小説 - みる会図書館


検索対象: ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号
104件見つかりました。

1. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

機と言えよう。父親がアルコ 1 ル依存症少なく、伯父たちの援助を断わった彼はして『マイカ・クラーク』をなんとか のせいで家が貧しく、大学にもなじめな赤貧生活を送ることになった。 一八八九年に出し、そこそこの好評を得 い彼だったが、外科医ジョゼフ・ベル博とはいえ、この時期は一種の充電期間た彼は、次の歴史小説『白衣の騎士団 士との出会いが、のちのちまで彼に影響だったのかもしれない。患者を待つだけの準備を始める。そのころアメリカの雑 を与えることになるのだ。ドイルはベルでなく、海岸を散歩したり、小一 説を書誌《リピンコツツ》に依頼されて書いた 博士の外来患者の案内役というバイトを ・心霊主義に興味をもって降のが、ホームズもの第二作の『四つの署 していたが、並はずれた観察力と推理で霊会に参加しはじめたのも、このころ名』である だが、このときも世間はホームズもの 患者の職業や性格を当ててしまう博士だった。そんなことが三年ほど続いた は、後年シャ 1 ロック・ホームズを生み一八八五年、ある少年の患者を診たことのすばらしさを理解するまでに至らなか 出すときのモデルとなった。 がきっかけで知り合ったその姉ルイーズった。それには次の雑誌《ストランド》 また、在学中に捕鯨船の船医として北 と結婚することになる への連載を待たなければならない 氷洋への航海に出たことも、彼の精神に そして、次の転機がやってきた。結婚 一八九〇年、ドイルはポ 1 ツマスの医 大きく影響したと考えられる の翌年、ホ 1 ムズのデビュー作『緋色の院を閉じて眼科の勉強のためウィ 1 ンへ 同じ二十歳のころ、雑誌に投稿した短研究』を書き上げたのだ。ただ、ホ 1 ム行く。翌一八九一年に帰国してロンドン で眼科医院を開くカ 。、、ほとんど患者の来 篇小説「ササッサ谷の秘密」が採用されズが国民的、ひいては世界的なヒーロ 1 ン て初めての原稿料を得たのも、ひとつのとなる時期には、まだ早かった。「緋色ない日ばかりであった。この前後のこと コ 転機であった。自信を得た彼は、その後の研究』は出版社から何度か突っ返されは文献によってまちまちだが、いくつか サ 学問とバイトの合間を縫って次々に小説たあげく、安い買い取り原稿料という条の伝記と資料によれば、ドイルはロンド ア の を投稿するようになる 件でなんとか一八八七年の『ビートンズンに引っ越したあと眼科を開業する直前 て め 卒業後のドイルは、友人の医者を手伝 ・クリスマス年刊誌』に載ったが、ほとの四月に、第一短篇「ポヘミア国王の醜 って失敗したことに懲り、一八八二年にんど話題にはならなかった。 ・エージェントに送って 聞」をリテラリ いる。その後、一週間から十日に一作と イギリス南部のリゾート都市サウスシー 当時からドイルが目指していたの でみずから医院を開業する。だが患者はは、歴史小説家だった。その第一弾というものすごいスピードで三つの正典を Mystery GUide ー 0 ー ビギナー向け海外ミステリ・カイドま、製ま■ままま、まままをを願ま■製をま■ままま 101

2. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

ダグラス・・ホフスタッタ 1 は「ゲーデル、エッシャー は、語り手である小説家が、読んでいる ( あるいは過去に読んだこ あるいは不思議の環』において、ヨハン・ゼバスティアン・ とのある ) 一八世紀フランスの小説家ヴィヴァン・ドノンの小説 ッハの『音楽の捧げもの』における「圏状カノン」やエッシャーの 『明日はなく』 ( 一七七七 ) の作中人物とすれ違う、という話であ リトグラフ「上昇と下降」に言及しつつ、〈不思議の環〉という概る。つまり『不滅』は『イカロスの飛行』タイプの小説で、『緩や システム 念を提案している。〈不思議の環〉とは、〈なんらかの階層体系のかさ』は微妙に『はてしない物語』に似 ( て第いこともない なかで、梯子を昇ったら ( あるいは降りたら ) たいへん驚いたこと ところで、『不滅』の語り手も、『まさ』の語り手も、〈ク にもといた場所に戻っていた、ということがあるたびに発生する〉 ンデラさん〉あるいは〈ミラング〉 ( 親しい人がミラン・クンデラ もののことである ( 拙訳 ) 。 を呼ぶときの綽名 ) で呼ばれる。 ローラと名づけられた虚構の人物の筋を追っ下 『不滅』の〈私〉には『存恠の耐えられない軽さ』という著作がす でにある。また『緩やかさ』で〈私〉を〈ミランク〉と呼ぶのは妻 彼女を生み出した作者の友人 ( アヴ = ナリウス教授筋に入こ 〈《り、あま 0 え作者』・ 0 登場人物出午う 0 立ぢ会 00 ' 、『緩 ~ さ』 0 冒頭」あ献辞を読む』、 = 0 小説 ったりしてしま、つ はほかでもない ( 現実の作者 ) ミラン・クンデラの夫人ヴェラに捧 ′公園」以上」、も 0 、《階層 0 好例』な 0 る「続、″ 0 = 』ミ、、、 , , ・ , 一 , 0 妻 0 名前ナ , あ = 』を知 0 ノ , 公園」 0 ばあは、作品 0 最初に登場する主人公一小説を読 " た 00 はなだろうか ? ) % ・しる男 ) と最後に殺されそうになる男 ( これも小説を読んでをみ要はどちらも、一人称で語る語り手 ( ある意味主役と言 0 てもい 語りの審級にかんする違犯 この現象は、ポルへスの『伝奇集』に収められた「刀の形」 ( 一 『不滅』には、物語階層にまつわる違犯とはべつに、物語の審級に九四二 ) の基底階層の語り手兼登場人物が、出会ったアイルランド かんする違犯もある。同様の違犯は同じクンデラが「不滅』に続い 人に〈ポルへスさん〉と呼ばれることにも似ている て発表した短めの長篇小説「緩やかさ』 ( 一九九五 ) にも見て取れ る。この小説は : : : と、ここまで書いて、前回・今回とものすごく フィクションの語り手とは ? 細かく書いた結果、非常に読みにくくなってしまったので、以下、 ノンフィクションならば、これは当たり前のことである。地の文 もっとざっくりと書かせていただく で〈私〉という一人称代名詞が使われたら、そこにその文を書いて 『不滅』は、語り手である小説家が、いま書いているさいちゅうの いる人の名前を代入して理解することができる。 小説の登場人物に会う、という話だった。い つほう「緩やかさ』 い 0 ほうい、ト誌をい ~ つかフィクションとは、一般に、この一人称 150 幻談の骨法

3. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

これはいったいど、ついうことだろうか ? いわゆる私小説作品の 代名詞 ( そして二人代名詞も ) の指示機能を宙づりにする発話モ なかにメタフィクショナルな要素が見つかることはままあることと ードとして、一般こされている。たとえば、夏目漱石の『吾輩は 兀結 ) の文章は、夏目漱石の名前で発表されはいえ、基底階層に生身の作者がちらりとでも出てきた小説は、す 猫よを ( 一九脅一 ているので、書。 0 のは漱石、つまり作者は漱石であるが、〈吾輩べてフィクションの慣習に反する意図でそれを行っているのだろう は猫である か ? 結論から言うと、私はそこまでは考えない。 まだ無い〉などと作中世界において発話してい たしかに、ジェラ 1 ル・ジュネットの『フィクションとディクシ 人間。夏目漱石ではなくて名前のない猫であ 二一口 る、という体我読ということになっている。だから退役軍人ョン』やマ リ 1 日ロ 1 ル・ライアンの『可能世界・人工知能・物語 ジョン・ワ 。。 / 、学博ア 1 サ 1 ・ 0 ナン・ドイルとは別人と理論』で言われているように、ノンフィクシ , ン言説では語り手 = な 作者、フィクションでは語り手非作者、というふうに見るものであ るとい、つことは一言、んると思、つ ど、しかし西洋の小説でも稀にーーと はいえけっして超レアなケ 1 スではなく 地の文の一人称話者が しかしそのいつほうで、フィクションとはいわば公認の作り話 ある。そのルーツをひとつには絞りきれるものではない。 作者本人と同じ名前、共通する経歴をもって名指されることがある のだ。それも、とくにメタフィクショナルな意図を持っことなしに あるいはそれは神話 ( 字宙生成論 ) であり、また宗教的世界観の ( 先に挙げたクンデラの『不滅』『緩やかさ』は、この問題とは無提示であるだろう。またあるときは、ミハイル・パフチンが強調す 関係にメタフィクションなんだけど ) 。 るように、特定の社会的クラスタのロぶりを真似したり、特定分野 これが日本の近代小説ともなれば、ある種の私小説 ( ただし一人の文章の書きかたをあるある的に模倣する文体模写芸 ( パスティ 1 称で語られるもの ) において、語り手兼主人公が生身の作者によく シュ ) であることもあるだろう。 そ、ついったフィクションのル 1 ッ っとして、法螺話という 似た経歴の小説家であるにとどまらす、その小説の生身の作者と同 : 」ろうかそれは、米国の じ名前で呼ばれることなど、非常にザラに起こるケースなのだ。 民俗誌的現象をあげてもいいのでは 私小説と通常見なされている作品だけではない。その逆を謳った半ばアーティスト的なト 1 ルティル法縲一 ) のストーリ 1 テラー 水村美苗の『本格小説』、デビュ 1 当時は個人的な体験を題材にすのなかから、マ 1 ク・トウェインという民的小説家が登場したこ ることにたいして非常に慎重だったはずの開高健のある種の小説とに見ることができる ( 語り手兼主人公が〈カイコ 1 〉とはっきり呼ばれる ) 、あるいは クンデラの『不滅』や『緩やかさ』 0 あるまポルへスの「刀の メタフィクションのお手本みたいな筒井康隆の『虚航船団』、とい 形」、そのいずれも、「作者自身のメタフィクッョナルな体験ーと ったさまざまなタイプの小説が、いとも簡単に、基底階層の話者・ いうお題での法螺話になっている ろこの書きかたは、小説と いうものの原点に帰る手法である。えるのだ 書き手として、生身の作者 ( らしき姿 ) を言葉で二小しイしまう のだ。 151 幻談の骨法

4. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

Meikyu Kaitai Shinsho ーヒキタクニ . オ 5 ページよけ 迷宮第新 解体新書 ヒキタクニオ Hikita Kunio インタヴュー & 文村上貴史 プロデュ 1 スなども手がけました。二千人怖いものなしの勢いだったが、彼らをヤク くらい入るディスコを作ったりとか」 ザが飲み込もうとしていた : ディスコは極端な一例であるにせよ、 3 「それまで 2 だ 3 だとやっていたの になると作品も大きくなってくる で、小説が地味で地味で。なにしろ黒い文 「作ったものを倉庫に入れるだけでお金が字が続いていくだけですからね。ですが、 かかるようになってきたので、なにか別の頭のなかに生まれてきた色々なものを他の 形態はないかと考えて、 0 ー O に収人に渡していける記号性を備えている。そ 録する作品を作ってみたんです」 の点が面白くて、小説を始めたんです」 それを始めたのが一九九三年頃。ロ 1 ル イラストレ 1 タ 1 としての創作活動の全 プレイングゲームも作成したし、プラウンく素直な延長上に小説という文字媒体での 管ノベル、略してプラノベという冠をつけ表現があったのである 一九六一年に福岡で生まれた彼は、一九たー XO> 版ショ 1 トショート集も九「なので、小説でも実験を続けました」 イラストレ 1 タ 1 としては、モダンアー 八五年に日本グラフィック展奨励賞を得て八年と九九年に発表した。 デビュ 1 。その分野で様々な実績を上げた「ですがその後、パソコンなどの仕様が変ト分野で創作活動をしてきたヒキタだ。 後、二〇〇〇年に「凶気の桜』で小説家とわって作品が見られなくなることを経験し「モダンア 1 トって実験し続けることが大 してのデピューを果たした。 ました。なんて弱いメディアなんだと思い事なんです。新しい方法論を考えるとか」 ましたね」 その価値観のままの執筆活動だった。 だが、こ、つして O ー O を作ったこ 「『凶気の桜』がノワ 1 ルといわれたりし 解体前夜 とがきっかけで、ヒキタクニオは小説を書て、ミステリのように扱われたりもしまし くようになったのである た。僕にしてみればクノワールって何 ? ヒキタクニオが小説家になる前のこと 「イラストレ 1 タ 1 といっても、 2 だけ「ク何で小説にしないんだクと言われたんという感覚でしたし、カテゴライズされる ではなく、 3 もやっていました」 です。それで書いてみたのが『凶気の桜』のも嫌だった。なのでそこから脱しようと イラストでスタートしつつ、次第にオプでした」 全く違うものを書きました。そのパタ 1 ン ジェにのめり込んでいったのだという 渋谷の街でクネオ・ト 1 ジョ 1 クを名乗を繰り返していったら、どんどん読み手が 「ちょうど・ハプルの時代だったので、空間り衝動に任せて暴れていた三人の若者達。減ってきたんです ( 笑 ) 」 迷宮解休新書 265

5. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

誌上ラインナップ発表会 スターチャンネ丿レ イチオシ ! タブーのない 民放では放送しにくい、 高品質な作品を次々に発表して話題を呼 ぶアメリカのケープル局 O が製作し たアクション・スペクタクル巨篇。七王 国の争覇をめぐって繰り広げられる戦い を壮大なスケールで描く 原作のジョージ・・・マ 1 ティン 定 の大河ファンタジイ小説〈氷と炎の歌〉 予 送 シリーズについて、本誌一四五ペ 1 ジか 8 放 鐔 ~ らの評論連載で、冒険小説をこよなく愛 ン するあの北上次郎氏が、作品への愛を語 月 っている。そのことからもわかるよ、つ ロ に、本作はファンタジイに苦手を感じる そういったハードなミステリ読者であっ 4 ~ ~ ても、激しい闘いのシ 1 ンや陰謀劇、登 ム 場人物たちの流転の運命には、歴史小説 ゲ 用や冒険小説に通じるリアルさがあるの 8 0 で、ミステリ的興趣もじゅうぶんに味わ 月 うことができるのだ。もちろん苦手でな い向きにはたまらない豊かな世界を、 が凝りに凝った美しい映像とともに 提供してくれること請け合いだ スターチャンネルで七月から八月にか けて、一章から四章までを一挙放送。続 けて八月には最新シーズンの第五章を放 送する 062 特集最強 ! 海外ミステリ・ドラマ・ガイド / 資料と研究

6. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

ランスによって暴れ回らせ、時に雑談にまで張り巡らていくという体裁で、語る人間によって像が違うル 1 された伏線によって退治する脚本が秀逸。シリーズに ガル 1 の正体を追う的興味に加え、悪魔崇拝や 先立って制作された二本の長篇版はリチャード・マシプードウー、ネイティヴ・アメリカンの伝承、閉鎖的 スン脚本のシリアス・タッチで、こちらも e 史に残なバ 1 バリアン一族など土俗ホラ 1 の定番要素が盛り ディ プサウス る傑作なのだ。その原作 & 小説化も虚実の混淆し込まれて、アメリカ深南部の澱みを掻き回すごった煮 た、これまた傑作 ホラーを作り上げている。面白いのは、番組が実在の 連続ものの本格ホラ 1 では、「アメリカン・ホラ専門家や目撃者へのインタヴューと、再現映像で構成 ・ストーリー - が異色の形式。何しろ主要キャスト されていると明一言しているところ。フェイクものにあ が、シーズン毎に違う設定で違う役柄を演じるのでありがちな、作為的な映像の不自然さを逆手に取ってい る。第一シ 1 ズンはいわくつきの幽霊屋敷に越してきるわけで、その分生理的にも心理的にも厭感あふれる た一家、第二シーズンは犯罪者を収容する一九六〇年映像と、・オカルト的蘊蓄のコラージュが巧み ードコアなミニシリーズだ。 代の精神病院、第三シーズンは魔女の巣窟となってい いかにもアメリカン るニューオーリンズの寄宿舎と、 ・ホラ 1 的な舞台に、ドロドロの人間模様に彩られた 怪異が繰り広げられる。ェロティシズムを売りにして いるが、家族の崩壊や精神医療の闇、マイノリティ迫 害など、やはりアメリカ的な問題意識をさまざまに含 んだ意欲作である フェイクドキュメンタリ 1 は今や映像ホラ 1 の一定 作 番だが、ヒストリーチャンネルの「沼地の未確認モン マ ケイジ ラ スターを追え ! 」は思わぬ拾いもの。フランス系住民 連 関 たちが伝説の魔物クルーガルーの存在を語り継ぐル ラ イジアナの沼地に、次々と起こる奇怪な事件を取材し ホ ノベライゼーション 件記者 ルチャック イヤ 2 ドラマ 「アメリカン・ホラー・ストーリー・魔女団」 2 「事件記者コルチャック」原作小説 ジェフ・ライス / 尾之上浩司、真崎義博訳 ハヤカワ文庫 NV 073 特集最強 ! 海外ドラマ・ミステリ・ガイド / 工ッセイ

7. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

Meikyu Kaitai Shinsho ーヒキタク . ニ . オ 一文一文のすべてに気を遣ったミステリ 「例えば、密室トリックなどにしても、別で人間ドラマばかり書いてきたので、それ の解があったりしちやダメだと思うんでは滲み出るだろうと。ミステリのことばかであり、同時に味わい豊かな人間ドラマで す。読み手によっては、そのあたりを簡単り考えていても、人間ドラマになるだろうもあるという贅沢な作品なのに、どちらか に考えていて、他の解があるかどうか気にと考えていて、その通りになりましたね」だけを求め他方を否定するというのは、な その人間ドラマに関して、意外な反応もんとも勿体ない 、。読み手はそれでもい しないかも知れなし一三 味わいといえば、ヒキタクニオは小説執 あったという いでしようが、書き手はそれじゃいけない と思う。僕はミステリに関して初心者だか「『触法少女』のエピロ 1 グ直前で、九子筆に際して、木べらが欠かせないという ら、読者に対して一からきちんと説明してがある事実を知るんですが、それが嫌だと「料理が好きなんです。子供の頃から好き だったんですが、小説を書き始めて、料理 いう意見があったんです」 いった。大変ですし、書き慣れた人ならそ こまで説明しなかったかも知れない。でも それによって登場人物を善悪に二分できを作ることがもっと重要になった。立体を それを僕はやりました」 なくなり心の痛みが倍加する。深く複雑な作っていた頃は、目の前にかたちがあっ て、だんだん出来上がってくるのも見えて その結果は、この二作品にきっちりと現余韻を残すのだが、それを嫌うのだ。 いる。なのに小説になると完成までの時間 れている 「爽快感が失われるというんですが、それ はすっと長くかかるのに、目の前にあるの 「以前は伏線の回収とか嫌だったんですけは違うだろうと思います。割り切れないか どね ( 笑 ) 。伏線を入れると、それをすぐらこそ小説なんだと。割り切れなさが残りは黒い文字ばかり。それがストレスでし た。それに対して料理は、すぐに結果が出 続けることを怖れる読み手がいるんでしょ に教えたくなっちゃう。隠しておくと、 説ではなくゲ 1 ムになっちゃうような気持うね。まあ、この割り切れなさは、ミステる。美味しいとか美味しくないとかどっ ちだったんです。でも、ミステリを書くとリではない部分なのかも知れません。勧善ちであっても、次回はこうしようというア 決意してみると、どれだけ隠せるかを考え懲悪のゲームならこうはならないですし」イディアが浮かぶ。それも一日のなかで これが楽しいんですよ。その意味で、小説 死者もあまり出さないようにした。 るのがとても面白かった」 「人が一人死ぬというのは大変なことですを書く上で不可欠なのは料理であって、木 この二作品はミステリであると同時に、 過去のヒキタクニオの作品群と同様、人間からね。人が死ぬ現場を数多く見てきてそべらはその象徴ですね。キッチンタイマー う思います。そんな簡単に殺意は生まれなでもよかった。ちなみにこの木べらはもう ドラマとしても読み応えがある いんです。だから、『触法少女』の殺意は四半世紀も前に買ったものですね。僕は左 「それについては特に考えませんでした。 利きなのに、これは右利き用のヘらなの 編集者の方とも会話したんですが、これまものすごく考えました」 迷宮解体新書 0 269

8. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

- 法取引 をション・グリジャム 白石第 / 駅 ツ「彎第 1 「グッド・ガール』 (The G(X)d Girl. 14 ) メアリー・クビカ 小林玲子 [ 訳 ] 860 円 / 小学館文庫 『限界点』 (Edge. 10 ) ジェフリー・ディーヴァー 土屋晃 [ 訳 ] 2 , 000 円 / 文藝春秋 トレートに打ち出している。目ま二つの流れがあるが、本作は間違好きな人には打ってつけである ぐるしいほどのアクションの連続いなく後者だ。前半はややもたっ も、つ一作はピーター ・メイ『忘 たが、いずれも高度な頭脳戦、心 くが、隠れていた企みが明らかにれゆく男」。「さよなら、プラッ 理戦に裏打ちされたアクション描なるにつれコンゲームの様相を呈クハウス』に続く、スコットラン 写であり、知的パズルの要素も濃し、小説のテンポは上がってい ドのルイス島を舞台にした三部作 厚。主人公の趣味であるポ 1 ドゲく 重厚さはないが、潔く娯楽にの第二作である 1 ムになぞられる展開は、ミステ徹したグリシャムも悪くない。 ルイス島の泥炭地から、五十年 リの遊戯性を重んずる読者にとっ 最後に「記憶」をテ 1 マにした ほど前に殺害されたと思われる男 0 てはたまらない趣向だろう 小説を二つ。まずはメアリー・ク性の遺体が見つかる。湿地遺体と も、つ一人はジョン・グリシャム ビカ「グッド・ガール 呼ばれる特殊な死体で、保存状態 司法取引』は冤罪で投獄された 二十五歳の誕生日を目前に控えが良好なため、ほほ腐敗せす残っ 弁護士が巻き起こす、これまた白た教師のミアが、ある晩忽然と姿ていたのだ。 =z«鑑定の結果、 熱の頭脳ゲ 1 ムが待つ小説だ を消した。恋人と待ち合わせたバ トーモッドという老人の血縁者で マネ 1 ロンダリングの手伝いを 1 で出会った男に拉致され、深いあることが判明したが、ト 1 モッ した罪で起訴された弁護士のマル森のなかにあるキャビンに監禁さドは認知症を患い過去のことを喋 コム ・バニスタ 1 。無実の訴えもれたのだ。数カ月後、ミアは家族れない。元刑事のフィンはトーモ 虚しく十年の有罪判決を受けたのもとに戻ってくるが、監禁中のツドの身辺を調査するが、その結 が、刑期五年目にしてマルコムは記憶を失っていた。果たしてミア果、驚くべき事実が判明する 刑務所を出る一大チャンスを授かの身に何が起こっていたのか 主役は前作同様、フィン ( ただ る。連邦判事とその愛人の殺害事 小説はミアの失踪が発覚した場し本作では警察を退職している ) 件の真犯人を知っている、とマル面と、記憶を失くし生還した後のが務めるが、小説ーー こま、も、つ一つ、 コムは申し出たのだ。犯人逮捕に ミアの姿を冒頭で並置させる。っ記憶障害のトーモッドによる語り 焦ると、犯人を教える代わまり起承転結のク結ツをあらかじが挿入される。これもまた「グッ りに釈放を要求するマルコムの駆め明かしたうえで、現在と過去をド・ガ 1 ル』同様、過去と現在を け引きが始まった。 行き来しながらク転ツの部分を語往還する構造を持った小説なの 庫 』 1 文 男イ グリシャムには『評決のとき』 っていくという、変則的なスト 1 だ。しかし本作では語りによる詐 ー円ス のような社会派的な側面の強い法 丿ー運びで読者を惑わすのだ。終術よりも、後半で語られる忌まわ 1 ' ワ廷小説と、『法律事務所』のよう局にはさらにねじ曲がった展開がしい歴史的事実の方が読者に鮮烈 亡ビ青 1 カ 0 な正道的なエンタ 1 テイメントの用意されており、ひねくれた話がな印象を残すだろう 『司法取引 ( 上下 ) 』 (The Racketeer, 12 ) ジョン・グリシャム 白石朗 [ 訳 ] 上 670 円、下 630 円 新潮文庫 ミスデリ チェックリズ下 & , ( 復刊、新訳 サイドウ洋イ 200 HMM BOOK REVIEW

9. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

Mystery Guide ホームスの復活 シャーロッグ ・コナン・ドイル シャーロック・ホームズ の復活 アーサー・コナン・ドイル はじめてのアーサー バスイル ) 犬 ′・、一つナい可ーん大・をま 大久保康雄訳 The Return of Sherlock HoImes, 1905 ebooks ほか ハヤカワ・ミステリ文庫、 HAYAKAWA ビギナー向け海外ミステリ・ガイド 105 ィーシュで使われてきた。 ト ! 」は、あまたの映像作品やパステ ズのせりふ「ゲーム・イズ・アフッ 「アベイ荘園」の冒頭におけるホーム 「第二の血痕」の、計 13 作を収録。 ォーター失踪事件」「アベイ莊園」 学生」「金縁の鼻眼鏡」「スリー、ク 「六つのナポレオンの胸像」「三人の ・オーガスタス : ミルヴァートン」 「プラック・ピーター」「チャールズ 転車乗り」「プライオリ、スクール」 て印象に残る。そのほか、「孤独な自 手がみごとで、トリッキーな作品とし ッドの建築業者」は犯人おびき出しの テリとして今なお人気だし、「ノーウ ば「踊る人形」はユニークな暗号ミス に負けぬ魅力的な作品も多いたとえ あるが、ゴ復活』収録の短篇には以前 のに比べて精彩を欠く、という見方も 復活以後の正典作品はそれ以前のも 生まれて初めての体験をする。 ズと再会したワトスンは、気絶という 家の怪事件」で、死んだはずのホーム にロンドンに生還する。その作品「空 《ストランド》誌で、ホームズはつい 正典第 3 短篇集。 1903 年 10 月号の バスカヴィル家の大 アーサー・コナン・ドイル 大久保康雄訳 The Hound of せ Baskervilles, 1902 ハヤカワ・ミステリ文庫、 HAYAKAWA ebooks ほか 正典第 3 長篇。『回想』でホームズ を「殺した」ドイルは、歴史小説など の執筆に時間を割いていた。しかし読 者からの要望は強く、ドイルは 8 年近 いプランクを経て《ストランド》誌に ホームズを再登場させる。ただし彼の 「死」以前の時代の事件という設定だ った。 英ダートムアにあるバスカヴィル家 に伝わる、魔大伝説。当主が巨大な黒 い大に食い殺されたという逸話から 二百数十年後、謎の死を遂げた現当主 の死体のそばには、、巨大な大の足跡が あった。そしてカナダからやって来た 遣産相続人サー : 。ヘンリーには、謎の 脅迫状が。ホームズに代わってサー ヘンリーとともにダートムアの館にお もむくワトスンを待っていたのは、不 可解な出来事の数々だった。何かを隠 す執事夫妻、隣人ステイプルトンの妹 による謎の警告、沼地の脱獄囚、底な し沼を包む霧と大の遠吠え。荒れ地で サー・ヘンリーを追う足音は・・ 古典ホラー小説としての評価も高い この長篇は、これまでに何度も映画化 され、人気を博してきた。

10. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年7月号

セ す ッ メ すでにあちこちで書いておりますが、『土漠の 花』は冒険小説の復興を企図し、直球中の直球を投 受 げたものです。それこそ「なんの捻りもありません から」と刊行前から公言していたくらいです。さら 賞 に申しますと、執筆中、「これはどうしてハヤカワ Z じゃないんだろう ? 」と思うことしばしばであ 家 りました。まあこれは私の国籍が日本であり、本名 作 がジャック・リョ 1 エンス・ツキムラッティとかで 理 推 はない以上、言う方が無茶ではありますが 本 かって我が国でも錚々たる冒険小説のマエストロ 日 達が次々と新作を発表し、推理作家協会賞を悠々獲 回 実を申しますと、最初に『土漠の花』が推理作家得していた時代がありました。それを考えると、 『土漠の花』での受賞は当初の狙い通りと言えるか 第協会賞の候補になったと伺ったとき、私は思わす二 も知れません 度も聞き返してしまいました。 最後に、亡き船戸与一先生を偲んで、グラスを掲 「『火宅』でも『未亡旅団』でもなくて『土漠』 ? 」 げたいと思います もちろん三作とも精魂込めて執筆した作品ですの 「冒険小説の未来に」 で、いすれも愛着と誇りを持っております。しか し、ミステリ的な趣向からすると『火宅』か『未亡 旅団』かなあと、なんとなく思い込んでいたので ミステリの 話題 - 第回日本推理作家協会賞 〈長編および連作短編集部門〉受賞 月村了衛 を衛 受賞作 『土漠の花』 月村了衛 1 , 600 円 ( 税抜 ) / 幻冬舎 " = ~ ミステリの話題 216