今回 - みる会図書館


検索対象: 世界 2016年10月号
69件見つかりました。

1. 世界 2016年10月号

加であろう。タイの国民投票も、一見する軍の権限を強く残す憲法案を否決したか・成派は「圧勝」したのか とプラュット政権を支持する者が支持しらといって、それによって軍の権限を弱国民投票は、投票率が五九 % 、憲法案 ない者を大きく上回ったように見えるが、める憲法がかわりに制定されるわけではヘの賛成票が有効投票の六一 % 、反対票 よく見るとプラュット政権を支持する者ない。憲法案が採択されなければ、軍人が三九 % で可決という結果になった。プ 界は国民の大多数とは決していえないこと出身のプラュット首相がいつでも非常大ラュット政権は、開票結果が明らかにな が明らかになる。 権を行使できる暫定憲法下におかれる状ると、政権の強い影響下にある地上波の ・憲法案の特徴は 態が続くだけである。しかもプラュットテレビ局を使って、国民の圧倒的支持を 国民投票の結果について見る前に、国やその側近たちは、憲法案が今回の国民得て、憲法案が採択されたと繰り返し報 民投票の対象となった憲法案の特徴、さ投票で否決されたら、非常大権を発動しじさせた。活字メディアの中にも、そう らには今回の国民投票の特殊性についてて、彼らが好きなように憲法を起草して、した政府の見解をそのまま報じたところ ごく簡単におさえておこう。紙数の関係国民投票を経ずに、それを新憲法としてが少なくない。 で、個々の条項には言及しないが、今回制定するとも述べていた。国民投票で今 しかし選挙の結果を少し詳細に検討す の憲法案の特徴は、議会政治家の力を厳回の憲法案が否決されても、結局は軍のると、賛成派の圧勝とは必ずしも言えな しく制限し、軍や裁判所の権限を強化し権限を強く残す憲法が制定される可能性いことが見えてくる。まず投票率が約六 カ高かったのである。 ている点にある。憲法施行から五年間は 割で、投票した人の約六割が賛成票を投 「移行期間」とされ、特にこの五年間は しかしタクシン派、反タクシン派双方じたということは、有権者の三分の一強 軍が非常に強い政治的影響力を行使できの主要政党の党首あるいはそれに相当すしか賛成票を投じなかったことになる。 るようになっている。「移行期間」が五る立場にある一兀国会議員が憲法案に反対国民の大多数を占める「声なき民」から 年とされたのは、その期間にプーミポンする声明を出したのに対し、プラュット 圧倒的な支持を得ていると豪語してきた 国王の崩御が想定されているからであろ首相は、憲法案を支持すると言明したたプラュット政権にとっては、都合の悪い め、今回の国民投票は、新憲法の内容を数字であり、地上波のテレビ局にはこの 今回のタイの国民投票は、実は国民に選択する選挙というよりも、プラュット ことを報じさせなかった。 明確な選択肢を与えないかたちで行なわ政権の信任投票としての性格が強いもの 一一〇一一年の国会議員選挙の投票率は れたという点も指摘しておく必要がある。となった。 七五 % だったので、今回の国民投票の得

2. 世界 2016年10月号

また突発的に発生した都知事選挙は、 ~ 政党の支援を受けない保守系の女性候補が圧勝すみ結果どな ' っ一た尸 野党側はなぜ大敗したのか。本来、問われるべきものは何だったのか。 東京都知事選挙ー首都を揺るがした一七日間 片倉京次郎 一一二七万人を超える有権者数。世界れるという、他の道府県では例を見ない動は公選法によってほば全面的に規制される ) 。 これでは、もともと市民に名前などが知 最大級の自治体選挙である東京都知事選異例の事態となった。 挙を勝ち抜いたのは、与党の国会議員な また、今回の都知事選は、国政選挙でられている、知名度のある人物しか当選 がら、政党の支援を受けない形で臨んだある参院選に隣接して行なわれたことも、可能性は期待できない。 女性候補だった。 政治的な面での今回の都知事選挙の特 さまざまな形で選挙の様相に影響した。 ■異例づくしの選挙 選挙期間の短さ、配布できる文書図画へ徴は、なんといっても与党の保守側が分 今回の都知事選挙もまた、任期途中のの規制など、制約の多い日本の公職選挙裂し、野党 ( 非自民 ) 側の候補者が統一 知事辞職にともなって発生した。 法のもとでは、候補 ( 予定 ) 者の名前やされたことである。 首都の顔である都知事は、戦後初代の人柄・政策を市民に知らせる活動は、む都知事選における非自民側の候補者統 安井誠一郎 ( 三期 ) 、東龍太郎 ( 一一期 ) 、美しろ選挙期間前に、一般的な政治活動と一は、美濃部亮吉から太田薫・松岡英夫 濃部亮吉 ( 三期 ) 、鈴木俊一 ( 四期 ) 、青島して行なっておく必要がある。自由な公を経て前々回・前回の宇都宮健児まで少 、。なくないが、保守分裂をともなったケー 選幸男 ( 一期 ) を経て、石原慎太郎が四期開討論は告示前でなければ開催が難しし 目途中で辞任するまでは、おおむね「安だが、今回は参院選の投票日 ( 七月一スは史上初であり、野党側にとって美濃 京 〇日 ) から都知事選の告示日 ( 七月一四部都政以来となる都政奪還に向けた絶好 定政権」で推移してきた。 東 だが、二〇一二年一〇月、石原知事の日 ) までほとんど時間がなく、そのようの機会であったことは間違いない。まし の突発的な辞職から転調し、四年弱の間に な政治活動を行なう余地はほとんどなかて、参院選で全国的に野党共闘がなされ 世三回も知事辞職にともなう選挙が行なわったと言える ( 選挙期間中は一般的な政治活た直後であり、勢いもあった。

3. 世界 2016年10月号

票率との間には一六 % もの差がある。単市内を車で移動している時から、投票率といって何かいい結果が期待できるわけ 純に計算すれば、二〇一一年の国会議員はせいぜい六割程度だろうと予測できたでもないのに、何百キロも離れた故郷に 選挙の際には投票したのに、今回の国民という。バンコクの露天商の多くは東北戻って、投票する気にはならなかったと 投票では投票しなかった人が有権者の一部の出身で、国会議員選挙の時には、彼話していた。 六 % を占めることになる。これは人数にらの多くが投票のために田舎に帰るので、信任投票としての性格の強くなった国 すると、約八〇〇万人である。政府が国バンコクの物売りの数が目に見えて減る。民投票でまがりなりにも有効投票の過半 民投票に行くように繰り返し訴えたにもだが八月七日はそうした変化が見られな数の票を獲得したことは、プラュット政 かかわらず、投票に行かなかったこの八 かったというのである。彼によれば、バ 権にとって、ある程度のプラス材料であ 〇〇万人の中には、・憲法案に好意的な意ンコクの中間層の多くが東北部ではいまることは間違いない。しかしバンコクに 見を持っていた人よりも、批判的な意見だに横行していると信じている直接的な出稼ぎに来ている地方出身者が投票のた を持っていた人が多かったと思われる。買票は、実際には最近はあまり行なわれめに大挙して帰省する国会議員選挙とな しかし憲法案の賛成票と反対票の差は、 なくなったが、都会に出稼ぎに行っていると、親軍派の政党が議会の過半数を占 背約六一三万票だったので、五年前の国会る人たちが投票のために田舎に帰る交通めることができるかどうかは心もとない。 勝議員選挙の時には投票したのに、今回の費を、政治家から委託された「票の取り一方、今回の国民投票で、タクシン派 国民投票では投票しなかった人の九割以まとめ屋」が負担することは今でも広くと反タクシン派の主要政党がどちらも憲 者 導 上が反対票を投じない限り、彼らが投票行なわれている。こうした彼の話は、私法案に反対することを表明したにもかか 指 に行ったとしても、憲法案は可決された自身がタイの農村部を訪問して、観察しわらず、賛成票が上回ったことは、タク 強 ことになる。だが賛成票と反対票の差はた実態ともほば合致する。 シン派の政党にも反タクシン派の政党に 投 かなりの僅差になったであろう。 も、少なからずショックを与えている。 ところが彼は、今回の国民投票では、 民 国 私は、国民投票の二日前からタイに滞タクシン派の政治家もバンコクに出稼ぎ国民投票に一応勝利したかたちとなっ の 在していたが、国民投票があった日の夜、に行っている人たちを呼び戻すための交たプラュット政権は、来年末あるいは再 一タイ東北部のある市の元市議会議員で、通費を負担しなかったという。元地方議来年初めには新憲法に基づいて、国会議 の現在はバンコクで働いているという人と員の彼でさえ、故郷にいれば反対票を投員選挙を実施し、民政移管を果たすとし 世話す機会があった。彼は、昼間バンコクじたであろうが、憲法案に反対したからている。軍人たちは、次回の国会議員選

4. 世界 2016年10月号

12 5 ー 2 0 1 6 年参院選 分かれるところである。この点を考えるは、賛成派が六六 % 、反対派が二五 % で反対か」を聞いた場合は、賛成派が優勢 上でも、単なる改憲の賛否を超えた、現あり、議席のほば三分の二を改憲賛成派である。 が占めた。今回の参院選では、民進党をしかし現下の問題は、憲法のどこを改 在の議員と有権者の立ち位置を明らかに しておきたい。 除いても自民・公明・維新・こころの四正する / しないかである。そこで具体的 図 6 は、憲法改正への賛否を参議院議党の議席が三分の二に達したことが報道な項目に関する意見に目を転じよう。今 員 ( 今回の当選者と非改選議員 ) の所属政党されたが、個別の議員レベルでは、二〇回の政治家調査では、改憲派に対して、 別に示したものである。まず議員全体で一二年からすでに衆参両院議員の七〇 % 具体的にどの項目を改正すべきかを質問 した ( 複数回答可 ) 。 以上が改憲派である。 まず、自民党の参議院議員 ( 当選者と非 政党別では、自民・維新の議員全員が 改憲賛成派。公明には反対派はいないも改選議員 ) では、「自衛隊または国防軍の のの、賛成派は七割で、中間的な立場を保持を明記する」 ( 回答した同党参院議員の 取る議員がいる。民進は六割が反対派で七二 % ) 、「緊急事態に関する条項を新設 ある一方、改憲賛成派も一一割いた。民進する」 ( 六九 % ) を挙げる者が突出してい 慚党内には「護憲勢力」と見られることをる。また、同党の憲法改正草案にもある 嫌う議員も多く、今後の改憲論議や野党通り「家族のありかたに関する条項を新 共闘継続の是非といった点を占う上での設する」を挙げている議員が多い ( 三二 ポイントとなるだろう。共産は全員が反 % ) のも特徴である。 公明党の議員は、八八 % が「環境権に 賛対派だった。 改 有権者の意見はどうだろうか。今回の関する条項を新設する」、六三 % が「プ 有権者調査の回答者のうち、改憲賛成派ライバシー権に関する条項を新設する」 は四二 % 、中立派は三三 % 、反対派は一一を改正すべき項目として挙げ、「加憲」 五 % だった。バネル調査である点に留保を主張する同党の方針が広く共有されて いる。他方で緊急事態条項 ( 一三 % ) や が必要だが、単純に「憲法改正に賛成か、 図 6 憲法改正に対する賛否 ( 参議院議員 ) 明新進産 体民 全自公維民共 5 2 1 OO 1 OO 22

5. 世界 2016年10月号

「核兵器を必要としない」とも記してい きない」と結論づけている。持ち時間の切ったことを意味すると評価し、スーチ る。 中で、オバマ大統領がどう判断するか。 ーからの期待も大きいことを確認した中 先制不使用宣一言を裏付ける政策として、注目されるところだ。 ( 吉田 ) 国の次のステップが注目されると指摘し 地上配備の大陸間弾道ミサイル ( - スーチーの訪問 ) の段階的廃棄も提案する。合計五〇 米側も今回の訪問に大きな関心を寄せ 〇発の核弾頭を搭載するは基本・ミャンマーのアウンサンスーチー国家た。タイムズの記事⑧は、オバマ政 的に「先制攻撃に向いた核兵器」であり、顧問兼外相は八月一七日から二一日まで、権はスーチーを友人と見なし、その早期 オバマ大統領がこれらを配備状態からは新政権の発足後の最初の域外訪問国とし訪米を期待したが、ふたを開けると、中 ずして削減する政策を導入すれば、米国て中国を訪問し、習近平、李克強、張徳国に先を越されたとし、スーチーは中国 の「戦略核配備は ( 報復能力に向いた潜水江ら要人と会談した。一三日、中国外交重視政策をとる方向はこれではっきりし、 艦発射、爆撃機発射の ) 一〇〇〇発にまで部報道官は今回の首脳会談の成果として、中国はミャンマーでの巨大な戦略的資産 削減できる」と主張している。 政治面では両国関係の優先的発展を確認、の確保に全力を挙げ、スーチーは、国内 全体的には先制不使用支持は少数派で、協力面では「重点領域」 ( かって合意したの民族和解に中国の役割が不可欠、とい 反対論の方が目についた。その典型例が大型ダムなど ) の「リセット」と、農業・う双方の思惑が一致したためだと分析し ( 朱 ) 米国の⑥で、保守系紙に掲載された専門水利・教育・医療など民生領域への拡大 ' た。 家の意見だ。 さらに国境地域の平和と安定の確保に合 拡大外相会議 不支持の理由は次のようなものだ。生意したと紹介した。 物・化学兵器は、核兵器に劣らぬくらい 中国のマスコミはスーチーの訪中の成南シナ海問題をめぐる仲裁判断が出た の大規模な被害をもたらしうる。巧みな功を大きく伝えた。中国人学者⑦は、去後の最初の拡大外相会議で、 サイバー攻撃でも電力網や通信システム年六月、野党党首だったスーチーを接待米日などは仲裁判断の順守を文書に盛り を破壊できる。先制使用も含む「現在のしたことで北京のミャンマー政策の調整込むよう働きかけたが、七月二五日に発 評 月 政策」こそ、そうした「大規模攻撃」をが示唆されたが、今回の最高レベルのも表された共同声明は、それに言及しなか 論抑えているのであり、「通常戦力では核てなしは、中国のミャンマー外交が受けった。それは中国から多額の援助をもら 世兵器のような抑止力を発揮することはで身から積極的姿勢への新しいスタートをつたカンポジアが妨害したと日本の一部 中国 A S E こ 0

6. 世界 2016年10月号

は違うだろうが、メダル数も過ク ! 」とマスコミが煽り立てる安心、安全、そしてフェア。私出ではない、真心、そして環境保 去最高というから、全体的に日 ことにも非常に違和感を感じた。 たちは、メダルの輝きではなく、 護への強いメッセージがこめら 本の躍進が目立ったオリンピッ 競技を終えたばかりの選手たち輝くアスリートの表情を見たい れた印象に残る開会式であった。 のである。 クだったのだと思う。四年越し 冫間髪いれず、東京オリンピッ 東京五輪で、私たちはそのよ の想いを実らせた選手たちには、 クへの抱負を語らせ、またそう うな開会式ができるだろうか。 リオオリンピックを通して、 祝福の言葉を贈りたい。 しなければならない空気を作っ 私がひときわ感動を覚えたのは、 そして次の開催国に胸を張って しかし、今回のオリンピック ているような印象を受けた。な開会式である。予算不足、準備 バトンを渡せるだろうか。「お を前にしたゴタゴタは一体何だ ぜ、今回のリオオリンピックに 不足といわれており、正直なと もてなし」の心は大事だが、まか ったのだろう。リオオリンピッ りまちがってオリンピックを国 ついての取材に注力できないの ころ期待はしていなかった。し クが決まった当初から囁かれて か。今回で引退を決めている選かし、見てみれば、プラジルと威発揚の場にするようなことは いた政治不安と財政難は、直則 手にむかっても、東京オリンピ いう国の歴史を盛り込んだ素晴 してほしくない。日本だからこ になっても解決の糸口がっかめ らしいショーであった。予算は ックについて言及させるさまに そ、世界に発信できる平和のメ ず、大国のひとつであるロシア は閉ロするものがあった。 ッセージがあると信じている。 ロンドンオリンピックの一〇分 のドーピング疑惑、それに続く 一方で、リオを終え、バトン の一だそうだ。予算ありきの演 ( 山形市・歳・インストラクター ) 出場禁止命令。治安も悪いとさ を渡された日本には様々な課題 れ、選手自身もその応援に向か がある。平和の祭典が、特定の 身近な話題や本誌へのご意見、ご感想な う人も、緊張を強いられたので国や団体、組織の利権にまみれ どをお寄せ下さい。 はないだろうか。スポーツを通ることだけは、断じて許しては マ〒一〇一ー八〇〇一一 ( 住所は不要 ) 岩波 ならない。アスリートファース じて、文化・国籍の違いを乗り 書店『世界』編集部・読者談話室係まで、 一一一〇〇字以内でお送り下さい ( 掲載分に 越え、平和な世界の実現を目指 トの精神をいまここで見直して は謝礼進呈 ) 。 す。こうしたオリンピックの理 いく必要があると思う。参加し マメールでの投稿も受け付けます。 念やひたむきに努力した選手た たアスリートが、ベストを尽く sekai@iwanami.co.jp まで。「読者談話室係」 ちに、水を差すような報道ばか せる舞台を用意する。その心構 宛と明記して下さい 室りが目についてしまい、非常に えで見れば、過剰な演出や装飾、 マ〆切は九月一六日 ( 金 ) 必着。 談残念に感じた。また、ことある見栄を張った箱モノがいかに不マ投稿はお返しいたしません。また、文意 読ごとに「次は東京オリンピッ 必要なものであるかが分かる。 を損なわない範囲で手を加えさせていただ 9 1 くことがあります。どうそご了承下さい。 九月号宮本憲一論文、一二七頁下段一三 行目〈二〇一四年に認定を打ち切った〉を 〈二〇一四年には認定を打ち切るに等しい 疫斗 ~ 案件をきびしくした「新通知」を出し た〉に、同一五行目〈紛争の解決のために は被暑の申請を再開し〉を〈紛争の解決 のためには「新通知」を撤回し〉に、それ ぞれ訂正します。 ( 編集部 ) 連載の「八方ふさがり、八つ当たり」は 今月休載します。

7. 世界 2016年10月号

とするため、一八 5 一九歳をはじめとす 憲法改正手続きの進め方に関しても、 第二・三次安倍内閣では、アベノミク 各党の思惑は様々である。まず、改憲賛スの継続を前面に掲げて二〇一三年参院る新有権者は分析対象に含まれない。一 八歳選挙権を含む若年層の政治参加に関 成派の ( 参議院 ) 議員に改正時期を聞い選、一四年衆院選で勝利し、そこで得た しては、谷口他「若者の政治参加を促す たところ、自民議員の約七割、維新議員「政治的貯金」を特定秘密保護法や集団 法」『 ? 1 』九月号を参照されたい。 の全員が「次の六年間での実現」に積極的自衛権行使の一部容認を含む安全保障 ( 2 ) 本調査は政治家調査と有権者調査か 的だったが、民進・公明の改憲派議員の法制など、首相が重要と考える政策の実ら成る。政治家調査は参院選候補者と非 八割近くが「時期にはこだわらない」寄現のために消費するというサイクルを続改選参議院議員を対象として行われ、そ れぞれの回収率は九六 % 、六一 % であっ りだった。また、改憲発議のやり方につけてきた。今回の参院選の結果、有権者 た。有権者調査は層化無作為一一段階抽出 いては、自民改憲派議員の八割以上がは三度 ( 一二年の政権交代選挙を含めれば四 法で選ばれた三〇〇〇人のうち、一四年 「憲法の規定通り総議員の三分の二の賛度 ) 首相に貯金を与えた。ただ、景気回衆院選時の調査に回答し ( 調査拒否者等 成を得られれば発議すべき」と答えた復の足取りは重く、財政健全化や人口減を除い ) た一七七六人に再び調査票を郵 ( どちらかと言えば、を含む ) のに対し、公少に対する取り組みも待ったなしと課題送し、一三七六人 ( 回収率七七 % ) の回 明の改憲派議員内では「憲法の規定通は山積しており、今回の政治的貯金につ答を得た。本稿に使用したデータは八月 一一一日現在。最新版は h 宅ミ www・ m と・ り」と「野党第一党も含め、総議員の三 いては首相の「自由裁量枠」は限られて ). u 、 tokyo.ac.jp 、 utas 、 utasindex. html で近日 ると見るべきであろう。二〇一八年秋 分の二を大きく超える賛成を得るべき」い 公開。 寄りがそれぞれ四割を占めた。後者は山の自民党総裁任期満了に向けて、与えら ( 3 ) 重視した割合の上位九政策を取り上 ロ那津男公明党代表の「 ( 国会の憲法審査れた政治的貯金を何のために用いるのか。 ( 4 ) もし選挙区で共産党が独自候補を擁 会では ) 野党第一党の理解を含めて合意これが安倍内閣の歴史的評価を形成する 立していたら、その県で同党が獲得した 形成を図るべきだ」という参院選後の発ことになる。 ひょうそく 比例票が選挙区の共産候補にも投じられ 言とも平仄が合う。与党内でも改憲の たと仮定して、当該票数を野党統一候補 選 院進め方をめぐって溝があり、「改憲勢 が実際に獲得した票から差し引いて、同 年 じ選挙区の自民候補の得票数と比較した。 力」が一枚岩ではない現状では、憲法改 正発議への道程は必ずしも平坦ではない。 ( 1 ) 注 2 にある通り、今回の有権者調査 は前回 ( 二〇一四年調査 ) 回答者を対象

8. 世界 2016年10月号

ときに、私の立ち位置と、上岡さんたちの立ち位置を分けよ であり、そしてもう一例、興味ぶかいと思ったのが、専門家 うとする視線が作用している。 が挙げられていることです。専門家に責任がないわけではな それでともかく上岡さんと会って、この間の心の整理と、 いけれども、専門家に面倒くさいものを押し付けようとする どういうことが周りで起きているかを報告しあいました。そ コミュニティ全体の問題を指摘されている。 のあと、まず何をするべきかという話になって、追悼集会を ライナスさんの考えは、集会の前に上岡さんと話していた 共催で行なおうと決めました。その場に、同じ研究センター ことともつながっていると思いました。上岡さんは、この事 研究員の綾屋紗月さんと上岡さんと私の三人がいたんですが、件に関する拙速な論争に巻き込まれないようにということを、 今回の事件に強い影響を受けたであろう人を中心に、呼びか強く意識されていた。薬物依存や精神医学の問題、施設の安 け人を募っていきました。 全管理など、局所的な要素に問題を還一兀して、コミュ一一ティ 自体はクリーンだという幻想をみんなの安心材料としてもっ 、 = 追悼の語りを並べる ような落としどころでは困る、と。それで、今回は議論では 追悼集会を開くにあたって、参加できない方も含めて、メ なくて、語りを並べていくということを考えました。 ッセージを寄せていただくよう呼びかけたところ、四〇〇に 当事者研究では、体験や語りの分かち合いの方法について、 ものばるメッセージが寄せられました。特に印象に残ってい 一定の蓄積があります。集会ではその蓄積をふまえ、依存症 るのは、当日私も読み上げて紹介した、カナダのソーシャル の自助グループが生み出した「一言いつばなし、聞きつばな ワーカーで、ご自身も線維筋痛症という慢性疼痛をお持ちの し」を採りました。これは、まずは議論するのではなくて語 ライナス・ O ・・イップさんの意見です。 りを並べる、そして聞くことに集中するーーー自分の考えや立 ライナスさんがおっしやったことは、すごくシンプルで、 場とは異なる他者の語りに静かに耳を傾けることを大事にす て私たちは、自分たちの住むこのコミュニティに「他者」など る方法です℃ * 2 傾いないとすでにわかっているはずだ、ということでした。こ もちろん、合意を目ざしたり、アクションを起こしてゆく 耳 こでの「他者」とは、他者論のそれではなく、「われわれ」 連帯も二段階目の展開として準備していますが、最初になす に の外部として切り離して責任を押し付ける対象、ということ べきことは、語りを通して、自分たちの思い、社会の状況を 語 だと思います。たとえばそれは依存症者であり、精神障害者 見つめることではないかと私たちは考えました。

9. 世界 2016年10月号

したときに何を意味しているのかわからない。なぜそんな ノブイリ・ヒバクシャ救援関西」のコーディネートで実現し たもの。筆者は同行通訳として、カーチャとともに避難指示 「区切り」が生じるのか、「居住制限」と「帰還困難」の違い 区域、避難指示の解除された地域、仮設住宅などを回った。 は何か。相当言葉を尽くしても理解してもらえない。「なん 原発事故後の日本の状況を自分の目で見たい。チェルノブ か変な区切り方をしているね」ということだけが、浮かび上 界 がってくる。 ィリ被災地で自分たちが培ってきた、子どもを守る知恵を日 世 本に伝えたい。そんな思いで、今回日本に来てくれた。 「居住が制限される」ならそこも「帰還はできない」はず。 原発事故被災地の状況をロシア語で説明し、チェルノブイ何でこの二つの地域を分けるの ? なんで、その「居住制限 リの経験について彼女が語る言葉を日本語に変換する。それ 区域」の方は制限を解除してよいの ? という具合に。 が私の役割だった。 この一一一一品ギャップのなかには、より根本的な何かが隠され ている。 日露通訳の経験は、学生時代のアルバイトから数えればそ れなりにある。でも、この「チェルノブイリ」「福島第一原 今回筆者が通訳として立ち会ったのは、教育者同士の意見 発事故」のテーマは特別むずかしい。 交換の場面だ。チェルノブイリの経験を伝えるロシアの教育 苦戦しながら二つの言語を行き来していると、この「むず 者と、福島第一原発事故被災地で子どもたちに向き合う福島 かしさ」の根源が見えてくる。「放射線」「べクレル」「シー 県の教育者たち。その場面でどんなカルチャーショックが生 ・ヘルト」などの用語がむずかしいということもあるが、それ じ、どんな言語ギャップが浮き彫りになったのか。通訳の立 だけではない。 場から、記録しておきたい。 福島第一原発事故について語る日本語をロシア語に変換し 被災地の「女の子」から教育者に ようとすると、特殊な「気持ち悪さ」に直面する。原発事故 の影響を語る話法や、言い表す語彙がまだないということを、 カーチャはウクライナ北東部チェルニゴフ州のセミョノフ 思い知らされる。この五年間、変な型にはまった分類のなか 力という町の出身。チェルノブイリ原発事故当時一一歳だっ で、考えさせられ、語ってきたことに気づく た。セミョノフカはチェルノブイリ原発から二〇〇畑ほど離 「自主避難者」や「避難指示解除準備区域」など、被災地 れており、事故の情報はほとんど入ってこなかった。町の人 域や被災者を区切る日本語が、あまりに人工的で、外国語に たちのなかで、「強い風で窓枠が揺れた」「地震があったんじ

10. 世界 2016年10月号

世界 SEKAI 2 0 1 6 . 1 0 ー 4 6 在することを受け入れる。こういった意見は今も少なすぎま 一九四一年、ドイツ北西部・ミュンスターの司教が教会の すし、声が小さすぎます」と警告している。 説教で「行われていることは、障害者を救済する″恵みの また、藤井さんは、そこに戦争という要素が大きく作用し 死″ではなく単なる殺害だ」と明言したことをきっかけに、 たことを忘れてはならないと語る。非常事態の中、自らの意 作戦は中止される。しかしその後も各地で医師らが″自発 思を表現しづらい当事者だけでなく、一般市民や家族でさえ、 的″に殺害を継続。作戦自体を上回る数の人々が命を落 感覚がマヒしていく。そうして差別や排除が当たり前になり、 とし、終戦までに合計二〇万以上に及んだとみられている。 おかしいと思っても自分が標的になることを怖れ、殺害まで ガスを使っての作戦のノウハウは後にユダヤ人収容所に をも黙認していったとみられている。 も引き継がれ、大規模なユダヤ人虐殺につながっていったの である。 いすれは自分に返ってくる 過去の話ではない 彼らのインタビューを聞きながら、今の日本にもあてはま ることが多く、背筋がぞっとする思いがしていた。昨今のヘ 番組にまとめていく中で、印象に残ったのは、藤井克徳さ イトスピーチに表れるように、自分とは″異質な″あるいは んが対談した遺族や研究者、ドイツの障害当事者など様々な ″弱い″他者を見つけ、邪魔だと攻撃することをはばからな 立場の人が口々に言っていた、「これは単なる過去の話では い空気が広がってはいないか。非常事態が起きたら命の選別 ない」ということだった。第三者調査委員会の代表で、この 意識が剥き出しになり止まらなくなるのではないか。放送後 歴史を長年研究してきた歴史学者のハンス・ワルター・シュ も胸騒ぎが続いていた中で、今回の事件が起きた。 ムール氏は、優生思想に基づく断種と障害者たちを殺害する 今回、障害者施設に勤務していた容疑者が「重複障害者に 安楽死にはギャップがあるとしつつも、人間を「健康で社会 に役立つ者」と「劣っていて価値のない者」に二分する基本対する命のあり方は未だに答えが見つかっていない : : : 障害 者は不幸を作ることしかできません」 ( 容疑者が衆院議長宛に書 的な考えがあったことが、大量虐殺の土壌になったと指摘す いた手紙より】原文抜粋 ) というような思考をなぜ持つに至った る。そして、それは過去の歴史ではなく、現在にもつながっ かは明らかになっていない。また「障害者を殺すことは不幸 ているという。「人間は、命の価値を尊重しなくなると人が を最大まで抑えることができます。今こそ革命を行い、全人 殺せてしまうのです。社会の中に、病、障害、苦悩、死が存