ていて、それが『都市の星』。ああなるほど、 いでとりあえず前へ進めという感じ。そう してて戦争に行っちゃう話。構造的には一 と いうのが今つばいんだろうなという気かし 緒。父親との関連性と同じで、ルーカスの ます。 原体験が込められてるんだと思うんですよ港小説が一種の教養とされていたん ね ですか 雄次書けって言われても壮大過ぎて書け ないなと : 例えばウルトラマンとか仮 弘利あの当時、しかなかったんだと 思うんです。物語を楽しむエンタメが探面ライダーとか、昔からやってる日本の人 偵小説の時代じゃないし。 気シリーズは、キャラクターなんですよ 港脚本を書くときに、例の神話学者の ジョーゼフ・キャンベルを下敷きにしたと堺コミックスもまだまだ子供のためのも乱暴な話ですけど、ウルトラマンが出てく いう話は本当なんですかね。どれぐらい意ので、やつばり大学生がいちばん入りやすれば『ウルトラマン』なんです。仮面ライ いのは co だったんだと思います 識的だったのか : ダーが出てくれば『仮面ライダー』。スター 弘利本当だと思うんです。ジョディ・フォ ウォーズって何が出てくれば「スター ウォ 1 ズ』かって、フォースが出てくれば スターの自伝を読むと、当時のあの頃のハ スター・ウォーズかも知れないけど、フォー リウッドの若い連中は、みんなジョーゼ堺ところで、自分がスター・ウォーズを スはキャラクタ 1 ではないし。共通する怡 フ・キャンベルの話をしていたらしいんで書くとしたらみなさんどうですか キャラクターはー A-«O とかー一 す。ルーカスだけじゃなくて、あの頃の人弘利 どうするんですかね ( 笑 ) 。ああやっ は全部出てますけど、あれが出てくるから て物語を前に進めていくことに集中すると たちはみんな神話を学んでた。その上でみ スター・ウォーズではないわけで。何が出 いうのが最近のアメリカのドラマとか映画 んな同じことをやり始めてる。『スピード て来たらスター・ウォーズかというキャラ もそうですけど、前へ進めていくセリフし とかもその流れをくんでる クターがあるわけではない。というなかで かないんですよそれが今なんだなと思う 堺ルーカスが学生だった頃、年代の前 の難しさがあるんだろうなと何を描いた し。今、配信とかで観るじゃないですか 半ぐらいに大学で流行った小説というと とファンタジーなんです。それも「指途中でやめられる。そうすると前へ前へ進らスター・ウォーズかファンってそれぞ れが観ているものが違ったりするので めていくセリフで攻めていかないと止まっ 輪物語』とハワードの『英雄コナン』と、 ノとスター・ウォーズっ 弘利最初にバー、 ちゃ、つんだろ、つなと思っていて。そ、つい、つ 『デューン』と『異星の客』あたり。いわ て出したらスター ・ウォ 1 ズなんです ゆるヒッピージェネレーションっぱいもの ところは、書くなら意識して書きたいなと 思いますね。日本ってどうしても内省的な ( 笑 ) 。スター・ウォーズはそれだけですよ 弘利スピルバーグの学生映画の『アンプ 雄次だからスター・ウォーズってシナリ セリフが多かったりするんですよやたら リン』で、ギタ 1 ケースにいろんなものが オを書くのは難しいですよね。基本的には 入っているんだけど、 co の本が一冊入っ と状況説明したりする。そういうのをしな
シリーズはやってきたんだと思いますけ 港あれがあることで僕は今回、映画の中港エピソ 1 ド 4 は行年に公開されてます ど、今回は割りと分かりやすいメタファー に入れたんですよね よね。ベトナム戦争からアメリカ軍が撤退 で、フィンって少年兵じゃないですか子 堺 今回、他のトルー。、 ノーたちも面白い してすぐくらいの時代で、ニューシネマな どもの頃に拉致されて人殺しに育てられて、 じゃないですかみんな顔は見えないんだ んかもあって。その流れがあるんですかね それでも善の道に行きたいと思ってる。何けど、雑談してる連中がいたり、カイロ・ 父という偶像を壊すとか覆すというような で行きたいと思ったのかはよく解らなかっ レンが呼んでるのにめんどくさいってんで 弘利ルーカスが脚本を書いたのは年で たですけど、少なくともそういう葛藤に苦回れ右して去っていったり ( 笑 ) 。 すよね。そうするとまだベトナムの後遺症 しむ人物を、記号化されたストームトル 1 弘利そ、つい、つことでクローンじゃないっ が強い時期で、オリ ・スト 1 ン監督に ーの中から持ってきたというのは、僕は てことをやってるんですよね よればベトナム戦争を指揮していたのはカ ものすごく良心的だなと思いました。 トリック教徒が多いんだそうで。だから神 弘利 フィンのヘルメットに血を付けると に裏切られたって感じだったんです、あの いうのが、あれは脚本上上手いと思うんで港アナキンの親父は誰なんですか 敗戦は。ルーカスにもその印象が強いんだ すよね。見分けるのにもいいし。でもス 堺それは分かんないんですよ と思うんです。ベトナムの泥沼を生み出し一 ター・ウォーズの世界で血が出てきたこと弘利あの人は神に突然授かった。アナキ た神が世界を牛耳ろうとしてる。そのため かあったつけ ? と思、つ人も多かった。ラ ンのお母さんの名前はシミって言うんです にはニューエイジ思想で戦わなければなら一 イトセー ーで斬っても血が出ないのにつ よ。あれはたぶんシェンムーのことなんで ない。そんなある種の宗教戦争のイメージ て。でも、あそこでバッと血が出たときに、すね。シェンム 1 って東洋の処女マリア を引きずっている感じがあるんだと思うん あ、この話って血が出る話なんだ、いまま なので神から授かった子という感じをやっ ですね でとは違うんだって描いた。それは脚本上 ていて。イエスとして育てている感じ。そ 堺ルーカスって、日本で言うところの「ア は結構冒険だったと思うんですよ れが闇落ちするというので物語的にはみん メリカン・ニューシネマ」の時代を終わら 堺あれはあのヘルメットをかぶってる なビックリでしょ ? とエピソード 5 で せた人だけど、本人はスター・ウォーズを キャラ ( フィン ) が他のトルーパ ーと違う オマエの父親だっていう。西欧の映画では撮るまではアメリカン・ニューシネマの人 重要なキャラなんですよ、ということを見父イコール神のメタファーだから。ずっと なんですよ『アメリカン・グラフィテイ』 せるためですよねあそこもすごく上手い シリーズの悪役だと思っていた人間が神だ なんて、実にアメリカン・ニューシネマっ ですよね と言われたんで、西洋の人たちはビックリ ほい映画で。でも、『アメリカン・グラフィ 雄次冒頭であれをやったので、今回は血 した。父親がいないと描く映画が多くなっ テイ』とエピソード 4 って、実はよく似て が出る世界をやるんだと。 ていくのも、この辺りから るんですよ田舎にいる若者が車でレース
ね。今、七人の侍をやるんだったら、あん んて、明らかに現実逃避ですからね ( 笑 ) 。 が大好きなんだから自分のお金でやってる なに七人集めるのに時間を掛けないとか 弘利スター・ウォーズが出来上がったと んだし好きにやればいいじゃん、と思いま すごいテンボアップして一時間半ぐらいの きにコッポラとかデ・パルマとか知り合い したけど ( 笑 ) 。 脚本にしたんですけど。そういった作業に の監督たちに総スカンだったんですよ。デ・ 港このシリーズ、 7 作全部において、執 ワクワク感があるんですよ。ウルトラマン パルマはエピソード 4 の試写を観て、「次拗に父と子の話、師匠と弟子の話、神と子 に関わった時もワクワクしてたんですよ があるから大丈夫だ」と言って帰っていっ の話を延々繰り返してるじゃないですか ウルトラマンやるんだ ! だったらああし た ( 笑 ) 。 今回はさすがに別の話だろうと思っていた たい、こうしたいと自分が昔大好きだっ 雄次『スター・ウォーズ』は企画自体、 ら、、んー、ここからネタバレになりますが、 たものをやるときのワクワク感。それは・ いろんな会社から蹴られているんですよね。相変わらずハン・ソロとカイロ・レンが親 ・にもあったと思うんですよあの人は弘利それは『・ e ・』もそうなんです子だったー なんて話をやってて。呆れる スタートレックもスター・ウォーズにした よね。各社から断られた。 くらい毎回、似たような筋で、似たような 人じゃないですか哲学的なところを省い 堺あの頃はの企画そのものが通りに家庭内の殺し合いをやってる。エピソード てアクションに持って行ったりした部分が くかったんですよ 1 でアナキン・スカイウォーカーが登場し一 あって。だから観ていて、・—・はスター て、エピソード 3 では彼が暗黒面に落ちま 弘利『タイタニック』もそうなんですよ ウォ 1 ズ大好きなんだろうな、スタート 各社に断られてる した、エピソード 4 からは彼の息子、ルー レック大好きなんだろうなという感じがし 雄次水ものの企画はポシャると言われて ク・スカイウォーカーが新しい希望として る た。作り手としてはプレッシャーよりもワ 出て来ます、エピソード 7 になると、希望 クワクの方が大きいですよそれがどう見 だったルークかどこかへ行ってしまい、ヒ られるかと、公開されるときになって初め ロインがこの人を探す話になる。彼の存在 てナーバスになる ( 笑 ) 。 弘利 ルーカスの 1 ・ 2 ・ 3 もみんな何だか は既に神話や伝説のたぐいとなっている 雄次分かります ( 笑 ) 。 んだ文句言うんだけど、ルーカスが自分の ヒロインが神話を探す旅の途上で、ハン・ 堺ル 1 カスは 1 作目の公開のとき、ハワ お金で作ってるんだからいいんじゃないの ソロというルークの元仲間で、これまた伝 イに逃げたって話がありますからね。友人と思う ( 笑 ) 。 説上の人が現れて、「噂はすべて真実だ」 のスピルバーグと一緒に逃げた。 雄次公開当時、世界最高峰のプライベー と。で今回、ハン・ソロの息子が、カイロ・ 弘利そこでインディ・ジョーンズの企画 トフィルムと言われてましたからね レンという帝国軍の偉い人になってる。で、 が生まれた。 弘利レースシーンが長いと言われても、 この父と子が再会して何をやるかといった 堺公開時にハワイで次の企画を考えるな もともとルーカスはレーサー志望でレース ら、殺し合い ( 笑 ) 。よくそんなことばっ
弘利ルーカスよりは上手いですよ。ただ 「ロード・オプ・ザ・リング』のピーター ジャクソンの方が、あの大人数を捌くのは 上手だったかもなと、今回観終わった後に の思想なんですよ。そういう世代の人なの で。 思った。 堺しかも今回ズルいのは、すべてフォー 雄次間年代に青春を送ってる人 スのお導きだから、みんな偶然に出会っ 弘利もともと字宙に満ちる力というのが ちゃう。普通そんなにバッタ既にニューエイジの感じじゃないですか リバッタリ遭わないだろうと それをエピソード 1 で人間の細胞に寄生し てるんだとか、それはミトコンドリアの話 思うんだけど、今回のお話の 場合、すべてフォースのお導ですよね。ミディクロリアンだし、ミト きということで、観てる方も コンドリアなんだろうなと思った。そのミ なんとなく納得させられちゃ トコンドリアの量によって、ミディ = クロ リアンの量によってフォースの使い手にな うというか ( 笑 ) 。 弘利ー再起動もね。れるかどうかが決まると言ったんで、世界 がフォースを感じるんで 中のファンが怒った。修行すればジェダイ一 すかね。レイかいるからで になれると思ってたのに、最初から選民思 しょ ? 想なのかよ ! と ( 笑 ) 。 堺彼女がー 8 と出会っ 堺 フォースとい、つのは中国で言、つところ たことで彼女を中心にフォー の「気」に近いと思うんだけど、今回強調 スが動いてるってことでしょ されてるのは、「運命」みたいな側面です 港フォースって何なんですね。昔のメロドラマだと「運命の出会い か僕、未だに分かんないん と偶然の連鎖で話が転がっていくの ですけど。結局ニューエイジ を、フォースと言い換えてる ( 笑 ) 。 思想か何かなんですか 港そこ、シナリオとしては重要ですよね 堺そうそう フォースという概念があることによって、 弘利明らかにニューエイジ堺さんかおっしやるようにシナリオライ 加です。神は自分のなかにある ターが頑張らなきゃいけないところを、一 というのがフォースです。 応ギリギリまで頑張りはするけれど、イザ となったらフォースを出して解決しようと。 堺あれはやつばりルーカス
かりやってるなというのがひとっと、一方演じたアダム・ドライバ ーも外見がオタ 意外と簡単にマスク取っちゃうんだ ? ではやつばりこの関係性がとても強烈だな クつほくて、すごく新世代というか身近な とビックリしたんです。ダース・べイダー と。古典的な劇としてもメロドラマ的な意ものを感じる なんて 1 作めでは顔見せなかったし、最後 味においてもとても強くて濃い磁場になっ 堺逆にあのキャラにはエイプラムスが投まで取ってあったじゃないですか意外と 影されているんじゃないんですかね。上の ている。エピソ 1 ド 4 の段階だとダース・ あっさり顔見せちゃう。しかも取った顔が べイダーがルークの父親だというのは描か世代からものすごく大変なモノを受け継い 意外とショボかったり。 れていない。どの時点でそれが決められた じゃって嬉しい反面、すごく困ってるとい 堺正体もあの親玉の人が前半であっとい のか分からないですけど、エピソード 5 で う間にバラしちゃ、つしね 初めてそれが明かされて、以降は徹底的に 弘利あれは千と千尋の神隠しのカオナシ 雄次先出ししてるというか昔の映画 「父と子」あるいは「師と弟子」を描くシリー に近いと思った。マスク被って黒いマント だったらもっとこらえてた部分を先出しし ズになっていく。そもそもアメリカ映画っ を着て、怒るとものすごくキレるじゃない て見せていって話を転がしていくという感 て全部父と子の話ですよね ですかアダム・ドライバ ーとい、つ者さ じが、エイプラムスというのもあるんで 堺僕が思うに、『スター・ウォーズ』っ ん自体、コメディ映画や青春映画で、場の しようが、今の映画たなと てお父さんと子供の話かと。アナキンはお 空気を乱す人という役柄が多いんですよ 堺謎はどんどん作るんだけど、あんまり 父さんが不在の話で、ルークもあとから出 その役者さんをキャスティングしてる時点 引っ張らない てくるけど最初はお父さんが不在。今回の で、スター・ウォーズの世界をぶつ壊す人雄次ハイレベルなことをやっていると思 なんだなと思って。あの人がスター・ウォー レイもそう。あのへんの、父の不在とか父 いました。新しいことを入れつつ、新しい と子の確執というのは、どうもジョージ・ ズの伝説をぶった斬っていく感じがする キャラクターも立てつつ、で、過去のキャ ラクターもレジェンドとして出している ルーカス自身が抱えてた問題みたいなんで 堺これから新しい悪役に成長するという すよね。でも、エイプラムスのものではな ことで、ああいう立ち位置なんだとも思い 堺キャラの出し入れのコントロールがす ェイプラムスにとってはあのテーマは ますね ごく上手いですね 借り物だとは思うんですよね 港悪になるという話でしたもんね。弱々弘利すごいですね。ただキャラの人物 港ダース・べイダーはマスクがないと生 しい青年から本当の悪になるんだぞ、とい 配置、捌き方は・・はそんなに上手 、つル乂 きられないくらい肉体を損傷していたけど、 くないなと今回思ってるんですけどま、 カイロ・レンはマスクを被る必然性がなく 堺あれはまさに裏スカイウォーカーです ルーカスが上手かったわけでもないですが もんね て、「こうなりたい」というだけの、ダース・ べイダーのコスプレイヤーですよね。彼を雄次確かにキャラクターがみんな人間臭 堺ルーカスに比べたら全然上手いですよ
フォースがどう受け継がれていくのかって トに入ってますよね。あの人はこれからも いといけない。それが出来ないひとはその いうことなんですかね。今回もそうでした メインで入るんですか 後で苦労する。メンターとちゃんと仲良く し。 堺いや、あそこだけでしよう。 できてると、就職とかものすごく有利にな る。 ン・ソロのス 港僕は近親相姦と殺人の血まみれのドロ弘利メインで入るのは、ハ ドロのプロットを出して却下される未来が ピンオフ。ロ 1 レンス・カスダン親子で書く。 港じゃあ向こうの人にとって師匠と弟子 もう見えてます ( 笑 ) 。でも基本的にちっ 堺今回の 7 は、今までの話に対する配慮というのは重要な関係性なんですね。 ちゃい話じゃないですか をできるだけしてあって、これで当てたら弘利シナリオ上でも必ずメンターが必要 堺延々と代替わりしながら続く親子げん次からは好きにするんだということかと ですもんね。 かみたいな話ですもんね ( 笑 ) 。 そういう伸びしろのためにも、次の脚本監堺アメリカ人は精神的な親が必要。きっ 弘利次の脚本を書いてるライアン・ジョ 督はライアン・ジョンソンが選ばれたんだ とその分、実際の親子が希薄なんですよ ンソン、 TLOOPER/ ルーパ ー』の監督で とい、つ気がしますけどね。 すぐ離婚するし。 すけど、すごく評判がいいんですよ。脚本港弾けるための布石を全部打っておくと弘利だから家族、家族って言うんだよね、 かいいってみんな言うんですよ し、つ 彼らは。俺たちは家族だ、ってやたら言い 堺ライアン・ジョンソンは 8 の監督脚本弘利次、ルークの話ですよね。 たがる で、 9 は脚本だけなんですよね。 堺どうなるんでしよう、ルークは死ぬん堺逆に家族の話が多いのも、家族が機能一 ですかね していないから。だから疑似家族の話が多 雄次今回の新しい三部作って、ジョージ・ 港向こうの人にとってのスター・ウォー ルーカスの意見はどれぐらい反映されてる港僕、アメリカ人は師匠と弟子って関係ズ、肌感覚としてどうなんですか んですかね 性にあんまり興味ないんじゃないかと勝手堺向こうのジョークで、アメリカ人の分 堺ゼロだって噂が ( 笑 ) 。 に思ってたんですよ。スター・ウォーズで け方がふたつあって。ひとつは民主党支 弘利それで最初、ルーカスは怒ってたら は何でこんなに師匠と弟子にこだわるんで持か共和党支持かもうひとつはスター すか ウォーズのファンかスタートレックのファ 堺で、「いいよ。もう売っちゃったんだ堺アメリカ人ってものすごくこだわるん ンか、なんだって ( 笑 ) 。 から」ってちゃぶ台ひっくり返して帰って ですよ。向こうの大学に留学してビックリ 一同 ( 笑 ) 。 行ったと。 したのは、生徒は先生の中から誰か一人を堺私は 1 の公開時、取材でわざわざ公開 港でもローレンス・カスダンはクレジッ 自分のメンター、つまり導師として選ばな初日にロサンゼルスに行ったんですけど、
マ GARD んいを に上がってきた頃で、エピソード 1 から 3 よね。 の宗教戦争的な部分が、ドラマとして観た弘利昔のエピソード 4 とかは黒澤明だっ かったものと違った。あと背景がうるさい。 たじゃないですか今回のフォースの覚醒 あの頃って新しい映像がいつばい出て来た。 は宮崎駿でしたよね。最初のレイの登場 人間って見たことがないものに目がいって がナウシカと同じで防毒マスクを付けて しまうんですよ。 >•< で作られた背景 シュ 1 ッとロープで降りてきて長い棒を だったりキャラクターだったりが賑やか過持ってと、ナウシカじゃんまるで、と。メー ぎて、ドラマに入っていけない。ちょっと ヴェみたいなのに乗ってるじゃないですか 引いて観ている感じになってしまった部分 ( 笑 ) 。テトの代わりにー 8 が脇にくっ があって。それから見ると、今回のフォー ついているみたいな感じで。宮崎駿のイ スの覚醒はちゃんと普通の映画になったと メージがこうやって映画になるんだなって いうか、人間ドラマに入っていける。あん前の「隠し砦の三悪人」だ何だと。やつば まり背景のデジタル空間のものすごさとか りスター・ウォーズって日本の文化って影一 に目が行き過ぎないように、新しいキャラ響強いなと クターをちゃんと立ててる。ミニチュアや港ルーカス・フィルムがディズニーに買 ロポットといったアナログな部分と、デジ収されたことも関係あるんじゃないかと思 氏 各 タルの部分の融合を狙ってやってるんだろ うんですよ。僕みたいな旧シリーズに田 5 い の 次 うなという感じがあって、好感が持てた。 入れの薄い層が、すんなり作品世界に入れ 雄 ドラマとしてちゃんと面白く観れた最初の るよ、つに作っている 保 堺 ・・つて僕とそんなに歳が変わら ものかも知れない ( 笑 ) 。もちろん当時は 堺脚本家ではなかったので、脚本を分析して ないんですよ浦歳ぐらいジョージ・ルー 観ていなかったんですが、今回初めて物語 カスは僕より一世代上の人で、「隠し砦の 弘 としてもキャラクターとしても面白いじゃ 三悪人』とかテレビで再放送していた昔の ん、と楽しめた 冒険活劇、ハ 「、ツク・ロジャース』とか「フ 岳 堺キャラクターとい、つことでは港さんが ラッシュ・ゴードン』とかを観て育った人 港 言ったように主人公が女性で副主人公が黒でも、・—・はナウシカとかラピュタを 人だとか、実に現代的な配置で狙ってます若い時に観て育っているんですよね。そう 9 ・
うんですよ。ルーカスの演出のアクション堺あのおばあさんも言ってたじゃないで あのとき既に僕らみたいな最初つから観て じゃなくて、カットが割りと細かくてカメすか、「その話は後で」って。後になって る人たちと、新しく入った人たちのあいだ で、ファンのあいだに歳の差ができてまし もしないよなと思ったんだけど ( 笑 ) 。 ラの位置がいいんですよね。だからクレ たね。みんな盛り上がってるんだけど昔の ジットにも最初はアシスタントディレク弘利しないんですか ( 笑 ) 。 ター・スピルバーグって入るはずだった。 堺あのへんの、都合よく話をはしよると 作品に対しては温度差があって。たぶん今 ころは、よくやるよなあと。この脚本、飛 回も同じことが起こってて、 3 世代分の世 ばすところは全部飛ばすんだと思った。あ 代差ができてるんじゃないんですかね。ス の脚本書いてきたら、普通だったら監督と タートレックの方は基本はテレビドラマで、港今回ビックリしたのは、字宙人たちが いるクラブでの演奏のシーン。そこをオ かプロデューサ 1 がちょっと待て、って止 連綿と再放送と新作放送とをやってきたか マージュするんだ ? いちばん要らないん らあんまり世代差はないんだと思う。 めますよね ( 笑 ) 。 じゃないの ? と 港でもテンポはいいんですよね、説明し 弘利多分エピソード 1 のような落胆はな ないので かったですよね。あのときは暴動が起きそ堺いやいや、オールドファンはあそこで うでしたもんね 喜んだでしよう。 雄次導入がセリフじゃなくて映像で見せ一 てるので、そこが映画的だなと思った。 堺微妙な空気で劇場からみんな出てくる港マジですか何がいいんですか ( 笑 ) 。 んですよ。それでも 1 のときはみんな盛り弘利あれは魑魅魍魎がいつばいいるじゃ 港レイが食べてた膨らむパンみたいなや一 と ないですかあれが楽しいんです。センス・ 上がってはいたんです。もうダメだ ! つ、普段何食ってるのかをきっちり作って オプ・ワンダーを感じるんです。 る。あそこもいいなと思った。 思ったのは 2 でしよう。草原で主人公とヒ ロインがゴロゴロしてたりして。あれでも堺スター・ウォーズ的なってこれこ雄次それから壁に印を付けて日付を確認 れ ! って。 する。あそこもリアルでいいなと思った。 うみんなダメだと思った。 弘利あれが『七人の侍』のオマージュだ港ああ、あそこがシンポルなんですね。で堺そう、ヘルメットを被りながら空見て るとことかいいよね もやってる音楽がメチャクチャ普通 ( 笑 ) 。 と言われてもね ( 笑 ) 。 弘利あれ、ルークのヘルメットなんです 堺ちょっと待てや ! と ( 笑 ) 。 一同 ( 笑 ) 。 、刀 弘利エピソード 2 をこないだ観直したん弘利あの惑星タコナダは「高田馬場」な だけども、ホントに面白くないなと思って。 んだって ? へえ 5 と思った ( 笑 ) 。あの堺それはないんじゃないんですか 弘利あ、違うの ? エピソード 3 はまだ面白いんですよ。最後おばあさんもカナタって人なんですよね あの人が何でルークのあれを持ってるんで堺いや、ルークのヘルメットかも知れな の火山のシーン、スピルバーグが監督して いか誰の娘か説がいくつかあって、ルー るところもいいし。あそこだけテンポが違すか ? 8 一
の当時のインパクトはないな、と ソード 7 を観に行ったんですけど、タイト 弘利僕はスター・ウォーズ世代ですけど、 堺逆に、今回ヒットしているのは、い ルがガーンと出たところでグッときました スター・ウォーズが大好きかと聞かれたら までの 6 本のゲタがあるからですよね ( 笑 ) 、俺、映画ファンかも知れない、と そんなこともない ( 笑 ) 。だけどスター 雄次オリジナルのキャストの方々が役者か思いました ( 笑 ) 。個人的にはスター ウォーズって分析していくと面白いですよ を出来るうちに作っとかなきゃいけなかっ ウォーズというよりも、 *-. ・»—i ・エイプラね。 4 ・ 5 ・ 6 はおとぎ話としてちゃんと作 たんじゃないかという気がしました。幻年ムスの映画だという意識が強くて。僕はス られている。ファンタジー映画としてちゃ 年先は出来ないんじゃないかって。その タートレックシリーズのこともまったく知んと出来てるし、いろんなメタファーが 頃はもう、デジタルで亡くなった俳優をど らないんですけど、・・の映画版第一 入っていてそこは面白い。 1 ・ 2 ・ 3 は宗教 んどん出演させたりしてるのかも知れない 作を観たときに、 かなり衝撃を受けたんで戦争の映画として、要するにカトリック教 けど。 すね。こんなシナリオの作り方があるのか とユダヤ教の対立、ユダヤ戦争がクローン 弘利今回、デジタルで声だけ出してまし と思って。最初の川分で映画 1 本分のネタ戦争に置き換えられている。その宗教の歴 たよね。アレック・ギネスの声だけ。 を消費しちゃう。次の幻分でさらにもう 1 史を描いているところが面白かったなと 本分使い切っちゃう。あのあたりからハリ 思っていて。今回のは、・・は歴史的 ウッド超大作の映画って、 1 本の映画の中 背景ではなくて現代を描いてると思ったん 8 堺港さん、雄次さんは『フォースの覚醒』、 に 3 本ぐらいのネタを突っ込んで来る流れ ですよ今現在の社会情勢を描いていると どうでしたか。 が始まったような印象があります。だから 思った。最初のいきなり連合軍がやってき 港今回、せつかくの機会なので、これま今回も、・・の映画として見たらやっ て空爆していく感じ。、現代を描いてるんだ、 でのシリーズを全部観直したんですが、意ばりすごいなと。ジョージ・ルーカスの新しい、と思ったんです。今までファンタ 外とエピソード 3 が面白かったんですよ ジョンは、何というか映画の中に入っ ジーや歴史を描いてきて、今度は現代、オ やたら悲劇ばっかり起きて、救いもなくて。 ていけないんですよ。せんぶ他人事みたい ンタイムを描いてる 1 ・ 2 ・ 3 で描いてることって要するに政治 で。感情が動かされないでも今回はそう 堺そのへんが・・らしいんじゃない ですよね。共和制から帝政へ傾斜する暗黒したとつつきにくさを解消してる感じがし んですかね の時代を描くみたいな。ジョージ・ルーカ ました。主人公を女性にしたことをはじめ弘利そうかも知れない。 スって人は真面目だなあと。ただ、そんな として、 2015 年の映画として通用させ 雄次僕はスター・ウォーズをずっと観て 真面目な物語と映画のルックがどうにもち るために全体に細かなバージョンアップを きて、好きだった面と不満だった面があっ ぐはぐで噛みあってない気がして。で、旧施しているんじゃないかと。とても面白く て。すっと不満だったのは、エピソード 1 シリーズをぜんぶ観直して、今回のエピ観られました。 53 が作られた頃はデジタルの技術が一気
十年ぶりとなる足立正生の新作がフランツ・カフカの同名作を原 作とした『断食芸人』 ( 脚本〕足立正生小野沢稔彦監督【足立 正生 ) と耳にしても、さほど驚きはなかった。前作『幽閉者テロ リスト』 ( 開 ) からして、オーギュスト・プランキ『天体による永 遠』の映画化として企画が始まったというのだから伝説的な映画作 家ーー・ 8 年代のアンダーグラウンド映画の若き旗手にして、若松 孝二のピンク映画の脚本を量産、自らも監督しながら大島渚の共同 脚本に加わり、そしてパレスチナ革命ヘーー・が手掛けるに相応しい それに、カフカという枠をはめこむことで映画が成立しやすく なっただろ、つとい、つ思いもあった。 197452000 年にかけて 〈海外生活〉を送った足立が帰国後に準備していたオリジナル企画 「十三月』 ( 脚本監督〕足立正生 ) 、「なりすまし』 ( 脚本【山野浩一・ ◎シナリオ評 「断食芸人』 モルモット吉田 足立正生監督【足立正生 ) にしても、シナリオを読む限りでは頓 挫したのも無理からぬと思わせる壮大な内容だったからだ。 原作を記しておこう。断食芸によって人気を博し、町から町へと 大がかりな興行を打っ断食芸人。鉄格子の箱型檻の中で四十日に 及ぶ断食を行う彼を見ようと観客が毎日押し寄せるが、彼の不満 は四十日で興行が打ち切られることだった。これは、ひとつの町で 話題が続く限度という興行師の読みがあったからだが、彼からす ればもっと続けられるのにという不満がある。やがて人気が袞えて 興行師とも袂を分かち、サーカスに雇われるが隅の動物小屋と並べ られる始末。だが、彼は心ゆくまで断食が続けられるようになった。 という内容を、実に足立らしい味付けで現代の日本に移し替 えている 舞台となるのはシャッター街である。閑散とした商店街の一角で 男が座り込んだことから幕が開く。へしばしば盗撮まがい のものが投稿されて炎上していることでも分かるが、他者への無関 心どころか他人の行為を見咎めて晒し者にする〈見世物化の時代〉 だけに、本作でも直ぐに男の周りに人がたかり、情報が拡散され、 その行為に何か意味があるのではないかとマスコミが殺到する。そ して自警団や警官が排除にかかる。自警団長はこう言う 「周りの店や通行人に迷惑をかけるんじゃないぞ。 ( 略 ) 何かが起 こったら、あんたの責任になるんだぞ」 この台詞は、足立がシナリオを書いた「天使の恍惚』 ( 肥 ) の上 映中止を求めた新宿大通商店街振興組合やマスコミの非難に重ね ることができる。公開時期が連合赤軍事件と重なり、その内容が 現実を髣髴とさせることからアートシアター新宿文化のみで上映さ れることになり、地元の商店街は危機感を抱いた監督した若松 106 ー