入力 - みる会図書館


検索対象: HTML+CSS HANDBOOK
246件見つかりました。

1. HTML+CSS HANDBOOK

0 S E ロ T ーロ N 9 : F ロ R M 入力フォームを作成する Ⅷ ( 0 ( 亟Ⅱ ( 04 刹 4 刹 ( 因 <FORM>æ</FORM> K N ロ W 「 E D G E S T R 匚 CT 〔 R E プロックレベル要素 アンケートをとったり、商品の注文を受けつけるための入力フォームを作成するには、 く FORM > タグを使用します。また、入力フォームを構成する入力フィールドやボタン、 メニューなどさまざまな部品は、 NPUT > タグなどを使用して追加します。 T E X T うゲストプラりに記 - Mic ー 0 奮 0 れ lnternet Ex 可 0 「 e 「 笥区 ファイルの編集 ( 印表示お知こ入り (A) ツール (I) ヘルプ ( 印 以下の必要事項を入力して、ケストブックに記帳してくたさい。 お名前 : メールアドレス : 言コメント : F ロ N T T A B L E フォームが表示される F R A M 円 ・朝ページが表〒されました 」マイコンピュータ 一 M A G E S ロ LJ R C E く HTML> く HEAD> く TITLE > ゲストブックに記帳く / TITLE > く META HTTP-EOUIV="Content-Type" CONTENT="text/htm1; charset=Shift JIS"> く /HEAD> く BODY BGCOLOR="#FFFF66" TEXT = " # 000000 " > 以下の必要事項を入力して、ゲストブックに記帳してください。 く HR WIDTH="450" ALIGN="LEFT"> く FORM METHOD="POST" ACTION="cgi-bin/form. cgi"> く P > お名前く BR> ① く INPUT TYPE="text" NAME="name" SIZE="20" MAXLENGTH="20"> く /P> く P > メールアドレス . く BR> F ロ R M ロ B J E ロ T 0 252

2. HTML+CSS HANDBOOK

■表を作成する TABLE 5 - 1 機能 ピクセルまたは % 表全体の高さを指定する く TABLE HEIGHT="IOO"> 表の上下の間隔を指定する <TABLE HSPACE="20"> 表の左右の間隔を指定する <TABLE VSPACE="30"> ※ -1 圧のみ対応しています。 ※ -2 現状では box と border の機能的な違いはありません。 ※ -3 NN と正の独自拡張です。 Safari では対応していません。 ※ -4 NN のみ対応しています。 属性名 HEIGHT ※ -3 入力例 K N ロ W L E D G E STR 匚ロ T 匚 R E ピクセル HSPACE ※ -4 入力例 ピクセル VSPACE ※ -4 入力例 T E X T マ横の罫線だけを表示した例 ( RULES = " rows " ) 方イル ( 日編集 ( 印表示お気に入りツール (I) ヘルプ但 ) MEMBER LIST 特技 名前 迫力のある歌い回し タイアモンド・ユカイ 炎の編集作業 キクヒロ・モリトモ 女性を悩殺 ロビン・ウィリアムス メロディアスな早弾き ポール・キルバート メンバリストー Microsoft lnternet Ex 可 0 「 e 「 F ロ N T T A B L E F R A M E メンーーを追加戻る 」マイコンビュータ 、べージが表示され マ上下の外枠だけを表示した例 ( FRAME = " hsides " ) ファイル ( E ) 編集 ( 印表示 QO お知こ入り (A) ツールヘルプ旧 ) MEMBER LIST 特技 名前 迫力のあるい回し ダイアモンド・ユカイ 炎の編集作業 キクヒロ・モリトモ 女性を悩殺 ロビン・ウィリアムス メロディアスな早弾き ポール・ギルバート 回区 , メンバーリストー Microsoft lnternet Ex 可 0 「師 一 M A G E 戻る メンバーを追加 , べージが表示されました F ロ R M 」マイコンビュータ ロ B 」 E ロ T P . 151 p .149 く TD> くで R > 1 39

3. HTML+CSS HANDBOOK

特殊文字の指定について HTML4.01 では、数多くの特殊文字が定義されています。これにより、通貨の記号や ギリシャ文字などの特殊な文字を指定することができます。ただし、特殊文字は、パソコ ンにインストールされている文字を直接指定する都合上、 OS の環境やブラウザのバージ ョンによっては指定した文字をうまく表示できない場合があります。このため、できるだ け多くの環境で充分な表示テストを行うことをお勧めします。 ■指定方法 特殊文字を指定する際には、特殊文字固有のキーワードを「 & キーワード : 」という形式 で入力する方法と、特殊文字固有の番号を「 & # 番号 : 」という形式で入力する方法がありま す。次のサンプルでは、①の箇所でキーワードを使った特殊文字の指定を、②の箇所で番 く HI> く FONT COLOR = " # FF6633 " > 3 月生まれの占い結果く / FONT > く / HI > く /HEAD> く BODY> く TITLE> 占い結果く /TITLE> く HTML> く HEAD> 号を使った特殊文字の指定を行っています。 く BR> & hea て ts ; 愛情運 - 新しい出会いがあるかも。く BR> く B R > 3 月生まれの占い結果 ファイル ( E ) 編集 ( 印表示お知こ入りツール (I) ヘル ・占い結果ー Microsoft lnternet Ex 可 0 「 e 「 く /BODY> く /HTML> & # 9824 ; 仕事運 - 月末にかけて忙しくなります。く BR> 回区 愛情運ー新しい出会いがあるかも。 事仕事運一月末にかけて忙しくなります。 , ページが表示されました 594 」マイコンビュータ ① ② 表示された 番号で特殊文字が 表示された キーワードで特殊文字が

4. HTML+CSS HANDBOOK

vstyle 機能 opa ( ity の値で一定に半透明処理を行う style=O 線形にグラデーションのかかった半透明処理を行う style=l 円形にグラデーションのかかった半透明処理を行う style=2 長方形にグラデーションのかかった半透明処理を行う style=3 ※ -1 値を「 1 」に設定した場合のみ startx 、 starty 、 finishx 、 finishy か適用されます。 入力例 0 2 3 K N ロ W L E D G E T E X T venabled 機能 0 または fa e フィルタを実行しない フィルタを実行する 1 または true 入力例 enabled=0,enabled=false enabled=l,enabled=true F ロ N T 「一 S T ■画像の縁をほかして見せる A ゆ ha フィルタのスタイルを円形にし、 opacity の値を高く、 finishopacity の値を低 くなるように設定すると、画像の縁をほかして外側に向かって消えていくような効果を表 現することができます。 B A ロ K G R ロ匸 N D - 日 8 物 a ⅱー Microsoft 偏ーe「れ et Ex 可 0 「 e 「 ファイル編集 ( 印表示お知こ入り ( 合 ) ツールヘルプ ( 印 夏の思い出 B ロ X P ロ S ITI ロ N 外側に向かって薄れていく T A B L E F 一「 T E R ロ T 工 ER 、」イントラネット べージが表示されまし麦 く HTML> く HEAD> く META HTTP-EOUIV="Content-Sty1e-Type" CONTENT="text/css"> く TITLE>Hawaii</TITLE> 0 496

5. HTML+CSS HANDBOOK

属性名 ALIGN left center right 機能 セルの内容を左揃えで表示する ( 初期値 ) セルの内容を中央揃えで表示する セルの内容を右揃えで表示する <TD ALlGN="right"> 16 進数または セルの背景色を指定する カラーネーム <TD BGCOLOR="aqua"> セル数 横方向のセルの連結数を指定する く TD COLSPAN="2"> ピクセルまたは % セルの高さを指定する <TD HElGHT="60"> セル内の折り返しを禁止する <TD nowrap> 縦方向のセルの連結数を指定する く TD ROWSPAN="4"> セルの内容を上揃えで表示する セルの内容を中央揃えで表示する ( 初期値 ) セルの内容を下揃えで表示する セルの内容をベースラインに揃えて表示する <TD VALlGN="top"> ピクセルまたは % セルの幅を指定する く TD WlDTH="80"> BACKGROUND 画像ファイル名 背景画像を指定する <TD BACKGROUND="test. gif"> 共通属性 K N ロ W L E D G E S TR 匸冂 T 匸 R E 入力例 BGCOLOR 入力例 T E X T COLSPAN 入力例 HEIGHT F ロ N T T A B L E F R A M E 入力例 NOWRAP nowrap 入力例 ROWSPAN セル数 入力例 VALIGN top middle bottom baseline 入力例 一 M A ロ E WIDTH 入力例 入力例 P. 14 参照 ※ -1 正と NN の独自拡張機能です。 Safari は対応していません ( 画像が逆さまになります ) 。 F ロ R M R E L A T E D ロ B 」 E ロヨ P .13 6 P .14 9 p .153 <TABLE> く TR> く T 日〉 1 52

6. HTML+CSS HANDBOOK

属性名 値 MAXLENGTH ※ -3 文字数 機能 テキストボックスなどの部品の最大入力可能 文字数を指定する <INPUT TYPE= 'password" MAXLENGTH="8"> 送信するデータの見出し ( フィールド名 ) を指定する <lNPUTTYPE="radiO" NAME="check1"> ピクセル数または文字数 部品の横幅を指定する く INPUT TYPE="text" S E = “ 30 “ > ファイル名 ボタンとして利用する画像を指定する <INPUT TYPE= 'limage" SRC="button. gif"> 〔司で移動する順番を指定する <lNPUTTABlNDEX="2"> 1 行のテキストボックスを作成する バスワード用のテキストボックスを作成する チェックボックスを作成する ラジオボタンを作成する 送信ボタンを作成する リセットボタンを作成する 汎用ボタンを作成する 画像ボタンをクリックすると座標が送信される ファイルを送信する 画面に表示させずにサーバーヘデータを送る <INPUT TYPE="text"> 画象にクライアントサイド・イメージマップをキ諚する <INPUT USEMAP="#map"> 初期値やボタンに表示する文字列、サーバに 送信される値を指定する <INPUT TYPE="text" VALUE=" 会社員 "> ※ -2 TYPE 属性が image の場合に必要です。 ※ -3 TYPE 属性が text か password の場合に指定可能です。 K N ロ W L E D ロ E S T R 匚 CT 匚 R E 入力例 NAME 名前 入力例 SIZE 入力例 SRC ※ -2 入力例 T E X T 数値 TABINDEX 入力例 TYPE text password checkbox radio submit reset button lmage file hidden F ロ N T T A B L E F R A M E 入力例 一 M A G E USEMAP ※ -2 URL 文字列 入力例 VALUE 入力例 共通属性 P. 14 参照 F ロ R M ロ B J E ロ T 25 日

7. HTML+CSS HANDBOOK

0 く TD > アメリカン・ライフく / TD > く / TR > く TR> く TD > マリリン・マンソンく / TD > く TD> ザ・ゴールデン・エイジ・オプ・グロテスクく / TD > く /TR> く / TAB L E > K N ロ W L E D G E S ョ R 匚ロヨ〔 R E ョ E X ョ 属性名 ALIGN left center right 機能 セルの内容を左揃えで表示する ( 初期値 ) セルの内容を中央揃えで表示する セルの内容を右揃えで表示する 冖 <TH ALlGN="right"> 16 進数または セルの背景色を指定する カラーネーム <TH BGCOLOR="aqua"> セル数 横方向のセルの連結数を指定する <TD COLSPAN="2"> ピクセルまたは % セルの高さを指定する <TH HElGHT="60"> セル内の折り返しを禁止する く TD nowrap> 縦方向のセルの連結数を指定する <TH ROWSPAN="4"> セルの内容を上揃えで表示する セルの内容を中央揃えで表示する ( 初期値 ) セルの内容を下揃えで表示する セルの内容をベースラインに揃えて表示する <TH VALlGN="top"> ピクセルまたは % セルの幅を指定する <TH WlDTH="80"> BACKGROUND 画像ファイル名 背景画像を指定する <TH BACKGROUND="test. gif"> F ロ N T T A B L BGCOLOR 入力例 COLSPAN 入力例 F R A M E HEIGHT 入力例 NOWRAP nowrap 一 M A ロ E 入力例 ROWSPAN セル数 入力例 VA 凵 GN top middle bottom baseline F ロ R M 入力例 WIDTH 入力例 ロ B J E ロ T 入力例 共通属性 P. 14 参照 ※ -1 と NN の自動拡張機能です。 safari では対応していません ( 画像が逆さまになります ) 。 1 54

8. HTML+CSS HANDBOOK

CBJECT 10-4 ■」 ava アプレットをベージに埋め込む 機能 」 ava アプレットの高さを指定する く APPLET H 日 GHT = “ 150 ” > 横方向の余白を指定する <APPLET HSPACE="5"> 他から参照できるように名前を指定する <APPLET NAME="sampIe"> オプジェクトの状態で保存されたアプレットの名前を指 定する <APPLET OB 」 ECT=" 」 avaSampIe. class"> 縦方向の余白を指定する く APPLET VSPACE="3"> 表示領域の幅を指定する く APPLET WIDTH = つ 00 " > 値 ヒ。クセル 属性名 HEIGHT 入力例 K N ロ W L E D G E S T R LJ CT LJ R E ピクセル HSPACE 入力例 入力例 名前 NAME データ名 OB 」 ECT 入力例 T E X T ピクセル VSPACE 入力例 ピクセル WIDTH F ロ N T 入力例 P. 14 参照 ※ -1 配置されるアプレットをインライン要素として扱う場合は t0P 、 middle 、 bottom を、 プロックレベル要素として扱う場合は、厄代、 right を指定します。 共通属性 T A B L E マく PARAM > タグの属性 属性名 名前 NAME 機能 バラメータに名前を指定する <PARAM NAME="shikaku"> M ー ME タイプを指定する MIME タイプ <PARAM TYPE="image/jpeg"> バラメータの値を指定する バラメータ値 <PARAM VALUE=" 100 “ > 文字列を含んでいることを指定する U 田を持っていることを指定する オブジェクトを参照する 冖 く PARAM VALUETYPE="object"> F R A M E TYPE 入力例 一 M A ロ E VALUE 入力例 data ref object VALUETYPE F ロ R M ロ B J E ロヨ <APPLET> タグは、 HTML 4.01 の strict DTD では使用できない非推奨タグです。現 在ではほとんどのブラウザが対応していますが、将来的には」 ava アプレットも汎用的な く OB 」 ECT > タグで埋め込むことが望まれています ( P. 305 参照 ) 。 3 ロ 3

9. HTML+CSS HANDBOOK

FORM 9-1 ■入力フォームを作成する 0 40 " > く / P > SIZE="40" MAXLENGTH= く INPUT TYPE="text" NAME="address" く P > 一言コメント : く BR> く INPUT TYPE="text" NAME="coment" SlZE="60" MAXLENGTH="60"> く /P> く HR WIDTH="450" ALIGN="LEFT"> ・ く INPUT TYPE="submit" NAME="submit" VALUE=" 送信 " > く INPUT TYPE="RESET" NAME="reset" VALUE=" 取消 " > く /FORM> く / BODY> く /HTML> K N ロ W L E D G E S T R 匚 CT 匚 R E ② ョ E X T 機能 値 データの M ー ME タイプを指定する MIME タイプ <FORM ACCEPT="text/plane"> 文字符号化方式サーバか使用可能な文字符号化方式を指定する ACCEPT-CHARSET <FORM ACCEPT-CHARSET="Shift JIS"> 実行ボタンを押したときの動作を指定する ( 必須 ) プログラム名 く FORM ACTlON="cgi-bin/sendmail. cgi"> フォームのデータを送信するときの M ー ME タイプを MIME タイプ 指定する <FORM ENCTYPE="multipart/form-data"> GET または POST サーバに送るデータの形式を指定する <FORM METHOD="post"> スクリプト言語などから参照できるようにする ための名前を指定する <FORM NAME="nyukai"> フレームまたは実行ボタンを押したときに表示させる 場所を指定するウインドウ名 ウインドウ名 く FORM TARGET="thanks"> 属性名 ACCEPT F ロ N T 入力例 入力例 入力例 T A B L E ACTION ENCTYPE F R A M E 入力例 METHOD 一 M A ロ E 入力例 変数名 NAME 入力例 TARGET 入力例 F ロ R M ロ B J E ロヨ P. 14 参照 共通属性 ■フォームの基本構成 <FORM > ~ く / FORM > の間には、一般的にはデータの内容を送信するためのボタン 253

10. HTML+CSS HANDBOOK

0 く TEXTAREA NAME="toiawase" COLS="60" ROWS="8"> く /TEXTAREA> く BR> く HR WIDTH="450" ALIGN="LEFT"> く INPUT TYPE="submit" NAME="submit" VALUE=" 送信“ > く I NPUT TYP E = " R E S E T " NAME="reset" VALUE=" リセット "> く /FORM> K N ロ WL E D G E STR 匸 CT 匸 R E ロ P T ーロ N S 属性名 ACCESSKEY ※ -1 機能 テキストボックスにショートカットキーを割り当てる <TEXTAREA ACCESSKEY="N"> 数値 テキストボックスの 1 行の文字数を指定する <TEXTAREA COLS= " 40 “ > disabled 選択や変更ができないようにする <TEXTAREA NAME="suryou" disabled> 送信するデータの見出し ( フィールド名 ) を指定する <TEXTAREA NAME="iken"> readonly テキストボックスの内容を変更できないようにする <TEXTAREA NAME="toshi" readonlY> 数値 テキストボックスの行数を指定する <TEXTAREA ROWS="5"> 〔司で移動する順番を指定する 数値 く TEXTAREA TABlNDEX="2"> T E X T 入力例 COLS 入力例 F ロ N T DISABLED ※ -1 入力例 名前 NAME T A B L E 入力例 READONLY ※ -2 F R A M E ROWS 入力例 TABINDEX 入力例 一 M A ロ E 共通属性 WRAP ※ -3 P. 14 参照 off hard soft 自動改行しない 横幅を超えたところで改行する 自動改行するが送信時には改行しない ( 初期値 ) <TEXTAREA WRAP="off"> 入力例 ※ -1 Safa ⅱは対応していません。 ※ -2 Mac OS/Mac OS X 版正は対応していません。 ※ -3 と NN の独自拡張機能です。 Safari は対応していません。 F ロ R R E L A T E D ロ田 J E ロ T . 2 52 く FORM> 2 フ 4