、取り調べる。確定的な 物証や自白がある場合など犯罪の嫌疑が 固まれば 3 裁判所に逮捕状を請求する。

2. マンガ人権弁護士

圃国「死刑回避ラ用語解説 覚せい剤 護士資格を持つ者が就任するが、必すしも弁護士に限られな 覚せい剤取締法で規制されている薬物。数度の使用によって 複数の弁護人が付く場合は「弁護団」と呼ばれるが、うち 強い嗜好性が生じ、習慣性の依存状態となりやすい。日本で 1 人が主任弁護人となる。便宜的に「弁護団長」などの呼称を は「覚せい剤取締法」によって所持・使用が厳しく禁じられて 用いる場合もあるが、法律用語ではなく、法律上の地位でも いるが、同法違反の検挙件数は毎年 2 万人を超えて推移して ない。ちなみに民事裁判につく弁護士は「訴訟代理人」という。 おり、薬物事件の大半を占めている。 ひこくにん じゅんごうかんざ 被告人 準強姦罪 刑事裁判で起訴された者の呼称。マスコミでは「被告」とされ 暴行脅迫を用いて性行為を行なうのが強姦罪だが、意識不明の るが、法律用語としては「被告人」が正しい。民事裁判の原告 状態の女性など、暴行脅迫を用いすして相手の望まない性行為を の相手方は法律用語でも「被告」である。 行なうのを準強姦罪という。早稲田大学スー パーフリーの集団 ほごかんさっ 強姦事件でも、女子大生に大量の酒を飲ませて前後不覚に陥ら保護観察 せ、性行為をしていたとして、この罪名で起訴された者も多い。「準」 犯罪者や非行少年に対し、社会の中で通常の生活を営ませな と付くが、法定刑も判例も罪責の重さは強姦罪と変わらない がら、生活の目標や指針を定めて守るよう指導監督する一方、 ちゅうとうしようねんいん 就職の援助や宿泊所の提供などの補導援護を通じて、更生を 中等少年院 促進しようとする制度。 家庭我判所から保護処分として送致された者を収容するため じじつにんてい の施設。心身に著しい故障のない、歳以上おおむね歳未事実認定 満の少年は初等少年院に、おおむね歳以上跚歳未満の者は 裁判官が裁判において、証拠に基づいて、法律を適用する基 中等少年院に収容される。ただし、犯罪傾向の進んだおおむ 礎となる事実を認定すること。刑事訴訟においては厳しい要 ね川歳以上幻歳未満の者は特別少年院に、心身に著しい故障 件を満たした証拠のみが採用される。 のある歳以上歳未満の者は医療少年院に収容される。 ド ) よ、つド ) よ、つ 情状 べんごにん 法が認める刑罰の範囲内で、被告人への宣告刑を決定するに 弁護人 あたって、罪状以外に考慮すべき事情のこと。罪を犯す「相 刑事裁判において、被告人の弁護を担当する者。一般的に弁 当の事情」がある場合には、裁判官が刑罰を減軽できる。 -4

3. マンガ人権弁護士

ご、ごめんなさい , : ちょっと熱く なりすぎたわね 刑事事件を手がける 弁護士本来の職務って 司法の正義って なんだと思う ? ねえ 美樹さん 0 一・ー , ィ一一もちろん、警察や検察 0 ラ・、 / 不当な取り調べ、強制、 ( 拷問なんかは絶対 あっちゃいけないに 決まってるわ 事実に対して不当に 重い刑罰が 科せられることも 許されないと思う 私ね、思うんだ : 司法は真実を 見極め、 それに対して 適切な刑罰を 加えることが いちばん信頼に 適うことなんだ : そうですね 当然です でも、刑を軽くするためなら 何でもする : ・ そんな行為は同じくらい許され ないんじゃないかしら ?

4. マンガ人権弁護士

0 0 ) 何とかして刑罰から逃げよう、 罪責を軽くしよう : それは本当に被告人の 利益になるのでしようか ? 私には疑問でした そしてその疑問が、 大川事件の控訴審判決で 臨界に達した ′彼を見ていたら、 そんな気持ちに なっちゃい ましてね 瀬川さん だから私は、弁護士に転向 しょ - っと思い土 6 した。 刑事事件を多く 手がけたい、そして本当に 被告人の利益になる 弁護活動をしたい、被害者 支援にも注力したい : 7 161

5. マンガ人権弁護士

もちろん、 そんなことは わかっている しかし、判決が確定した場合、 その事件に対する刑事裁判を 改めて開くことはできない : つまり、一事不再理 の原則がある じゃないですか " 私はなにも、小野を 松戸事件でもう一度裁け と言っているのではない 0 1 に 当然です ! あの件では、 各地の弁護士会や日弁連が、 小野がかって冤罪のヒーロー だったことさえ報道してはならない という声明を出しました。 一度無罪となった人間を なぜその事件でまた糾弾する 必要があるんですか , 松戸 O-J 事件の弁護人は、 もともと人権派だったが、 一九九六年の足立事件を知り、 小野と完全に決別したよ しよくざい 厳罰で贖罪を、と求めた。 さらに「 ( 松戸事件の無罪判決が ) 完全な裁判であったことを証明 することから、司法の反省は始まる」 とまで言い切っている : しかし : 君の言いたいことはわかるだが、 結局、首都圏女性連続殺人事件は、 そのほとんどが真相を解明されていない 、そして、新たな被害者が出た 性欲を満たすために 連れ去られ首を絞め られた 5 歳の女児が : 焼かれ、首を切られた 歳の女性が : ・ 0 200

6. マンガ人権弁護士

圃団圍「被告人の利益用語解説 もくひけん 生気的な激しい興奮が出現し、人格異質的な暴力的運動発 黙秘権 散が生じることが特徴であるとされる。刑事責任に関して 日本国憲法条 1 項「何人も、自己に不利益な供述を強要 は限定責任能力とされることが多い されなし 、。拷問や自白の強要などの歴史的経緯を踏まえ べんご た規定。実際の刑事裁判では、第一回公判の人定質問、起押しかけ弁護 訴状朗読のあとに告知を行なう。 当事者や関係者からの依頼がないのに弁護人 ( 民事裁判で すいていむざい は代理人 ) に就任する、もしくは立候補すること。純粋な 推定無罪 法律家としての使命感に基づく場合もあれば、大きな事件 「有罪判決が確定するまでは、誰でも無罪と推定される」と などでは売名目的とされることもある。ただし弁護士は依 いう立証責任の考え方に基づいた近代刑事法の基本原則 頼の勧誘をすべきではないとされており、この原則に抵触 検察側は、この推定を覆すことが可能な水準まで立証活動 する可能性もある。 を行なう必要がある。しかし、裁判の場ではともかく、一 だいようかんごく 般社会では、逮捕と同時にマスコミが主導し事件報道する代用監獄 ため、この原則はほとんど守られていない 逮捕された者は通常は拘置所に収容されるが、拘置所が満 けいばつけん 杯の場合などに、警察の施設を拘置所の代用として、逮捕 刑罰権 された者を留置することがある。これを代用監獄 ( 200 狭義には、犯罪者に刑罰を科す権限のこと。広義には、刑 5 年以降は「代用刑事施設」 ) と呼び、警察にとっては取り 罰を科すことのできる行為を決定し、個別事件に対する刑 調べの相手が幻時間間近にいることで何かと都合はよい 罰を決定し、実際に刑罰を科す一連の権限を指す。日本を が、逮捕された者にとっては常に気の休まることがなく、 含む近代国家の多くは、仇討ちゃ復讐を認めす ( 個人に刑 間接的に自白を強要されているとの認識を持っ場合があ 罰権はなく ) 、すべて国家に委託している。 り、人権侵害として問題視されている。 ふくざっめいてい さとう、んいさくほうべいそしばうど、つ 複雑酩酊 佐藤栄作訪米阻止暴動 酩酊とは、アルコールその他の薬物を摂取して生じる急性 1967 年川月 8 日に起きた、当時の総理大臣・佐藤栄作 の中毒状態のこと。飲酒後の一般的な酒酔い状態である普 の訪米阻止を目的とした羽田闘争のこと。首相官邸をびつ 通酩酊とは違い、異常酩酊の一種である「複雑酩酊」では、 しりと取り囲み、外に出させないという作戦だったが、佐 お 230

7. マンガ人権弁護士

刑事弁護人の職責を あの事件で改めて 考え直したんです 美樹さん 2 むしろ現在の司法では 当然の弁護活動 だったと思う あれからずっと、 そのことばかり 考えていた あなたのことを 責めているわけじゃ ないんです 私は、個別に 批判するつもりは ありません 私が気になるのは、 被告人の利益 = 刑罰の軽減 という認識。そしてそのため ならなんでもする という行動この 2 点です ええ : ・ 0 159

8. マンガ人権弁護士

原作者紹介 しほうこうろんかい 司 ~ 去・公侖・会 http: 〃 shihokoronkai.jugem. jp/ 司法に関して、根本問題、制度的問題から時事ニュースへの法律論解説まで、幅広く取 り上げて論評する。ジャーナリスト、研究者、法曹実務家らによって構成されている。 漫画家紹介 東野よしゆき 早稲田大学政治経済学部卒。大学在学中、漫画サークルに所属。卒業後、 とうの 株式会社へ入社。退社後、漫画家として活動する。 トヨタ自動車 装丁デザイン 本文デザイン 校閲 写真・資料提供 参考文献 紺谷宏明 ( 広告農場 ) 宮島和幸 ( ケイエム・ファクトリ 横浜市立中央図書館 国立国会図書館 共同通信社 石川誠 「図説「憲法問題」がわかる ! 」高野幹久、斉藤永幸 ( 青春出版社 ) 「確認刑事政策・犯罪学用語 250 WORDS 」石川正興、小野正博、山 ロ昭夫 ( 成文堂 ) 「図解による民法のしくみ改訂新版」神田将 ( 自由国民社 ) 「我判員になりました一疑惑と真実の間で一」毛利甚八、幡地英明 ( 日 本弁護十連合会 ) 「家裁の人」魚戸おさむ、毛利甚八 ( 小学館 ) 「検察官キソガワ」鈴木あつむ ( 講談社 ) 「ジュリスト増刊新・法律学の争点シリーズ 2 刑法の争点」西田典 之 ( 有斐閣 ) 「日本共産党」筆坂秀世 ( 新潮社 ) 「公明党 VS. 創価学会」島田裕巳 ( 朝日新聞社 ) 「自民党と戦後政権党の 50 年」星浩 ( 講談社 ) 「別冊宝島 Re 055 社民党、・崩壊記念 ' 社会党に編された ! 」野村旗 守 ( 宝島社 ) 「同和利権の真相 1 」寺園敦史、一ノ宮美成、グループ・ K21 ( 宝島社 ) 「同和利権の真相 4 一人権啓発のヤミ」寺園敦史、一ノ宮美成、グルー プ・ K21 ( 宝島社 ) 「現代殺人論」作田明 (PHP 研究所 ) 「そして殺人者は野に放たれる」日垣隆 ( 新潮社 ) 「殺人という病一人格障害・脳・鑑定」福島章 ( 金剛出版 ) 「犯罪精神医学入門一人はなせ人を殺せるのか」福島章 ( 中央公論新 「夢のなか連続幼女殺害事件被告の告白」宮崎勤 ( 創出版 ) 「夢のなか、いまも」宮崎勤 ( 創出版 ) 「宮崎勤精神鑑定書ー「多重人格説」を検証する」滝野隆浩 ( 講談 「宮崎勤我判上」佐木隆三 ( 朝日新聞社 ) 「宮崎勤我判中」佐木隆三 ( 朝日新聞社 ) 「宮崎勤我判下」佐木隆三 ( 朝日新聞社 ) 「く宮崎勤 > を探して」芹沢俊介 ( 雲母書房 ) 「池田小事件から学ぶメンタルヘルス」坂井譲 ( 文芸社 ) 「新版刑法現代の「犯罪と刑罰」」村井敏邦 ( 岩波書店 ) 「別冊宝島 1419 死刑囚最後の 1 時間」 ( 宝島社 ) 「元刑務官が明かす死刑のすべて」坂本敏夫 ( 文藝春秋 ) 「死刑廃止論」亀井静香 ( 花伝社 ) 「年報・死刑廃止 1996 「オウムに死刑を」にどう応えるか」死刑廃 止編集委員会 ( インパクト出版会 ) 「年報・死刑廃止 2 似浦光市裁判なせテレピは死刑を求めるのか」死 刑廃止編集委員会 ( インパクト出版会 ) 「橋下弁護士 VS 光市裁判被告弁護団一一般市民が見た光市母子殺害事 件」光市裁判を考える有志の会 (STUDIO CELLO) 「天国からのラブレター」本村洋、本村弥生 ( 新潮社 ) 「国際情報誌 SAPIO ( 2g7 年 12 月 12 日号 ) 」 ( 小学館 ) 「コアコミックス 92 超有名事件我判傍聴ファイル完全版」 ( ュアマガ ジン ) 「殺された側の論理犯罪被害者遺族が望む「罰」と「権利わ藤井誠 一 ( 講談社 ) 「少年に奪われた人生犯罪被害者遣族の闘い」藤井誠二 ( 朝日新聞 「少年法は誰の味方か」佐々木知子 ( 角川書店 ) 「話を、聞いてくたさい少年犯罪被害当事者手記集」少年犯罪被害当 事者の会 ( サンマーク出版 ) 「少年にわが子を殺された親たち」黒沼克史 ( 文藝春秋 ) 「少年警察活動と子どもの人権子どもの健全な成長を願って」日本弁 護士連合会子どもの権利委員会 ( 日本評論社 ) 「少年犯罪の社会的構築ー「山形マット死事件」迷宮の構図」北沢毅、 片桐隆嗣 ( 東洋館出版社 ) 「少年事件・更生と償い僕は人を殺めた」西日本新聞社「少年事件更 生と償い」取材班 ( 西日本新聞社 ) 「刑事弁護実務」司法研修所 ( 日本弁護士連合会 ) 「刑事弁護の手続と技法改訂版」庭山秀雄、山口治夫 ( 青林書院 ) 238

9. マンガ人権弁護士

ホームセンターで ビニール紐や刺身包丁を 入手していることを、 周到な用意と評価する ことは困難である : 被告人はたまたま その点を踏まえると つまり裁判長はこの事件を 通りがか 0 た住宅街において本件は偶発的な側面も 突発的というか、たまたま 被害者に目を付け、 否定できず、更正の余地が起こったものだと考えたわけ それから間もなく本件犯罪に ないほど犯罪性向が 及んだものであり 何日もかけて周到に準備 根深いとまで評価する したものじゃないのは確かだから ことはできない その点は間違ってるわけじゃ ないんだけど : 日本の刑事司法では 突発的な犯行の方が 計画的な犯行より軽く 扱われる傾向にあるんだ え ? ど - つい - っことワ・ よって、極刑を選択 することについては躊躇 せざるを得ない : なるほどね らゆうちょ あの弁護士 そ - つ、 弁護団の勝利 ってことになる : ・ だから、この事件が 突発的な犯行だと 言い続けてきた

10. マンガ人権弁護士

自らの罪をきちんと認め、反省し、 謝罪し、償うために努力する 犯罪者はそうあるべきだわ そして弁護士も、検察官も その更正のために尽力すべきょ そう思わない ? 刑を軽くするために あることないことひたすらに 吹聴し、事実をねじ曲げようと する、そんな刑事弁護士は 国民の信頼を失うだけよ この事件の公判には、 必ず傍聴に来ていたのよ ここにいる雄介くん、 ご存知よね 今回の事件で亡くなった 響子さんのご主人の 従弟よ 私に言えることは 何もありません 彼、 法廷での弁護活動、 そして判決が すべてです 本当に辛かったと 思うわ 美樹さん、 あなたたちの弁護活動で 雄介くんやご遺族は深く 傷ついたのよ 響子さんと大川は同意の上で セックスした ? 常識で考えて、そんなこと あるわけないじゃない , 愛する人を犯し、殺した 犯人と同じ部屋で、同じ 空気を吸って、それでも 傍聴を続けていたのは ただひたすらに、 事件のことを知りたいっ ていう一心だったのよ