三枝木 - みる会図書館


検索対象: ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号
316件見つかりました。

1. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

「牧場の隣接記号は緑、緑の隣接記号は健康、といった具合 太腿の記憶 「それじゃあ、あなたの隣接記号はーーーカラスだったりして」 道子は俺の手を払いのけた。朗読の練習に集中したくて、わ 木々の葉が命を焦がし始めると、空はそれまでよりすっと白 かじ ざと俺が好まない方向へ話の舵を切ったのだろう。 く見える。十一月の空は、まるでアンリ・アドリアン・タヌ 1 「カラスと仲直りすればいいのに」 の描く、静かなエロスを湛えながら視線を拒絶する女の太腿の あだな よ、つこ、、 カラスーーー夏まで朗読部に在籍していた一年生の渾名。三年 。しつもよそよそしい。 せんおう 俺は窓の外から室内へと視線を戻す。ここは扇央高校の南校前に父の仕事に同行した際に見た、ロンドンのワタリガラスに 舎一一階にある朗読部部室。目の前にあるのは、足を組んで朗読目つきが似ていることから俺がつけた。端整なマスクに一滴の きら の練習をしている幼馴染、道子の太腿だ 孤独が煌めく美青年だ。 「俺の問題じゃないさ」俺は道子の背後に回り、乳房をまさぐ 「じろじろ見ないで」 った。道子の吐息が荒くなる 「じゃ、触れよう」 「すべては彼女のせい 陶器のように白い彼女の太腿はそれ自体がひとつの芸術品の すぎむらしゅうこ 〈彼女〉というのは俺の婚約者である古典教師、杉村驟子のこ ようだ。俺の指はすーっと彼女の太腿の上をすべってスカート とだ。カラスは三月に驟子を見初め、七月には図書館で彼女に の下にゆっくり入り込もうとする キスをし、彼女もほんの数秒とはいえ自我を失ってそれを受け 「・ : : 練習するんじゃなかったの ? 明後日は秋の恒例行事〈文化の集い〉がある。いわば、文化入れた。 「まあな」 部のお祭りであり、我々朗読部は朗読会を開くことになってい だが、正確に言えば、俺とカラスが口をきかぬようになった る。今年の演目は『サロメ』。演者は俺と道子の二人だけだ。 のは驟子のせいではない。彼女が俺の婚約者であることを、カ 「やめた」 ラスに黙っていたせいだ。カラスが驟子を愛し始めていること 「もう・ : : ・道子は諦めたのか無抵抗になる を知りながら、俺はしばらくその事実を告げなかった。彼が真 「太腿は生殖器の隣接記号だ」 実を知ったのは、図書館で驟子とキスをした後のことなのだ。 「隣接記号 ? みちこ 159 白い秋とはしまりのサロメ

2. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

ン 言える立場ではない。 「どこへ ? 」 柊はそのままスマホをいじり始め、羽生は次々と入電す 「聞く権利があると思って ? 察して先回りして準備を整 る海外素材の権利先のチェックを行った。大した量ではな えるのが仕事よ」 マ く、一時間もあれば終わった。先週一週間を研修に充てて 無茶ぶりすぎるーー・羽生は黙って上着を羽織った。 いたが、どう考えても専任が三人も必要な仕事量ではな 「凜々子、あとお願い」 く、従来通り、専任一人と外信部のサポ】トで十分まかな 「了解しました ! 」 えるように思えた。聞けば、元々外信部の仕事のひとつだ 土方は、柊に羽生の業務を押しつけ、柊は疑問も不平も ったが、 情報番組の拡充とともに対応が多少煩わしくな抱かずそれを受け入れた。もしかして柊も奴隷なのか り、本来の業務支障をきたし始めたため、権利確認部分の 羽生は並んで歩く土方をそっと横目で見たが、土方はすま 仕事を独立させたという。 した顔のままだった。 十六時になればロイタ 1 通信と通信の午後配信が始 正面エントランスを出ると、冷たい風が吹き抜け、土方 まり・、 クイプニングクの権利確認依頼も来るだろう。そう の髪を揺らした。午後の淡い日差しが落ちる桜田通りだ。 なれば、また時間は進むはすだ。あと三時間、時間をどう 「タクシ 1 を拾います ? 有効利用しようか と思っていたところに土方がやって 「いや、なるべく金は使わないで行きましよう。行き先は 来た。 新宿ー 「おはようございます ! 」 羽生と土方は、神谷町から地下鉄日比谷線に乗り、六本 だらけきった姿勢の柊がスマホをデスクに叩きつけるよ木で都営大江戸線に乗り換え、新宿で降りた。 うに置き、軍隊並みの速さで立ちあがった。 「もしかして、行き先は歌舞伎町 ? 土方はグレーのコ 1 トにタイトスカートとロングプ 1 人混みをかき分けるように新宿駅構内を移動中、聞 ッという出で立ちだった。 いてみた。土方は東ロの新宿通り方面に向かっていた。 「今日は一段とキュートでセクシ 1 です、玲衣さん」 「察しがいいじゃない 「わかりきったことを言わない 今朝、歌舞伎町の路上でアフリカ系の男の死体が発見さ 土方は真顔で言うと、羽生に視線を向けた。「つきあっ れていた。昼ニュースの項目にもあった。ただ、海外素材 てくれる ? 権利担当は、取材などしない。ならば、これは個人的な、 132

3. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

課は投入されず、町田、相模原各署の捜査員だけの比較情が昂ぶり、理性に穴が空いたのかもしれない。 売り言葉 的小規模な捜査本部となった。ただし、新たに編成された に買い言葉もあった。渡瀬は志願し、近隣高校の制服を入 分析捜査三係渡瀬班が、情報収集の名目で試験的に投入さ手した。佐倉は危険だと反対したが、八幡が面白いと町田 れた。実地研修のような扱いだった。 署、相模原署の間に立って話をまとめ、段取った。 最初は物珍しがられたが、三度犯行を予測し三度とも空 四件目の犯行では、被害者がバランスを崩して容疑者の 振りするに至って、空気が変わった。渡瀬にとっては空振自転車と衝突、首筋に裂傷を負っていた。凶器による裂傷 りではなく、いくつかの可能性を潰すことができ、捜査の と被害者は証言した。捜査本部は頑なに木刀説を捨てす、 網を絞れたと手応えを感じていたが、周囲の反応は違って長い木刀を切って短くして使用しているため、鋭利な切り ロで裂傷を負ったと結論づけた。使用される自転車は毎回 予想を外しても反省しない女。恥じない女。とんだ期待違うようで、町田駅周辺で件数は少ないが自転車の盗難が はすれ。神奈川県警の前で恥をかいた警視庁の面汚し。 報告されていた。 相模原署よりも、町田署捜査員からの風当たりが強かっ トータルの事件発生件数は八。四度目の予測。三度の試 行錯誤で可能性を潰し、渡瀬は確信に近いものを抱いてい 外しているのではない、絞り込んでいるのだ。そう説明 したが、言い訳と取られた。恥を知れと罵られた。自分の 線路の周囲は鬱蒼とした緑。住宅街の端ではあるが、人 認識と周囲の認識のギャップを実感した。 通りはほとんど無かった。渡瀬が身を置いた線路沿いの道 これまで重傷者はいなかった。捜査本部は凶器を木刀状 は、容疑者が使うであろう道から一本はずれていた。その の物と判断し、スポーツ用品店など入手経路の捜査を進道に背を向け、電話をしているふりをしていた め、周辺の中学、高校、大学の剣道部なども内偵したが、 予測が的中して欲しくもあり、恐怖から的中して欲しく 成果は上がらなかった。渡瀬は木刀説に異を唱えたが、相ないという思いもあった。 手にされなかった。 待機を始めてから三十分、の声を縫ってペダルの音が 『渡瀬警部は女学生のようだから餌になれるんじゃないの近づいてきた。振り返ると同時に、フードに半分隠れたに か ? 』 やけたロと木の棒が目に映った。直後、こめかみの辺りに 町田署の捜査本部で、誰かが言った。その一瞬だけ、感激痛が走った。咄嗟に容疑者の腕をつかみ、自転車もろと マイナス・ワン

4. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

H 材 B G K 若い女性が失踪し、死体が見つか怪物の正体は何なのだろうか らないにもかかわらず、ゼバステ本書はシーラッハの第二長篇に ィアンがその誘拐殺人犯として訴あたる。第一長篇の「コリーニ事 追されてしまうのである。三十年件』は作家の自己言及の度合いが 余のキャリアを持っコンラ 1 ト・強い作品だったが、本書でシ 1 ラ ッハは第一作「犯罪』の原点に回 ピーグラ 1 が彼の弁護に当たる 犯罪によって人生は中断され帰したように見える。『犯罪」の る。その切断面を示すときシーラ巻頭に置かれた、不確定性原理で ッハは、それをなしえた ( と言わ知られるハイゼンベルクの「私た れる ) 被告人がどんな人間なのかちが物語ることのできる現実は、 を考えるよう、読者に促す。そう現実そのものではない」というエ いう意味では前作『コリ 1 ニ事ピグラフと「禁忌』の内容は呼応 糾弾者は何を見るか しているのだ。この機会にぜひ併 件』は、かなり直球の作品であっ た。どのような条件下であれば人読をお薦めしたい。 ミステリの趣向としてはかなり は罪を犯すのだろうか、という問 いが中心にあったからである。こギリギリの線を行っている。アン 過去の諸作品がそうであったよ誠実な男性がなぜ妻殺しに至ったれは『コリ 1 ニ事件』という物語フェアではないが、情報提供のや 、つにフェルディナント・フォン・ かの謎を扱った短篇「フェーナが、ナチの高官であった祖父をモり方はかなり狡猾である。私は読 カって創元推理 シーラッハの第五作 ( 邦訳は四番】氏」 ( 『犯罪』所収 ) を思わせデルにした、家族史的な作品であみ終えたときに、、 0 文庫で出ていた時計マークの長篇 目 ) 『禁忌」もまた、刑事事件のる。実はゼバスティアンには特殊ったことにも起因している な知覚能力が備わっていた。自分しかし「禁忌』は違う。ここでを二冊思い出した。一冊は鮮やか 被告に焦点を当てた法廷小説オ 以外の人間には見えない色彩が万シーラッハが投げかけてくるのはな逆転があまりにも有名な法廷小 今年の必読書である 物についていたのである。こうしもっと根源的な事柄である。つま説のアレ、そしてもう一冊は、こ 主人公であるゼバスティアン・ フォン・エッシュプルクは、没落た特殊な世界に生きている人間り、罪を見出したとき、糾弾者はれも法廷小説ではあるが、別の側 証拠と証言 した名家の御曹司である。作者はを、シ 1 ラッハは『犯罪』中の短何を見ているのだろうか、という面でも有名な作品だ。 = = まず、ゼバスティアンの幼少期か篇「緑」でも登場させている。誰問いだ。罪人を見ているのは誰を扱う手つきが古典作品のそれに か、と言い換えてもいい起訴さも似ているということであり、謎 ら成人にいたるまでの半生を丹念とも感覚を共有できず孤独に生き れた途端、被告は怪物のように忌解きの意外性で驚きたい読者には に綴っていく。淡々とした筆致でる主人公像が本書でも印象的だ。 物語は中盤で急転回する。あるみ嫌われる存在になる。ではその自信をもってお薦めする。 彼の肖像が描き出される過程は、 く今月の書評〉 REV}EW H M M B 〇 O K R E Ⅵ E W レビュー 杉江松恋 木示己 ( 一 . 三 フェル一丁イナント・フォン・シー - フッ 寄進一 をを 0 0 」 0 タを、 SC ⅡⅢ \( Ⅲ 『禁忌』 (Tabu, 2013 ) フェルディナント・フォン・シーラッハ 酒寄進一 [ 訳 ] 1 , 700 円 / 東京創元社 0 、秘を 0 195 HMM BOOK REViEW 第み 0 、

5. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

査問 ( 菊池光訳 ) 女王陛下の 007 ( 井上一夫訳 ) 訳 ) ミック・ヘロン 試走 ( 菊池光訳 ) 007 / 黄金の銃をもっ男 ( 井上一夫訳 ) 窓際のスパイ ( 田進訳 ) べッキー・マスターマン 重賞 ( 菊池光訳 ) 007 / オクトパシ 1 ( 井上一夫訳 ) マーク・ヘンショウ 消えゆくものへの怒り ( 縒峨静江訳 ) 出走 ( 菊池光訳 ) 007 / ゴールドフィンガー ( 井上一夫レッドセル特別分析室 ( 横山啓コーマック・マッカーシー 訳 ) 障害 ( 菊池光訳 ) 悪の法則 ( 黒原第訳 ) 証拠 ( 菊池光訳 ) 007 / サンダ 1 ポール作戦 ( 井上一夫エドワード・ a ・ホック チャイルド・オプ・ゴッド ( 黒原敏行 訳 ) 勝利 ( 菊池光訳 ) 大鴉殺人事件 ( 山本俊子訳 ) 女王陛下の騎手 ( 菊池光訳 ) 007 / 死ぬのは奴らだ ( 井上一夫訳 ) コンピューター検察局 ( 風見測訳 ) チャールズ・マッキャリー ・ノオ ( 井上一夫訳 ) 侵入 ( 菊池光訳 ) 007 / - ドクタ 1 コンピューター 404 の殺人 ( 皆藤幸蔵上海ファクター ( 府川由美恵訳 ) 奪回 ( 菊池光訳 ) 007 は二度死ぬ ( 井上一夫訳 ) チャイナ・ミエヴィル 直線 ( 菊池光訳 ) 007 / わたしを愛したスパイ ( 井上一夜の冒険現代短篇の名手たち 8 ( 木一一一口語都市 ( 内田昌之訳 ) 敵手 ( 菊池光訳 ) 夫訳 ) 村二郎・他訳 ) マデリン・ミラー 転倒 ( 菊池光訳 ) ローレンス・プロック O ・・ボックス アキレウスの歌 ( 川副聟十訳 ) プル 1 度胸 ( 菊池光訳 ) 暗闇にひと突き ( 田口俊樹訳 ) ・ヘヴン ( 真崎義博訳 ) ジェイミー・メイスン 配当 ( 菊池光訳 ) 泥棒は選べない ( 田口俊樹訳 ) カーレド・ホッセイニ 誰の墓なの ? ( 府川由美恵訳 ) 罰金 ( 菊池光訳 ) 泥棒はクロゼットのなか ( 田口俊樹訳 ) 千の輝く太陽 ( 土屋政雄訳 ) ピーター・メイ 反射 ( 菊池光訳 ) 泥棒は詩を口ずさむ ( 田口俊樹訳 ) そして山々はこだました〔上下〕さよなら、プラックハウス ( 青木創訳 ) 飛越 ( 菊池光訳 ) ( 佐々田雅子訳 ) 八百万の死にざま ( 田口俊樹訳 ) アントニオ・メンデス、マット・バ 標的 ( 菊池光訳 ) ・べイカー ウルズラ・ボツナンスキ グリオ 不屈 ( 菊池光訳 ) 空 ( から ) のグラス ( 茅律子訳 ) アルゴ ( 真崎義博訳 ) 〈 5 〉のゲーム ( 浅井品子訳 ) 暴走 ( 菊池光訳 ) マット・ヘイグ ジョナサン・ホルト クリスチャン・モルク 本命 ( 菊池光訳 ) カルニヴィア 1 ・ 2 ( 奥村章子訳 ) 今日から地球人 ( 鈴太恵訳 ) 狼の王子 ( 堀川志野舞訳 ) 密輸 ( 菊池光訳 ) テリー・ヘイズ アレックス・マーウッド ジェフリー・ユージェニデス ピルグリム 153 ( 山中朝品訳 ) 名門 ( 菊池光訳 ) 邪悪な少女たち ( 長島水際訳 ) ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹 烈風 ( 菊池光訳 ) モー・ヘイダー ジョージ・日・日・マーティン、ガ ( 佐々田雅子訳 ) 連闘 ( 菊池光訳 ) 喪失 ( 北野亠を天枝訳 ) ードナー・ドゾワ、ダニエル・エイスティーグ・ラーソン ミレニアム 1 ドラゴン・タトウ ディック・フランシス、フェリックエリザベス・ヘインズ ブラハム ス・フランシス ハンターズ・ラン ( 酒井昭伸訳 ) もっとも暗い場所へ ( 小田川佳子訳 ) の女〔上・下合本版〕 ( ヘレンハルメ美 拮抗 ( 北野寿美枝訳 ) オリウアー・ペチュ 穗、岩澤雅利訳 ) ジェイミー・マクガイア ( 北野を天訳 ) 首斬り人の娘 ( 猪股和夫訳 ) ピューティフル・デイザスター〔上ミレニアム 2 火と戯れる女〔上・ 祝宴 ( 北野枝訳 ) ロバート・ジャクソン・ベネット 下〕 ( 金井真弓訳 ) 下合本版〕 ( ヘレンハルメ美穂、山田美明訳 ) 審判 ( 北野枝訳 ) カンパニー ・マン〔上下〕 ( 青木千鶴訳 ) グレース・マクリーン ミレニアム 3 眠れる女と狂卓の騎 クリストファー・プリースト マーク・ヘルプリン わたしが降らせた雪 ( 堀川志野舞訳 ) 士〔上・下合本版〕 ( ヘレンハルメ美 夢幻諸島から ( 古沢嘉通訳 ) 穂、岩澤雅利訳 ) ウインタ 1 ズ・ティル〔上下〕 ( 岩原ジェイソン・マシューズ 明子訳 ) ィアン・フレミング レッド・スパロー〔上下〕 ( 山中朝品ジェフ・ライス 316 電子書籍化タイトルー一覧

6. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

逃けろ地獄へ / ライオネル・水ワイト ! “死体だけが知っている ヘンリイ・ケーン / 中国第論第 ~ 工望すぎた遣産 フ写ンク・ケ - ン / 山下第一第 ; - 死を運ぶ風 プルー / ・フィッシャ - / 三美第 材”レース・ドライヴァ ジン・ D ・マクドナルド / 物物第 i 解ヨマードレスの女たち アーウ ; ン・シ・ウ / 岩田まま載 冖弟の女房 つイルスン・タ , カー / 炙新第健 ー“チェックメイトの朝 ジ・ン・ジ遥イクス / 第木 4 スー加 ウィリアム・ムプロット / 田中小薬 0 第 2 を ~ 物 ~ 一人体実験 ハ 0 ルド・ヘルフ 7 ー / 設真製ー 影本富土第一 ・カメラ 第イストレイト 解生を第 小川純一 小鉢第挙 小松慶郎 館内のりお 羽田市 真物 H 悪 M. 。、 0 “・ 63 ハンプルグみ羲の探訪者囂甚ー 6 第ジま攀概論都筑道犬 8 たちかわ・のすたるしい田中小実幻 6 “役”をそらんしるべきこと田中測可 52 わたしは定人だった・・・野板第加 2 消えてゆく一発屋たち安唐寧 " 0 ・ , つうて宿・ 加年先を見越す ( シトローエン》廾佐気第 " 2 作 : 損談画作品録児玉数夫 ・をる戔物第メー・ 0 ・を 読 ( ”ップ ) 拐小第信光 JJ5 寝ながら英語教室ナデ 4 ・片問 ・第日・を品 ・ま 3 てい 0 ・をを物 出てこい / 英雄とも大秀司ア”・←大 み・い第い第 ままみれの栄光紀田類一郎 2 村 上下・わ , ーしいメ・ 式 0 ま都・物 いい線イツてるね三木粋夫膕 6 を 0 を′メを一あし、・う HIG GEAR 5 社 0 第 5 、 0 盟を ったというのが正解なのだと思う の会議、つまり《》の最終号の準備 に入っていた頃、前述の「リトル・シーザ ー』をやってみないかという誘いがかかった アーウイン・、ンヨー合戦 のではないがと思う。早手まわしのスカウト 《》の収録作品に毎号短い解説をつ〉のようなものだ。 けるのは私の仕事た 9 た。ところがあらため盤さんは、水沢伸六「大原寿人 ( ジョン て確認すると、この短篇にだけは訳者 ( 岩田 ・オ . ハラのもじり ) 。の二つのペンネームで、 宏 ) の署名入りで少し長めの解説がつけられ」 ( ~ 一九六〇年からア 1 ウイン・ショーを訳し始 ている。それには、短篇の出所が『愛と狂気めていた ( 《》と《宝石》 ) 。そして のものがたり』であり、一九三九年に〈ニュ大原寿人のペンネ 1 ムでは - 《》六二 ~ ーヨーカ 1 〉に載ったことがあるらしいと記年四月号から「狂乱の一一 0 年代」あ連載も開 されている ( 、ごミ 4 の前付に始し、六三年からは同誌の編集に携わってい 記載あり ) 。初出が一九三九年「一月四日号でた ( 正式に「編集ス」 - と記載されるのは六五 あったことなど、あの頃はまだ誰も知らなか年九月号から ) 。 ったのだと思う。小笠原さん自身がどれほど《》で「サマードン「の女たち」の ア 1 ウイン・ショ 1 に関心をもっていたのか」 ( テキストを提供したのは私だったのかいそう も判然としない。 ではなかったのか、と些細なことにこだわっ そのあと同じアンソロジ 1 に収録されてい たが「じつは私自身は当時、この短篇にもア る別の作家の短篇を《》に二篇翻訳ーウイン・ショーにもそれほど関心はもって もしているが、どちらの解説も無署名で、私いなかった。一九六九年五月に刊行された が書いたらしい痕跡もある。一つはレズピア「ニュ 1 ョ 1 カー短篇集』の第一巻の巻頭に ン、一つはホモセクシュアルが隠し味になつ自訳の「夏服を着た女たち」を誇らしげに配 ているキワモノつほい短篇だった。 した常盤さんの深い思いにも気づかなかっ 私が常盤新平さんと初めて会ったのは、おた。のちに同題のショ。 1 短篇集 ( 講談社、 そらく私が《》の編集に深くかかわ七九年刊 ) 。のあとがきに、「九五四年に新刊 っていたこの時期だったのだと思う。二誌ので買ったミ・ト。ミミミ F ミ三のことや岩田 掲載作品がぶつからないように、事前に協議宏訳以前に「サマ 1 ドレスの女たち」が別の する会議が数度あった記憶がある。その最後訳者によって訳されていたことなどが記され べイバーバックを繰りながらあの頃の話をしよう 084

7. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

があったので、その間に連載の終わった前半部分を読んで う。「読むなりぶっ飛んだ」と大きく引用され、「ファン タジーじゃないじゃん、異世界が舞台になっているとはい 書評してしまった。「半分だけでも書評を書けますか」と の依頼を受けたときは驚いたが ( 書評を書き始めて四十年え、戦国小説じゃん。とにかく、すごいぞ」と小さく帯に 引用されているが、通の知人に聞くと、当時この帯文 近くになるが、こんな依頼は初めてだ ) 、その編集者の発 かネットで批判されたという。ようするに私は、天使と魔 想が面白かったのでつい引き受けてしまった。そのときの 法が出てくるファンタジーが苦手なのだが、ジョージ・ 見出しは私が自分でつけたが、それは「半分だけでも断一言 ・・マーティンの『七王国の玉座』にはそういう要素が する。これは傑作である ! 」というものであった。それに 比べれば、たとえ半分でも ( まだ第五部が半分とは決まっ微塵もなかったので、たつぶり愉しめたということを言い たかったのだが、天使と魔法が出てこなければファンタジ ていないのだが ) 、こちらは分量が圧倒的なので手がかり か少なくない ーではないという北上次郎の理解は間違っているとお叱り 。もっとも作者はどんどん物語の舞台をひろ を受けたわけである。すみません。 げているので、全十部になれば ( もう十部と決めてしまっ 第二部『王狼たちの戦旗』が翻訳されたときに書いた私 ているが ) 、これまで出てこなかった地域がどんどん舞台 になっていき、こちらの推測を超えた物語になっていく可の新刊評を少し長くなるが引いておきたい。 「国の覇権をめぐって男たちが戦う物語だ。血湧き肉躍る 能性も捨てきれない。これまでの量は関係ないかも。とり 物語だ。魔法も出てこないし、ファンタジックな装いもな あえず、これまでの五部のタイトルと刊行年を並べると、 い。だから私のようなファンタジー・アレルギー読者でも たつぶりと楽しめる。六人の子供に父親が狼の子を一匹ず 「七王国の玉座』一九九六年二千四百枚 つあげるんだぜ。おそらくその狼と一緒に成長していくと 『王狼たちの戦旗』一九九九年一一千六百枚 いうことだろう。その展開を想像するだけで胸が躍ってく 三千五百枚 『剣嵐の大地』二〇〇〇年 る。ジョージ・・・マーティンの小説であるから、そ 『乱鴉の饗宴』二〇〇五年 一一千九百枚 三千六百枚 、ついう細部が素晴らしい 『竜との舞踏』二〇一一年 説 とにかくこの〈炎と氷の歌〉シリーズは、茅田砂湖〈デ 文 ということになる。行きがかり上、第一部の『七王国の ルフィニア戦記〉シリーズ、あるいは金庸、あるいは高橋 玉座』文庫版の帯に引用された私の書評の話から始めよ克彦の陸奥一一一部作 ( もちろん『火怨』『炎立っ』『天を衝 289

8. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

いよいよ、ジョージ・・・マーティンだ。〈炎と氷 ろしい噂もあったりする。もし本当に全十部になるのな の歌〉だ。完結していない小説の「解説」を書いていいも ら、あと十五年もかかるとい、つことであり ( これも机上の のなのか、という疑問はある。しかし完結を待てない。 計算で、どんどん厚くなっているから、そんなものでは収 九九六年に刊行された第一部から、二〇一一年刊行の第五まらないかもしれない ) 、そうなると完結するまで私は生 部まで、一五年かかっても未完なのである。三部で完結すきていないだろう。だったら、いまのうちに書いておきた るという最初の構想がどんどん膨らみ、全六部が全七部に それに私、池上永一の『シャングリ・ラ』が半分まで なり、いちばん新しい第五部の訳者あとがきによると、今雑誌に連載されたとき、「半分書評」を書いたことがあ ではそれも屋しくなってきているらしい。全十部という恐 る。前半の連載が終わり、後半の連載開始までしばらく間 カ そ の 1 書評家には、読んだ瞬 士 : 間、解説を書きたいと いう衝動につき動かさ 大 れるときがある。しかプ な しながら、縁に恵まれ : なかったり、むしろ文 庫化まで待ち切れない 史 とき、書評家はどうす るべきか。書けばいい 巻 のた。本連載では、旧 刊から新刊まで、私の 書きたい文庫解説を後 出し先乗りでご披露す るものである。 一三ロ 〔翻訳箘 第回 七王国の 玉座第 北上次郎 ( 文芸評論家 ) く炎と氷の歌〉シリーズ ショーシ・ R ・ R ・マーティン ( 岡部宏之・酒井昭伸訳 / ' ハヤカワ文庫 ) 288 勝手に文庫解説

9. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

である大統領に黒人は就任したが、女性は トル時代が終わってからだが、若田さんは事だからかでも、二〇〇三年一月打ち上 げのスペースシャトル・コロンビア号の科 未だにゼロ。これもョ 1 ロッパの幾つかの国際宇宙ステーションの長期滞在ミッショ 国とは違う感じがする ンでコマンダ 1 ( 司令官 ) を務めた。乗組学実験支援に初めてアメリカ人ではない でも黒人大統領が誕生したくらいだか員全員の任務遂行と安全を預かる立場だ。人、しかも字宙飛行士が初めて就いた。そ ら、アメリカの流れは徐々にとはいえ確実アメリカ人字宙飛行士でもコマンダ 1 になの人は、 Z < 所属のアメリカ人と二人 に変化していると一言ってイイと思、つ れる人は少ない。それなのに、日本人の若で十二時間交代で字宙と交信して支援を続 ではここで、こうしたアメリカの流れの田さんがコマンダ 1 を務めることになった ける。その人とは私の女房、向井千秋。既 例として字宙飛行士をとりあげてみよう。 に二回の字宙飛行を終えていた女房は、字 なんて快挙だ。日本人でもコマンダーにな アメリカは自国が開発したスペ 1 スシャれると認めてくれたわけだし、そのことに宙での科学実験を実体験していた。それが トルに自国の黒人字宙飛行士も女性字宙飛異議を唱えたアメリカ人がいたなんて話は選ばれた理由の一つだろう。でも、そうい 行士も搭乗させた。それまでは白人男性だ聞いたことがないこれでどうだろう。ゃう字宙飛行士はアメリカ人を含めてゴロゴ ロいるのだ。 けにしか字宙飛行をさせなかったのに。こ つばりアメリカの流れは変わっていると言 れだけでも流れは変わっていると言えるとってイイのではないか。 この任務に女房が就くことが決まったと 思う。さらに、アメリカ人以外の宇宙飛行ところで、字宙飛行士が字宙で科学実験き、私は女房の初めての字宙飛行が決まっ 士も搭乗させた。世界各国の字宙飛行士。をしているときは地上から科学実験を支援たときと同じくらい嬉しかった。そして、 日本人字宙飛行士もだ。このことをクアメする。この支援任務に就く人は、字宙飛行女房が支援し続けたコロンピア号の乗組員 リカは他の国の協力、つまりお金が欲しか士と交信をしながら指示をする。字宙飛行達が科学実験すべてを成功させてケネディ ったからさクで片付けてしまう人がいる士はその指示に従って実験していくわけ字宙センタ 1 に帰遠する十五分前にコロン が、それでホントにイイのだろうか ? 字だ。で、この任務に就く人はすべての科学ビア号の空中分解事故のために亡くなった 宙飛行はチームワ 1 クで行なうものだ。変実験に精通していて、いざというときに適ときの私の悲しみは尋常ではなかった。 今、日本では外国人受け容れや女性の社 な宇宙飛行士がいたら他の宇宙飛行士の命切な決断・指示ができなければならないこ に関わることにもなりかねない。 ということになる。というわけで、この任務に就い会進出が大きな課題・問題となっているよ : アメリカが日本人の女房を選ん とは、アメリカが他国の色々な人にも門戸たのは Z ()o ( 米国航空宇宙局 ) 所属の を開いたことの意義を多角的にきちんと理アメリカ人だけだった。しかも、字宙飛行でくれたように日本が外国人や女性を選ぶ 解した方がイイのではないか。 士以外のアメリカ人。字宙飛行士よりも z ときが来るのだろうかせひ来て欲しいと たとえば、若田光一さん。スペ 1 スシャの奥深くに踏み込む結果にもなる仕私は思う。 287 D 「 . 向井のアメリカ解剖室

10. ハヤカワ ミステリマガジン 2015年5月号

ていると言ってもイイ国だ。で、人種的に も民族的にも色々な人がいる。宗教も 色々。言語だって色々と言ってもイイ。き ちんと英語が話せないアメリカ人も大勢い るくらいだから ( アメリカは国家として公 解部室 用語を決めていない、英語が公用語という わけではないということについては既にこ 向井万起男 の欄で触れたことがある ) 。つまり、多様 性を認めなきややっていけない国というこ とにもなる それではアメリカは人の多様性を認める 千 第間回色々な人がいるから面白い 井 人ばかりかというと、そんなことはないか 向 の もしれないというのは皆さんも先刻承知だ ろう。人種差別が今でも大きな問題になっ 今回は、読者の方々から ' 結局、オマエう考えているかはわからない。私はこうい ているみたいだし、色々な宗教に寛容では 女社 は自慢話がしたかっただけじゃないかクとう分野の専門家でもないし、こういうこと ない人もいるみたいだし。もっと下世話な 本回 ′ / 言われるとしか思えない話。それを覚悟の について他の方々と話し合ったこともない こと ( ? ) で言うと、離婚歴があって大統離 者 < 上で書くことにしました。何かしらの参考ので 領になったのはロナルド・レーガンだけ にして下さる方が一人でもいらっしゃれ しかし、こうした多様性を受け容れない ( レ 1 ガンは離婚・再婚してから随分と年病 卒宿 ば、それでイイと思ってです 人も世の中にはいるのかもしれない。自分月が経っていたから例外的にオ 1 ケーだっ その話を始める前にチョット。 と同じようなタイプの人間しか受け容れな たみたいだ ) 、夫婦別姓の大統領はゼロ 世の中には色々な人がいる。だから世のいという人。そういう人の存在も認めて受 つい最近離婚したとか、夫婦別姓じや大統塾真 中は面白いとも言える。同じような人ばかけ容れるのも多様性ということになるのか領になれない国かもしれないわけだ。なん慶 セ りになった世の中、つまり人の多様性が失もしれないが、それを言っていたらキリが だかャケに保守的というか多様性がないと おの き謎 ないというか堂々巡りになってしまう われた世の中なんて味気なくてつまらな いうか、ヨ 1 ロッパの幾つかの国の大統領 私はそう考えているが、他の方々がど さて、アメリカは移民によって成り立っとは違う感じがする。国の実質的なトップむ秋 連載 向井の 286 Dr. 向井のアメリカ解剖室