【フォト・レホート】 第回新人シナリオコンクール 特別賞大伴昌司賞授賞式 6 月片日東京千代田区の学士会館で第回新人 シナリオコンクール特別賞大伴昌司賞 ( 主催・ 般社団法人シナリオ作家協会一般社団法人映 画演劇文化協会協賛・東宝映画株式会社 ) 授 賞式が行われた。荒井晴彦審査委員長の講評の後、 左記受賞各氏に賞状と賞金が授与され、受賞者か らは喜びと今後の精進を誓うスピーチがあった。 受賞作品と受賞者は次の通り。審査経過と選評は 本誌 5 月号に掲載 ◎第回新人シナリオコンクール 近藤希実 佳作「折り花」 奨励賞 1 位「わるくち」 初見弘貴 奨励賞 2 位「ローカルヒーロー」荒木智史 ◎特別賞大伴昌司賞 入選「チュ ーリップのアップリケ」五藤さや香 ーリップのアップリ 】 ( 「折り花」は 5 月号、「チュ ケ」は 6 月号に掲載 ) なをン 受賞の方々と審査員各氏 五藤さや香さん 初見弘貴さん 荒木智史さん 近藤希実さん
9 月シナリオ 8 週間講座 映画「 ONE PIECE FILM GOLD 」 ( 7 / 23 公開 ) 黒岩勉 映画月空工ー丿レ」 ( 8 / 20 公開 ) 持地佑季子 映画「超高速 ! 参勤交代リターンズ」 ( 9 / 公開 ) 土橋章宏 映画「聲の形」 ( 9 / 17 公開 ) 吉田玲子 映画「 ARIA TheAVEN 旧 E 」 ( 9 / 26 公開 ) シナリオの基礎技術こそがプロをうみます。 平成 28 年 9 月 1 日 ( 木 ) ~ 10 月 27 日 ( 木 ) 毎週木曜日 ( 全 8 回・週 1 回 9 / 22 休み ) 昼の部午後 1 時半 ~ 3 時半 夜の部午後 6 時半 ~ 8 時半 ☆欠席の場合は、フォローシステムがあります。 ☆シナリオワークショップ 8 / 25 ・ 26 ・ 29 13 : 30 ~ 15 : 00 ( 要予約 ) 19 : 00 ~ 20 : 30 場シナリオ・センター青山教室 ( 地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅・下車 3 分 ) 受講料入学金 3 , 000 円授業料 22 , 000 円計 25 , 000 円 ( 教材費・税込 ) ※お問い合わせは、 URL:http://www.scenario. CO. jp メーノレ scenario@scenario. CO. JP 〒 107 ー 0061 東京都港区北青山 3 ー 15 ー 14 シナリオ・センター S 係へ。 TEL 03 ー 3407 ー 6936 FAX 03 ー 3407 ー 6946 シナリオ・センター シナリオを 学びたい人のための 青山・表参道
上方学わが町 シナリオ・センター大阪校創立 40 周年記念 ショートシネマフェスティバル シナリオ・センター大阪校はおかげさまで、本年 11 月 6 日に、中之島中央公会堂大中集会室にて創 立 40 周年記念イへントを開催することとなりました 当イへントでは、「上方学わが町の人と愛を描ぐを ンクールと発表、そしてゲストによります講演を予定 しております只今のところ、脚本家のジェームス三木 さまと、女優の二林京子さまにメインゲストとしてご 出演を賜りますことが決定いたしております みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げます。 とき : 2016 年 11 月 6 日 ( 日 ) ところ : 大阪市中之島中央公会堂 第一部 ( 昼の部 ) : 大集会室 第ニ部 ( 夜の部 ) : 中集会室 ゲスト : 脚本家・ジェームス三木さん 女優・三林京子さん 主催 : 株式会社シナリオ・センター大阪校公式 facebook ペ 上方学わが町ショートシネマフェスティバル実行委要 ・詳しくは当センターウエプサイトまで http://www.s 第、 8 期シナリオ作家養万 期間平成 28 年 9 月 30 日 ( 金 ) 、 10 月 1 日 ( 土 ) から 6 ヶ月間 日時金曜 : 午後 6 時半 ~ 8 時半、土曜 : 牛後 1 時半 ~ 3 時半 ※金、土曜日コース随時振り替え出席が可能です。 受講料 100 ′ 000 円 ( 税込み ) ( 全期、分割もあり ) . 9 / 3 ①トワイライトワしセンテーション PM4 : 00 ~ 5 : 45 3 ① 0 ・ 1 ①′ 1 ①開講オリエンテーション 0 8 / 20 ( 土 ) ・ 25 休 ) 8 / 27 ( 土 ) 9 / 15 休 ) ・ 17 ( 土 ) ・ 24 ( 土 ) ・ 10 / 15 出 休 ) PM6 : 30 ~ 8 : 30 ・ ( 土 ) PM4 : 00 ~ 6 : 00 ※詳細はお問い合わせください。 ( 会場 / 大阪校大教室 ) 入学説明会 ご予約受付中 : 無料ワークショップ シナリオ・センタ - 大阪校 0120 ・ 4 フ 0029 事務局営業時間 : 火 ~ 土 ( 1 2 : 00 ~ 20 : 30 ) 、日 ( 1 2 : 00 ~ 14 : 30 ) 、定休日 : 月・祝日 有料ワークショップ シナセンに行く !
本 ツ ナ を・第、”物 0 ン、物れをいい 0 「第物 0 を 第を第物のを 4 / 3 0 お、 0 ・の月物 。・すリオ 団地販本類治 日本で一番悪い奴ら池上純 うすリオーー うすリオ 特集・シナリオ作家井手俊郎 ロ靆賀 ! 、、物、・一をおルノンはれ“ 0 き、新 を第第物冫第「第物第一を物を当りないけと上学いメ 3 談第安蝨十地岩田元第を月ユウ 殿、利息てござる ! 中村義洋鈴木議ー 刺肖殺人事件 伊藤大輔 新人ンナリオコンク 確作受賞作 ー析り花」近藤希実 ーズートヒア」のシオリオ , メーキンクを第く、””わ」イ、一季ニ← 16 年 6 月号 16 年 7 月号 16 年 8 月号 「殿、利息でござるリ中村「団地」阪本順治 「セトウッミ」宮崎大大近 義洋鈴木謙ー 「日本で一番悪い奴ら」池森立嗣 「刺青殺人事件」伊藤大輔上純哉 「河口』権藤利英 ( 井手俊 「折り花」近藤希実 郎 ) 掲 「河内カルメン』三木克巳載 ( 井手俊郎 ) ン ナ ☆本誌バックナンバーのご注文は最寄りの書店へ。 小社へ直接ご注文の際は、綴じ込みの郵便振替か、又は切手で送料を添えてお申し込み下さい。 ☆本誌の全バックナンバーは、下記ホームページを参照下さい。定価・ 957 円 ( 税込 ) 送料・ 81 円オ ノナリオ九月号定価九五七円 ( 本体八八六円 ) 〒円 第七十一一巻第九号平成一一十八年九月一日発行 OPrinted in Japan 企画編集 発行協同組合日本シナリオ作家協会 マルョンプロダクション 営業製作 代表者加藤正人 「シナリオ」編集部 〒一〇七ー〇〇五一一東京都港区赤坂五ー四ー十六 代表辻萬里 〇三 ( 三五八四 ) 一九〇一〒一〇七ー〇〇五一一来都港区赤坂五ー四ー十六 シナリオ会館 港岳彦 ( 長 ) / 荒井晴彦 ega=C) 三 ( 三五八五 ) 六四五〇 監修委員 井土紀州 / 桂千穂 / / 高橋郁子 〇一二 ( 三五八六 ) 九四三七 「シナリオ」誌の定期購読について ・本誌を毎月確実にお手元へお届けするために、定期購読をお勧め します。綴込の振込用紙で編集部宛お申し込み下さい 送料は小社負担 ( 海外を除く ) でお届けします。 直接購読の料金 6 カ月 ( 6 冊 ) 5 、 740 円 11 、 480 円 1 カ年 ( 肥冊 ) - 本誌バックナンバーのお問い合わせは 03 ー 3585 ー 6450 シナリオ編集部へ 編集後記☆前号に続いての「シナリオ作家・井手俊郎」特集。今号で 1973 年の東宝映画「放課後』のシナリオも掲載したかったのですが、 頁数等諸般の関係で断念。次号に掲載します。女子高生 ( 当時のアイド ル栗田ひろみが演じた ) が隣家に間借りしている若夫婦の夫に恋をして、 大人の男女の世界に踏み込んでいくストーリー。 映画は東京・ラピュタ 阿佐ヶ谷で開催されている「溌剌たる昭和の女たち脚本家井手俊郎の めくばせ」の内 8 月 7 日 5 昭日に上映されます。上映時間はラピュタ阿 佐ヶ谷にお間合せください。☆今号は三人の恋人』「花芯』『エミアビ のはじまりとはじまり』とバラエティに富んだ掲載シナリオとなりまし た。次号は土橋章宏脚本「超高速 ! 参勤交代リターンズ』ほかを掲載 のエ疋です。 ( 辻 )
128 、 ~ なにごとも始めなければ、始まらない ~ シナリオ・センターの講座は、映像表現の技術を教えます。 知識だけではプロになれない。 きちんとした技術を習得することから、 プロの第一歩が始まるのです。 2016 年 9 月 25 日 ( 日 ) 午後 1 時半から 3 時 シナリオ・センターホール / 会費無料 定員 60 名 / 予約制・先着順 青山・表参道でお茶とスイーツを楽しみながら 何故、出身ライターが業界一活躍しているのか、 コンクールの 9 割をシナリオ・センターの受講生が制覇できるのか、 維でも書けるようになるのか、どうしたらデピューできる ? など等、さまざまな疑問にお答えします。 どなたでもお気軽においでください。 128 期シナリオ作家養成講座 ・期間 = 2 016 年 10 月 1 2 日 ( 水 ) ~ 2017 年 4 月 5 日 ( 水 ) 毎週水曜日 ( 全 23 回・週 1 回・ 11 / 23 ・ 12 / 28 ・ 1 / 4 休 ) 昼の部午後 1 時半 ~ 3 時半夜の部午後 6 時半 ~ 8 時半 ・会場 = シナリオ・センター青山教室 ( 地下鉄「表参道駅」下車徒歩 3 分 ) ・受講料 = 入学金 5 , 000 円・授業料 90 , 000 円 ( 全期 / 教材費 / 消費税込 ) ☆問い合わせは、〒 107 ー 0061 東京都港区北青山 3 ー 15 ー 14 シナリオ・センター S 係へ「講座名」明記の上、ご請求ください。 ( 案内書無料 ) 【早期割引】無料説明会の前日までにお申込の方は、入学金 ( 5 , 000 円 ) 免除 個人相談なども承っていますので、お気軽のご連絡ください。 TEL : 0 3 ー 3 4 0 7 ー 6 9 3 6 代 FAX : 0 3 ー 3 4 0 7 ー 6 9 4 6 URL : http://www.scenario.co.jp メールアドレス :scenario@scenario. CO. jp 道阪 参大 表新 山西 青関 たい人の鬲のシナリオ・センター
二人の恋人 民悠民悠 民悠 民 民 ラピュタ阿佐ヶ谷 子一子一と 子一 い ね ル子 : と いか子 も 思ん何 ん メ し、 ーー 1 ーー 1 美三 あ 僕 心 次、 ノ 毎月抽選で 1 5 名様 っ か だだだ っ ツ 千 . な の配郎んも ン 丈のか ト 力、 招待券プレゼント 子 : にも た 三知あをポ 夫よ ら て さ の と な次・ れ 、帽リ だ ん っ 郎 いな よ きあ っ “ 8 月上映スケジュール が 嫁 てだ た いれて つ の の 「溌剩〈 HA ・ TU ・ RA ・ TU 〉たる 亡 さ 来けだわ 、あそ と子頃 く たどき ん ・お っ 次 暴 は 昭和の女たち一脚本家井手俊 の な ま : 醤れね の 郎 カた大 の 郎のめくばせー」 よ 三す油 は 学だ学 る ん ~ 13 日 ( 土 ) て と 少根 ノ 生では 女の中にいる他人 / 大当り三色 娘 / ニ人の恋人 / 颱風とざくろ / も あ か も の ポ な血 ト 花ひらく娘たち / 放課後 / 街に な けな子 リ つ の つ フ 泉があった た た さ だ ち気イ に 方そは まがキ か の 「稀代のエンターティナー ! フラ 経 う多オ へ ら つ ンキー太陽傳」 14 日 ( 日 ) ~ 10 月 15 日 ( 土 ) 民悠 26 民 悠 民 悠 牛乳屋フランキー / 倖せは俺等の 子一なな子オ し子て る の ねがい / 僕は三人前 / グラマ島の 甲 ら く て る かよ ん 誘惑 / フランキーの宇宙人 / 幕 ーー 1 - ー 1 野 ほそ い 、あ く ん ほわ僕ら れオ 末太陽傳 / ぶつつけ本番 / 愛妻 宝 三や多あれんけだ じ んん れも 記 / 特急につばん / 私は貝になり 房 と な ややだ分・ る と っ私今ばの たい / 貸間あり / 人も歩けば / 暴 な、 つわ のま や て 女 と 、丈お れん坊森の石松 いば な でそ 性 い別存 は っ あ ◆ モーニングショー い本んださ じよ あ にで いな ン よ 気な 「昭和の銀幕に輝くヒロイン第 よ や結断 ヤ ん な っ た で あ 女昏 ったおが 81 弾浅丘ルリ子」 ナ 結 し の話そ の て し、 ~ 27 日 ( 土 ) 連日 10 : 30 より 婚な い お なき 気 は の 執炎 / 夜明けのうた / 華やかな 編 すし、 と 母 孑寺 い気 いた 女豹 / 愛の渇き 集 る返 思 く さ なけが に 気 事 んどわ 「昭和の銀幕に輝くヒロイン第 ら っ ん さ な か も て 82 弾香川京子」 だ ま ん つあな 28 日 ( 日 ) ~ 連日 10 : 30 より か っ か め て . る おかあさん ◆レイトショー 夏 夏 記 記 夏 「ゆきてかえらぬ渡辺護官能の う子と者 者子れ子 ら 力、 い子 映画旅」 来 B 記 A がは を電ずげん夏男 ~ 11 月 14 日 ( 月 ) 連日 21 : 00 より 駄 あて者出ま え子女 の話 さ で 目ぞを ま 、下身 B き てあ 女子大生の抵抗 / おんな地獄唄 ま が記 と そさ体がびなま く 切はでよ 三電者 尺八弁天 / ⑩湯の街夜のひとで ま いが来 いあ・ し : 話数 つ つ し、 / 渡辺護自伝的ドキュメンタリー 三駄 り つあ いじ に名 る て ん 第一部「糸の切れた凧渡辺護が 。な そ や 目 ん出力 てし、 じ ん 語る渡辺護」前後篇 て あな駄・ 己 て仕 ど ん や つ た い目 者、 い事 っ あ JR 阿佐ヶ谷駅北ロ徒歩 2 分 ら を A ぞ 祝る 田 3-3336-5 0 よ来そ者 ん 。し の http://www」aputa-jp.com 社 駄な 選ろ週れか て 長 目 の ん のは ら し し、 そ 室 駄 月 も でく の る 目 う反 い ・つ ち ち に 三響 る 写 も は よ と・ 真 必お凄 ・つ ー 101 1 一 = ロ ご希望の方はハガキて、〒 107-0052 東京都港区赤坂 5-4-16 シナリオ会館 4F 「シナリオ」編集部ラビュタ阿佐ケ 谷係宛にお申し込み下さい。締切は、 毎月月末必着。
特集・シナリオ作家井手俊郎 井手俊郎 ( いでとしろう ) 。 明治昭年 ( 1910 ) 4 月Ⅱ日、佐賀県生まれ。昭 和 8 年、東京高等工芸専門学校卒業後、アサヒビール、 パ。ヒリオ宣伝部、婦人画報編集部嘱託等を経て、昭和 . 一 年、東宝映画興行課人社。直営館の支配人として 各地を転任する。戦後、撮影所の文芸部に転じる。争 議後退社。藤本プロを経てフリー。文芸作品から喜劇、 青春物、アイドル映画など幅広く手掛け、特に女性 を描く名手であった。本名の井手俊郎のほか三木克己、 権藤利英など複数のペンネームを使って多くのシナリ オを執筆。 主な映画作品に『青い山脈』、『女の顔』『山の彼方に』 『若い娘たち』『めし』『三等重役』『警察日記』『女は 二度生まれる』『ハイハイ三人娘』『古都』『江分利満 氏の優雅な生活』『女の中にいる他人』『兄貴の恋人』『二 人の恋人』『初めての旅』『潮騒』『放課後』『海峡』ほ か映画脚本百数十本。主なテレビ作品に『青春とはな んだ』『七人の孫』『細雪』『娘たちは今』『信子とおば あちゃん』朝ドラ ) 『こけこっこー』『兄貴の花 嫁』ほか多数。昭和年 ( 1988 ) 7 月 3 日没。歳。
オ研究所」として野田氏の業績を偲ぶ記念館荒木伸一一 ( 1970 年生まれ。東京都出身 ) 『新・雲呼荘野田高梧記念 を開設、貴重な資料の数々が保存、一般公開※選考作家座談会、受賞シナリオは月刊「ド 蓼科シナリオ研究所オープン されることになった。運営は、「一般社団法ラマ」 8 月号に掲載。 ス 映画「東京物語」「麦秋」など小津安二郎人野田高梧記念蓼科シナリオ研究所 ( 代表 監督作品には欠かせない日本を代表する脚本理事山内美智子 ) 」。同記念館の場所・連 第回湯布院映画祭 家・故野田高梧氏の仕事場であった蓼科の山絡先等は、〒 391 ー 0301 長野県茅野 ポ うんこそう 荘「雲呼荘」。小津監督と共にその山荘にこ市北山蓼科 4035 ー 1360 電話 もって数々の脚本を執筆。また多くの映画人 0 2 6 6 ー 6 7 ー 2 0 5 8 開館時間日 8 月幻日 ( 水 ) から日 ( 日 ) までの 5 日 間、大分県湯布院町で開催。今年は先の熊 や地元の人々との交流の場でもあった。野田川】開 5 炻【開休館日水曜日入場料 氏没後、「蓼科日記」 ( 全絽冊 ) をはじめ、膨 400 円開館期間 4 月中旬 5 Ⅱ月上旬ま本・大分地震の被害復興の意味も込められ、 大な資料が残された。 日 ( 日 ) 熊本県出身の映画人が中心になっ で http://www.noda・tateshina.j p 、、 その後、雲呼荘は無くなったが、このほ て製作された行定勲監督「うつくしいひと」 ど野田夫人・静さんが晩年を過ごした雲呼 を上映、入場料収入は義援金として寄付され一 第回テレビ朝日新人シナリオ る。日 5 日には、今回の映画祭の企画で 荘近くの山荘を改修し、「新・雲呼荘」と命大賞受賞作発表 ある「映画に恋した女性たち」と題して女性一 名。「新・雲呼荘野田高梧記念蓼科シナリ 昨年Ⅱ月日に応募が締め切られ、応募総の映画スタッフ、監督の特集。特別上映とし 数 1845 編 ( テレビドラマ部門 819 、配て「種まく旅人」シリーズ第 3 弾、佐々部清 信ドラマ部門 515 、映画部門 472 ) の中監督「種まく旅人夢のつぎ木」、「ヨコハマ から最終選考対象作品川編が選ばれ、受賞作メリー」の中村高寛監督の最新作「ヘンリ・ 3 編が決定した。 ミトワ褝と骨」、後藤幸一監督「映画作家 黒木和雄非戦と自由への想い」、細野辰興 〈大賞〉 ( 賞金 500 万円 ) 『するいよ、みんなっ ! 』 ( 配信ドラマ部門 ) 監督「貌斬り KAOKIRI 5 戯曲『スタニス 寺下佳孝 ( 1993 年生まれ。兵庫県出身 ) ラフスキー探偵団』』より」、安藤尋監督「花 〈優秀賞〉 ( 賞金各 100 万円 ) 芯」 ( 本誌掲載 ) など、この秋公開の新作や よ 一部で公開されながらも全国公開されていな TLast Message 』 ( 配信ドラマ部門 ) い話題作を上映 フ福島伸幸 ( 奈良県出身 ) ン 『一一十年、待って。』 ( 映画部門 ) 1 がを呼びを。 野田高梧記念蓼科シナリオ研究所 新を物ををンナリイ新ヨ第 第 ! ー 0 ー、野・第を第き・↓ 0 : 第 - 滝師 新・震呼駐
さんの「話芸」を記録しておこう。暇になっ 井川耕一郎 た私はそう思ったのだ。 「渡辺さん、さっき言ってましたね。『⑩ けれども、撮っている、っちに、欲とい、つ 湯の街夜のひとで』を撮っているとき、 か悪意というか、想定外の何かが私の中に いっか映画が撮れなくなる日が来る : : : と芽生えてきた。どうしてなのかは分からな 思っていたって。売り出し中のこれからっ て監督が何でそんなことを考えるんです か ? 」 二〇一〇年、私は「ピンク映画の巨匠」 と呼ばれた男、渡辺護のドキュメンタリー を撮っていた。撮ろうと思った経緯は実に いいかげんなものだった。私の脚本で渡辺 さんが監督することになっていたピンク映 画が製作延期になってしまったのだ。 渡辺さんの家にはよく遊びに行ったのだ けれども、そのたび、渡辺さんは息つぎな しで自分の人生と映画についてしゃべりま くった。脱線また脱線の圧倒的な語り。し かし、聞いていてとても楽しい。この渡辺 SCENARIO MAIL BOX 作家通信 7 「渡辺護自伝的ドキュメンタリー」 ラピュタ阿佐ヶ谷第 1 部 8 月 9 日 ~ 第 2 部 9 月 5 日 ~ いとう菜のは 『津軽海峡と日本海、ふたつの海の風がプ レンドされて、ひんやり透明な空気感をつ くっている』 森田芳光監督が愛した函館は、どこを 撮っても画になる、まち全体が大きなオー プンセットだ。 映画『函館珈琲』の舞台となる翡翠館は、 古民家を改装した、アーティストたちのた めの共同アパートメントである クランクインが迫る中、小澤秀高美術監 渡辺さんの語りを止めるような質問を したら、ど、つなるんだろ、つ : そんなこ とを思いながら、冒頭の質問を発したの だった。 私の質問に渡辺さんは一瞬かたまった。 けれども、渡辺さんはじいっと考えてから、 はぐらかすことなく誠実に答えてくれたの だった。その答を聞いて、私は負けたと思っ そんなふうにして撮った渡辺護自伝的ド キュメンタリーが、この夏、ラピュタ阿佐ケ 谷の渡辺護特集で上映されます。ぜひご覧 ください こ 0
通巻 818 号第 72 巻第 9 号毎月 1 回 1 日発行平成 28 年 9 月 1 日発行 うすリオ 立 映画芸術の原点 / s c 0 の月刊誌 e n a 「 i 2016 日本シナリオ作家協会 毎月 3 日発売 シナリオ → - いーを△ イむ 黒沢久子 工ミアピの はじまりと はじまり 渡辺謙作 特集■シナリオ作家 井手俊郎 二人の恋人 1969 年東宝作品 160970706