www - みる会図書館


検索対象: ななか+Inside PRESS 2012 夏
13件見つかりました。

1. ななか+Inside PRESS 2012 夏

10.5 次回 10.4 ユ実際に運用してみて 携帯のアラームでも、人間の耳にとっては同じです * 85 。携帯の画面を見ると、発信者の電話番 号が書いてあります。それを見ることによって、比較的起きる確率は上がったように感じます * 86 。 逆に、携帯のアラームで画面に着信しているように見せかける着メロがあれば・・・いやー売れない だろう * 87 10.5 次回 iPhone で SIP アプリ立ち上げておくと思ったより電池が減ります。 apple の PUSH 通知でア プリ起動できるらしいという噂話を聞いたので挑戦してみたいところ。あるいは基本に戻ってオ レオレ Skype など要望があれば書くかもしれません。はたまた全く別のことを書くかもしれま せん。 10.6 参考文献 ・ Asterisk- The Open Source Telephony Projects ・ Asterisk 運用・開発ガイド』オーム社 ・ VOIP-Info. jp Wiki ー http://www.voip-info.jp Asterisk - http://www.asterisk.org/ ・ asterisk でモーニングコールー http://enjoy・ potix. jp/diary/asterisk でモーニングコール ・ agilenetworks TOP -- ーアジルモバイルセントレックス、アジルクラウド PBX—アジル ネットワークス株式会社ー http://www.agile.ne ・ jp/ * 85 当たり前 * 86 小学生のころ、小学生新聞なるものがありまして、相談コーナーというものがありました。「朝早く起きるには」と いう問いに対して、「強い意志が必要」と回答がありました。今見ても至言だと思います。修造も言っています。あ きらめちゃだめだ ! できる ! できる ! 絶対にできるんだから ! * 87 そもそもキャリアに怒られそう ななか十 inside press ◆ 58

2. ななか+Inside PRESS 2012 夏

10.4 まとめ 私自身は、 iphone の SIP クライアントアプリである media5-Fone for iPhone 、 81 で直接 SIP サーバと registered して使っています。アジルフォンと IP 電話同士で音質がどうなるのか検証用 です。着信をするなら、アプリで SIP クライアントアプリを常時起動しておかねばならず、電池 を食います。 95 % 区 0 の Bo 「 d ( On な 0 日 ( e 0 5 : 01 -85 SoftBank ・兮 - SMediatrix" 一 500 se ⅱ 05 838 Øu CDz # 2 5 8 0 鏘先キーバッドホイスメールその他 図 13 media5-Fone for iPhone の起動中画面 10.4 まとめ asterisk は企業の内線電話を低価格で実現できる用途で使うのが一般的 * 82 です。 asterisk の記 事を初心者向けに書くなら、「ソフトフォン < = >asterisk < = > ソフトフォン」の設定をやって 「オレオレ Skype サーバ」などから始めるのが一般的だとは思います。 asterisk を全く知らない人 にしてみれば、この自動発信はかなり敷居が高いと思います。 ITSP の契約や、 SIP サーバの接 続の方法、設定ファイル、 outgo ⅲ g ファイルを理解しないといけません。さらに運用面では、セ キュリティーにも注意しないといけません。 SIP ポートにアクセスしてきてアカウントを総当た りし、勝手に電話をかけられてしまう可能性があります * 83 。もちろん発信者がお金を払うので、 ちまたで流行のクラウド PBX 破産 * 84 が起きるかもしれません。十分注意しましよう。 、 81 http://www.media5corp.com/en/softphones/media5-fone-iphone/ * 82 http://voip-info.jp/index.php/導人事例 、 83 http://www.voip-info.jp/index.php/Asterisk-SIP- セキュリティ * 84 きいたことねえよ ななか十 inside press ◆ 57

3. ななか+Inside PRESS 2012 夏

参考文献 参考文献 [ 1 ] mirror.fuzzy2.com 「このサイトの歴史」 http : //mirror-f . fuzzy2. net/front/modules/ pico/index. php?content—id=21 [ 2 ] mirror.fuzzy2.com 「 KEL 有志ミラーについて」 http://mirror-f . fuzzy2.net/front/ modules/pico/index. php?content—id=3 [ 3 ] XgameEloctronicStation 「御利用前にお読みください」 http : //www ・ xgamedata. com/ index4. html ◆ 43 ななか十 inside press

4. ななか+Inside PRESS 2012 夏

10 VPS 十 asterisk でオレオレコールセンター 10.1 はじめに ソリューションをお届けします。電話を自動でかけてもらう、モーニングコールサービスを作り すか ? 早く起きるのは無理だって、諦めているんじゃないんですか ? * 52 そんなあなたに、最適な 冒頭の質間に戻ります。あなたは、朝、ちゃんと起きていますか ? 言い訳してるんじゃないで センターを構築する話を書きます。 ニアぽいことをしています。よく書く言語は bash スクリプトです * 51 。今回は、オレオレコール はじめまして。 @tboffice*50 と申します。普段はモバイル系の web サービスのインフラエンジ 突然ですが、きちんと起きることができますかー ? ます。 利用します。 10.1.1 手段 ニングコールのサービスについてはいくつか種類があります。たとえば、人間が電話をか なことにインフラエンジニアは電話が鳴るといつでも飛び起きるという習性があるので、 こでは、 けてくれるサービス * 53 や、電話をとると音声を流すサービス * 54 があげられます。 これを 幸い NET の IP 電話 c などです。もしご自宅でそれらのサービスと契約していれば、それをそのまま 電話回線に取り次いでくれるプロバイダといば、 NTT のフレツツのひかり電話や、 ASAHI- ます。 電話に発信や着信をするには、電話回線に取り次いでくれるプロバイダ * 57 への契約が必要になり asterisk を使います。 asterisk 単体だと内線システムを作ることができます。今回の目的である には敷居が高いので、ハードウェアがごによごによしている部分をソフトウェアで実現している や、 SOHO ・中小企業向けのハードウェアを使うという選択肢があります。しかし、個人で使う くりとハードウェアとソフトウェアに分かれていて、ハードウェアの場合は YAMAHA のルータ 今回の目的を達成するには、ある程度自由が効ぐ 561P 電話を使います。 IP 電話といっても、ざっ が電話を使うためには、固定電話回線を引くか、携帯電話か、 IP 電話かという選択肢があります。 も、電話とは何でしようか。それだけで同人誌 1 冊できあがってしまうので省略します * 55 。我々 ニングコールをかけてもらうためには、どこかから電話をかけなければいけません。そもそ 、 50 https://twitter.com/tboffice * 51 grep たん sed たん awk たん P r P r * 52 駄目だ駄目だ ! あきらめちゃだめだ ! できる ! できる ! 絶対にできるんだから ! 、 53 モーニングコールどっとコム (http://www.morning-call.com/) * 54 モ ングコ ル娘 (http://hisui.on.arena.ne ・ jp/morning/pc/) (http://www.jihouchan.com/) * 55 知識が乏しいので説明回避してるだけ * 56 人間が介さず、電話の発信・受信についてプログラマプルであるという意味 、 57 そのようなプロバイダを 1TSP(Internet Telephony service provider) という や時報ち ゃん ◆ 49 なな力、十 inside press

5. ななか+Inside PRESS 2012 夏

はじめに 10.1 Asterisk 0 00 日 r 」 00 ( tn 印まヨし 0 れⅵ d 日 0 5 し 000 代 F リー u 第 5 HO 日 1 日 Open source Communications AVAILABLE DigüJrn Phones 3 面 Asterisk. Bette 「 Together. らは 0 価をに 00 い庁 m 竇 0 ⅸわ「 b 凵は ng ( ornm リ口に誂い「ヨ pp 朝も on AsteriSk turns 0 「朝 n y computerinto commun にロ 0n5 総 r ソも「 . ASt 引 1 powers F8X SVStems VO ド 0 conference S 総イ S 部 dL 」上、 ltisused -by 5m8 は bus 廳 5e5. 旧 rg ヒ 5 れ 5 ( 訓 centers. ( art 内 and 90 に日 nments 「旧知 d を . Asterisk 斤 and open SO 団・ 3. A ミ吶り spon & 0 代づ bV 朝ユ第 G t わ etO ~ 謝 50 ル朝 51 ″れ 0 朝 i'.q れ . = ー 。。い町ん物 6 。。を月ま、毎。 - 第 Y 面す回 1 ⅶ如「 : ; てや中可屮ーゆゆ 0 い lmking 館 a bu 肥 p 冊 system? ロ 0 れに h 51 s 的 h い侊 you : A skopen を誠眠お f dev 可 ( e 得併 Sw は 0 0 を冷 PBX builtforSMBs 図 12 www.asterisk.org 10.1.4 アジルクラウド PBX と契約 アジルクラウド PBX に申し込みましよう。「 SIP トランク」と「電話番号」を契約します。 SIP トランクを契約すると、 SIP サーバのサーバ名が払い出されます。初期費用は 1800 円、月額 1800 円 ( 月途中は日割り ) です。 電話番号は、東京 03 , 大阪 06 , 横浜 045 や、 050 などの番号を初期費用 200 円、月額 200 円 / 番 号で取得することが出来ます。住んでもいないところの市外局番がとれるのは、なんともクラウ ドらしいですね。ちなみに 0120 もとれますが、お値段張ります。 0120 に限らず、取得できる電 話番号はある程度プールを持っているらしく、検索することが出来ます。が、なかなかよい番号は ないです。申し込んでから使えるようになるまで 2 ー 3 日くらいかかります。 10.1.5 VPS と契約 筆者は、たまたま KDDI ウエプコミュニケーションズの CloudCoreVPS * 60 の基本スペックで 契約していたのでそれを使います。 asterisk をインストールできる環境さえあれば、自宅サーバ でもよいです、 61 。 VPS のスペックは、メモリ 2G 、 CPU は lcore 2.2G * 62 、 OS は CentOS 5.8 64bit 版です。 、 60 http://www.cloudcore.jp/vps/ * 61 もし自宅サーバで、ローカル IP 配下に asterisk サーバがある場合は「 NAT 越え」というハードルを越えてくださ い。今回、グローバル ip が直接ついているサーバを使っているので、説明は省きます 、 62 AMD Phenom(tm) 9550 Quad-Core processor /proc/cpuinfo より ◆ 51 ななか十 inside press

6. ななか+Inside PRESS 2012 夏

8.1 はじめに ものですが、公開直後の 2 週間程度で比較的多めのアクセスが続き、その後アクセスが落 ち着いて行く様子が見て取れます * 32 2. 転載 負荷分散以外の様々な理由で、ミラーサイト側からメーカーへ許諾を取り、再配信を行いま す。例えば、メーカーがデモムービーを動画共有サービスのみで公開を開始するような時 に、メーカーへ確認を取り、 ミラーサイトでユーザが素材をダウンロード出来るようにする 等の場合があります。 0 140 120 100 SPQOTUHOP ← 0 JaqunN 80 60 40 0 11 / 05 11 / 12 11 / 19 11 / 26 図 8 ある商業作品体験版のミラー公開後のダウンロード数の推移 12 / 03 12 / 17 12 / 10 12 / 24 01 / 07 12 / 31 8.1.6 KEL 有志メンバーになるには 私の場合はミラーサイトの上台だけ作り * 33 、 KEL-mirror ML の管理者である「まるちいんさ いど」さん、 34 へ連絡をしました。 KEL-mirror ML へ参加し、その後、ミラーサイトの基準を満 たしているか確認、 35 をして頂きました。基準をパスし、ミラーサイトを開始しました。 8.1.7 ミラー開始までの流れ 素材のミラーが開始されるまでの流れはだいたいこんな感じです。 [ 3 ] 1. メーカーやサークルからのミラーの依頼、または KEL 側のメーカー・サークル毎に割り振 * 32 休日やその前日等にアクセスが増えるため、グラフは山なりになっています * 33 はりぼて .. * 34 http : //www.pachi.ac/-multi/index.shtml * 35 転載禁止の表記や、ミラーサイトで扱う素材によっては R18 のゾーニング分けが出来ているかどうか等 ななか十 inside press ◆ 39

7. ななか+Inside PRESS 2012 夏

10.2 環境構築 あわせて、インストール後に、 asterisk. conf の astctlowner と astctrlgroup を asterisk にして おくと吉。後述の cli で使うときにつかうソケットファイルの owner, group となります。 10.2.3 asterisk を設定する 重要なのは下記の 2 ファイルです。 ・ Sip. conf ・ extensions. conf これらのファイルは、 /usr/local/asterisk/etc/asterisk にあります。 き方はこのようになります。 Csamp1esection] key=value object=>name comment 設定ファイルの基本的な書 key=value や object=>name は、 [samplesection] のグループの中で有効という意味です。「 ; 」 はコメント行です。 こではアジルクラウド PBX の asterisk の設定ファイルの設定方法はアナウンスされている のでそれを参照しました、 66 。重要なのは、 sip. conf の context の値は、 extension. conf のディレ クテイプに対応する、ということです。これは重要です * 67 。 /usr/local/asterisk/etc/asterisk/sip. conf ファイルを見ていきましよう。 ITSP に接続するた めのアカウント情報などを書きます。 [general] allowguest=no maxexpirey=3600 defauItexpirey=3600 port = 5060 bindaddr=0.0.0.0 srvlookup=yes disallow=all allow=ulaw language=jp register = > 000020XXXX : passwd@marika ; register = > 58XXXXXX: passwd@chiaki [marika] type=friend username=0000XXXXXX secret context=autocall canreinvite==no host=voip30XX. agile. ne ・ jp msecure==port,invite disallow=all allow=ulaw fromuser=03XXXXXXXX 浦 6 http://www.agile ・ ne. jp/pdf/asterisk. pdf * 67 大事なことなので ( r y ななか十 inside press ◆ 53

8. ななか+Inside PRESS 2012 夏

10.1 はじめに つかいます * 58 。今回はそれらのサービスを使わず、プロバイダに依存しないアジルネットワーク スのクラウド PBX を使います。 asterisk は、筆者が契約していた VPS にインストールします。 こまでをまとめると、 VPS に asterisk をインストールし、アジルクラウド PBX と契約して ニングコールを行うオレオレコールセンターを構築します。簡単に今回の流れを図にまとめ るとこうなります。 一古古 ニロ - 三 0 電電 帯定 携固 回線電話網 旧電話網 アジルクラウド PBX を利用 S 旧サーバ ( S 旧トランク ) SIP SIP ソフトフォン ( PC ) 旧電話機 ( 物理 ) SIP クライアント ( スマフォ ) asterisk 今回は VPS 上に構築 構築するシステム図 図 11 SIP 10.1.2 asterisk とは GPL2 ライセンスの IP-PBX のソフトウェアです。 SIP をしゃべることができるので、電話 回線に取り次いでくれるプロバイダが提供している SIP とおしゃべりして、携帯電話や固定電 話などへ着信や発信ができます。ただし、実際に発信着信するためにはソフトフォンや SIP 対 応の電話機などが必要です * 59 。ダウンロードや設定ファイルの書き方は、 asterisk の公式サイト www.asterisk.org を参照してください。 10.1.3 ! 注意 ! , こで解説する方法は、電話番号に対して電話をかけることができるので、電話番号の間違いに は十分注意してください。冗談抜きのいたずら電話は絶対にするなよ ! おっちゃんとの約束だぞ ! ! * 58 事例はネットに転がっているので参照してください * 59 もちろん常時インターネットに接続されていることが必要です ななか十 inside press ◆ 50

9. ななか+Inside PRESS 2012 夏

11.6 11.6 HLS 配信できない動画の変換 HLS 配信できない動画の変換 間題の mp4 すべてを再工ンコードするのは現実的ではなかったため、再工ンコードせずにうま く解決する方法はないかと探りました。これまでの調査により、動画中のフレームが直前の I フ レーム以前の情報を参照しないことはわかっていたため、 I フレームを IDR フレームとして扱う ことが出来ると考えました。したがって、 I フレームを IDR フレームに変換できれば HLS 配信 が正常に行えるのではないかと思い、 IDR 変換を行なって見ることにしました。 H. 264 仕様を確認してみたところ IDR フレームであることを示すフラグが存在するため、その フラグを立て、他の部分の整合性を取れば問題ないことがわかりました。 profile の違いにより、 フレームのヘッダビット列がある程度変わるものの、 Baseline,MainProfile であれば特に大きな 変化もないため、対応することができました。 IDR 変換作業についても、実際のエンコード情報 部分を解釈する必要はなかったため、それほど困難な変換ではありませんでした。 IDR 変換をかけた動画を再度 HLS 配信してみたところ、今度は正常に視聴ができシーク等も 問題ないことが確認できました。一度、動画を作り直す必要は生じてしまいますが、再ェンコード するよりは大幅に短い時間で mp4 を準備することが出来るようになり、 HLS 経由で視聴でき大 変満足です。 11.7 出典 ttp://k-tai. impress ・ co ・ jP/d0CS/C01umn/keYW0rd/20120228ー515059. html ttps://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/StreamingMediaGuide.pdf ttp: //en. wikipedia. org/wiki/HTTP-Live-Streaming ttp: //t001s. ietf. org/html/draft-pantos-http-live-streaming-08 ttp://www.itu.int/rec/T-REC-H.264 H. 264 仕様 (ITU-T H. 264 ) ◆ 63 ななか十 inside press

10. ななか+Inside PRESS 2012 夏

1.1 ScaIa 配布ファイルのダウンロードと展開 表 1 ScaIa の開発環境を PC にインストールするときの前提条件 JDK7 以上をインストールしてあること JDK のインストールバスを JAVA-HOME として環境変数に登録してあること $JAVA-HOME/bin を環境変数の Path に追加してあること java version " 1 . 7.0 ー 05 " Java(TM) SE Runtime Environment (build 1 . 7 . 0 ー 05 ー b06 ) Java H0tSpot(TM) 64-Bit server VM (build 23.1 ー b03 , mixed mode) 1 ユ Sca 信配布ファイルのダウンロードと展開 了です。以下のコマンドを実行してバージョン番号などが表示されれば正しく導入できています。 、 $SCALA-HOME/bin を PATH に追加します ( 表 2 ) 。本体のインストールはこれだけで終 scala をインストールしたディレクトリを SCALA-HOME として環境変数に設定します。さら 1.2 環境変数を設定する 意のディレクトリ ( フォルダ ) に展開します。 2.9.2. final.zip ( 2012 年 7 月上旬現在 ) をダウンロードします。そして、 scala-2.9.2. final.zip を任 Language (http : //www. scala-lang ・ org/downloads) 」の Web ページから最新版である scala- それでは、 scala 本体をインストールします。「 ScaIa Distribution ー The Scala Programming $ scala —version Sca1a code runner version 2 . 9 . 2 1.3 lntelli 」 IDEA を使ってみよう ー Copyright 2002 ー 2011 , LAMP/EPFL 次に、 scala プログラミングに使える代表的な統合開発環境の一つ、「 IntelliJ IDEA 」をイン ストールしてみましよう。 InteIIiJ IDEA は、チェコ共和国に本社を構える JetBrains 社が提供 する Java 用の統合開発環境です。有償の製品ですが、 Apache ライセンスを採用したオープン ソース版「 community Edition 」も用意されており、商用 / 非商用を間わず無償で利用できます。 この IntelliJ IDEA に scala 用のプラグインを追加することで、 ScaIa プログラミングが可能で す。 Eclipse でも同様に Scala プログラミングが可能ですが、現時点では動作の安定性で IntelliJ IDEA が勝ると思います。 ( インストール手順については別掲記事を参照 ) 。 ななか十 inside press