2.7 アプリケーションの起動と切り替え ここでは「 ASM 」の設定法を紹介します。「 ASM 」の環境設定は「システム環境設定」 で行います。 マ ASM の環境設定 ( メニューバーオプション ) 0 ・コ ディスプレイ サウンドネットワーク眠動ディスク すべてを表示 メと設定特毖 . ~ - 区切り線 ASM をメニューバーに表示 団区切り線を表示 ーメニュのアイコン 0 表示しない ダブルクリック 0 様準アイコン ・アプリケーション ・アイコン その他の設定ー、一 影を表示 表示しない 0 アプリケーションの名前 5 YO 町 ( hO にを 材影を表示 る え 切 整列 : ~ 項目の表示順 . アイコン , 名前 A 当材について -. 0 こをチェックすると、メニューバーの右端に Mac OS 9. x 風のアプリケー ションメニ ューが表示されるようになる。 0 メニューバー上の表示に関するオプション設定。 マ ASM の環境設定 ( メニュー設定 ) 0 望・ロ ディスプしイサウンドネットワーク起動ディスク すべてを表示 メとイバオプン言ゾ 、一アビアランス。 ・アプソケーションのアイコンと名前 0 アプリケーションの名前 0 アプリケーションのアイコン 第された項目は透明アイコンにする アプリケーシ当ンを名前順に整列 特別頃目 - を他の項目の前に追加 環境設定 [ 亘」」 : こ」こ」」をメニ、一の最後に追加 ASM についで .. 65
2.2 ウインドウの表示形式 朝 2-2 、ウインドウの表示形式 Mac OS 9. x までの Finde 「では、アイコン形式とリスト形式、およびボタン形式の 3 種類の表示形式があります。一方、 Mac OS x の Finde 「ではボタン形式の表示は できなくなりましたが、その代わりに「カラム形式」という新たな表示形式が用意 されています。操作の目的や好みに合わせて、表示形式を使い分けるといいでしよ つ。 アイコン形式は、 Mac OS 9. x までの Finder の雰囲気に最も似ている表示形式です。バー ジョン 10.1 . x までは、 Finder の「表示」メニューから直接選択できる並べ替えの基準項目 は「名前」しかありませんでしたが、バージョン 10.2 以降では「変更日」「作成日」「サイ ズ」類」が選択可能となっています。 アイコン形式の表示オプションは、 Finder の「表示オプション」で設定します。設定可 能な項目には、アイコンサイズ、アイコン名のテキストサイズ、ラベル ( アイコン名 ) の 位置、アイコンの配置条件 ( グリッドや並べ替えるための基準項目 ) 、バックグラウンド ( 背景色や画像 ) などがあります。 マアイコン形式の表示例 いアプリケーション コンビュータホームよく使う項目アプリケーション 戻る進む ロ AppIeScript Acrobat Reader 5.0 ロ DVD プレーヤ す インターネット接続 示 0 し ① 新 ー MO ⅵを 洋 u れ の 各 0 イメージキャプチャ 0 h09 アドレスブック 時計 プしビュー Mail 27
Finder 設定するには、 Finder の「表示」メニューから「表示オプションを表示」を選択します。 マアイコン形式の並べ替えの基準項目 鹵 Finder ファイル編集 移動 ウインドウ ヘルプ / アイコン 1 リスト カラム 整頓する ツールバーを隠す ツールバーをカスタマイズ… ステータスパーを表示 表示オプションを表示 Finde 「 名前 べ咎え 変更日 作成日 サイズ 種類 8B ①表示オプション を設定するには ここを選択する マ Finde 「の表示オプション ( アイコン形式 ) アプリケーション 0 0 このウインドウのみ すべてのウインドウ アイコンサイズ : 32 x 32 小 テキストサイズ : 12 pt ラベルの位置、 下 0 右 バックグラウンド : 0 白 グリッドに沿う @カラー ロ項目の情報を見る 0 ピクチャ ロアイコンプレビューを表示 ロ常に次で並べ替える : , 名前 バックグラウンド : バックグラウンド : 0 白 0 カラー 0 カラー ビクチャ 選択… 0 ビクチャ 0 設定中のウインドウ ( ボリューム、フォルダ ) 名が表示される。 0 表示オプションをこのウインドウでのみ有効にするか、システム全体のウインドウで 有効にするかの設定。 ・アイコンサイズの設定 ( ピクセル数が表示されるのはバージョン 10.2 以降 ) 。 大 28
2.2 ウインドウの表示形式 マ Finde 「の表示オプション ( カラム形式 ) の表示 / 非表示が、 Finder の俵示オプション」で設定できます。 なお、バージョン 10.2 以降では、アイコン名のテキストサイズやアイコン・プレビュー 0 プレビュー機能では、 QuickTime による動画再生もサポートされている。 0 アプリケーション テキストサイズ : ー アイコンを表示 プレビュー橋を表示 0 設定中のウインドウ ( フォルダ ) 名が表示される。 0 アイコンの表示 / 非表示の設定 ( バージョン 10.2 以降 ) 。 ・プレビューの表示 / 非表示の設定 ( バージョン 10.2 以降 ) 。 容量と目の示 33 フォルトの設定になっています。 なお、ステータスパーは Mac OS x 10.2 以前では非表示、 10.2 以降では表示するのがデ ての表示形式に反映されます。 タスパーを表示 / 隠す」を選択して行います。切り替え結果はすべてのウインドウ、すべ ステータスパーの表示 / 非表示の切り替えは、 Finder の俵示」メニューから「ステー は「ステータスパー」といいます。 の Finder では、表示 / 非表示を切り替えられます。また、表示場所のことを Mac OS X で れる項目数 ( 不可視属性が付いている項目を除く ) は、常に表示されますが、 Mac OS X Mac OS 9. x の Finder では、ボリュームの空き容量と現在表示されているフォルダに含ま
2.2 ウインドウの表示形式 項目の表示 / 非表示の切り替えやアイコンのサイズは、 Finder の「表示オプション」で 設定できます。 マ Finde 「の表示オプション ( リスト形式 ) アプリケーション 0 このウインドウのみ @すべてのウインドウ アイコンの大きさ : テキストサイズ . 11 表示する項目・ 変更日 ロ作成日 g サイズ g 種類 g バージョン ロコメント 団相対日時 ( 昨日 / 今日 ) を使 ロすべてのサイズを計算する u- O 0 設定中のウインドウ ( フォルダ ) 名が表示される。 0 表示オプションをこのウインドウでのみ有効にするか、システム全体のウインドウで 有効にするかの設定。 ・アイコンサイズは大小 2 種類設定できる。 0 アイコン名のテキストサイズの設定 ( バージョン 10.2 以降 ) 。 0 表示 / 非表示を設定できる項目は、「変更日」「作成日」「サイズ」「種類」「バージョ ン」「コメント」の 6 種類。 Mac OS 9. x までのように「ラベル」は選択できない ( p. 364 参照 ) 。 0 日付の表示方法の選択。 6 フォルダのサイズを計算・表示するオプション。 Mac OS 9. x までのシステムでは、フ ォルダのサイズを計算させるとリスト表示の速度が極端に低下するが、 Mac OS X で は改善されている。 31
2.7 アプリケーションの起動と切り替え と燾報第能を第一 .1 みツお・に一 クすると、アプリケーションの階層メニューが表示されるようになります。そしてアプリ リアスを整理し、そのフォルダを Dock に登録します。以後、フォルダのアイコンをクリッ まず、 Mac 0S9. x までのアップルメニューと同様、フォルダにアプリケーションの工イ ップアップメニューを利用するといいでしよう。 リケーションが整理できて便利だなあ」と思えてきます。そういう場合は、前述の Dock ボ 択が難しくなります。そういうときは「 Mac OS 9. x までのアップルメニューの方が、アプ Dock が便利だからといって多数のアプリケーションを登録すると、目的のアイコンの選 マ Dock ボップアップメニューを利用した階層メ二ュー ケーションを選択すると、起動させることができます。 に十 A け Ob に「引 0 / テキストエディット ログラフィック いデータベース けネットワーク ユーディリティ 日れ d に表示する 0 Dock に登録したアプリケーションの工イリアスを収めたフォルダのアイコン。 Dock ポップアップメニューを利用しても、 Mac OS 9. x までの操作になじんだユーザに は、どうもしつくりこないところがあるかもしれません。そういう人のために、 Mac OS 9. x 風のアップルメニューを実現させる「 FruitMenu 」や「 Classic Menu 」というユーティ リティが開発されています。 FruitMenu の情報 開発 : Unsanity LLC 価格 : 7 ドル わせP://ⅣⅣⅣ .unsanity.com/ CIassic Menu の情報 開発 : Sig Software 価格 : 10 ドル わせP://ⅣⅣⅣ .sigsoftware.com/ ※原稿執筆時点では、 Mac OS 10.2 対応版は開発中でした。 URL URL 61
2.2 ウインドウの表示形式 0 0 アイコン名のテキストサイズの設定 ( バージョン 10.2 以降 ) 。 0 アイコン名の表示位置の設定 ( バージョン 10.2 以降 ) 。 0 アイコンの配置条件の設定。「項目の情報を見る」をチェックすると、フォルダに含ま れる項目数が表示される ( バージョン 10.2 以降 ) 。「アイコンプレビューを表示」をチ ェックすると、汎用的な画像ファイル (p ℃ T や JPEG 、 T 旧 F など ) の拡張子が付いて いるファイルは、プレビューアイコンで表示されるようになる ( バージョン 10.2 以降 ) 。 ただし、バージョン 10.2 以前のシステム上で作成されたファイルは、プレビューアイ コンで表示されない ( 10.2 上で保存し直すと表示されるようになる ) 。並べ替えの基準 となる項目は、「名前」後更日」「作成日」「サイズ」類」が選択できるが、 Mac OS 9. x までのように「ラベル」は選択できない ( p. 364 参照 ) 。 0 ウインドウことに異なるバックグラウンドを設定できる。 0 背景色を変更する場合は「カラー」を選択する。さらに右側の色見本領域をクリック し、カラーピッカー ( 次図参照 ) で好みの色を設定する。 ①背景画像を設定したい場合は「ピクチャ」を選択する。さらに右側の択… ] ボタ ンをクリックし、ファイル・ダイアログボックスで画像ファイルを選択する。 マカラーピッカー 0 0 0 カラー 0 カラーピッカーの形式は、 5 種類選択できる。 0 虫眼鏡アイコンをクリックすると、虫眼鏡ツールでデスクトップ上から、見本色をサ ンプリングできる ( バージョン 10.2 以降 ) 。 29
4.5 CD/DVD の作成 0 Finde 「から CD 作成機能を利用する場合は、「 Finder を開く」を選択する ( デフォルト ) 。 iTunes や Disk copy 、その他サードバーティ製のアプリケーションを起動させたい場合 は、メニューから選択する。 0 ここをチェックすると、メニューから選択した動作がデフォルトの動作として設定さ れる。「 Finder を開く」をデフォルトにすると、設定したときの名称が記憶され、毎回 使われるようになる。同じ CD を何枚も作成するときは便利だが、それ以外の場合は、 CD / DVD の名称の設定ができなくなるので注意が必要。なお、設定内容の変更は「シ ステム環境設定」の FCD/DVD 」から行う ( p. 197 参照 ) 。 すると、デスクトップ上に作業用のボリュームが作成されますので、そこへ保存したい ファイルを Finder でコピーします。この段階ではまだ何も書き込み処理は行われていませ んので、もしコピーし間違えた場合はボリュームアイコンをダブルクリックして開き、不 要なファイルをゴミ箱へ捨てることができます ( 捨てたあと、ゴミ箱を空にするのを忘れ デーツ 0-0 マデータの保存 2 ないでください ) 。 コンをゴミ箱へドラッグ & ドロップするか、 Finder のツールバーの [ ディスクを作成 ] ボ 「ファイル」メニューから「ディスクを作成…」を選択します。あるいは、ボリュームアイ ファイルのコピーが終わったら、ボリュームアイコンをクリックして選択し、 Finder の する。 ラッグ & ドロップ ( コピー ) 書き込みたいファイルをド ①このボリュームアイコンへ 0 メディアが CD - R / RW の場合のアイコン ( 左 ) 、 DVD-R/RW の場合のアイコン ( 右 ) 。 189 や DVD を丸ことコピーすることができます。 「 Disk copy 」を使用すると、ディスクイメージを CD - R / RW や DVD - R に保存したり、 CD 、 CD / 0V0 ックします。 続いて確認のダイアログボックスが表示されますので、 [ ディスクを作成 ] ボタンをクリ タン ( 登録方法は p. 36 参照 ) をクリックしてもいいでしよう。
刄 116 システム環境 朝 37 複数のユヂサによる Mac の共用 Mac も昔に比べれば安価になったので、企業では 1 人 1 台体制が普及していますが、 家庭や学校では複数のユーザで共用することも多いと思います。 Mac OS x は最初 からマルチューザシステムとして設計された OS です。当然、 Mac OS X のネイティ プアプリケーションは、マルチューザ機能に対応しています。したがって、複数の ユーザで Mac を共用する場合は、各ユーザのシステム環境やアプリケーションの設 定情報は、正しく個別に保存・再現されます。また、ユーザが作成した書類のセキ ュリテイも、項目のアクセス権によってある程度保たれます。 一般にマルチューザシステムでは、システムの起動後、ユーザ名とバスワードによって ユーザ認証が行われます。そして認証にバスすると、コンピュータを操作できるようにな ります。この認証によってコンピュータが使えるようになった状態を「ログイン (login) 」 といいます。 ただ、 Mac OS X はマルチューザシステムとはいうものの、ユーザが 1 人しかいない場合 は、そのことをわざわざユーザに意識させない仕様になっています。つまり、システムを インストールした際に登録したユーザ情報によって、自動的にログインが行われるのです。 しかし、複数のユーザを Mac に登録して共用する場合は、ログインのための操作が必要と なります ( その場合でも、 1 人だけは自動的にログインできるように設定できます ) 。 なお、具体的なログイン操作については、後述します。 んルーーツ′三文 4 レ属ー ユーザの追加登録は、「システム環境設定」の「アカウント」で行います。ここでは、ユ ーザの追加登録だけではなく、ログインの視認性をよくするためにアイコン ( ピクチャ ) を設定できます。また、この「アカウント」では、自動ログインの設定も可能です。作業 には管理者のアカウントが必要です。ユーザーの追加登録は「システム環境設定」の「ア カウント」を開き、右の手順で行います。 マデフォルトで登録されているログインのアイコン用ピクチャ を + 0 ロ震い立 豆立盟 0 は・・ 0 豆
3.3 インターフェースのカスタマイズ マアプリケーションが起動中であることを示すアニメーションの例 0 朝 Dock を自動的にす / 表示する 0 バウンドしているアイコン。 能です。作業領域を少しでも広くしたい場合に有効なオプションもあります。 普段は Dock を画面の外にしまっておき、マウスポインタを近付けたときだけ表示する機 マ Dock を隠したときの画面 Finder ファイル編 示移動ウインドウヘル 、、は 00 粉 1 ~ 51 AM 除 ) M ( 0 、 h 日 0 0 Dock が隠れることで画面を広く使うことができる。表示領域が限られている PowerB0 ok や iBook では有用な機能だろう。 95