ぶんりこうはん 分離公判 2 人以上の者で 1 つの事件を起こした場合や、 1 人が複数 の事件を起こした場合、原則として 1 つの法廷で裁かれる。 しかし共謀して訴訟妨害を行なう場合や、責任の所在を争 う場合などに備え、公判を分離することもある。 ほうていばうぎよけん 法廷防御権 検察側の立証に対し、被告人・弁護人が法廷で自らの権利 を不当に侵害されるのを防ぐ権利黙秘権、弁護人選任権、 弁論権などが代表的 しようにんじんもん 証人尋問 刑事裁判で、証人 ( 被害者や目撃者など ) を法廷に呼び、質 問に答えさせる形で証人に供述させる証拠調べの方法。検 察側・被告人側の双方に認められている。検察側の証人に しょちせいきゅ、つ 対して被告人側 ( 主として弁護人 ) が尋問することを「反対処置求 尋問。と呼ぶ。オウム裁判では、検察側の証人尋問が分 弁護士資格の剥奪など、弁護士を処分できるのは、裁判所 で終わったが弁護人の反対尋問が ( 事件とは直接関係しな ではなく弁護士会である。刑事訴訟規則は、弁護人が違法 い事柄も含め ) 数時間に及んだ、などという例が数多くあ に裁判の迅速な進行を妨げた場合、裁判所は日弁連か所属 り、弁護人の訴訟遅延策の中核を成した。 弁護士会に、処分などの適切な処置を請求できると定めて きよ、っせいしつこ、つば、つがし 強制執行妨害 債務者が強制執行を免れるため、資産を隠したり仮装譲渡 する行為は、強制執行妨害罪 ( 刑法条の 2 項 ) に当たる。 安田好弘弁護士は、自らが顧問を務めていた不動産会社に 指示し、強制執行を妨害したとして、この罪に問われた。 こ、っそしゆいしょ 控訴趣意書 控訴は、判決後 2 週間以内になされなければならない。し かしこのときの手続きは、控訴状の提出だけでよく、控訴 理由を綿密に述べた「控訴趣意書」を別途提出しなければな らない。 つまり、控訴状は控訴するかどうかの意思表示を するだけの役割で、趣意書によって控訴理由を説明しなけ ればならないのである。法定文書であり、期限までに提出 しなければ控訴は自動的に棄却される。高等裁判所を宛先 にしたうえで、一審の裁判所に提出する。 153
批判されています。確かに一般論として、刑事弁護というものは被告人の利 益を最優先して、真実から遠ざかる場合もあります」。今枝弁護士は、こう 言った。そして、「私は胸を張って弁護した」と泣き崩れたのである。 「被告人の利益を最優先して、真実から遠ざかる」。どう考えても、「被告 人の刑罰を軽くするために嘘をつく、真実に口をつぐむ」としか聞こえない。 一般論と断ってはいるし、法律家やジャーナリストはもちろん、普通の国民 までもが薄々感じていたことではあったろうが、このことを自分の弁護した 刑事裁判からの流れで明言した弁護士は、恐らく彼が初めてではないか。 刑事裁判とは、被告人の行なった犯罪事実に対して法を適用する場である。 事実から遠ざかることは、その前提を破壊することを、刑事裁判が機能しな くなることを意味する。ではなせ、このようなことが起こるのか。そして、 国民が権力を託した司法で、このようなことが起こるのは許されるのか 私たちは刑事裁判に、真実から遠ざかることなく法令を適切に運用するこ とを求める。過度の重罰でなく、軽罰でなく、適切な刑罰を求める。裁判官、 検察官、弁護士、刑事裁判に関係する者すべてに、 ~ これを求める。 間もなく始まる裁判員制度の前に社会に本書を届けられることで、「何と か間に合った : : : 」との思いを強くしている。 司法公論会
安田好弘氏論文 現在の裁判所に死刑違憲判決を期待 することは不可能である。そうする と典型的な死刑が予想されるケース ては、結局長く裁判を継続していく 以外に方法はないのではないか。そ ういう視点を踏まえて、一審から 着々と弁護する必要があるのてはな いか。そういうおおよその合意らし きものが形成されたわけてすね。 「オウムに死刑を」にどう応えるか ( インバクト出版会 ) より抜粋 さて、このように ダラダラと続いていた 裁判ですが、急展開を 見せた場面が 2 度 ありました 1 つは、弁護人の 解任請求騒動です これは、弁護側としても 非常に困る事態でした。 被告人不在の刑事法廷なんて 茶番もいいところですからね けれど麻原は 弁護団に打ち合わせること なく、自発的に意見陳述を しようと試みたことが何度も ありました このままでは被告人に 翻弄される弁護団、という 烙印を押されかねません 公判が進むにつれ、 麻原は法廷で不規則な言動が 目立つようになってきました 実行犯たちの証人尋問では 法廷で騒いで退廷を 命じられます ・第 0 そんな状況の中で弁護団は、 被告人が暴れているのは 裁判所の訴訟指揮に問題が あるからだと責任転嫁します 認めないなら われわれ弁護人を 解任してくれ、 とね そ - つでしようか ? 結局は弁護団の パフォーマンスに過ぎません 国選弁護人を解任できるのは 裁判所だけ。 自分たちが辞めれば、これだけ 面倒な弁護を引き受ける人間は すぐには見つからない : 裁判所もまた あせって いたんだろう しかし裁判所は これをあっさり却下し、 解任もしないし期日の 延期も公判ペースの 鈍化もしない、と 付言しました 国選弁護を やってほしいなら オレたちの言うことを 聞け、という脅しに近い ものがあった。効果は ありませんでしたが 5
) よ . り - 裁判所法ー 最高裁の裁判官は間歳が定年です 今回の事件の裁判長は、同年五月に 定年退官する予定でした。 もし裁判が延びれば、裁判長は 交代せざるを得ない そうなると新しい裁判官が イチから記録を読む時間も必要となり また延びる それに、運がよければ死刑判決に 消極的な裁判長に代わるかもしれない : こう考えていたんです ヾをゾ ' 洋 : 」い - っト 6 り . 、 相談を受けた十ニ月 六日から : ・ もう裁判長の交代を にらんでいたと思います 実際、新しい弁論日を 六月と要望していました。 裁判長の定年退官後です 法廷を侮辱 しているとしか 思えない てことは、 要するに 弁護人の交代 の時点から : ・ そんな・ : バカな : ・ 0 12 月 6 日最高裁、弁論を 3 月 14 日に開くことを決定 12 月 6 日定者弁護士、弁護人変更の可能性を伝達 2 月 27 日安田・足立弁護士、被告人に面会して 弁護人選任届を受領 2 月 28 日安田・足立弁護士、正式に受任 3 月 6 日定者弁護士、辞任 3 月 7 日安田・足立弁護士、弁論を 6 月 13 日に延期するように申請 3 月 8 日最高裁、延期申請を却 3 月 14 日当初の弁論予定し交こ た代れ ら目ら 5 月 23 日裁判長の : 的が 定年予定日 ぐっ : ・確かに、 弁護人を引き受け ながら接見が遅いこと、 正式な就任のタイミング、 延期申請、欠席・ : で、でも そんなことが 許されるんですか
一口 いよいよ裁判です ちなみに起訴されてからは 否被疑者は「被告」と 認 呼ばれます 状 罪 読る 朗れ = = - 状わ 訴な 質陳 定頭 人冒 裁判では最初に、裁判官が 被告に対して、氏名・本籍・ 現住所・職業・生年月日を 尋ねます。これが人定質問 次に検察が起訴状を朗読 裁判官は被告に対して 「この公訴事実を認めますか ? 」 と尋ねたり、弁護人にも意見を 求めます。もちろん「私は無実だ ! 」 と主張されることもありますよね 調 ー人事 証 》物なプ 証拠っていうのは 物的証拠、たとえば凶器とか 指紋とかだけじゃなくて、 警察や検察での 供述調書も含まれます そうやってさまざまな 角度から、事実は なんだったかを推測し、 決定していきます ・ 0 ー 8. 裁判 3 ( 判決 ) 高裁での判決に不服があるなら これも 2 週間以内に最高裁に 上告。そして最終的に、 最高裁の判決が確定判決に なるわけです 証拠調べがあらかた終わって る から、改めて検察は、どのような わ刑罰を与えるか、なぜその な 刑罰が適当だといえるのか 最後の主張をします カ それを受けて被告 & 弁護人も 陳自分の意見を言い、検察との 終議論が終わります これを「結審する」といって あとは判決だけ。そして 求 判決が不服であれば 告 論 2 週間以内に高等裁判所へ 控訴できます ム
法曹三者の違い ある。以下、東京高検検事長、大阪高 刑事裁判の当事者は、被告人 ( & 弁担当検察官が行なう。もう 1 つは、刑 事裁判の公判を担当し、裁判官に判決検検事長、最高検次席検事、法務省事 護人 ) ・検察官・裁判官の三者である。 務次官、名古屋・福岡・広島・札幌・ を求めることで、公判担当検察官が行 弁護人の業務は、不当な人権侵害か なう。起訴か不起訴かの決定権は、検仙台・高松高検検事長という序列にな ら被告人を守ることである。犯罪被疑 る。また法務省では、キャリア官僚で 察官だけにある。日本では警察が一次 者はほとんどが法や裁判の仕組みに精 通しておらす、自らの権利の範囲も知捜査を行なうが、警察ができるのは送も、司法試験に通っていない ( 検察官 でない ) 場合は、課長級が最高位。検 らないことが多いため、専門家のサ検するかどうかを決めることまで。っ まり、警察が送検の可否を決定し、検察官は、検事総長・次長検事・検事 ポートが必要となる。国選弁護人は起 長・検事・副検事の 5 階級から成る。 察官が起訴の可否を決定することで、 訴された後に就任するため、逮捕され 裁判官は、当事者の主張を聞き、被 刑事裁判開廷までに二重のチェック機 てから起訴されるまではサポートが受 告人の行為 ( 事実関係 ) を認定し、どの 能が働いている。検察官はみな検察庁 けられないことが多い ( 国費で弁護士 ような犯罪に該当するかを決定し、刑 に属しているが、検察官は「独任制官 をつける制度もない ) 。この問題を解 決するために、起訴前であっても、弁庁」であり、ひとりひとりの検察官が事法の法令を適用し、判決を言い渡す 役割を担う。また、職権で訴訟指揮を 護士会に連絡すればその日の当番であ検察権を行使することができる。つま 行なうことができるため、検察側や被 り、起訴するかどうかを判断する権利 る弁護十が接見してくれる「当番弁護 告側から申請された証人を呼ぶかど、つ は、検察庁という組織ではなく、検察 十」と呼ばれる制度が各弁護士会に設 官個人に与えられている。ちなみに検か、証拠を採用するかどうかなどを決 けられている 定する権限を持つ。裁判官は、簡裁判 察庁の上級官庁は法務省だが、序列は 検察官の役割は 2 つあり、それにあ わせて分類も 2 つある。 1 つは、起訴独特。通常は省のトップは事務次官で事・判事補・判事・高裁判事・最高裁 判事・最高裁長官の 6 階級から成る。 あるが、法務省のトップは検事総長で するかどうかを決定することで、捜査 232
そして東京地裁刑事 7 部が、 麻原の裁判を担当することに なったんだが : ・ まずは麻原の 弁護人の 問題です 仕方がないので裁判所は 東京地裁刑事部の 全部のうち部にオウム事件を 割り当て、それぞれに事件の 審理をさせることにした 公判が始まる前から おおいにモメました 当時は、 オウム関係者が 様々な形でマスコミに 追われており、横山氏も その例に漏れなかった 彼自身、コミカルな 言動が話題になっていた 麻原は横山昭ニ弁護士を 私選弁護人に選任していた を ここでまず 序盤の大きな 山場を迎えます 裁判所が新たに 国選弁護人を立てようと すると、麻原は横山氏を 解 をが再任しようとしたんです しかし、第 1 回公判が予定 されていた一九九五年 十月ニ十六日の前日、 いきなり麻原は横山氏を解任 します。弁護人がいなくなった 為に公判を開くことができず 大騒ぎになったんです なぜだか わかる かね ? ・ : 国選は私選と違って 被告人から 解任されることも 自分で辞任することも できないですから : ・ 要は、早く公判を 進めたかった からですね 裁判所は、 横山氏の辞任復任で 訴訟を空転させる意図を 感じ取った だからどうしても国選 弁護人をつけたかった 7 4 0 127
これにより、控訴趣意書を 提出しなかったという 違法状態だけが残り、 控訴棄却の決定が下ります しかし、その作戦は完全に 裏目に出ました。 翌年ニ月に出された鑑定意見は 訴訟能力あり、でした 弁護人は不服を申し立て ましたが、東京高裁は 「弁護人は、公判停止という 主張が認められなかったために 趣意書不提出という 実力行使に出たものであり、 正当化できない」と述べました そして最高裁の 特別抗告も棄却 麻原裁判は、初公判から 2 年で控訴審・上告審が まったく開かれずに 一審の死刑判決が確定 しました : という流れだったわけだ 最終的には麻原の精神状態を 軸として、裁判所と弁護人の応酬で 幕を閉じた、ということだな いや、より正確に言えば 裁判所の強引な訴訟指揮で 打ち切られた、 とでもいうべきか : 0 0 147
圃圄「少年犯罪ラ用語解説 つうしんひみつ べんろん 通信の秘密 弁論 私人間の通信 ( 手紙・電話・電子メ 1 ルなど ) の内容を公権 当事者 ( 弁護人を含む ) が法廷で意見を陳述すること。一 、とする原則。日本国憲法 力が把握することは許されない 審・二審で当事者の主張は出尽くしていると考えられてお 幻条「表現の自由、の条文に含まれている ( 幻条 2 項 ) 。 り、最高裁で弁論が開かれるのはきわめて異例 しよう力いちし さいばんしよほ、つ 傷害致死 裁判所法 人を傷害して死亡させた場合、殺人の故意 ( いわゆる殺意 ) 最高裁判所及び下級裁判所の組織、裁判官その他の裁判所 があれば殺人罪となり、なければ傷害致死罪となる。故意 職員や司法修習生の任免、任命資格、裁判事務の取扱等を を立証することは困難ではあるが、犯罪態様も法定刑もま 定める法律。最高裁判所は、日本国憲法においてその存在 ったく異なるので、死亡事件ではしばしば争点となる。 が明定されているが、下級裁判所としての各裁判所の構成 は本法により規定されている。 。り . よ、つけ・いふレ」、つ 量刑不当 亠つよ、つ・かいせいを」ゅ、つ 判決が不当に重く ( もしくは不当に軽く ) 刑の均衡 ( 前出 ) を 懲戒請求 侵している場合を指す。 弁護士による「品位を失うべき非行」があったときに、所属 弁護士会に対して当該弁護士の処分を申し立てる制度。基 本的に誰でもできるが、非行の内容を具体的に示す必要がアムネスティ あり、また単に嫌がらせ目的で行なった場合は請求者に損 国際連合との協議資格をもつ、国際的影響力の大きい非政 害賠償責任を負わされる場合がある。さらに市民からの懲 府組織 ( ) である。国際法に則って、死刑の廃止、人 戒請求で弁護士会が処分を下すことは極めてまれで、弁護 権擁護、難民救済など良心の囚人を救済、支援する活動を 士会の「身内保護ーの温床と批判されることもある。 行なっている。 114
さ : ・裁判は結審に 向かいます けれど、地下鉄サリンや 坂本弁護士事件などの他の 公判では、実行犯らに続々と 判決が出ていて、それらの すべてで「実行犯は麻原の指示 によって犯罪行為を行なった」 と認定されていました そして予想通り、 麻原は死刑判決を受けます 判決日はニ 00 四年ニ月ニ十七日、 初公判から 8 年近く経って いました。その後、控訴審へ と舞台は移ります 当初はニ 00 五年一月が提出期限と されていましたが、控訴審の弁護人が 延長を申し立て、認められました しかしそれでも、弁護人は 再延長を申し立てます ええ : 控訴は判決から 2 週間以内ですが、 それとは別に控訴趣意書 という書類を裁判所に 提出しなきゃいけないんです しかし : ここか、らが・また 大変だった 145