でした。 新テキストの原稿も、現シナリオ作家協 友は東京に戻る列車の中で予言めいた ことを呟き、数日後才で夭折する 時代劇の袞退が叫ばれている今、時代小 会で、当代一流の脚本家の皆さんに執筆を 説を書いている自分にとって、二人の若手お願いしまして、原稿が集まっております。 そして「春の雪」の主人公のように僕の 歌手が毎月「股旅ライプ」を行っているこ どの原稿も、思わず赤線を引きたくな友も息を引き取った。 とが嬉しく、時代劇の復活に繋がると期待るほど的確で示唆に富んだ内容で、「私も、 既に病室から移され、霊安室に仲間たち を抱いています。 が集まり、彼は眠っていた。そう本当に眠っ 習作時代にこ、ついうテキストを読みたかっ ているようだった。涙がとめどなく流れた。 最後ですが、自分も時代小説で頑張りま た ! 」という気分になりました。 す。 新テキストは、今年春募集の通信講座か それから三島の「春の雪」を映画化しよう ら、配布予定です。通信講座の受講を考え と思うようになった。それが映画監督への ておられる皆さん、どうぞ、お楽しみに ! 夢を果たせなかった友への弔い合戦のよう 小松與志子 に思えた。 だが映画好きだった三島が生前、沢山の 昨年は、シナリオ作家協会の会員として、 葉山陽一郎 監督たちに映画化権を渡していたのに、亡一 協会に少しばかり貢献できるかなと思える くなったあと未亡人はそうそう、許可を出 5 仕事に取り組みました。シナリオ通信講座 「憂国」と私 のテキストのリニューアルです。 高校時代からの親友を癌で失った。 さなくなった。僕の熱烈な恋文に、「いま一 はまだ、その時ではないように思われます」 初代のテキストは、亡き新藤兼人先生は 幻の時だった。東銀座の国立癌センター じめ、映画黄金期に御活躍なさった諸先輩 に入院していた彼が危篤状態に陥ったこと という短文で反応が返ってきた。「春の雪」 脚本家が、原稿を書いて下さった大変な名を電話で知らされ、鵠沼海岸の自宅を飛び映画化への思いは果たせなかった。 著ですので、これまでマイナ 1 チェンジを 出して、東海道線で東京を目指した。 未亡人が亡くなると、長男が映画化権を 管理することになって、フジテレビがこの 繰り返してきましたが、い よいよ残部も少 その時、頭の中を三島由紀夫の「春の なくなって、この度、全面リニュ 1 アルに雪」のクライマックスシーンが浮かんでは 「春の雪 , を映画化することになった。 ショックだった。 消えた。肺炎をこじらせた主人公は愛する 踏み切ることになりました。 監督、主演何もかもが僕が頭の中でイ この先また浦年の時に耐えるような良き女が仏門にはいった寺に三月の雪の中、何 メージしていたものとまるつきり違い、あ テキストを作りたいと、通信講座委員や添度も逢いに訪れる。しかし逢わせてもらえ 削指導を受け持って下さっている講師の皆ない。 ついに吐血して倒れ、親友に全てを あっ、また駄作ができるという敗北感に苛 まれた。 さん、そして事務局の関さんと、ただいま託す。友人は友の思い、恋の情熱を必死に おそらく三島の愛読者なら、誰もが納得 訴えるが寺の尼僧を説得することができな 編集作業中です。
クの娘なんじゃないか説が濃厚なんです。 もかくとして。図らずも雄次さんが言った弘利日本のああいうスペースオペラをや 弘利名前がレイだから、確実にスカイ ように、日本だとメインになるキャラがな ると、歌舞伎に近くなるんですよね。やた ウォーカー家だと思ってるんです。ル 1 ク いとああいうものって企画が通らない。た ら見得を切る。あのへんが日本の良さだな もレイアも、両方とも光って意味じゃない だし逆に、例えばガンダムだととりあえずと。アメリカの人たちは見得を切るという ですか。またレイで光だから、あの血筋な のがないから、ゴジラをリメイクしてもゴ ガンダム置いておけば何でも出来る。 んだろうなと思ってる。 雄次ガンダムと戦争を置けば『ガンダム』 ジラは見得を切らないから。も、っちょっと になる 雄次じゃああのヘルメットはやつばり ゴジラ見得を切って欲しいなと。アメリカ ルークのものなのかな。 弘利日本は昔から時代劇でやってたで で見得を切ったのって、『ジュラシック・ 堺かも知れないですね。今では非公式版しよ。日本は時代劇でやればいいんじゃな ーク』のテイラノサウルスだけですよね となった小説シリーズの設定で、ソロとレ いかな。エンタメ時代劇をもっといつばい ィアは双子の子を産むってあったから、今 作ればいいんじゃないの ? という気がす堺アメリカン人的には、見得を切るとリ 回はそれが喧嘩するんじゃないかと思って る。そ、つするともっとスター・ウォ 1 ズみ アルじゃなくなっちゃ、つってことなんです たんですよ。カイロ・レンは息子だったか たいになるだろうし。こないだのエンタメ かね。 ら、半分当たってた。どうもレイはハン・ 時代劇、『るろうに剣心』、あれってスタ 1 弘利でも『攻殻機動隊』とかの影響で、 ソロの娘じゃないので、だとしたらル 1 ク ウォーズでもおかしくないですから。 押井守節の見得の切り方って『マトリック一 の娘かなという気がしてるんです。 堺そうですよね。あそこまですごい殺陣 ス』でやってたから、ああいう影響を受け 弘利また父と子の話ですね ( 笑 ) 。 が出来るんですからね て気にならなくなるんじゃないんですか 雄次となるとレイとカイロ・レンはいと弘利『七人の侍』にしろ『隠し砦の三悪人』 雄次『トランスフォーマー』にも若干入っ こになるんですか にしろ岡本喜八のやつにしろ、ああいうの て来てはいるんです。ただ日本に比べて圧 弘利いとこ喧嘩か。親子喧嘩よりは少し をどんどんやって、日本はもっとエンタメ倒的に少ないので、そこもうちょっとロ 世界が広がったんじゃないんですか ( 笑 ) 。 時代劇を作ればいいのになと思います。予ポットのアクション止めて見たかった、と 雄次でもやつばり同じ血筋で戦ってるの算は大変だけど。 なる。ドラマがいちばん盛り上がる部分に、 には変わりない ( 笑 ) 。 雄次それはあるかも知れないですね。ま カッコ良く見得を切るシーンが来ない た『字宙からのメッセージ』ですかね。弘利 『パシフィック・リム』がそうでし たね。 時代劇で。 堺例えば日本でスター・ウォーズみたい 堺最後、まったく時代劇になっちゃう。 雄次そうですね。そこもうちょっと止め と。 なことって出来ないんですかね。規模はと ああいうの盛り上がるんですよね。 てみたいー
堺雄次さんが観たのはどの吹き替え版で てくるじゃないですかあれが分からなく での特撮ってショボかったんですよね。唯 すか吹き替え版というと僕ら第一世代は て。共和国 ? 分離主義 ? のつけから何 一、「 2001 年字宙の旅』が屹立していて、 とんでもないバ 1 ジョンの思い出が ( 笑 ) 。 を言ってるんだ ? あれで映画から弾かれあとはもう特撮ってホントに : 弘利大場久美子、渡辺徹、松崎しげる るんですよ ( 笑 ) 。ただ後半、空中戦みた弘利特撮もそうだし、映画全体が割と暗 いになるとなんとなくワクワクして。出会 めの映画が多かったんですよ。ちょうどべ い方がそんな感じだったのでそれほど思い 雄次それは観てないです。水島裕版です トナム ( 戦争 ) の後遺症の映画が主流で、 ね。 入れもありません。エピソード 1 が公開さ それに女性映画の時代、『アリスの恋』と じゃあレイアは島本須美。 弘利 れたときも劇場には行かす、ビデオが出た かが公開されていて、わざわざ映画館の大 堺そうすると雄次さんはテレビで観て、 ら義務感で観るぐらいの感じ。だから今回 スクリーンで観なくてもいいよね、と言っ 劇場は特別篇世代ということですね 「フォースの覚醒』で初めて劇場で観たん て映画館から人が離れていってた。たまに 雄次エピソード 1 のときは学生だったん ですけど、初めて面白いと思った ( 笑 ) 。 『タワーリング・インフェルノ』とか『エ ですけど、映画学科で同人誌を作るサ 1 ク雄次みなさん立場が違って面白いですね クソシスト』が公開されるとワッと押しか ルにいたんです。そこでエピソード 1 の堺僕は小林弘利さんと一緒の第一世代で、 ける。基本は映画はつまんないものという キャラクターが来日したとい、つフェイク エピソード 4 は一年前からワクワクしてて 印象の頃。僕はハタチの頃、何で映画が好 7 雑誌でアメリカでの情報だけは入ってくる のインタビュ 1 を作ったんです。ジャー きになったのかか分からないと思、つくらい ジャー・ビンクスと 2 ー 2 が来日して、 んだけど、日本公開まで一年待たされてた。 あの頃は面白くなかったんですよ。それ 会話が成立しないっていうギャグにして。 弘利その間に『宇宙からのメッセージ』 以前の映画、「大脱走』とかをテレビで観 堺・弘利 ( 笑 ) 。 を観て : ・ て映画が好きになった。その頃に『未知と 雄次こないだ「フォースの覚醒」を観る堺そうそう ! それから「惑星大戦争』 の遭遇』や「スター・ウォ 1 ズ』がバーン にあたって久々に引っ張り出して読み直し を観て、東宝と東映の底力を確認するみた と来たときに、あのファンファーレで時代 たら、くだらないなと思って ( 笑 ) 。 いな ( 笑 ) 。 が変わった気がしたんですよ。エンタメが 港僕は年生まれなので劇場公開時は当 港第一世代の方々は、最初に劇場公開さ帰って来た ! という感じ。そういった感じ 然観てないし、中高生の時かな、テレビでれたときはお幾つだったんですか を体感してたので、だからスター・ウォー やってたエピソード 4 を観たのが初めてで 弘利僕は四かハタチ ズは伝説になったと思うんですよだから す。あの有名なテーマ曲と共にドーンとタ堺僕はちょっと下で中学生。今からはホ 今、『フォースの覚醒』がいきなり公開さ イトルが出るインパクトはすごいけど、そ ントに想像がっかないですけど、「未知と れたら伝説にはならない。凡百のエンタメ のあと字幕なんかでガーツと状況説明が出 の遭遇』や『スター・ウォーズ』が来るま映画に埋もれていくという感じがした。あ
でもご都合をフォースという法則に転換す弘利 『宇宙からのメッセージ』はモロに る世界観でいくと、物語に不条理がなくな 「柳生一族』の陰謀みたいな話だった ( 笑 ) 。 雄次今回思ったのは、光と闇の対決がこ れからも宇宙で連綿と続いていくんだとい りますよね。本当は不条理やミトコンドリ 堺そうそう。クライマックスは敵味方が うこと。ちょっと絶望感を感じた。終わら アや選民思想的なものが世の中の実相じゃ左右に対峙して、まさに時代劇のように見 ないんだ、これって ないかと思うところもあるんですけど。今 得を切るんですね 回のエピソード 7 は、ああいったフォース 弘利 フォースの覚醒のスノークという親弘利それがフォースの覚醒がイヤだとい う人のいちばんの理由ですよね。あの大 の使い方・捉え方がこれでオッケーなんだ玉、あれの出し方が「字宙からのメッセー と思えるかどうかはありますね ハッピーエンドは何だったんだという ジ」の最後の悪役と同じで、イメージが連 弘利それは日本のマンガが最終的に勇気鎖してると思った。 雄次そうですよね。親子の関係も、光と で切り抜けていくじゃないですか日本の ) 堺あれ、ショッカーの大首領みたいです闇も、同じことを延々と : マンガに多いのは、敵に囲まれて正面突破もんね だ ! というやつですよ。戦略的にはいちば 雄次古臭く感じてましたけど、そういう ことなんですね 港ストームトルーパ んダメなやつ。それは絶対やっちゃいけな ーって帝国軍の軍隊一 い作戦だよね、というのを日本のマンガは港今回、敵の大ボス的な存在として登場で、みんな同じマスクをかぶり同じ装備を凵 した記号みたい存在ですよね。今回観たら、一 切り札としてやるじゃないですかそれとするスノークって何か前フリありました ? あれって人間だったんですね 似てるんじゃないんですかね 堺ないです。スノークの正体について、 今世界中のファンがなんだかんだ言ってま弘利それもビックリなんですよもとも とあの人たちはクローンなんですから。ポ す ( 笑 ) 。一応、有力説が 2 つあって、ひ ・フェットのお父さんのクローン、ジャ とつは 1 から 6 まで悪役の親玉だった皇帝 堺もともとエピソード 4 の原型は「隠 ンゴ・フェットのクローンのはずなのに、 パルバティーンがまだ生きてたんだという し砦の三悪人」なんで、「スター・ウォー のと、もうひとつは、あれは実は悪の心の何で黒人たちがオマエは小さいとか何の話 ズ』って日本の時代劇つほいんですが、今 回もそれは明らかですよね。あれはお家騒方のアナキン・スカイウォーカーがまだい ーの脱走兵、フィ 動だと思うとわかりやすいんじゃないんで るんだ、実はダース・べイダーなんだ、と。港ストームトルーパ ン。僕は今回、いちばん「あっ ! 」と思っ すかスカイウォーカーの家は常に家老の その説の根拠は、額のキズがダース・べイ たところで。彼は善と悪、光と闇の間を右 ダーと一緒でしよ、と。ただ、そうすると 家系なんですよ。それが揉めてるという 6 のラストでニコニコ笑ってたダース・べ往左往する。もちろん、ひとりの人間のな ( 笑 ) 。ヒロインであるレイのテーマ曲も日 かにもそれがあって、という世界観でこの 本の時代劇つほかったですもんね イダーは何だったんだという話にはなる
る人物像をガーツと追いかけていく。ある殺魔」と同じじゃないか、といわれそうだ。 なんだから、そいつの内面っていったらど いは掘り下げていくのが一応の劇構成の骨井土難しくなかったですか、つまり足立 ういう具合になるか俺は分かってないから 法じゃないですか主人公に、入り込んで さんのやりたいビジョンというのを窺って書いてないんだ。内面を描く必要がどうし いくか、ピッタリと伴奏するかあるいは いると、例えば、内面的な芝居はいらない てもっていったらやるけど、ほんとに黙っ それを突き放すか。時代に突き放されるの んだと。しかし、足立さんがいない時代に て坐っているだけにしてくれって頼んだん か、とい、つよ、つなことまであるんだけど。 役者の心構えや演技の質も変わったはずな ですよその話し方も悪かったかもしれな そういったやり方をこの「断食芸人ーの主 んです。もっと無表情に、棒読みでいいん いけど、彼はほんとに黙って坐ってるだけ 人公でも考えたんですよ。断食芸人の側か だっていう芝居ではなくて、俳優さんはど だから、周りはガチャガチャワイワイやる ら考えてそれを突っ込んでいったら、最後 こか内面的なお芝居、なにか実存的な振る し、それに取り囲まれてるから、ほんとに は看守人の武器をとって殺して姿消すぐら舞いっていうものをやりたがると思うんで きつくてきつくて、どうしようもないって いしかなくなるな、と。それは面白くない すね。実際、今回の映画はわりあい役者さ洩らしてました。 で、むしろそういう劇的に入り込んでいく、 ん、そういう芝居をしてると思うんですけ井土俳優は絶対不安になるはずです。 あるいはその人間の感情を描くことによっ れども。昔からの付き合いがあるような演足立反応したくなったりするわけでしよ。 て入り込んでいくという仕方で、僕は今回 劇の方々は面白い芝居をしてるなあと思、つ井土そうですよね メッセージを出すつもりはないというのが んですけど、例えば、若い俳優さんを含め 足立「監督、シンドイですね」と、言い あった。何故なら、そこへ入っていったら てそういう内面的な芝居を壊すとかやめさ にくるんだもん ( 笑 ) 。それが一つ。さら メッセ 1 ジだらけになる。それはもうた せるとか、そういうことはあんまりされな に面白かったのは、引きこもりの青年と自 まったもんじゃない、メッセージ映画はい かったんですか 傷癖の女の子の会話のところ。読み合わせ やだっていうのがあって、じゃそれを、き足立いや、二つありました。断食男を とか練習とかするなよって言ってたんだけ ちっと距離を置いて見ることによって初め やった山本 ( 浩司 ) さんが、「監督、ホン ど、隠れてやってたんだ、若い二人がそ て、その演じてるもの、あるいは最初に福はこうなってるけど、わたしの内面もある して、「監督、相談があります」って二人 島の原発の前で、もう怨むしかない。怨嗟んですよね ? 」っていうから、「うん、ある、 に呼び出されて、その日の撮影終わった後 の眼差しで立っしかないという側から描く ある」って騙してね に。話を聞くと、どうも二人は隠れて稽古 という具合に整理していった。その怨嗟の井土内面のこと言ったんですね していたらしく、「会話の内容がプチプチ 眼差しっていうのをすっと生かした紙芝居足立うん、そういうものは出てくるかも切れてるし、意思疎通が全然できないんで にするのを今回テーマにした。井土さんに しれない、と。だけど、誰か分からない人物、す」「わたしたちの会話書き変えていいで 怒られるかもしれないけど「略称・連続射 どこから来てどこへ行くかも分からない男すか」って言う。お、きたなと思った。だ 1 16 ー
まず、これらの設定を考えます。 最初の巨大怪獣の設定では、「怪獣はどこ から来たのか」には二つの考え方があります。 (<) 地球上の生物が異常に成長した、また は巨大化した。それとも、新しい怪獣を生み だしたか。 久保田土土司 (m) 太陽系以外の星から来た生物。この場 合は「巨大怪獣はなぜ地球に来たのか」とい う設定が必要です。 例えば (<) 地球上の生物設定なら、過去 の怪獣もの映画に、水爆実験の強烈な放射能 課題 2 の「別れ』を書いたある受講生は巨受講生の苦労作は、異星人 ( セルチェンジマ によって南海の海底に眠る古代生物が巨大化、 大怪獣ゴジラやウルトラマン・シリーズのよン ) が増義 ( 歳 ) という地球人の若者と合日本に上陸して暴れまわり、地球を汚染する うな怪獣とヒーローの活躍する映画やテレビ体、融合して巨大怪獣と戦う物語です。この人類に復讐するというストーリー・、 力ありまし ドラマが大好きだそうです。彼はその夢を『別ストーリーでシナリオを書く場合、どんな設た。また地球上の河川や海が産業廃棄物や生 れ』のシナリオに託しました。しかし「怪獣定が必要か 活の汚泥で汚され、死の海、生物の死滅した 退治のヒーローもの作品が好きだ」というだ ( 1 ) 巨大怪獣の設定 河川と化した。その汚泥の中から「へドロ怪 ーノラハラ、ドキドキの面白いシナリ 怪獣はどこから来たのかなせ今、獣」が出現するというュニークな物語もあり オは書けません。それにはまずシナリオの基 現れるのか ? ました。もう一つ、ウルトラマン・シリーズ 本をしつかりと学んでいただかなくては。そ ( 2 ) 異星人の設定 には人類が海底に住む人々と海洋開発を巡っ こで受講生の作劇法を使って、巨大怪獣もの 異星人はなせ地球に来たのか。彼とて対立、どちらの主張が正しいか、どちらの シナリオ の超面白いエンタメ・スト 1 リー、 人類の関係は ? 側に正義があるかを問いかけながら生き残り を作るにはどうしたらよいか、何を考え、そ ( 3 ) 増義の設定 をかけて戦う、という悲壮なドラマもありま れらをどう設定して、どうドラマとして組み 増義と異星人の個人的関係は ? した。こうした設定は、その時代の社会現象 立て、どうテーマを訴えて行くか、その方法 ( 4 ) 増義が異星人と合体、融合する理由は ? を考え、批判し、それをテーマとして追求し を考えてみましよう。 ( 5 ) 増義と異星人、怪獣の武器の設定 ようとしたものです。 ′ナソオ ウルトラマン的ヒーロー 大活躍ドラマの作り方 シナリオ作家協会通信講座誌上教室 ー 142 ー
すが、小野沢さんとの作業はどういう形で み立ててやるか、それをバラしてまさに最ういうものを拒否している。それは僕が 進められたんですか 初から考えてた各シーンを紙芝居風にひと いっしょに仕事してきたピンクの監督にも、 足立 2 回ぐらい脚本会議をして、後は、 つひとつ見せていくかどっちかしかないな やつばりすでにそういう概念、もう無意識 そこに盛り込みたいものを全部盛り込んで と思った。そして、劇構成にいったんまと ( 近いですけど、シネマは内面化されてい 整理すると決めた。第 1 稿を小野沢さんが めていくっていう作業をまず避けた。普通た。沖島さんの映画ってそういうものが一 箱書き風に書き、それを僕が下書きしてた はそうやればけっこう感動的な映画にな切ない、ビックリするというか、逆にすご のとダブらせて整理したのが第 2 稿かな ると思うんだけど ( 笑 ) 、それは忌避して、 いなあと思ったことがあって、足立さんの で、まだ弱いところを話し合って修正する むしろ最初から考えてた映画が電気紙芝居中にもそういうものがあるんだろうなと思 などは、僕の作業だった。とにかく、シナ 、つんですよ。 といわれたように、現代の紙芝居を作ろう リオ会議をやってアイデアを出しあって、 という気になった。 足立ま、長い間いっしょにやってたから、 書き進んだ。 井土そこが本当にすごいところで、普通、その片鱗はお互いに残してるかもしれない。 井土いっしょにやったわけですね。 紙芝居っていうのはいちばん蔑称なわけで 沖島が亡くなる直前に話したときは、「足ッ ーの政治映一 ちゃんの向こうを張ってバリバ丿 足立そうです。ところが、脚本が出来上すよ ( 笑 ) 、これ紙芝居だよねって言われる。 がった途端に、小野沢さんは態度を豹変さ実は昔、似たような経験があって、もちろ 画を作る」とか言っていた。「 3 ・Ⅱ以降、 せた。僕を呼び出して飲みながら、「すみ ん足立さんは海外出張されてた時代ですけ この出鱈目な政治閉塞社会には、もう黙っ ませんがあのシーンとあのシーンとあの ていられない」と言いだしてね、沖島さん れども ( 笑 ) 、去年亡くなった沖島勲さん シーン、金がかかるから落としてください の映画を観た時に、なにかそれに近いもの が政治映画を作れるわけないと片一方では と映画の肝に当たるシーンをカットしろと を感じたんですよ 思った。だけど、政治映画であって政治映 画ではないモノができたら面白かったかも 言う ( 笑 ) 。ケロイド芸人がシロクロショー 足立感じます ? をやってるのを「人類館」と裏腹に入れる井土ええ。言葉にするのは難しいんですしれない。で、私が撮影が終わったばかり 面白いシーンがあったりしたんだけど。 けど、シネマという概念があるじゃないで の「断食芸人ーを読めよって言ってた頃 井土それは是非読みたいですね。そうすか。これはシネマだ、映画的だとか、つ だった。最後は、私も 3 ・Ⅱをテーマにし やってシナリオができて、次は現場ですね まり奥行があるとか質感があるとかたい て、じゃあ何をいれるのか、というような もちろん「幽閉者」を撮られてるわけですていはそういうものを皆んな追い求める 話をしました。つまり映画は、やつばりひ けれども、久し振りに現場をやられてどん シネマのイメージを追い求めて映画という とつのシチュエイションを切り取って出し、 な感じでしたか。 ものを作ろうとしていくんだけれども、足時代であれ風俗であれ社会であれ、その中 ( しっさいそ 足立この映画は、造形的に劇の内容を組立さんや沖島さんの映画よ、、 で起こっている矛盾と、矛盾を起こしてい 1 15
るいは若い頃、日大の芸術学部に行かれて足立彼は随分歳は上。結局、俺なんか軍 テーマが通底してしまうんだなというのが あった。ですから、そういうところを一応た時代、あるいはその前の高校生の時でも国少年のいちばん年少ですから、戦争とか やりたい、つまり、世間で言う本流の典型 いいんですけれど、感銘を受けたものは何戦後とかの大きな問題はあった。それが講 かありますかひとつがカフカですね 和条約が結ばれて、民主主義になって、こ 的な風景ではなくて、外れた人々のなかに んな素晴らしいものはないと思って ( 笑 ) 。 ある風景に真実を求めるということをした足立ですね。それで実際おもしろい〈掟〉 それを丸写しするぐらい勉強した。だけど、 かったんですね。 とか〈城門〉とか「審判」 ( 年 ) として お前何やってんだって兄貴が聞くんで、講 井土なるほど。でも例えば、カフカに較オーソン・ウエルズが撮ってる。あの映画 が大好きでね。あれのオマージュをとにか和条約全面支持なんだって言ったら、バカ、 べると魯迅はえらく苛烈なものを持ってる く入れようとかね。そういう側には入って その講和条約っていうのが問題なんだっ じゃないですか、エッセイも含めてね。 た。で、文学といえば日本文学では、みん 足立そうですね。 て ( 笑 ) 冷やかすんで、えッとちょっと眼 がさめたりする。そういう中で、実は芝居 な驚くんだけど室生犀星とか大岡昇平とか 井土僕もわりと好きで、一時期よく読ん がやりたかったから、その芝居関係の本は だけど、ドプに落ちた大をもう 1 回棒で打好きだった ( 笑 ) 。 一応覚えてはいる。スタニスラフスキ 1 関一 てっていうね、フェアプレーはまだ早いと井土ヘーえ、それは具体的な作品になる 係、そちらの側から見た映画に関連したエ いう、すごい言葉だなあと思ったりして。 と何ですか 例えば、魯迅が出てきたら、わりあい足足立いやいや、中 3 から高校 1 年生ぐら イゼンシュティンの文章とか、それから間一 もなく出てくるプレヒトとかべケットとか いまでに、寝転がって日本文学全集を枕に 立さんが過去に作ってきたものとか、あ になっていく。そのあたりから小説は舞台 して非常にたくさん読み漁った。岩波の日 るいは世間がイメージする足立正生 ( 笑 ) 、 にするのにいいなと思ったのだけを、つま 日本赤軍とかね。そういうイメージとどこ本文学全集というのがあったんです。中に んで覚えているという感じ は室生犀星じゃないのを室生犀星だと勘違 か通底するものがあると思うんですけど、 いするぐらい、もう乱雑に昼寝しながら読井土戯曲の勉強をするとなると、古典的 今日は、そうじゃない部分を、少し聞いて なドラマツルギーというか、広く世間に流 んでは、また昼寝して読むという具合に、 みたいなと思ってて。足立さんのべースに なっているものってなんなんだろうと。 真面目な文学青年ではないですからね。ま通する作劇というのがあるわけじゃないで とめて没頭したのは宮沢賢治。全部が全部すか 足立あるね、いわゆる普通のやつね 好きでした。 反ドラマからピンク映画へ 井土僕は、ものすごく後発の人間なんで井土小難しく一言えばアリストテレスが定 例えば文学や哲学で、もちろんパレスチ分からないんですけれども、例えば大岡昇義したような、カタルシスの曲線を描くよ うなドラマっていうのがあるし、それは多 ナにいらっしやった時でもいいですし、あ平とかは同時代に読まれていたんですか 1 10
コンプレックスから学芸員たちが来て、実張ってもらっても何故か死なない。プラ下足立それはなかった。というのは、例え はアジア・アートシアター ( (--« ) とい がってて痙攣するところまでいって、みん ばカフカの短編のなかでいちばん好きなの う大きな劇場を作るから、そこで柿落しし な死んだのかと思うと、降ろしてみると は「田舎医者ーとかある。もともと映画好 てくれないか、という話があった。製作資「フーツ」と生きてる。その人を自殺芸人きだったカフカだから小説読んでも全部イ 金を出すのかと聞いたら出すっていうん の世界として描こうしたとか メージが映像で見えてくるじゃないですか、 で ( 笑 ) 。じゃあこれでやりたいと提案し井土それは実話というか何かの本になっ あの人の小説って。ただ「田舎医者」にな たのが、カフカ原作の「断食芸人」。学芸 てるんですか ると、とてもお金がかかってしまうから避 員たちも大いに乗って、そのままやること足立実話だそうです。実在の人物。その けるとか。たしかにカフカのいろんな短編 人そのものをやるというよりは、その人の に決まった。だからずるずる幾つかの小品 にも使いたいものはあるんだけど、テーマ を作って 1 本する企画は止めて、 1 時間半世界を。これで楽になれると思っては失敗的に「断食芸人ーを超えるものがなくて、 ぐらいのものをこれで作ろ、つとい、つことに して、眼を開けたら世の中は同じだったっ それでカフカはこれ 1 本。という具合に決 なった。 ていう具合に ( 笑 ) 。そういった類をやろ めた。実際、映画の中にも魯迅を多用して 井土オムニバスでは「断食芸人」以外に、 うとしてるときに、沖縄の知念正真さんの ますけど、魯迅のでも一話作ってみたいと一 どんなモチーフを考えていたんですか かね。 「人類館ーというお芝居があるので、その 足立まず、芸人特集をやろうと思ってい 話を「人類館芸人」という仕方で。さらに 井土「阿正伝」や「狂人日記」からの一 た。例えば、もう亡くなった写真家の東松は、昔、「大阪国際博覧会」や上野の博覧 引用がありますね。 照明さんが援助も何ももらえない広島の被会で、アイヌの人、台湾原住民、中国各地足立カフカと魯迅はほんとに同時代なん 爆者たちが傷痍軍人のように自分たちのケ の原住民を皆連れてきて見世物にした大問 ですよ。なおかっ、彼らが見てた世界、閉 ロイドを街頭でさらし、前にカンカンを置題があった。アメリカ・インディアンのジェ 塞状況に対する時代と向き合ったなかで提 いて、喜捨、恵を下さい、という具合にやっ ロニモが東部アメリカでさらし者にされた案してるテーマは共通するものが多い。も ていた。大道芸としてのケロイド芸人とい ように。ですから、そういう人たちの側の ちろん魯迅のほうは中国の混乱、中国の 、つの、刀いナ ~ 世界を描こうと、だいたい四つぐらい決め人々のなかの混乱、それから列強との争い、 井土ヶロイド芸人。 ていた。それを再編してみたいなあという 日本帝国の侵攻も入れて。いろいろ混雑し 足立うん。それとか、これは芸人でもな のがあったんですね。 たり、中国人が自分のイメージを重ねるこ んでもないんだけど、自殺願望の人で、な井土僕は単純にカフカ以外の文学の短編とができないでいるなかで、どんどん人々 んども首吊り自殺を試みるんだけど死なな を想定されていたのかなと思ってたんですが閉鎖的になっていってる。カフカも同じ けど、そういう訳じゃないんですね。 最後は友人にヨーイドンで足を引っ ようなテーマだから、ほんとに同時代的に 109
白いとこだと思うんで。 のにして、例えば「連合赤軍」 ( 年「実録・ 私が入って、田中陽造とかに呼び出された 連合赤軍あさま山荘への道程」 ) の最後の足立シナリオっていうのは、こういう具 ことがある。皆は苦労してなんとか面白い あさま山荘でも基本的にはその方法論であ合に書けば小説や文学とは違うんだってい 映画を撮らせようと思ってホン書いていた うのは良く分かった。ただし、シナリオっ んだけど、映画っていうのはサスペンスだ さま山荘の中を撮ってますね。 ていう映画の構造論、それから全体構成と ろ、と。なのに密室映画といって、俳優も足立自分の温泉場の別荘がもう建て替え 時間の使い方、場所の使い方というような 少なくてすむ、雨が降っても撮影が出来る時だから、これをただで捨てるのは嫌だっ ところにいくと異論が頭をもたげてくる ていうんで、セットにしてぶち壊した ( 笑 ) 。 というその条件で、なんか密室映画とか名 画面に映ってるのは表時間だけど、その登 前つけちゃって、そんなことしたら映画が井土で、いっさい外は撮らないという 足立そうそう。もう一つ、彼には機動隊場人物たちが画面に映ってないときは何を ダメになるだろうって批判された。 してるのか、何をやってるのかを考える仕 なんか撮るもんかっていうのがあるから、 井土それは「胎児が密猟する時」 ( 年 ) 。 足立そう。だから、私は応えた。いや実それも条件としてあるね。むしろ、本物の方は、それは小説でも同じだれど、非常に は俺、本気で密室映画ってのを考えて若あさま山荘を使おうと交渉して、ダメだっ鮮明に頭に入ってくる。野田高梧さんとか たんで、それで例の得意な戦法でやったみ勉強しながら、ああなるほどな。表時間、一 ちゃんにも押し付けてるところなんだ、と。 裏時間っていうようなものは勉強になりま すると、田中さんは「あ、本気なんだ。本たいだ 井土なるほど。 気なら良いよ」って、許可を得まして ( 笑 ) 、 したけど、ただ、申し訳ないんだけど作り一 たい映画では表も裏も時間の流れを壊して そ、つい、つこと力ありました。 行く。というのが僕の中にあった。勉強は 井土面白いですね、本気なら良いよって、 シナリオの師匠は田村孟 したけれども、自分たちのホンにはいらな つまり反ドラマみたいなことを、こいつは い。ただ、それは染みついてるから、いら 井土ちょっと戻りますけど、例えばさっ 本気でやってるやつなんだと。 き名前の出た野田高梧だったら、足立さん ないと偉そうなこと言ったって、所詮時間 足立ピンク映画で予算も少ないし、安か の流れや裏表時間を考えながらやってる。 の時代でも「シナリオ構造論」という本は ろう良かろうになる方向をお前が提供して そういうことはありました。だから橋本忍 もう出てたわけですよね。そういうものを るんじゃないかという批判だったと思、つね。 読んだときに、特に何か足立さんの心を動や黒澤組のシナリオグループも確かに勉強 井土ワンセットで済むし ( 笑 ) 、若松さ にはなった。 かすものはなかったんですか んがそう考えてた可能性はあるかもしれな 足立あんまり大きい声では言えないんで井土一応、それは勉強はされたわけです いですけ ね。 すけど ( 笑 ) 、 足立そう。 井土若松さんは、その方法論を自分のも井土いや、言ってくださいよ、そこが面足立そうです。そういう時代でしたから。 1 12