4 アポカドと帆立貝、プラックオリープのマリネ 彩りも、ロに入れたときの味のハーモニーもよいマリネ。 P94 のムースとともに、気軽なオードブルの 1 品として。 材料 つくり方 アホカド・・ 5 個 帆立貝柱・・ ブラックオリーブの実 ( 種なし ) ・・ 12 個 ・・小さじ 1 レモン汁・ ・大さじ 1 A マヨネーズ・ ・・小さじ 1 わさび・・ オリーブオイル・ ・・大さじ 1 各適量 塩、こしよう・ アポカドは種を取って皮をむき、 lcm のさい の目に切って、レモン汁をふりかける。 2 帆立貝柱は、酒と塩 ( 共に分量外 ) を加え た 65 ℃の湯にさっと入れて霜降りにし、冷 水に取る。アポカドと同じくらいの大きさに 切る。 3 ④を合わせておく。ボウルに、 2 、ブラッ クオリーブの実を入れ、④を加えて混ぜる。 0 彩りよく器に盛る。 2016 年婦人之友 12 月号 95
豚のローストバルサミコ風味 チキンの丸焼きより手軽で、ローストビーフより経済的。けれど、 華やかさも食べごたえも十分な、おもてなしにびったりのメインディッシュです。 93 豚肉は余分な脂を取り、たこ糸でしばって形を整 える。セロリは葉の部分は落とす。 2 豚肉をマリネ液に漬け、 4 時間以上おく。 3 フライバンにオリーブオイルを熱し、汁けをきった 0180 ℃のオーブンで 50 ~ 60 分焼く。 30 分ほどたっ たら、肉のまわりにセロリ、長ねぎをおく。途中、 豚肉の上下を返し、焦げるようならホイルをかぶせる。 6 焼き上がったらオープンから出し、ホイルをかぶせ てしばらくおき、落ちつかせてからスライスする。 6 残ったマリネ液を小鍋に入れてしつかり火を通し、 少し煮つめてソースにする。 適当な長さに切ったセロリと長ねぎ、 6 を器に盛 0 をかける。 * 6 でスライスせずに、大皿に盛ってもよい。 2016 年婦人之友 12 月号 つくり方 2 の表面に焼き色をつける ( 焦げやすいので注意 ) 。 豚肩ロース肉・・・・ 700 ~ 800g * 細めのものがよい。 P91 の 写真は 700g が 2 本 材料 オリーブオイル [ マリネ液 ] バルサミコ酢 しようゆ・ 赤ワイン・ はちみつ・・ [ つけ合わせ ] ・・大さじ 1 ・大さじ 4 ・・ % カップ ・・ % カップ ・・大さじ 1 セロリ、長ねぎ ( 白い部分 ) ・各 3 本
<PR> 日本でも ブーム到来か 噂の美容オイル よ 着 到 島商ま 中まし 仇使 市届み 朝塗っただけで、日中も乾燥し オリーブオイルの 乾燥の時期、ほうれい線や % オーガニック づらく、明るいッヤとふつくらハリ ペタつきや油焼けしない なんと倍の抗酸化カ※ 1 イ毛穴のたるみが目立っ : 大的 も出てきて、使い続けるうちに肌 オ 8 供 乾燥が気になる季節になってき マルラとは、紫外線や乾燥の激 ~ なかでもさんの一押しはがぶるつぶるになってきたかも e: 5 商の た。口元のクッキリとしたほうれ ~ しい南アフリカにそびえる大木で、】『 >—CC(-)IL.U ( ヴァーチェ ) マル・さらに、すぐにからまる私のパッ い線、毛穴は開きっぱなしでハリ . その強い生命力から地元では〃神・ラオイル』。皮膚科学研究者の高岡 ~ サバサ髪にもオイルを塗ったら、 マ がなく : ・。これからの時期は乾燥 ~ の木 ~ と崇められている。その実を【幸一一氏が監修し、自社工場で生産【スベスべの指通りに。今日からオ龕料 の 時年数た . 円手ま のせいで、より顕著に表れる私の " 絞ったオイルは酸化しにくく保湿・した通販限定商品だから、品質は ~ イルはこれだー 目 5 洳 らお オバサン化。なんとかしなければ ! " 力に優れ、現地の女性は昔から強 " 折り紙付き。しかも純度燗 % オー 一度使えば虜になって手放せな 6 かの 7 と、色々な化粧品を試してみるも ~ 烈な日差しから肌を守るためにマ】ガニック、防腐剤・香料・着色料す ~ いマルラオイル。日本ではまだ認 7 み上 「これ ! 」というのがない・ : そうだ、【ルラオイルを塗るらしい。また、外べて無添加。敏感肌でも信頼して ~ 知度が低いが、今後人気が高まる 4 のの 肌 美人力メラマンの ()D さんなら何か . 的な刺激にも有用と言われ、南ア使える高品質で、あのアルガンオ【に違いない。 齢 0 知ってるかもワ フリカでは古来より様々な肌トラ・イルよりもスゴイのなら、私も早 ※ 1 マルフォイル成分としての特性※ 2 角質層まで 年 報 速使わない手はないー 元々代前半には見えない美魔【ブルに活用されたという。 0 化粧水後たった 152 滴で顔全 女系の ()n さんは、日本より紫外線 ~ 一滴の中に、年齢肌に大切なビタ 、客 8 が激しい南アフリカに仕事で滞在 ~ ミン (-) や、佖リノレン酸、オメガ】体によ 5 くのびる。さらにオイル 上 していたが、噂によるとますます . 6 ・ 9 など、肌本来の力を高める美【とは思えぬほどサラサラで、つけ キレイになって帰国したらしい。 肌成分が曲暑田で、抗酸化力でいうと【ると肌の奥まで素早く浸透する か 込工後 実際に会うとビックリ ! 顔全体オリーブオイルのなんと倍も ! 】のがわかる。肌にべタつかず、油焼 カ 分個「し リがツャッヤとなんだか垢抜けた感】エイジング美容オイルとして名高 . けもしないのに加えて、オイル独 , ガの円料日響は。一一会 、あのアルガンオイルをもしのぐ】特のニオイがしないのもうれしい。 フ【じで、目一兀の小じわも少し薄くなっ 〈 0 0 8 一式 コ送 たような。その秘訣を聞き出すと、 パワーを秘める 0 】と、美容通の間【フ一ンデに混ぜて使うと、化粧も・ル 9 文伝株 ア Ⅵマ 1 通今・俄た初『〕と供れ以 ちがアップ。 「マルラオイルのおかげなの」。 でも話題になりつつある。 南 提 8 ライター◎あべえり
クリスマスサラダ クランべリーの赤がクリスマスらしいアクセントに 全体の取り合わせを考えて、酸味のあるさつばりとしたサラダに。 材料 つくり方 ・・ 1 束 ・ 4 ~ 5 枚 ・・大さじ 3 各大さじ 1 各適量 サラダほうれん草 クレソン・ ルッコラ・ グリーンカール・・ A オリーブオイル・・ レモン汁、酢 塩、こしよう・ ドライクランべリー 葉ものはよく洗い、水けをきって、食べやす い大きさにちぎる。 2 ドライクランべリーは熱湯をかけ、水けをよ くふく。くるみは軽く口一ストし、粗く切る。 3 ボウルに葉ものを入れ、④を加えて軽く混 ぜ、器に盛り、 2 を散らす。 くるみ 各 % カップ のむらひろこ 料理上手の母に学び、 茶道、華道に伝わる日 本文化を大切に暮らす。 和洋中の親しみやすい 料理と、季節感溢れる お惣菜が魅力。 2016 年婦人之友 12 月号 97
おいしくできる きちんとわかる 基本の家庭料理一はの おいしくてきる きちんとわかる 基本の家庭料理 ( 目 - 特製トマトソース シンカレでいろいろに応用できるトマトソースです。 冷凍しておくと、パスタ、肉や魚のソテー オムレツなどに重宝。 つくりおきも ! [ 材料とつくり方 ] できあがり 2 カップ強 3 ~ 4 人分 トマトの水煮 1 缶 ( 400g ) 玉ねぎ 1 / 2 個 ( 100g ) にんにく オリーブオイル 大さじ 2 ~ 3 塩 小さじ 1 / 2 みじん切りにした玉ねぎとにんにくをオ リーブオイルで炒め、トマトの水煮を汁 ごと加えて塩を入れる。トマトをつぶし ながら 20 ~ 30 分、弱火でコトコト煮つ める。仕上げにこしようをふってもよい。 ひき肉を入れることも。 今日も笑顔で台所 『今日も笑顔で台所あせらずカまず子育て料理』 本谷惠津子著 。手間の貯金 " で手早くできる栄養満点のおかずから、簡単なおやっ まで、子育て中に生まれたレシピを中心に 『基本の家庭料理和食篇・洋食篇』 婦人之友社編本谷惠津子監修 沢崎梅子さんの著作をもとに、いつまでも変わらず 大切にしたい食の基礎をていねいに紹介。 ご注文方法は巻末広告をご覧ください。 105 2016 年婦人之友 12 月号
使いきる生活 家計特集 て っ を 士ロ 一三ロ 缶 買いものをしない日のたんばく質の補いに重宝 鮭缶の揚げポール 【材料とつくり方】 4 人分 噛みごたえとボリュームのある 1 皿 鮭水煮缶 1 缶 (180g) 高野豆腐 2 枚 ( 約 30g) A 長ねぎみじん切り大さじ 4 / いりご ま大さじ 2 / 卵 1 個 / 生姜すりおろし 少々 / 味噌大さじ 1 / しようゆ小さじ 1 / 片栗粉大さじ 2 / 小麦粉大さじ 3 ①高野豆腐は表示通りに戻し、水けをし ぼり 5mm 角に切る。 ②ボウルに汁けをきった鮭を入れ、細か くほぐす。高野豆腐と A を加えよく混 ぜて、 12 個のボール型にまとめる。 ③揚げ油を 170 ℃に熱し、②を入れ表 * カレー粉小さじ 1 を加えると魚臭さが 面がきつね色になるまで揚げる。 とれる ツナ缶のスープ 【材料とつくり方】 4 人分 残り野菜を食べきるのにも ツナ缶 1 缶 (80g) 残り野菜 400g 茹 で金時豆 30g 水 3 カップ顆粒スー プ小さじ 1 / べイリーフ 1 枚 / 塩・ しよう各少々 / オリーブ油大さじ 1 ①ツナは軽く汁けをきっておく。野菜は すべて 1 師角に切る。 ②鍋にオリープ油を入れ、野菜を炒める。 ③ツナ、分量の水、顆粒スープ、べイリー フを加え、蓋をして 1 0 分ほど煮る。最 後に茹で金時豆を入れ、ひと煮立ちした ら塩・こしようで味をととのえる。 3 4 * 好みで、粉チーズやノヾセリを散らす * 白ワインを加えると魚臭さがとれる 47 2016 年婦人之友 12 月号
豚のロースト バルサミコ風 豆乳と クリームチーズのムース、 トマトッス当 ) 長芋とねぎの ボタージュ アポカドと帆立貝、 プラッ名オリープのマリネ 91 = 20 : 年第を
クリスマスの贈りものに バターケーキ 3 年ごとに、 10 月につくります。 日もちするので、お正月に会う方にも差し上げます。 藤沢友の会 のレシピより フルーツ漬け [ 材料 ] 1 単位 ( 下記フルーツケーキ 40 ~ 50 本分 ) ④レーズン・・・ 3kg りんご ( 紅玉 ) ・・・ 2.5kg 三温糖・・・ 300 ~ 400g シナモンパウダー 30g ⑧ラム酒・・・ 400 祀ブランテー・・・ 300m2 ◎プラム・・・ 200g ドレンチェリー 100g オレンジピール・・・ 200g ( 以上 3 つは粗く刻む ) ナツメッグ・クローブ ( パウダー ) ・・・各小 さじ 1 / 4 メープルエッセンス ( あれば ) ・・小さじ 1 / 2 ジンジャーパウダー・好みで [ つくり方 ] 靏レーズンは水洗いして乾煎りし、粗く刻む。りん ごは皮と芯をとり、 12 等分くらいにして細かく刻む。 2 ④と◎をボウルに入れ、⑧をかけて漬け、ラップ をかけて冷暗所に置く。 1 週間ほど朝晩かき混ぜる。 3 保存容器に入れ替え、表面まで漬け汁に浸るよ うにしてラップでおさえ、冷暗所に置く。 3 週間後か ら使え、常温で約 3 年もつ。◎は翌年足してもよい。 兄家族へ、カレンダーや手づくり の人形を添えて送ります。 125 フノレーツケーキ 1 ~ 2 週間おくと味が熟成しておいしい。 [ 材料 ] 1 8 cm x 8 cm x 6 cm のパウンド型 3 本分 バター・・ 115g マーカリン・・・ 110g 砂糖・・・ 225g 卵・・・ 6 個 ( 300g ) カラメルソース・・・ 20 祀 ( 小鍋で砂糖 50g と水大さじ 3 をゆすりながら煮つめ、焦げ色がついたら 湯大さじ 2 を加えて鍋を揺り動かす。余った分はプリンなどに。 ) バニラオイル・・・小さじ 1 / 2 フルーツ漬け ( 上記 ) ・・・ 300g クルミ ( 乾煎りし、粗みじん切り ) ・・・ 25g 薄カ粉・・・ 300g ヘーキングパウダー・・・小さじ 1 ラム酒・・・大さじ 3 [ っくり方 ] 0 ボウルでバター、マーガリンを白くクリーム状になるまで泡立て器でよく混ぜる。 2 砂糖を 3 回に分けて入れ、ふわっとするまでよく混ぜる。 3 卵を溶いて入れ、分離しないようによく混せる。カラメルソース、バニラオイルを加える。 0 フルーツ漬けとクルミを加え、薄カ粉、べーキングパウダーをふるってさっくりと混ぜる。 6 型に紙を敷き、 0 を流し入れる。 180 ℃のオーブンで 10 分、 150 ℃で 20 分焼き、手前と奥 を入れ替えて 150 ℃でさらに 30 分焼く。熱いうちに型から出し、ラム酒を大さじ 1 ずつ、全体に塗る。 2016 年婦人之友 12 月号
キク科一年草 中央アジア、地中海沿岸地方 5 ~ 6 月 リーフレタスとハープトーストのサラダ ( 2 人 科名・分類 原産地 好む場所 生育適温 15 ~ 20 ℃耐暑性弱い 株張り 20 ~ 30cm 高さ 25cm ( 大株 ) 大きさ 花期 寒い季節は肉やウインナー、きの 1 フレタスは、手軽 こ、卵などとスープや炒めものにど に豊富な栄養がとれる うぞ。強めの火でさっと炒めます。 ので、お助けサラダに。 トッピングは、野菜一春から秋はチャイプやルッコラ、ナ スタチウム、ポリジなどのエデイプ にゆで卵やツナ、ハム、魚介など ルフラワーと合わせても美味。焼肉 唐揚げやパスタでボリュ 1 ムを出し ても。 を包んだりサンドウィッチにも。 料理に フランス / ヾン・・・・・・適宜 ハーブバター ( P133 ) ・・・・・・適宜 サニーレタス・グリーンリー フ ( ちぎる ) ・・・・・・各 5 枚 トマト ( 中 ) ・・・・ 1 ~ 2 個 べーコン ( 細切りに ) ・・ ドレッシング エキストラバージンオリーブ 油・・・・・・大さじ 1 酢・・・・・・大さじ 1 / 2 こしよう・・・・・・少々 ・・・ 25g 塩・・・・・・ 2 つまみ つくり方 ①オーブンペーバーにべーコンをのせ、トースターで脂 が出るまで焼く。 ②ハープトーストをつくる。パンはひとくちサイズ 12 個に 切って、全部の面にハーブバターを塗る。オーブンペ ーパーにのせ、トースターで、じっくり乾燥させなが ら焼く。 ③レタスを皿にのせ、さいころサイズに切ったトマト、 ①を脂ごとかける。 ④③にハープトーストを飾って、ドレッシングを好みの 量かける。 135 2016 年婦人之友 12 月号
刻んでスープやパス 夕、グラタン、肉や 魚、野菜料理にかけ ると、風味を添えて、 味を引き立てます。ドレッシングに 加えたり、タルタルソースにしたり、 ハターやクリームチ 1 ズに練り込む のもおすすめです。オムレツには、 玉ねぎゃべーコンやトマトを炒めて から、チーズとパセリを加えます。 プーケガルニにも。 2 種の使い方は 香りや味、見た目の好みでどうぞ。 イタリアンパセリは少量をちぎって サラダの味のアクセントに。 ごく薄く土をかけて発芽まで乾かさ ない間引きを繰り返し、最終的な 株間にしていく。間引き菜も収穫可。 苗をつくるときは、ポリポットに 558 粒まいて発芽後、間引いて 1 52 本を最終的に残す。 7 里に 亠↑工亠 ハープとガーリックのピラフ ( 4 人分 ) パセリがおいしく食べられる、栄養豊富なご飯。 バジル ( 粗みじんに ) ・・・・・・生の葉 5 枚 パセリの葉 ( みじん切り ) ・・・・・・大さじ 3 スープの素 ( 顆粒 ) ・・・・・・ 1 本 ( 小さじ 2 弱 ) 塩・・・・・・小さじ 1 / 2 米・・・・・・ 2 合 にんにく・・・・・・ 2 片 エキストラバージンオリーブ油 ・・・大さじ 1 バター ( 加塩 ) ・・・・・・ 10g つくり方 ①フライバンに、にんにくとオリーブ油を入れてから、弱火にかける。バターも 加えてじっくり温め、にんにくがやや色づいたら火を止める。 ②米はといで炊飯器に入れる。ふだんの水 加減から大さじ 1 杯分の水を減らし、浸 水させる。 ③炊飯器に A を入れて軽く混ぜ、バジル、 ①も入れて炊く。 ④パセリをむらなく混ぜて、 3 分ほど蒸ら したらでき上がり。葉などを飾る。 2 田 6 年婦人之友 12 月号 132