要注意 - みる会図書館


検索対象: 病気のことがわかる本
270件見つかりました。

1. 病気のことがわかる本

262 脳血管性痴呆チェック 深酒をする ことがある スタート 高血圧といわ れたことがある 糖尿病と 診断された イ H ス ストレス過多で 若いころから 運動不足だと たばこを吸い 続けている ルっ 興奮しやすい タイプである めまい、頭痛 半身のしびれ などがあった 高脂血性と いわれた ことがある 脂っぽいもの を、ついつい 食べている 危険ゾーン 注意ゾーン 脳で梗塞が起 動脈硬化の危 きている可能 険因子を勉強 性あり。専門 して改善策を 病院で検査を 考えよう 安全ゾーン 今のまま生活 していけば ます大丈夫

2. 病気のことがわかる本

主婦湿疹チェック かって主婦湿疹 になったことが ある 物にかぶれた ことがある 手の湿疹に 悩まされて いる 主婦湿疹 しつかりと原因を 追及しましよう。 そのためにも 皮膚科へ 蚊にさされた 部分が赤く大 きくはれあがる あせもができ やすいタイプ 水仕事を よくする お手をどうぞ 今は大丈夫。でも将 来はわかりません。 特に蚊にさされて 赤くはれる人は注意 スタート 家族や近い親戚 にアレルギーの イ人がいる 冬は手があれや すく、クリームが 欠かせない 唇がカサカサ。 リップクリームが 欠せない 皮膚はバラダイス アレルギー時代 なのにそれとは 縁がないなんて、 何ともパラダイス

3. 病気のことがわかる本

780 椎間板ヘルニアチェック 運動不足を 痛感している スタート 20 代 ~ 40 代 である ぎつくり腰を 何度か経験 している イエス 「姿勢が悪い」 腰痛のほかに 小さい頃から と昔からよく 椎間板や脊柱 足にも痛みや しびれがある に異常がある 注意された 重い物はひざ 椅子に座って せきやくしゃみ いることの多い を突っ張って で痛みが 事務職である 持ち上げる ひどくなる 椎間板ヘルニア 物腰やわらか 腰のある人 どうやら椎間板 しつかりした腰です。 物腰やわらかは ヘルニアのよう いいけれど本物 自分でも上手に です。専門医の門 の腰はシャキッと 腰に負担をかけな を叩きましよう しなきゃ いようにしてますね

4. 病気のことがわかる本

728 甲状腺ガンチェック 当てはまる項目に〇印をつけてください ①首のつけ根あたりが重苦しい ②甲状腺がはれてきた 3 甲状腺を触ると、こぶのようなものができて いる ①声がかれてきた ・気管が圧迫されているようで、呼吸が苦しい ・食べ物が飲み込みにくい ・体重が減少してきた ・どうしても疲れやすい 判定 疑いがあるので注意しよう ると、甲状腺ガンの中でも悪性の未分化ガンの また・に加えて・・・・で 2 つ以上当てはま をすぐに受けよう。 で甲状腺腫瘍の疑いがあるので、専門医の診察 う。ただし・に〇印がついた場合は、それだけ 3 つ以上〇印があれば甲状腺腫瘍を疑ってみよ

5. 病気のことがわかる本

東京医科大学病院 第一外科 小中千守助教授 四十五 5 五十歳の女性は要注意 ! 肥満や出産未経験者の人は必ず検査を 日本人の乳ガンによる死亡者数がしだいに増え、どんどん欧米並の水準に近づいている。 これは食生活の西洋化と関係が深い。 東京医科大学病院 ( 東京・新宿区 ) 第一外科の小中千守助教授がいう。 「肉類を多く食べる欧米、中でも英国では、死亡者十万人に対して四十九人が乳ガンです ( 日本では九人の割合 ) 。統計的に見ると、肉類、チーズなどを多く摂取している人が乳ガン にかかりやすく、とくに豚肉を毎日食べている人は、食べていない人に比べて乳ガンの発生 率が二・五倍も高い、という研究報告もなされています」 乳ガンは乳腺の中にできるガンで、ホルモンの影響を受けやすく患者の九九 % が女性。 「エストロジェンという女性ホルモンにさらされていると、ガン化しやすいのです。最近は 初潮の始まる年齢が低くなり、その一方で、出産の年齢がどんどん高くなってきています。 また、出産しない人も増えました。その結果、エストロジェンの影響を受ける期間が長くな 乳ガン

6. 病気のことがわかる本

田けで発生するということだ。 「″魔女の一撃〃というニックネームでもわかるように、ぎつくり腰の激痛に襲われたら、 おおげさでなく本当に動けません。それでも、家族に抱きかかえられるようにして来院する 患者さんがいますー 「ぎつくり腰を一、二度経験している人は、慌てたり騒いだりはしません。冷湿布をし、硬 い布団に一日じっと寝ています。無理をして動いてはいけません。丸一日たっと痛みもだい ぶ落ち着きますので、サラシを半分に折り曲げ、胸から骨盤の下までゲートルを巻くように しかん 巻いて専門医を訪ねましよう。治療は、この時点から温湿布にし、鎮痛消炎剤や筋肉弛緩剤 を使います」 だれもがいつでも、ぎつくり腰に襲われる可能性がある。とりわけ運動不足で姿勢が悪く、 一日中イスに座って事務をしている二十 5 五十歳代の男性に多い。 「そのほか、いつもハイヒールをはいている女性も要注意ですね」 予防法としてはふだんから適度な運動をすることで、塩谷院長は水泳を勧める。ただし、 どの泳法でもよいというわけではない。 「腰背筋、腹筋などバランスよく鍛えられるのでクロール、背泳ぎが良いのです」 どうしても水泳をする時間がとれない人は、ジワーツと身体が汗ばむ程度に一日最低八千 歩は歩く。これが、ぎつくり腰でビックリしない方法である。

7. 病気のことがわかる本

鎮目記念クリニック 橋本病 鎮目和夫院長 身体が″冬眠状態々になる病気ー食欲がないのに体重が増えたら要注意 一九一一一年 ( 大正元年 ) に、当時、九州大学にいた橋本策博士が慢性甲状腺炎に注目し、 世界で最初にドイツの医学雑誌に発表したことから、「橋本病」と呼ばれている。 その橋本病について、鎮目記念クリニック ( 東京・渋谷区 ) の鎮目和夫院長が説明する。 「橋本病は自己免疫疾患とも呼ばれるように、本来は外界のものを攻撃するはずの抗体が、 自分の甲状腺の組織を攻撃してしまう病気です。甲状腺ホルモンをつくる細胞がどんどん壊 れてしまうので、ホルモン不足の状態になります」 甲状腺の病気はもともと女性に多いが、橋本病は女性が男性の十五倍以上と、とくに多い。 年齢層では四十 5 五十歳代の中年層が中心だが、最近は、若い層でも増え始めている。 橋本病にかかると、甲状腺腫による首のはれが目立つようになる。そのほかの症状は甲状 腺機能低下症によるもので、皮膚のむくみは全身に及ぶが、とくに顔面に認められることが 多い。また、皮膚がカサカサになってひどいケースでは粉を吹いたようになる。 しゅ

8. 病気のことがわかる本

国立健康・栄養研究所 老人健康栄養部 肥満の原因と病気 井上修二部長 「一日三食、間食なし」と「毎日の運動」で肥満知らずの身体に 肥満は、成人病のなんと七〇 % もの大きなリスクファクターになっている。その 肥満の原因は「①食べ過ぎ②食べ方の誤り③運動不足④遺伝などです」と、国立健 康・栄養研究所 ( 東京・新宿区 ) 老人健康栄養部の井上修一一部長はいう。 まずは食べ過ぎであるが、最近はストレスが重要視されてきている。 「手当たりしだい食べることでストレス解消をはかる気晴らし症候群。あるいは過 食症という精神科の病気もあります。ここまでいかなくても、会社帰りのサラリー マンの付き合い酒も、食べることでのストレス解消といえます」 また、炭水化物をとり過ぎて太るのが日本人の特徴であるといえる。 次に食べ方の誤りによる肥満であるが、食べ過ぎなくても一日に一食とか二食し かとらず、一度に多く食べて食事間隔をあけると食べた栄養が吸収されやすい 「とくに夜食は要注意。消化器官の活動は夜のほうが活発で、夜食の栄養がどんど

9. 病気のことがわかる本

東邦大学医学部付属大森病院 循環器診断センター 狭心症 矢部喜正教授 ″サイン々は胸痛のみならずー胸以外の痛みや息切れも要注意 突然死が起きる確率は十万人に約百人。これは総務庁の発表である。「その原因は、狭心 症や心筋梗塞といった虚血性心疾患であることがほとんどです、というのは、東邦大学医学 部付属大森病院 ( 東京・大田区 ) 循環器診断センターの矢部喜正教授。 狭心症は安定狭心症と不安定狭心症の二つに分けられる。突然死と関係が深いのは不安定 病狭心症で、これと急性心筋梗塞とを合わせて急性冠動脈病態という。その場合の院内死亡率 臟は一〇 5 七〇 % と高く、油断はできない。 「急性冠動脈病態による突然死は、不整脈、心原性ショック、心破裂などの合併症に起因す 脳 る ることが多く、その発生度は三 5 一五 % 程度となっています」 起 心臓のエネルギー源である冠動脈に動脈硬化が起こり、血管が七〇 % 以上狭くなって酸素 然 突 の供給が悪くなると、胸痛などの発作が起きる。これが狭心症のメカニズムである。 「痛みの性質は、強い胸痛やもやもやとした痛み、胸の圧迫感、咽喉の灼熱感など、患者に こ

10. 病気のことがわかる本

幻 7 皮膚の病気 あざの危険度をチェック あなたのあざはどのタイプ ? ◆赤あざ 血管の異常で赤血球が増え、赤く見える。これには ポートワイン血管腫、イチゴ状血管腫、海綿状血管 腫がある。ポートワイン血管腫は生まれたときから あり、普通は消えずに残ってしまうもの。イチゴ状 血管腫はイチゴのように皮膚が盛りあがるもので、 生後まもなくできて、 4 ~ 5 歳までには消える。 大きなコプのようになるのは海綿状血管腫でポート ワイン血管腫と同じく自然には治らない。悩むより、 まずは皮膚科の専門医に相談を ◆青あざ メラニン色素が皮膚の深い部分で集まったもの。生 後 1 週間くらいで出てくるものの、 8 歳くらいまで に自然に消えてしまう。大人になっても残っている 場合は治療するケースも出てくる ◆黒あざ 青あざと同じメラニン色素が集まったものだが、青 あざよりは皮膚の表面に近い部分。この小さなもの がホクロだが、指先や足の裏などにあるものはまれ に悪性化することがあるので要注意。ホクロが急に 大きくなったような場合はすぐに専門医に診せよう。 また、黒あざは生まれつきのものと思春期ころから できるものがあり、悩むようであれば取り除くとい ◆茶あざ 青、黒あざと同じだが、さらに皮膚の表面に近く、 全身のどこにでもできる。茶あざ自体増大すること はないが、治療する、しないは専門医と相談を ☆安心していいあざと危険なあざ、異常があったら 専門医へ