季節のからだが整う 親子の 薬膳ごはん 山田奈美 撮影 * 馬場わかな 2 月の症状 便秘 中医学では、秋は乾燥の邪 気である「燥邪」か、から に侵入しやすい季節とさ れます。燥邪は、からだに とって必要な水分を失わせ、 体内の潤い不足を招く邪気。 とくに肺や鼻、気管支など の呼吸器と、外界と接して いる皮膚と大腸に影響が出 ます。そのため、腸内も水 分が不足して便が固くなり、 便秘がちになります。腸の 働きが未熟な子どもは、な おさら影響が出るのです そ・フじゃ その 薬山離る の葉るな 和県く一 体温の高い子どもは っ歳 師剽を 4 腸内が乾いて 膳神体は 時をよ写 便秘になりがち 中動っ 際活『と / す書お わたしの「離乳食と子どもごはん 承著 代継 ( 多い質問のひとっ 教室」で、とくこ 所を中生 究ヒ開と が、「離乳食をはじめたとたん、便 研刻展 秘かちになった」「 , フんちが 354 ごの占』 べ本拠 日に 1 回しか出ない」という内容で 食日を ごん 。 1 、もさ す。離乳食期の乳児だけでなく、ち みスと地 な一 べ子大 いさな子どもはまだ腸の発達が不充 たを古との 食子 分なうえ、運動量が少ないために便 や膳町乳息 を押し出すせん動運動も弱いもの しかも、子どもは体温の高い陽性傾離乳食期以降の幼児でしたら、腸のことごぼうのナゲット。きのこも 向の子が多いため、からだの中に執 のぜん動運動を助けてあげる食材をごぼうも不溶性と水溶性、両方の繊 がこもりやすくなります。腸内でも、取り入れてみてくださいやつばり維が豊富です。いずれもよく叩 熱で便が乾燥してコロコロと固くな便秘には食物繊維。便のかさを増やとで、繊維がつぶれて子どもでも食 り、ますます出にくくなるわけです。してせん動運動を促進したり、腸内べやすくなりますよ。 離乳食期の乳児の場合、便秘でつの善玉菌のエサになって腸内環境を うんちは、からだの状態を表す鏡 らそうならば、離乳食を減らして母整えてくれます。とくに子どもには、のようなもの。毎日気持ちよく出て 乳やミルクを増やし、うんちが正常便を柔らかくしてくれる水溶性の食いれば、まず健康でいられます。 4 に戻るまで待ってみるのもひとつの物繊維がおすすめです。おくらや山歳になる息子の大ちゃんは毎日快便 方法です。入れることだけでなく、 芋、納豆などのねばねは食材や海藻「きようのうんちはどんな色 ? ど ク出せるからだをつくることも大類、きのこ類、大豆などです んな形 ? 」と、うんちチェックも怠 らないようにしています 切です そこで今月ご紹介したいのは、き 3 0
野菜の切れ端から感じる 60 年経っても それぞれのバリエーションを 生命エネルギー 水俣病は未解決 堂々と謳歌できる社会へ 台所にあった野菜の切れ端を水に 今年、 2016 年は水俣病の公式発 生後すぐに水頭症と診断されたふ 見から 60 年。いまだに新たな患者が 浸けておくと、やがて芽が出て立派に たりの子の母である著者。ふたりとも 収穫までできる ! そんな「再生栽培」 発見され、水俣病はまだ終わりを見て 同じ障がいだけれど、上の子は特別 の魅力にはまった著者による、「食 & いない。補償の申請を「金目当て」と批 支援クラスで、下の子は通常クラス。 植生活」をたのしむレシヒ。集。 判されるため、診断を避けるひとが少 「特別」に支援された授業が一方的に ポップコーンの種から育てるコーン なくなかったのだ。 行われる上の子のクラスに比べ、通常 スプラウト、ェクレアのイチゴの種から 本書の主人公、看護師の山近峰子 クラスで「特別」扱いされずにすごし イチゴ栽培・・・・・・など、「再生」できる生 さんもそのひとり。これは、国とチッソ ている下の子は、目の輝きが増し、成 命を秘めたものは身近にこんなにたく が補償を避け、被害者を少なく見積も 長著しい。歴然とした差を目の当たり さんあるのだと驚かされる。イラストた ろうとしてきたしわ寄せで、福島でも にし、「万人のための学校、インクルー いま同じことが起きている。この国の つぶりで綴る、たのしくてためになる一 シプな社会」こそが必要と著者。経験 冊となっている。 理不尽を、改めて告発する書。 に基づく先見の目から大いに学ぶべき。 『終わっとらんばい ! ミナマタ』 『食べて、育てる 『ビノヾ ! インクノレージョン』 しあわせ野菜レシビ』 矢吹紀人 / 著合同出版 / 刊 1 , 620 円 柴田靖子 / 著現代書館 / 刊 1 , 944 円 大橋明子 / 著集英社 / 刊 1 , 512 円 とぐ / インいジン 私が療育・特別支援教育の伝道師にならなか。たワケ - 矢吹紀ん一蓄 マばと あたため食材で 変わる時代、変わる社会 いろんな「涙」で綴る 自分を変える 腸を元気に ママの本音 国会前のデモで話題となった、自由 はからずも今月の [ クーヨン ] の特 3 児の母でタレントの、くわばたりえ 集にヒ。ッタリのタイトル。「腸がよろこ と民主的な社会を求める学生団体 さんによる子育てェッセイ。はじめて 「 SEALDs 」。その創設メンバー奥田 ぶ」とは、冷やさない、過度の刺激を の妊娠、出産によろこびの涙を流すも、 与えない、食べすぎない、添加物や抗 愛基さんが綴る自伝とも言える書。 産後間もなくはじまった絶え間ない育 バブル崩壊後に生まれ、いじめ、沖 児と寝不足の日々に「頭おかしくなりそ 生剤を摂らないということ。料理として は、質のよい野菜や調味料、オイルを うやった」とくわばたさん。そんなしん 縄離島への転校、東日本大震災、海 使ったシンプルなものでよいという。た 外放浪、仲間たちとの出会い・・・・・・誰 どい涙もありながら、日々のわが子の とえば、お餅 + 味噌 + オリーブオイル。 もが感じる「生きづらさ」を代弁するか 成長にうれしくて涙・・・・・・。そう、母は 伝統の食材と新しい食材の組み合わ のような率直な語り口に引き込まれる。 いろんな涙を経験するのだ。 8 月、「 SEALDs 」解散のニュースが。 「がんばらないで ! 」という経験に裏づ せに、センスが光る。 「終わったなら、また始めよう」と奥田さ 腸内環境は健康の基本。著者の経 けされたことばには説得力あり。読後 ん。次は「わたし」の番かもしれない 験も、それを物語る。 はきっと、わが子がもっと愛おしくなる。 『腸がよろこぶ料理』 『変える』 『ママの涙』 奥田愛基 / 著河出書房新社 / 刊 くわばたりえ / 著主婦の友社 / 刊 たなかれいこ / 著リトルモア / 刊 1 , 620 円 1 , 404 円 1 , 296 円 腸がよろこぶ料理 食べて、育てる しあわせ 野菜レシビ 大橋明子 はじめてみましよう お - ト味第 + オリーブオイ 煮小豆、フラ、 , = 4 ン一ドイイル→物油 ふ ご第、味第汁、漬物 礒 青業のゆで ~ トげ 5 、 お包み 6 、 パンを食べるなら、リーブオイル、味増 み ナツッ + 味増 たなかれい 6 0 クーヨン 2016.10