心筋梗塞 - みる会図書館


検索対象: 病気のことがわかる本
19件見つかりました。

1. 病気のことがわかる本

及ぶので、直接心臓が痛くなくても検査を受けることが大切である。 心筋梗塞の原因は冠動脈の動脈硬化であり、高血圧、糖尿病、喫煙、高脂血症、ストレス、 肥満などのリスクファクターが多ければ多いほど動脈硬化を促進してしまう。 「とくに、三十 5 四十歳代の若さで心筋梗塞になる人はほとんどがヘビ 1 スモーカーです。 タバコは血管にけいれんを起こさせるので、動脈硬化が進みやすいとされていますー また心筋梗塞は″男の病気〃で、実に女性の五、六倍も心筋梗塞になりやすい。このこと から、女性ホルモンの何らかの影響があるのではないかと考えられている。 ところで消防庁の統計では、一年間の病院到着時心肺停止例が例年約五千例ある。 「この中で、心筋梗塞による突然死と思われるケースが約三千例あります。それほど突然死 と心筋梗塞は関係が深く、事実、これまでは心筋梗塞で倒れた人の半数は死ぬといわれてき 病ました。しかし、八〇年代になって病院に運ばれた患者の死亡率は八 % まで激減しました」 これは、医療技術の進歩によって血流を再開させる「再灌流療法」が確立したおかげであ 、現在は血栓溶解剤で溶かす「血栓溶解療法」と 、バル 1 ンカテ 1 テルで閉じた血管を広 脳 るげる「冠動脈拡張術 . の二つの方法が用いられている。 然「心筋梗塞で倒れた場合でも助かる確率が高いのは、救急車を呼んで (-)(-)> ( 冠状動脈集中 突 治療室 ) に収容してもらった場合です。都内では二十一の施設で救急システムのネットワー 菊クをとっているので、いずれかの施設に運ばれて治療が受けられます」 かん

2. 病気のことがわかる本

心筋梗塞 働き盛り この前兆、このリスクファクターに気をつけろ ! 三十 5 五十歳代の働き盛りの男性が多く襲われるのが心筋梗塞。 「血流が完全に止まってしまうため、激烈な胸痛に襲われます。不整脈や心不全、心破裂な どの合併症を伴いやすく、非常に死亡率が高いのです」と、駿河台日本大学病院 ( 東京・千 代田区 ) 循環器科の上松瀬勝男教授がいう。 心筋梗塞とは、心臓に栄養を送る冠動脈の内側が狭くなり、最終的には血栓ができて完全 に閉塞してしまう状態をいう。血液が流れなくなり、心臓が壊死してしまうのである。 「心筋梗塞になった人の半数はこれまで心臓に異常がなく、青天の霹靂のように突然胸痛に 襲われる人で、あとの半数は、よく聞いてみると前から心臓が痛かったというケースです」 つまり、半数の人にはサインが出ていたのだが、それをサインと感じていなかったのであ る。若い人たちと違い、高齢者の場合は症状がだるい程度であることもある。 「下の歯からみぞおちまでの痛みは心筋梗塞を疑え」というように、心臓の痛みは広範囲に 駿河台日本大学病院 循環器科 上松瀬勝男教授 へきれき

3. 病気のことがわかる本

〇外出中は手袋をして除菌クリーナーを持ち歩いている、みんなと箸でつつく鍋を食べるの が汚くて嫌↓プリッグ症候群 ☆こんな人はあぶない ! 体質と生活習慣でわかる病気の可能性 〇ひどいいびきをかき、昼間居眠りをする↓睡眠時無呼吸性症候群 〇イライラするとかゆみがおきやすく、キズや肌あれが化膿しやすい↓アトピー性皮膚炎 〇高血圧高血圧性脳内出血、脳梗塞、くも膜下出血、狭心症、心筋梗塞、動脈硬化症、大 動脈瘤破裂、急性糸球体腎炎、睡眠時無呼吸性症候群 〇高脂血症↓大動脈瘤破裂、膵炎、ネフローゼ症候群、肝機能障害 〇コレステロール値が高い↓脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、動脈硬化症 〇タバコを長年吸っている、愛煙家↓脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、大動脈瘤破裂、動脈硬化 症、肺ガン、喉頭ガン、食道ガン 〇胆石がある、もしくは胆石の手術をしたことがある↓膵炎 〇中性脂肪値が高い↓脳梗塞、心筋梗寒 〇糖尿病、または痛風である↓脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、大動脈瘤破裂、動脈硬化症、ネ フローゼ症候群、睡眠時無呼吸性症候群

4. 病気のことがわかる本

◎こんな人は・要注意 ! ◆毎日お酒を飲む、深酒をよくする アルコール性肝硬変、アルコール性肝炎、脂肪肝・肝線維症 ◆糖尿病や痛風の傾向がある 脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、大動脈瘤破裂、動脈硬化症 ◆イライラするとかゆみがおきやすく、キズや肌あれが化膿しやすい アトピー性皮膚炎 ◆高血圧てある 脳内出血、脳梗塞、くも膜下出血、狭心症、動脈硬化症 ◆中性脂肪値が高い、不整脈になったことがある 脳梗塞、心筋梗塞 カバー = 小望月弓人 + 稲岡卓司 ーレオナルド・ダ・ヴィンチ素描より

5. 病気のことがわかる本

◎こんな人は・要注意 ! ◆毎日お酒を飲む、深酒をよくする アルコール性肝硬変、アルコール性肝炎、脂肪肝・肝線維症 ◆糖尿病や痛風の傾向がある 脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、大動脈瘤破裂、動脈硬化症 ◆イライラするとかゆみがおきやすく、キズや肌あれが化膿しやすい アトピー性皮膚炎 ◆高血圧てある 脳内出血、脳梗塞、くも膜下出血、狭心症、動脈硬化症 ◆中性脂肪値が高い、不整脈になったことがある 脳梗塞、心筋梗塞 カバー = 小望月弓人 + 稲岡卓司 ーレオナルド・ダ・ヴィンチ素描より

6. 病気のことがわかる本

46 心筋梗塞のチェック 当てはまる項目に〇印をつけてください ①家族に心臓病で亡くなった人がいる ②坂道や階段を上るとき息切れがする ・高血圧といわれた ①家族に糖尿病の人がいる。また、自分もすでに 糖尿病 ・一日に 20 本以上タバコを吸う ・血中の LDL ーコレステロール値が高いと健康診 断で注意されたことがある ・肥満、または肥満ぎみである ・ストレスを強く感じる毎日だ 0 健康診断で中性脂肪値が高いといわれた こ何年も、ゆっくり休んだと思える日がほと んどない ・不整脈といわれたことがある ・持続性の胸痛があった ・運動後でもないのに息苦しさを伴った動悸を経 ⑩ ・むくみがある 験した 〇の数 3 以下 8 以上 判定 はありません。医師の指導を 心筋梗塞でいつ倒れても不思議 早いに越したことはありません 生活を改善する必要があります。 現時点では問題ない

7. 病気のことがわかる本

東邦大学医学部付属大森病院 循環器診断センター 狭心症 矢部喜正教授 ″サイン々は胸痛のみならずー胸以外の痛みや息切れも要注意 突然死が起きる確率は十万人に約百人。これは総務庁の発表である。「その原因は、狭心 症や心筋梗塞といった虚血性心疾患であることがほとんどです、というのは、東邦大学医学 部付属大森病院 ( 東京・大田区 ) 循環器診断センターの矢部喜正教授。 狭心症は安定狭心症と不安定狭心症の二つに分けられる。突然死と関係が深いのは不安定 病狭心症で、これと急性心筋梗塞とを合わせて急性冠動脈病態という。その場合の院内死亡率 臟は一〇 5 七〇 % と高く、油断はできない。 「急性冠動脈病態による突然死は、不整脈、心原性ショック、心破裂などの合併症に起因す 脳 る ることが多く、その発生度は三 5 一五 % 程度となっています」 起 心臓のエネルギー源である冠動脈に動脈硬化が起こり、血管が七〇 % 以上狭くなって酸素 然 突 の供給が悪くなると、胸痛などの発作が起きる。これが狭心症のメカニズムである。 「痛みの性質は、強い胸痛やもやもやとした痛み、胸の圧迫感、咽喉の灼熱感など、患者に こ

8. 病気のことがわかる本

こんな太鼓判を押されたことでさんの不安は吹き飛んだ。タバコを四十年も吸い続けてい る愛煙家だったので、内心は検査結果の出るのが怖かったのである。 すっかり安心したその晩、さんは自宅で倒れて意識不明の重体に。数時間後には帰らぬ 人となってしまった。死因は心筋梗塞であった。 さんの心筋梗塞は、コレステロ 1 ルなどの脂質が動脈壁にくつついて動脈を圧迫し、血 液が十分に流れなくなる動脈硬化を原因として起きた。その動脈硬化の度合いを強めたのは、 りゅう この場合 " タバコの煙。である。動脈硬化は、このほか狭心症、脳梗塞、大動脈瘤、閉塞性 動脈硬化症なども引き起こす。 「もちろん、二次的病気を起こすところまでいかない人のほうが多いのですが、三十歳以上 の男性でコレステロール一三〇鴫 / 以上、高血圧でタバコを吸う人は、爆弾を抱えている と思ってくださいー 気 病 その爆弾を破裂させないためには、禁煙することが大事な課題である。 の「タバコを吸う人は高コレステロール、高血圧を招きやすい生活を送っているものです。仕 関事人間で始終カリカリ、イライラ。それでタバコをスパスパ、コーヒーをゴクゴク、夜にな コ ると赤ちょうちん。こういう生活はコレステロールや血圧を高くします。コレステロ 1 ル値 タ を毎日チェックしようとするのは大変ですが、タバコの管理であれば自分でできます。生活 を改善するためには、禁煙から始めるのが一番の近道だと思います」

9. 病気のことがわかる本

はじめにーーこの一冊の″知識″が「健康 , を守る 3 症状でわかる病気度チェック項目 5 第一章突然起こる脳と心臓の病気 《高血圧性脳内出血》 血圧とストレス、疲労ー・ーーここに気づかなければ命取り 《脳梗塞》 タイムリミットは三時間 ! 卒倒後の処置が明暗を分ける 《心筋梗塞》 働き盛り この前兆、このリスクファクターに気をつけろー 《狭心症》 ″サイン〃は胸痛のみならずーーー胸以外の痛みや息切れも要注意

10. 病気のことがわかる本

四症状でわかる病気度チェック項目 〇肌が弱く、蚊にさされた部分が赤く大きくはれ上がる↓接触性皮膚炎 〇肥満、肥満傾向↓高血圧性脳内出血、心筋梗窶、狭心症、大動脈瘤破裂、糖尿病、胆石症、 乳ガン、子宮内膜ガン、睡眠時無呼吸性症候群 〇不整脈になったことがある↓脳梗塞、心筋梗塞 〇毎日酒を飲む、深酒をよくする↓アルコール性肝硬変、アルコール性肝炎、脂肪肝・肝線 維症、アルコール依存症