日本 - みる会図書館


検索対象: シナリオ 2016年3月号
42件見つかりました。

1. シナリオ 2016年3月号

映画ファン賞日本映画部門日 監督賞日橋ロ亮輔 ( 「恋人たち」 ) 脚本賞橋ロ亮輔 ( 「恋人たち」 ) 第回毎日映画コンクール 同外国映画部門 = 「ミッション・インポッシ外国映画監督賞ⅱジョージ・ミラー ( 「マッ プル / ローグ・ネイション」 ドマックス怒りのデス・ロード」 ) ス日本映画大賞「恋人たち」 ( 橋ロ亮輔監督 ) 日本映画優秀賞「岸辺の旅」 ( 黒沢清監督 ) 特別賞 " 櫛桁一則 ( 「シネマリーン」支配人 ) 、 監督賞ⅱ塚本晋也 ( 「野火」 ) 橋本忍 ( 脚本家 ) ポ 映画芸術』 2015 年日本映画 男優主演賞塚本晋也 ( 「野火」 ) ベストテン & ワーストテン 女優主演賞 = 綾瀬はるか ( 「海街 diary 」 ) 2015 年キネマ旬報 ナ田中絹代賞桃井かおり ( ベストテン ) ベスト・テン個人賞 脚本賞原田眞人 ( 「駆込み女と駆出し男」 ) ①「この国の空」②「ハッピーアワ 1 」③ 「サーガ」④「さよなら歌舞伎 男優助演賞加藤健一 ( 「母と暮せば」 ) ( 日本映画 ) ①「恋人たちー②「野火ー③「ハッピーア町ー⑤「恋人たち」⑥「ローリング」⑦ 女優助演賞 = 長澤まさみ ( 「海街 diary 」 ) スポニチグランプリ新人賞ⅱ野田洋次郎 ( 「トワー」④「海街 d 一 ar を⑤「岸辺の旅ー⑥「バクマン。」⑧「野火」⑨「岸辺の旅」 イレのピエタ」 ) 、藤野涼子 ( 「ソロモンの「 0 z — z サーガ」⑦「この国の空」⑩「映画深夜食堂」 偽証前篇・事件 / 後篇・裁判」 ) ⑧「ソロモンの偽証前篇・事件 / 後篇・裁 ( ワーストテン ) 外国映画ベストワン賞「バ ードマンあるい判」⑨「母と暮せば」⑩「きみはいい子」①「日本のいちばん長い日」②「龍三と七 は ( 無知がもたらす予期せぬ奇跡 ) 」 「ロ ーリング」 人の子分たちー③「海街 diaryJ ④「天空 の蜂ー⑤「あん」「ギャラクシ 1 街道ー⑦ 撮影賞藤沢順一 ( 「ソロモンの偽証前篇・ ( 個人賞 ) 事件 / 後篇・裁判」 ) 主演女優賞Ⅱ深津絵里 ( 「岸辺の旅」「寄生獣「恋人たち」⑧「岸辺の旅」⑨「 」⑩「ラブ & ピース」 美術賞日原田哲男 ( 「日本のいちばん長い 完結編」 ) 日」 ) 主演男優賞凹一宮和也 ( 「母と暮せば」 ) 音楽賞坂本龍一 ( 「母と暮せば」 ) 助演女優賞黒木華 ( 「母と暮せば」「幕が上 日本映画監督協会創立周年 録音賞ⅱ小川武 ( 「恋人たち」 ) がる」「「ソロモンの偽証前篇・事件 / 記念事業『映画監督協会って何だ ! 』 後篇・裁判」」 ドキュメンタリー映画賞日「沖縄うりずん の雨」 助演男優賞本木雅弘 ( 「日本のいちばん長協同組合日本映画監督協会は、今年、創立 さるすべり 周年を迎える。その記念事業として 2 月 % アニメーション映画賞「百日紅ー い日」「天空の蜂」 日から日まで、日本映画興行発祥の地「浅 MissHO KUSAI ー」 新人女優賞ⅱ広瀬すす ( 「海街 diaryJ) 草ーで、「映画監督協会って何だ ! 」と題し 大藤信郎賞「水準原点ー 新人男優賞 = 篠原篤 ( 「恋人たち」 ) 「幕が上がる」 - ー 146 ー

2. シナリオ 2016年3月号

クの娘なんじゃないか説が濃厚なんです。 もかくとして。図らずも雄次さんが言った弘利日本のああいうスペースオペラをや 弘利名前がレイだから、確実にスカイ ように、日本だとメインになるキャラがな ると、歌舞伎に近くなるんですよね。やた ウォーカー家だと思ってるんです。ル 1 ク いとああいうものって企画が通らない。た ら見得を切る。あのへんが日本の良さだな もレイアも、両方とも光って意味じゃない だし逆に、例えばガンダムだととりあえずと。アメリカの人たちは見得を切るという ですか。またレイで光だから、あの血筋な のがないから、ゴジラをリメイクしてもゴ ガンダム置いておけば何でも出来る。 んだろうなと思ってる。 雄次ガンダムと戦争を置けば『ガンダム』 ジラは見得を切らないから。も、っちょっと になる 雄次じゃああのヘルメットはやつばり ゴジラ見得を切って欲しいなと。アメリカ ルークのものなのかな。 弘利日本は昔から時代劇でやってたで で見得を切ったのって、『ジュラシック・ 堺かも知れないですね。今では非公式版しよ。日本は時代劇でやればいいんじゃな ーク』のテイラノサウルスだけですよね となった小説シリーズの設定で、ソロとレ いかな。エンタメ時代劇をもっといつばい ィアは双子の子を産むってあったから、今 作ればいいんじゃないの ? という気がす堺アメリカン人的には、見得を切るとリ 回はそれが喧嘩するんじゃないかと思って る。そ、つするともっとスター・ウォ 1 ズみ アルじゃなくなっちゃ、つってことなんです たんですよ。カイロ・レンは息子だったか たいになるだろうし。こないだのエンタメ かね。 ら、半分当たってた。どうもレイはハン・ 時代劇、『るろうに剣心』、あれってスタ 1 弘利でも『攻殻機動隊』とかの影響で、 ソロの娘じゃないので、だとしたらル 1 ク ウォーズでもおかしくないですから。 押井守節の見得の切り方って『マトリック一 の娘かなという気がしてるんです。 堺そうですよね。あそこまですごい殺陣 ス』でやってたから、ああいう影響を受け 弘利また父と子の話ですね ( 笑 ) 。 が出来るんですからね て気にならなくなるんじゃないんですか 雄次となるとレイとカイロ・レンはいと弘利『七人の侍』にしろ『隠し砦の三悪人』 雄次『トランスフォーマー』にも若干入っ こになるんですか にしろ岡本喜八のやつにしろ、ああいうの て来てはいるんです。ただ日本に比べて圧 弘利いとこ喧嘩か。親子喧嘩よりは少し をどんどんやって、日本はもっとエンタメ倒的に少ないので、そこもうちょっとロ 世界が広がったんじゃないんですか ( 笑 ) 。 時代劇を作ればいいのになと思います。予ポットのアクション止めて見たかった、と 雄次でもやつばり同じ血筋で戦ってるの算は大変だけど。 なる。ドラマがいちばん盛り上がる部分に、 には変わりない ( 笑 ) 。 雄次それはあるかも知れないですね。ま カッコ良く見得を切るシーンが来ない た『字宙からのメッセージ』ですかね。弘利 『パシフィック・リム』がそうでし たね。 時代劇で。 堺例えば日本でスター・ウォーズみたい 堺最後、まったく時代劇になっちゃう。 雄次そうですね。そこもうちょっと止め と。 なことって出来ないんですかね。規模はと ああいうの盛り上がるんですよね。 てみたいー

3. シナリオ 2016年3月号

弘利来た奴を真っ二つにした後って、も にタメて最後、ポン ! 最後 3 分かい、み ワーレンジャー』として持って行ったとき も、向こうのスタッフにいちばん言われた うちょっと見得切ろうか ? って感じがする たいな ( 笑 ) 。 のが、「名乗ったり見得を切る間に何で攻堺タメ過ぎでしよそれは ( 笑 ) 。 堺そういう意味では今回は割と頑張って撃してこないんだ ? 」ということだったそ ませんでした ? 最後の雪の林の中で見得 うです。そういうことが気になるんですね を切る。 港アメリカ映画ってもしかしたらそれに弘利・—・が監督した『ミッション〕 ツッコミを入れる文化なのかなと思って。 インポッシプル / ゴースト・プロトコル』、 あれのときにクライマックスのところで、 今回いちばん笑ったのが、カイロ・レンが トム・クルーズとフィリップ・シーモア・ ダース・べイダ 1 みたいなマスクで登場し た時に、飛行士のポー・ダメロンが、おま ホフマンが彼女をめぐってやりとりしてる ところ、スローモーションにしてるんです。 えモゴモゴして何言ってるか分かんねえ ハイスピ 1 ドにして見得を切る代わりにし よ、ってとこ。あそこ爆笑したんですけど てた。あれホントは悪役が滔々と何か言っ て、それを聞いてるトム・クルーズという 堺あれでポー・ダメロンのキャラが立っ てましたもんね。 のを入れなきゃいけない場面なんだけど、 その間を持たせるのにハイスピードにして 港アメコミ映画でも必ずコスチュームを 馬鹿にするギャグを入れてくるじゃないで お互いゆっくりにしたことによって見得の すか。あの突っ込み文化がある限り、見得っ 代わりにした感じがあった。これはアメリ しことだ、上 力と日本の折衷案としてはい、 て切りつらいだろうなとは思、つ 堺逆に日本だとあれが嫌いな演出家も手いなと思った覚えがあります。 いるじゃないですか。「命のやり取りをし堺アメリカ人もこれからの世代の人はど てるのにそんな下らない冗談を言わせる んどん見得を切るシ 1 ンを入れてもオッ ケーになってくるかも知れない な」って、私なんかよく怒られるもん ( 笑 ) 。 弘利その方が面白いじゃん、ってのが弘利タメがないと弾けるところが効かな いじゃないですか。日本はタメるのに一時 こっちにはあるんだけどね ( 笑 ) 。 間半掛けたりしますからね。一時間半タメ 雄次日本の戦隊ものをハリウッドに『パ 【出席者プロフィール】 小林弘利 ( こばやし・ひろとし ) 1960 年生。小説家、脚本家。年、集英社コハ ルト文庫で小説家デビュー。同年「星空のむこうの 国」デピュー。映画脚本に「エコエコアサラク」「フ タがいた教室」「桜ノ雨」 ( 3 月公開 ) など。 小林雄次 ( こばやし・ゅうじ ) 1979 年生。日本大学芸術学部映画学科脚本コー ス卒。脚本家。年、アニメ「ササ工さん」 でデピュー。脚本にテレビ「中学生日記」「監査法人」 「オルトロスの犬」アニメ「プリキュア」シリー・ス、「ウ ルトラマン」シリースなど。 港岳彦 ( みなと・たけひこ ) 1974 年生。日本映画学校 ( 現・日本映画大学 ) ジャーナル演出コース卒。脚本家。田年、シナリオ 作家協会・大伴昌司賞、年、ピンク映画シナリオ コンクール受賞。脚本に映画「結び目」「蜜のあわれ」 ( 4 月公開 ) など。 堺三保 ( さかい・みつやす ) 1963 年生。関西大学工学部および南カリフォル 一一ア大学映画芸術学部卒。批評家、翻訳家、脚本家。 ア一一メ脚本に「機動戦艦ナデシコ」「星方武侠アウ トロースター」「宇宙のステルヴィア」「地球へ : ・」 など。 ※次号につづく

4. シナリオ 2016年3月号

でもご都合をフォースという法則に転換す弘利 『宇宙からのメッセージ』はモロに る世界観でいくと、物語に不条理がなくな 「柳生一族』の陰謀みたいな話だった ( 笑 ) 。 雄次今回思ったのは、光と闇の対決がこ れからも宇宙で連綿と続いていくんだとい りますよね。本当は不条理やミトコンドリ 堺そうそう。クライマックスは敵味方が うこと。ちょっと絶望感を感じた。終わら アや選民思想的なものが世の中の実相じゃ左右に対峙して、まさに時代劇のように見 ないんだ、これって ないかと思うところもあるんですけど。今 得を切るんですね 回のエピソード 7 は、ああいったフォース 弘利 フォースの覚醒のスノークという親弘利それがフォースの覚醒がイヤだとい う人のいちばんの理由ですよね。あの大 の使い方・捉え方がこれでオッケーなんだ玉、あれの出し方が「字宙からのメッセー と思えるかどうかはありますね ハッピーエンドは何だったんだという ジ」の最後の悪役と同じで、イメージが連 弘利それは日本のマンガが最終的に勇気鎖してると思った。 雄次そうですよね。親子の関係も、光と で切り抜けていくじゃないですか日本の ) 堺あれ、ショッカーの大首領みたいです闇も、同じことを延々と : マンガに多いのは、敵に囲まれて正面突破もんね だ ! というやつですよ。戦略的にはいちば 雄次古臭く感じてましたけど、そういう ことなんですね 港ストームトルーパ んダメなやつ。それは絶対やっちゃいけな ーって帝国軍の軍隊一 い作戦だよね、というのを日本のマンガは港今回、敵の大ボス的な存在として登場で、みんな同じマスクをかぶり同じ装備を凵 した記号みたい存在ですよね。今回観たら、一 切り札としてやるじゃないですかそれとするスノークって何か前フリありました ? あれって人間だったんですね 似てるんじゃないんですかね 堺ないです。スノークの正体について、 今世界中のファンがなんだかんだ言ってま弘利それもビックリなんですよもとも とあの人たちはクローンなんですから。ポ す ( 笑 ) 。一応、有力説が 2 つあって、ひ ・フェットのお父さんのクローン、ジャ とつは 1 から 6 まで悪役の親玉だった皇帝 堺もともとエピソード 4 の原型は「隠 ンゴ・フェットのクローンのはずなのに、 パルバティーンがまだ生きてたんだという し砦の三悪人」なんで、「スター・ウォー のと、もうひとつは、あれは実は悪の心の何で黒人たちがオマエは小さいとか何の話 ズ』って日本の時代劇つほいんですが、今 回もそれは明らかですよね。あれはお家騒方のアナキン・スカイウォーカーがまだい ーの脱走兵、フィ 動だと思うとわかりやすいんじゃないんで るんだ、実はダース・べイダーなんだ、と。港ストームトルーパ ン。僕は今回、いちばん「あっ ! 」と思っ すかスカイウォーカーの家は常に家老の その説の根拠は、額のキズがダース・べイ たところで。彼は善と悪、光と闇の間を右 ダーと一緒でしよ、と。ただ、そうすると 家系なんですよ。それが揉めてるという 6 のラストでニコニコ笑ってたダース・べ往左往する。もちろん、ひとりの人間のな ( 笑 ) 。ヒロインであるレイのテーマ曲も日 かにもそれがあって、という世界観でこの 本の時代劇つほかったですもんね イダーは何だったんだという話にはなる

5. シナリオ 2016年3月号

ーいい映画はいいシナリオからしか生まれなしロ 横浜シネマリン・日本シナリオ作家協会共催 日本名作シナリオ選特集上映 あナン 上映後トー ケ 日時 開始時刻上映售å 開始時刻上映作品 聞き手 でシリ クゲスト く要作マ 】加藤正人 ~ 黒沢久子 ( 予定 ) 2 / ( 土 ) 2 8 羅生門 】〕本日休診 、重名ネい ・」本番本シさ 2 / 2 ( 日 ) ~ 、 ( につほん昆虫記 ~ 荒井晴彦 ~ 黒沢久子 ( 予定 ) 一日浜だ 、刀 横く 】 4 ・ OE 2 / 四 ( 月 ) 2 8 本日休診 o 羅生門 、と能円 3 / 1 ( 火 ) 】・につほん昆虫記 ~ 図 0 3 羅生門 スて 協ご 0 る っ 家を え 3 / 2 ( 水 ) ~ ・ 8 につほん昆虫記無法松の一生 をに作 1 ~ 3 ・ O ~ 」利名下 亠ま 3 / 3 ( 木 ) 2 8 無法松の一生 5 本日休診 り画ん あ映せ世玉生 3 / 4 ( 金 ) 2 8 豚と軍艦 " 図・につほん昆虫記 、刀 】 4 ・ O ~ 気れを本る 無法松の一生 ( 山田太二荒井晴彦 2 8 豚と軍艦 格のま日残高 3 / 5 ( 土 ) も生 3 / 6 ( 日 ) 無法松の一生 3 真昼の暗黒 ( 青木研次 ( 黒沢久子 ( 予定 ) るか也史ニ 貰 4 」 O ~ すしシわ画 シ 3 / 7 ( 月 ) 2 8 真昼の暗黒 3 豚と軍艦 味ら作合映 名こ本 サ意か 2 8 砂の器 " ・豚と軍艦 ウカオ気売日円 3 / 8 ( 火 ) ( 発た 0 3 / 9 ( 水 ) 8 「砂の器 真昼の暗黒 三格ナ会のれ ( 木 ) 4 8 祭りの準備 2 8 真昼の暗黒 ケこ しイこたら専 ・ 4 ・ 5 ~ 3 / 1 ( 金 ) 1 砂の器 2 8 祭りの準備 ニ技、オレしか大 まオ 祭りの準備 ( 中島丈博 ~ 黒沢久子 3 / ( 土こ〕 8 少年 ス窈画ナししリ般 ~ 4 ・ O " 優映シ版画ナ一 3 / ( 日 ) " 井上紀州佐伯俊道 少年 トい本出企シ 日をの ~ 4 ・ O ~ 「ーキし」 3 / ( 月 ) 2 8 奈りの準備 3 鬼畜 。合映物 忠〉す組剳上本 3 / ( 火 ) 5 鬼畜 8 新幹線大爆破 にで同集 「界ドと協上特に 3 / ( 水 ) 2 8 新幹線大爆破 】・少年 映、う度」でを ~ 2 ・ O ~ 3 / ( 木 ) o 鬼畜 朝・新幹線大爆破 本影いの選催れ 日撮とこオ共こ ~ 4 ・ O ~ 3 / 絽 ( 金 ) ・・叩少年 o 新幹線大爆破 入場料 リ 浜 上映会場 横浜市中区長者町 6 -95 TEL : 045-341-3180 FAX : 045-341-3187 http: 〃 cinemarine. CO. jp/

6. シナリオ 2016年3月号

日本名作 上下巻 【上巻】巻頭の言葉 " 加藤正人巻末解説 " 西岡琢也 【下巻】巻頭の言葉 " 加藤正人巻末解説 " 西岡琢也 解説 " 古田求 山中貞雄 橋本忍 『盤嶽の一生』 解説 " 田中陽造 ~ 『切腹 伊丹万作 『無法松の一生』 解説【池端俊策 ( 『につぼん昆虫己 言』長谷部慶次今村昌平解説【荒井晴彦 解説 " 那須真知子 菊島隆一一一黒澤明 鈴木尚之 解説【柏原寛司 ~ 『飢餓海峡 解説 " 武藤将吾 笠原和夫 黒澤明橋本忍 『羅生門 解説 " 井上由美子】『総長賭博 解説 " 加藤正人 解説 " 井土紀州 田村孟 斎藤良輔 『本日休診』 『少年』 解説 " 輿水泰弘 野田高梧小津安一一郎解説 " 山田太 橋本忍山田洋次 『東京物語』 『砂の器』 依田義賢 小野竜之介佐藤純彌解説 " 山田耕大 『近松物語』 解説 " 大津一瑯『新幹線大爆破 解説】小嶋健作 八住利雄 中島丈博 『夫婦善哉』 解説 " 真辺克彦 ( 『祭りの準備』 水木洋子 『浮雲』 解説 " 奥寺佐渡子 ~ 『幸福の黄色いハンカチ』山田洋次朝間義降解説【石井克人 解説 " 篠﨑絵里子 橋本忍 井手雅人 解説 " 青木研次 ( 『鬼畜 『真昼の暗黒』 解説 " 向井康介 山内久 『豚と軍艦』 日本シナリオ作家協会編纂 上 ( 題字佐藤啓幽装丁鈴木大 ) 定価 . 上下巻各 2160 円 ( 税込 ) * 「日本名作シナリオ選」は、全国書店、 当協会窓口・ホームページにて予約受 付中です。 ホームページでご予約の際、上下巻 セット購入で送料無料です。 * 前号の予告と内容が一部異なるところ があります。 4

7. シナリオ 2016年3月号

るいは若い頃、日大の芸術学部に行かれて足立彼は随分歳は上。結局、俺なんか軍 テーマが通底してしまうんだなというのが あった。ですから、そういうところを一応た時代、あるいはその前の高校生の時でも国少年のいちばん年少ですから、戦争とか やりたい、つまり、世間で言う本流の典型 いいんですけれど、感銘を受けたものは何戦後とかの大きな問題はあった。それが講 かありますかひとつがカフカですね 和条約が結ばれて、民主主義になって、こ 的な風景ではなくて、外れた人々のなかに んな素晴らしいものはないと思って ( 笑 ) 。 ある風景に真実を求めるということをした足立ですね。それで実際おもしろい〈掟〉 それを丸写しするぐらい勉強した。だけど、 かったんですね。 とか〈城門〉とか「審判」 ( 年 ) として お前何やってんだって兄貴が聞くんで、講 井土なるほど。でも例えば、カフカに較オーソン・ウエルズが撮ってる。あの映画 が大好きでね。あれのオマージュをとにか和条約全面支持なんだって言ったら、バカ、 べると魯迅はえらく苛烈なものを持ってる く入れようとかね。そういう側には入って その講和条約っていうのが問題なんだっ じゃないですか、エッセイも含めてね。 た。で、文学といえば日本文学では、みん 足立そうですね。 て ( 笑 ) 冷やかすんで、えッとちょっと眼 がさめたりする。そういう中で、実は芝居 な驚くんだけど室生犀星とか大岡昇平とか 井土僕もわりと好きで、一時期よく読ん がやりたかったから、その芝居関係の本は だけど、ドプに落ちた大をもう 1 回棒で打好きだった ( 笑 ) 。 一応覚えてはいる。スタニスラフスキ 1 関一 てっていうね、フェアプレーはまだ早いと井土ヘーえ、それは具体的な作品になる 係、そちらの側から見た映画に関連したエ いう、すごい言葉だなあと思ったりして。 と何ですか 例えば、魯迅が出てきたら、わりあい足足立いやいや、中 3 から高校 1 年生ぐら イゼンシュティンの文章とか、それから間一 もなく出てくるプレヒトとかべケットとか いまでに、寝転がって日本文学全集を枕に 立さんが過去に作ってきたものとか、あ になっていく。そのあたりから小説は舞台 して非常にたくさん読み漁った。岩波の日 るいは世間がイメージする足立正生 ( 笑 ) 、 にするのにいいなと思ったのだけを、つま 日本赤軍とかね。そういうイメージとどこ本文学全集というのがあったんです。中に んで覚えているという感じ は室生犀星じゃないのを室生犀星だと勘違 か通底するものがあると思うんですけど、 いするぐらい、もう乱雑に昼寝しながら読井土戯曲の勉強をするとなると、古典的 今日は、そうじゃない部分を、少し聞いて なドラマツルギーというか、広く世間に流 んでは、また昼寝して読むという具合に、 みたいなと思ってて。足立さんのべースに なっているものってなんなんだろうと。 真面目な文学青年ではないですからね。ま通する作劇というのがあるわけじゃないで とめて没頭したのは宮沢賢治。全部が全部すか 足立あるね、いわゆる普通のやつね 好きでした。 反ドラマからピンク映画へ 井土僕は、ものすごく後発の人間なんで井土小難しく一言えばアリストテレスが定 例えば文学や哲学で、もちろんパレスチ分からないんですけれども、例えば大岡昇義したような、カタルシスの曲線を描くよ うなドラマっていうのがあるし、それは多 ナにいらっしやった時でもいいですし、あ平とかは同時代に読まれていたんですか 1 10

8. シナリオ 2016年3月号

それは最後まで大切に扱ってると思いますちばん物を作っていて面白いじゃないですら少女論へ、という足立正生が不在だった し、彼女の存在も含めて。だから、テーマ か。だから「幽閉者」のリンゴの境界線と時代の空白を埋めるような映画を観てみた や政治性、思想とかね、そういうものを一 同じような物が いです。そして、「断食芸人」にはその萌 切ぬきにして、まあ抜きにしちゃいけない 芽を感じます。 足立あれは彼がリンゴの香りを嗅いで、 んだけど、なにか一人の少女の、例えば川 自分になっていくっていうやつね 足立ありがとうございます。 代のそれこそ澤井信一郎監督が撮ったよ、つ井土そうです。だから今回の少女もね、 な映画、一人の少女のありように迫るよう もしもですけど、僕が な心の揺れでもいいですし、恋愛でも性体足立ホン書き直せとなったらそれをちゃ んとやるでしよ。 験でもいいんですけどね、なにかそういう ものを足立さんが撮ったら面白いんじゃな井土そうではなくて、足立さんがね、日 いかっていう、その足立正生の新生面を僕本にいらっしやらなかった時期に変ったこ はこの映画で見たような気がしたんです。 とって何かっていうのを僕はこの「断食芸 足立ありがとう。実は恥ずかしいんだけ人ー観ながら、まざまざと思い知ったんで ど、紙芝居映画の「断食芸人」そのものをす。つまり足立さんがピンクをやってた時 彼女に掬いとらせたかなと思っている。で、代から、仕事と割り切って脱ぐ女性はいた 例えば伊藤俊也さんが観てくれて、足立は と思うんです。それが年代から E 年代 つばたけよ、、 ( ししところを、 若者に甘い引 だったとして、足立さんはこの映画でもそ ああいうところは甘くてダメだって。つま の感覚を引きすってて、セーラー服の軍団 り僕は別に、あれが t-.0Q<*--Ä2(-•0 でもなん や看護婦の人物造型とキャスティングにそ でもいいんだけど、やはり伸びシロのある れを感じます。でも、いらっしやらなかっ 若者のやり方は全面的に支持するっていう た年代から年代に変わったことは、あ のがあるから、そういう思いを込めた。だ の少女、美大生の少女こそが世界に向けて からそれは甘いと言われたら甘いんだけど、裸身をさらけ出すようになったことだと思 僕はそういうぐあいにもう 1 回人間像に取 いました。それは僕がその時代を生きてき た実感でもありますし、そこがちょっと面 り組んでみようかなとは思っている。次は そうしますから。 ( 笑 ) 白かったんですね。ぜひ、足立さんの中の 井土自分の書いた図式を越える瞬間がい 少女像を掘り下げていただいて、風景論か ( あたち・まさお ) 1939 年生まれ。日本大学芸術学部映画学科 在学中に自主制作した「鎖陰」で一躍脚光を浴び る。大学中退後、前衛的なビンク映画の脚本を量産。 1966 年、「堕胎」で監督デビュー。脚本に「胎 児が密猟する時」「犯された白衣」「帰ってきたヨッ パライ」「絞死刑」「新宿泥棒日記」「ゆけゆけニ度 目の処女」「天使の恍惚」「高校生無頼控」など。監 督作品に「赤軍・世界戦争宣言」「幽閉者 テロリスト」 ( 脚本も ) など。 1971 年にカンヌ 映画祭の帰路、故若松孝一 - 監督とパレスチナへ渡り パレスチナ解放人民戦線のゲリラ隊に加わり、共闘 しつつ、パレスチナゲリラの日常を描いた「赤軍ー一 QI-L—JQ ・世界戦争宣 = = 尸を撮影・製作。 1974 年、 重信房子率いる日本赤軍に合流、国際指名手配され る。 1997 年にはレ・ハノン・ルミエ刑務所にて逮 捕拘留。 OJOOO 年刑期満了で身柄を日本へ強制送 還。年、赤軍メンバーの岡本公三をモデル に描いた『幽閉者テロリスト」で年ぶりにメガ ホンを取り、日本での創作活動を再開。 ( いづち・きしゅう ) 脚本家・映画監督 1968 年生まれ。三重県出身。 3 年よりピンク映画を出発点としてシナリオを書き 始める。主な脚本作品に「雷魚」「」 「 CDCO-T—•」「 >OOZ OI——JO 」「 >D>LLJZO 」 「刺青堕ちた女郎蜘蛛」「ニセ札」「不倫純愛」ほか。 監督作品に「百年の絶唱」「—lLLJLLk- <—JOZLLJ 」「ラ ザロ -J<N<CDCD 」「行旅死亡人」「彼女について 知ることのすべて」「ふたりのシーズン」「マリア狂 騒曲」ほか。 120 ー

9. シナリオ 2016年3月号

井土その上で、それを否定しようと思わ分が考えてたものが一つ達成されてるとい 立ち尽くす石工たちの顔を延々と写して終 れた、と。 う思いはあったんですね。 わる。その辺りが、なんとなく自分たちが 足立まあ、否定とまで : : : そ、つではない 足立そうそう、片一方でね。それよりもやろうとしてた映画の方向のイメ 1 ジだっ ぞ、なんか自分たちが提出したい世界とか 同じ時期に、田村孟さんが出した映画ね、 た。だから、あ、この時代の抉り方ははっ イメージとはちょっと違、つなとい、つものが これが良くてね。 きりしていいなという具合に掴まえてた。 ありましたね。伝統的なというか、オーソ 井土「悪人志願」 ( 年田村孟監督 ) 。 井土なぜ他の人間は立ち上がらないん ドックスな映画の作り方やシナリオの書き足立これが、ああなるほどなと、井土さ だっていうことですよね、あのエンディン 方では自分たちの映画つくりにはむいてい んもどっかで話してらっしやったけど。僕グは。 ないなあ、という具合に、溜息のほうがっ は日大の映研で、彼を呼んで話聞いたりし足立そう、日本的状況っていうのはこう よいですね、否定するというより。それで て。 だった、と。年の反安保闘争も、結局、 どうする、というところへ自分を追い込ん井土大島渚じゃなくて田村孟にみんな注 みんな一緒に立ち上がったら勝てただろう 目したと。 でた時代だったと思っている。もう一方で けど、そうはならなかった。後では、、誰 黒澤の映画だって面白いと思っていた。大足立特に、「悪人志願ーに描かれたラス でも言えることだけどね。 学 1 年生から 2 年生になる頃に、それこそ トシーンの、日本的状況の描写。石切場井土それを映像として空間と人物、それ でヤクザがテンパって悪いことやってい から関係性ふくめて、 井土松竹のヌーベルバ 1 グ、大島渚でする。石切場の危機だから石工たちが集まっ 足立関係性だね。 ね。 て来る。ひとりが我慢しきれなくて石コロ井土それをきっちり映画として表現して 足立ああこれは僕らが作りたい映画をも ひとっポーンと蹴ったら、コロコロコロっ いたってことですね。 う作ってるんだと思った。じゃあ僕らのお て転げていく。それでも全員は動かすシー 足立だから他の映画だったら、日活とか 役目は終わりかって。だけど、傍にいる皆ンとしてる。あそこの凄さね。つまり風景東映とかの映画だったら、ヤクザが総蜂起 んなも、そうだ、半分は済んだとかなんと としては、メキシコだったら、悪人軍団を して悪玉ヤクザをつぶすとか。 ( 石原 ) 裕 か言ってる : 取り囲んだ農民のひとりが石コロを蹴落と ちゃんたちの映画だって、最後は裕次郎の 井土その後、大島渚とも共闘されていく したら、全員が次々と怒りを露わに蹴とば グル 1 プが勝ってしま、つとか、そ、つい、つぐ わけですもんね。 し、もう雪崩になった石での流れがヤクザあいに普通なら青春映画にして描かれてる 足立後でね。そういう感じでした。 たちを埋めつくすだろうというシーンの筈 いやそれも僕はいつばい観たんですよ、勉 井土そうか、松竹ヌーベルバーグが出て だ。それを、田村さん、一つが転がり落ち強として。それに比べて田村さんの映画は きて、特に大島渚を見た時は、ある種、自誰ひとり続かず、立ち上がらない。黙して凄いと思った。 「日本の夜と霧」が出てくる。 1 13 ー

10. シナリオ 2016年3月号

被・一画の第・ / を、・れ・′ー 0 の月物に物 すリオ本 一色紳幸シナリオ集 ルⅣ日し OV 日 S ! 生きて愛して数うこと第場」 ー「僕らはみんな生きている」。 - ・“ 「幸せであるように」、一“ ツ ナ ン ・・第第の第を / ー 0 ・物ー′ー 0 の第第 母とせば 山田洋次平松恵美子 コ新しき民 F()UJI TA 小業康平 さようなら 深田見司 私が棄てた女 , 、 実録ジプシー・ロー 大原済秀 16 年 2 月号 一色伸幸シナリオ集 近 「 LIVE!LOVE!SING! 生きて万 愛して歌うこと劇場版」 「僕らはみんな生きている」掲 「幸せであるように」 載 ン ナ オ 16 年 1 月号品切 「母と暮せば」山田洋次 平松恵美子 「新しき民」山崎樹一郎 「実録ジプシー・ローズ」 大原清秀 ☆本誌バックナンパーのご注文は最寄りの書店へ。 小社へ直接ご注文の際は、綴じ込みの郵便振替か、又は切手で送料を添えてお申し込み下さい。 ☆本誌の全バックナンバーは、下記ホームページを参照下さい。定価・ 957 円 ( 税込 ) 送料・ 81 円 15 年 1 2 月号 「 FOUJITAJ 小栗康平 「さようなら」深田晃司 「私が棄てた女」山内久 ノナリオ三月号定価九五七円 ( 本体八八六円 ) 〒円 第七十一一巻第三号平成一一十八年三月一日発行 OPrinted in Japan 企画編集 発行協同組合日本シナリオ作家協会 株マルョンプロダクション 営業製作 代表者加藤正人 「シナリオ」編集部 〒一〇七ー〇〇五一一東京都港区赤坂五ー四ー十六 代表辻萬里 〇三 ( 三五八四 ) 一九〇一〒一〇七ー〇〇五一一来都港区赤坂五ー四ー十六 シナリオ会館 港岳彦 ( 長 ) / 荒井晴彦 三 ( 三五八五 ) 六四五〇 監修委員 井土紀州 / 桂千穂 / 高橋郁子 cæ<*C) 三 ( 三五八六 ) 九四三七 「シナリオ」誌の定期購読について ■本誌を毎月確実にお手元へお届けするために、定期購読をお勧め します。綴込の振込用紙で編集部宛お申し込み下さい。 送料は小社負担 ( 海外を除く ) でお届けします。 直接購読の料金 6 カ月 ( 6 冊 ) 5 、 740 円 11 、 480 円 1 カ年 ( 肥冊 ) 0 ■本誌バックナンバーのお問い合わせは 03 ー 3585 ー 6450 シナリオ編集部へ 編集後記☆本誌ではこれまでかなり長期に渡って外国映画に関連 する記事を掲載してきませんでした。別に大きな理由はありません。 / 企画はたびたび上がっていましたが、実現しなかったというだけの ことです。今回、「スター・ウォーズ』を語る脚本家座談会が実現し、 今後も同様の企画を検討中です。 ☆連載・野田高梧の「蓼科日記」が今号で終了となりました。長いジ 間ご愛読ありがと、つございました。 ☆『日本名作シナリオ選』が遂に刊行されました。収録作品は日本ム 映画のシナリオカを感じる傑作ばかりです。これらの作品は普遍的 テーマを持ちながら、時代を反映していることを改めて感じます。誌 手元に置いてシナリオの真髄に触れてください ( 辻 ) 本