◆子ども 凧、たこ、あがれ ! 秋山幸雄 1 月号 子どもたちをよい読者に 松岡享子 2 ・ 3 月号 生活団通信グループよい生活習慣を身 につけ共に成長を 2 月号 3 、 5 歳児の発達と気持ちを知って 榎田一一三子 3 月号 ・中生のはじめての刺しゅう ささきみえこ 4 月号 自転車を楽しむルール疋田智 5 月号 いつでも「ただいま」と言える場所 青少年の居場所・ K ョ 9 6 月号 やってみよう火をつかわないごはん 田中周子 7 月号 づくり 今、考えたい「しつけ」大日向雅美 9 月号 パキスタンのノンフォーマル教育 大橋知穂川月号 ◆すみつこの窓ひょこともぐらとわたし 文・絵すがわらけいこ—、 3 月号 4 、に月号 ◆ねこのこふじさん 文・山本和子絵・石川えりこ ◆料理 受け継ぎたいお正月の味 本谷惠津子ー月号 風邪と寒さ対策のレシピ 村岡奈弥 2 月号 江戸の技で旬を盛る柳原尚之 3 月号 春野菜の定番洋食レシピ 石原洋子 4 月号 風薫る季節、滋味深い和の味を 成瀬すみれ 5 月号 旅で出合った味を家庭に 門倉多仁亜 6 月号 夏におすすめ、わが家のおかず 舘野鏡子 7 月号 夏のパスタ & さわやかサラダ 座波慈子 8 月号 今夜のおかずは中国風に 岡田めぐみ 9 月号 秋づくしの食卓堀ロすみれ子川月号 秋の台所で大活躍の鍋帽子@& 大好きな 塩田ノアⅡ月号 豆料理 クリスマスのおもてなし 野村紘子に月号 「手間をかけずに、おいしくつくれて、 大本暢子 2 月号 楽しいです」 梅酒でつくるどら焼きとドレッシング 安部智穂 7 月号 本谷惠津子 ◆もっと料理上手に 目。はか - り : - 十・はか - り - 1 月号 おいしさの決め手塩加減① 2 月号 おいしさの決め手塩加減② 3 月号 5 月号 味つきご飯 6 月号 和洋中のだしのとり方 7 月号 味つけの配合″ 3 ・ 2 ・ 1 ・ 1 粉ゼラチンでゼリーをマスター 8 月号 バランスよく食べる 9 月号 川月号 段どり上手の心得 Ⅱ月号 野菜の持ち味を生かす に月号 私の台所だより ◆気軽にできる今日のお菓子 スコーン 石田薫 1 月号 チョコ風味のちぎりパン石田薫 2 月号 バナナケーキ 荻田尚子 3 月号 ふんわりマドレーヌ荻田尚子 4 月号 ナツツ人りクランプルクッキー 成瀬佐智子 5 月号 ライムとレモンのプランマンジェ 成瀬佐智子 6 月号 ごまだれの白玉だんご大泉恵子 7 月号 ふんわりフレンチトースト 大泉恵子 9 月号 メレンゲでつくる小倉ケーキ 山本由美川月号 りんごのケーキ 山本由美月号 黄桃のファープルトン 野村紘子に月号 ◆服が生まれるまで 6 月号 播州の綿織物 9 月号 山形のニットツィード ◆育ててかざる季節の花しごと 村田あや 1 、 3 月号 カトレア / ヒヤシンス / ミモザ 島津和子画 ◆ちょっとひとつみハープとなつば 庄野幸子 6 、に月号 青ジソ・タイム / レモングラス / ミント ( ハッカ類 ) / コリアンダー、ディル / カモマイル / ルッコラ、コモンセージ / 門司きよみ画 パセリ、レタス類 ◆つくる 着やすいラグラン袖春のプラウス 斉藤直子 4 月号 手づくりのポップアップカードを 柏木恵に月号 ◆家計 今日から始める予算生活 1 月号 夫を亡くして川年 2 人の子どもの独立 とこれから 2 月号 6 人家族の健康を支える食費 4 月号 夫の夢洋食店開店に向けて 5 月号 自営業から年金生活 7 年目 6 月号 4 人家族、 3 カ所に住んで 5 年目 7 月号 暮らしの見直しで生万円の家計 8 月号 教育費が予算オーバー下半期の家計を再考 9 月号 安定しない収入でも不安のない暮らし 川月号 家計特集ー減収時代に安心家計のすすめ 初心者必見 ! 今日から始める家計管理 実例必要なもの、ムダが見える″安心 家計。 家計簿記帳悩み相談 まるごと 1 冊使いこなす ぼくの家計簿 杉山 一人暮らしの頼れる味方 わたしの経済ノート 家計特集 " 支出のビーク に月号 備える越える 実例大学生 2 人、高校生、小学生 教育費の山をのぼっています 人生に必要なお金、どう準備しますか ? 小さな工夫で楽しく節約使いきる生活 読者の投稿から 布つくりかえて、最後まで、活かす 広田覩子 今日は買いものをしないー そんな日は乾物の出番 家計簿をつけ通す同盟速報 ◆健康往来 最新の乳がん治療中村清吾 2 月号 江藤誠司 3 月号 初めての漢方 靴で起こる足のトラブル① 外反母趾ほか 井口傑 4 月号 に月号 2016 年婦人之友 12 月号 190
- っちのごはんどき いしいしんじ 住まいは世につれ、人につれ植木秀視 子どものチカラ 6 月号 読者訪問松原農園の子どもたち 私が子どもだったころ 角野栄子 / 小塩節 ◆座談会・対談 美しさの記憶 —月号 千住博 / 利茶上ミルグリム いのち交わる道へ 2 月号 石牟礼道子 / 藤原辰史 とことん楽しむ美術館 3 月号 池内紀 / 五十殿利治 / 加賀優記子 / 松本育子 未知を生きるー原発を抱えた国で 4 月号 高村薫 / 藍原寛子 通じない ! と言っ前に 5 月号 平田オリザ / / 井上麻矢 / / 菅沼堅吾 熱帯林からのメッセージ 6 月号 南研子 / 西原智昭 心をほぐす詩歌 7 月号 山西雅子 / 桜川冴子 / 辻信一 歴史を見る目を育てる 8 月号 井出係六 / 三沢亜紀 自然にきく庭づくり 9 月号 ポール・スミザー / 小澤文子 / 森本佳代 日常も旅もー いま、鉄道があつい 川月号 宇都宮浄人 / 山口規子 / 高橋宏昌 ″ゆっくり″を生きる島根県石見銀山にて 松場大吉 / 松場登美 Ⅱ月号 買いものが世界を変える に月号 中村秀明 / 高田秀重 / 平澤志保 / 佐藤則子 インタビュー 一心不乱に生きる 堀文子 / 河原理子 に月号 ◆羽仁もと子著作集 に月号 忙と閑と / 幸いの根 / 腹にすえかねること / 天地の言 / 光にあゆむ / 人生の急所をき める人 / 保全の力と進歩のカ / 四通八達の 家 / われ山にむかいて目をあぐ / 袖ふり合 うも他生の縁 / まかせる心 / / 家庭は簡素に 社会は豊富に 黒岩多貴子画 ◆「婦人之友」創刊から 114 年 新社会をつくる教育高橋和也 4 月号 ◆憲法特集 5 月号 あの夏、大人たちは何をしていたの ? 北九州川代姉妹の自由研究 視角歳のそして選挙権をもつあな 湯浅誠 ◆地震・災害・被災地 ルポ福島の食の現場を訪ねる 島村菜津 1 ・ 2 月号 南阿蘇、益城、知られざる集落の人びと 長野良市 7 月号 赤ちゃんとお母さんに安心できる場を 熊本友の家 7 月号 読者の便りエ房閉鎖に追いこまれて / 子 どもたちと前へ / 十三浜の励ましに感謝 「減災」は身のまわりから矢守克也 癒しの″タッピングタッチ″中田利恵 8 月号 視角「地震のない県」で起きた地震 高蜂武 9 月号 ノーマ・フィールドさん、福島の人々と 語る 藍原寛子 9 月号 読者の手記「半壊」からの出発 久原林子 ( 熊本市南区 ) 2 月号 原発避難 揺れる気もちを抱えて高島詠子 / お母 たへ ◆視角 マイナンバー制度の問題整理 桐山桂一 1 月号 ミャンマーの政権交代根本敬 2 月号 さんを受え続けたい ( 新潟市 ) 2 月号 Ⅱ月号 台風川号の爪痕 草木染めの″花 ~ を福島の友へに月号 ◆平和特集 8 ・ 9 月号 まず変わるべきは自分ー市民のシンクタ ンク ReDEMOS 本間信和 未来の余白から核なき世界へ最上敏樹 心の躍動を撮る芥川仁と熊本の高校 生の写真教室 写真という間いに導かれて芥川仁 語り継ぐ父の記憶ーー山本武の戦場日記 ◆今日のいのり 最も小さい者に仕えて小塩節 1 月号 藤井清邦 2 月号 「思い悩むな」 「神の国はあなたがたの間に」 郎内大蔵 3 月号 尊厳あるいのちの回復を 小井沼眞樹子 4 月号 友を作れ 深澤馨 5 月号 全ての人が創造された目的に達するように 三浦ふみ 6 月号 生活の匂いを放っ復活のキリスト 井ノ川勝 7 月号 「私も、学校に行くのやめよう」 塩谷直也 8 月号 キリストの弟子は誰か長沢道子 9 月号 究極の生き方 小友聡川月号 上に触れずにはいられない 中沢麻貴Ⅱ月号 共に生きる 天羽道子月号 渡辺総一画 危機と英国の国民投票ー欧州統合の 理想と現実 国末憲人 6 月号 公布年憲法改正の分水嶺ー 2016 年 参議院選挙のポイント豊田洋一 7 月号 「改憲」論議から目を籬さずに 豊田洋一川月号 米大統領選挙ー「困惑」「怒り」と「期待」の 市民 小西良子Ⅱ月号 ◆未来の余白から 最上敏樹 —月号 ほんとうに、しあわせ 凍れる月影 2 月号 復活を待ちながら 3 月号 ビートルズの頃ーあるいは″不減″について 4 月号 大学もある社会ー脱学歴時代に向けて 5 月号 アジアーゴ高原の凍月 6 月号 キアロスクーロ・カラヴァッジョ 7 月号 「ハノイ・ヒルトン」の木陰で 9 月号 川月号 「君たちに憎しみはあげない」 チャスラフスカさん Ⅱ月号 すべてのイエスたちに に月号 酒井敦彦画 中村秀明 ◆人と地球の経済学 ー月号 家政婦の花瓶 小さな、確かな変化 2 月号 宝くじに当たったら : 3 月号 4 月号 誇りを持てる仕事と値段 可能性を眠らせない 5 月号 6 月号 祖末にせず鈍感にならず 7 月号 山で「活躍」する人たち 選んで終わりではなく 8 月号 と不完全な私たち 9 月号 月号 私たちの「先駆者」 Ⅱ月号 成長でなく持続可能性を 成瀬政博画 189 2 田 6 年婦人之友に月号
靴で起こる足のトラブル②タコ・巻き 爪など 高山かおる 5 月号 あきらめすに治す頻尿と尿もれ 高橋悟 6 月号 女性に多い胆石 山本夏代 7 月号 気づきにくい緑内障富所敦男 8 月号 高齢者のてんかん宇川義一 9 月号 抗がん剤・放射線治療のときの食事 稲野利美川月号 頻尿・尿もれ日常生活工夫集 高橋悟Ⅱ月号 ◆文芸 時空案内人 第一部 —、 2 月号 第二部〈カナ流譚〉 3 、 8 月号 中上紀作 / 最上さちこ・木村加代子画 あしたを乗せて東京パスガール物語 9 、に月号 あペ美佳作 / たなかみか画 Musik ・ Notizbuch おんがくてちょう 梅津時比古 1 ・ 3 ・ 5 ・ 7 ・ 9 ・目月号 Book Review 佐藤啓介 1 ・ 4 ・ 7 ・月号 松村由利子 2 ・ 5 ・ 8 ・Ⅱ月号 興野康也 3 ・ 6 ・ 9 ・に月号 cinema—女ル」男 松本侑壬子 に月号 photo 旅ゆく先に 亀村俊一一 1 、月号 生活歌集 小島ゆかり 1 、 に月号 生活句集 山西雅子— に月号 追悼柏崎驍二さん 7 月号 新春詠 1 月号 華甲 小島ゆかり 米こぼす 山西雅子 よね ◆ロ絵 私のゆっくりな日 心も体もふわっと軽く・サッカーの魅力 宮間あや 1 月号 小さな人との幸せのじかん あさのあっこ 2 月号 ◆エッセイ わたしの・すきな・もの に月号福岡伸 ハンミョウ ( 斑猫 ) / 三つ折りメガネ / 鉛筆削りの少年 / 逆引き広辞苑 / 竹生 島 / 動的平衡の落款 / ドリトル先生 / サンショウ / エスエフ / 古い銀貨 / 人 型定規 / ビスコッティとヴィンサント こころの深呼吸 に月号海原純子 心のレッテルをはがして / やわらかな 猫の姿勢 / ポジテイプで 5 倍返し / 小 さな味方をみつけよう / 料理と人生 / もうちょっとやってみたら ? / おそう じ考 / 空と風と空間と / 計画、それと も気分 ? / 光をみつける / スマイル / あなたの心の方向は ? 今日、なに着ていこうひびのこづえ に月号 冬のコート / ワンピースは一つの幸せ / ペットみたいなバッグ / スカーフは ともだち / バッグの中にすむ生きもの たち / 想い出を胸にとめて 考古学者ののんびり散歩山本忠尚 1 ・ 3 ・ 5 ・ 7 ・ 9 ・ 1 月号 古代史を彩った女性たち / 造形された 古代女性 / 「沐浴」と「整髪」 / お墓に見 る女性の立場 / 働き者だった女性たち / 善信尼と天寿国繍帳 川風を受けて季節と出合う 山中伸弥 3 月号 春の一日ロバートキャンベル 4 月号 古本屋めぐり 山田太一 5 月号 森で深呼吸斎藤友佳理 6 月号 屋上の″秘密の花園 ~ 柳原一成 7 月号 不意のおとずれ内山節 8 月号 時の余韻の中で ゥニー・ルコント 9 月号 瞬間に浸る 加藤登紀子 2 月号 青梅の " おうちレストラン″で 岡野多祐Ⅱ月号 緑と料理のコラボレーション 妹島和世に月号 冖何きか - っ」ころ に月号 ハイダルバシャ駅 ( トルコ ) 山口規子 / モーリツップルク駅 ( ドイツ ) 山口 規子 / 北京南駅 ( 中国 ) 佐渡多真子 / カタルワ駅 ( スリランカ ) 青柳健二 / レティーロ駅 ( アルゼンチン ) アナ・ アルメンダリス / ヘルシンキ中央駅 ( フィンランド ) 山口規子 / ハノイ駅 ( ベトナム ) 勝恵美 / マンザカンディ アナ駅 ( マダガスカル ) 堀内孝 / キ ングス・クロス駅 ( イギリス ) 山口規 子 / キング・ストリート駅 ( アメリ カ ) 福元修 / 湯野上温泉駅 ( 南会津 ) 堀内孝 / パレ・ロワイヤルミュゼ・ デュ・ルーヴル駅 ( フランス ) 福元修 ◆その他 ちゃ・とら・ねこ 泊浩久 2 月号 3 月号 映画「いしや先生」公開に 魚屋さんは大家族 埼玉県・鳩ヶ谷「魚重」を訪ねて 2 月号 リオデジャネイロからの便り Ⅱ月号 表紙絵コーチはじめ 装丁・目次テザイン 山本めぐみ ( エル・オッソ・ロゴス ) 特集他テサイン 山舘祐一 / 山本めぐみ福元水映 松原りえ ( エル・オッソ・ロゴス ) / 田中宏幸 / 石山潔 / アカオニ 写真 青山紀子 / 芥川仁 / 安彦幸枝 / 岡村靖子 / 岡本央 / 亀村俊一一 / 公文健太郎 / 小林庸浩 / 佐藤公亮 / 佐藤則子 / 志鎌康平 / 鈴木慶子 / 鈴木正美 / 種田その / 徳山喜行 / 泊浩久 / 中倉壮志朗 / 長野良市 / 原務 / 宗景正 / 森健児 / 森本一一太郎 イラスト ( 特集ほか ) あずみ虫 / 池田須香子 / 伊野家亮一一 / 片岡樹里 / 木部一樹 / 黒岩多貴子 / 後藤美月 / 島田浩枝 / ささきみえこ / すがわらけいこ / 関美穂子 / 高田美穂子 / 田沢ケン / 照屋紀恵 / 秦野くみこ / 松村達男 / 松栄舞子 / やまだやすこ 一一一団体震災支援活動報告 3 月号 十三浜わかめクラブ通信 2 ・ 4 、に月号 自由学園だより 1 、に月号 友の会ニュース に月号 ー•— 0 0 ひろば に月号 中国の旅・報告 に月号 ◆◇◆ ◆◇◆ 191 2 田 6 年婦人之友に月号
◆生活特集 生き方が変わる 1 月号 ゆとりが生まれる ' 時間使い 時間の使い方、どこが気になりますか 読者のアンケートから 時間上手になるための 8 つの習慣 金子由紀子 予定と段どりの型紙 松本聰美 笑顔で暮らすわたしのルーティン 門倉多仁亜 小さな習慣で 今よりていねいな暮らし 2 月号 ていねいに暮らすとは : 家のことは子どもたちと。孖ちすぎない で毎日すっきり 豊木由起 いつも清潔な布巾で。幸田家を受け継ぐ 青木奈緒 器と花と。憧れの生活上手を訪間 野村紘子 スリムな家計と生活のつくり方 3 月号 前向きに暮らすためのお金と生活力 教育費は取人の約叩 % 、奨学金 2 万円の 家計の実際 3 人の教育費ピーク時の支出 & 学資貯蓄 井上桂子 年金生活に向け、支出を抑えて、シンプ ルライフを実行中 速水陽子 食の″くりまわしカ〃をつけて、ムダを しない 佐藤由美子 2016 年 ( 平成年 ) 婦人之友索 レバートリー広がる毎日のおペんとう 4 月号 朝あわてない″ちょっと調理おかず″ 本谷惠津「 ~ ・ ) 中高生のお弁当ーー あきない 1 カ月メニューキムスジン —人分のこだわりレシピ 泊浩久 やつばりお弁当が一番 ! 啌旧の撃いみんなの工大おすすめの味 人と道具の味わいある暮らし 5 月号 道具との風通しのいい関係平松洋子 生活から生まれた布のもの安藤明子 吟味して、自分らしく持つはまだなぎさ 疲れをためない生活のヒント 6 月号 疲れはどこから ? 辻彼南雄 ぐっすり眠って、スッキリ目覚める 三橋美穂 体にやさしく元気をとり人れる食べ方 村岡奈弥 ストレスを上手に手放す海原純子 どうしていつも、笑顔なのですか ? 2 人の実例 気になっていたあの場所が片づく ! 7 月号 井田典子さんの、暮らしのサイズ″見 直し ~ レッスン 床置きが、あっちにも、こっちにも z さん ( 代 ) の実践 あなたが今、″見直し〃したいことは ? タンス 7 つを手放して 川又シゲ子 気軽に夏そうじ さつばりをキープする毎日の実践 8 月号 台所がいつも清潔なワケ井上めぐみ 生ごみ・排水口のにおい、原因と対策 中川亞紀子 フローリングのべたっきゼロ村山みどり 家の中は大丈大 ? 今日できる地震対策 9 月号 あのとき、家で何が起きたのか ? 阪神・淡路大震災の体験から あなたの部屋を安全に家具転倒を防ぐ 実践編すぐできる、家具固定のコッ 助けてもらうことへの備え矢守克也 あなたに似合う着こなしレッスン月号 気になる体型の悩み何を着たらいいで すか この着方で大丈夫 ? 体になじんですっ きり見えるポイント・実例 3 人 自分らしく + 好感を持たれるおとなの 装い 濱野アコ 靴とバッグ、合わせ方のヒント 何を大切にしますか ? 暮らしになじむモノ選び 毎日使う器こそ、目と手で確かめて 高森寛子 ・・モノがたりみのあるものを使い続けて 桑女子 新井園恵 家族と共に育つもの 手人れしながら、自分らしくつき合う コーチはじめ 月号 ( 第 110 巻 15 号 ) ◆肥月の家事ごよみ に月号 年末へ向かう衣食住のスケジュール 笠羽巳年子 ◆特集 時間についての 3 つの質間 ー月号 関野吉晴 / 福島智 / ポール・スミ ザー / 幸田浩子 / 大石芳野 カンポジア・チロ村に流れる " 時 滝ロ恵美 あなたの充実時間は ? 読者のアンケートから ″ゆっくり ~ のすすめ 2 月号 ノルウェーのスローテレビ鐙麻樹 早口になっていませんか 体をゆるめるストレッチ岡崎雅子 ぼんやりもムダではない 宮内哲 東日本大震災から 5 年 被災地の海辺を歩く帰ってきた人々 結城登美雄 「それでも海が好き。家族とここでこれ 石巻市十三浜 からも」 読者の便り釜石 / 気仙沼 / 旦理から 3 月号 子ども図書館「ちいさいおうち」のその後 岩手県陸前高田 4 月号 家庭川電力自山化を機に 4 月号 自然エネルギーを選べる社会へ 飯田哲也 地域の電気は地元で自給会津電力 斎藤家の 5 アンペア生活 コミュニケーションの風景 5 月号 気もちを伝える″アサーテイプ″森田汐生 自己紹介からはじめよう 2016 年婦人之友 12 月号 188
贈った相手が飾って楽しめるカードです。 同じツリーを 2 枚向かい合わせにして、上をのりでとめます。 下に切り込みを入れ隙間を開けることで、立体的に * 外側の紙は、台紙より少し大きめにして、色のアクセントを。 洋形 2 号 ( 114X162 ) 、洋形 3 号 ( 98X148 ) の封筒 * 写真のカードは、 9. IcmX12.8cm ( 閉じた状態で ) 。 型紙 176 % に拡大 に入るサイズ ( いずれも定形 ) 。 オーナメント 紙 2 枚 外側の紙 封筒 ー ( オーナメントを入れる ) 中心 ( 2 つ折り ) 0 ☆ 〇〇 2 枚 * 絵柄のクラフトパンチで 工 ( ( よさ 応用してもよい 2016 年婦人之友 12 月号 118
きるよと、前向きかつおおら さ合っで美 " ゆっくり生きる。 かな気持ちになって、世界が なり : ) ン関 ⅱ月号の松場大吉さん、松広がるコラムでした。まさに ろみ語一 場登美さんの対談を読みまし 私が感じた婦人之友の今年の た。 " ゆっくり″とは、「てい テーマ、「少し減らし、忙し ねいに」「大切に」という = = ロすぎる速度を落とそう」にも 葉と同じと感じます。ただ漫 つながっていました。この 1 然と時を過ごさないで、日々年、私自身も立ち止まって足 の生活を送っていくための言 元を見つめ直すことの大切さ 葉だと思いました。 に気づかされました。 月の満ち欠け、日差しの移 ただ、「持続可能」な社会に り変わり、花や木が季節によは、成長が不必要とはいえな って変わりゆく様子を、ひと いとも思います。内向きの視 「考古学者ののんびり散歩」 つひとっ心に刻みながら、毎線ではない、新しい展望につ が終わって 日を過ごしたいと思いました。 ながる提案を期待しています。 大阪狭山藤間孝子 連載を通して視点が女性に 一方、現代の日本ではすべ てを自己責任に回帰する傾向置かれているところに引きっ 楽しみだった がみられ、それは一見わかり けられ、毎回興味深く読みま 「人と地球の経済学」 やすいのですが、ふと″あした。古代から女性は働き者 だったようですね。 いつも中村秀明さんのこのれ ? ″と気になります。もっ 古代も男女の特性を踏まえ コラムが楽しみで、ⅱ月号でとのびのびと、軽やかに挑戦 終了は残念です。世界の流れできる社会だったら。それにて分業されていたことが、連 に背を向けるわけでもなく、 は多様性を認めてお互いに支載⑤ ( 9 月号 ) でよくわかり やせ我慢するでもなく、既存え合いたい、そんな動きを取ました。また、連載③「 ( 5 月 り上げた特集も望んでいます。号 ) では中宮寺菩薩半跏像の の常識や前例にとらわれない 生き方、考え方があるよ、で 吹田森山彩髪型の由来、連載⑥ ( ⅱ月号 ) お便りをお待ちしています 〒 171 ー 8510 豊島区西池袋 2 ー 20 ー 16 婦人之友社編集部「 f - tomo ひろば」係 FAX : 03 ・ 3982 ・ 8958 E メ - ル : hiroba@fujinnotomo. CO. jp 185 2016 年婦人之友 12 月号
生活を愛するすべての人へ 璽帚人之友バックナンヾーのご案内 婦人之友 11 暮らしになじむを ノ選び、 表紙絵コーチはじめ あなたに似合う 着こなし 日常もも 、は . 第ま第おついミ 1 1 月号 10 月号 1 特集 暮らしになじむモノ選び ・毎日の器、目と手で確かめて 髙森寛子 ・家族と共に育つもの 新井園恵 ・手入れしながら、自分らしくつき合う コーチはじめ 対談島根県・石見銀山にて “ゆっくり”を生きる 松場大吉 / 松場登美 特集 あなたに似合う着こなし Lesson ・気になる体型の悩み なにを着たらいいですか ・く実例 3 人〉この着方で大丈夫 ? 体になじんですっきり見えるポイント ・自分らしく + 好感を持たれるおとなの装い濱野アコ 原発避難揺れる気もちを抱えて 髙島詠子 熊本地震・読者の手記「半壊」からの出発 家計特集 1 / まること 1 冊使いこなす ・家計簿記帳の悩み相談 初心者必見 ! 今日から始める家計管理 減収時代に安心家計のすすめ ・ほくの家計簿 ハリー杉山 私のゆっくりな日岡野多祐 料理秋に大活躍の鍋帽子 & 豆料理 お菓子りんごのケーキ 塩田ノア 山本由美 座談会行きかうところ特別編 日常も旅も一一いま、鉄道があつい 宇都宮浄人 / 山口規子 / 高橋宏昌 私のゆっくりな日加藤登紀子 料理秋づくしの食卓 堀ロすみれ子 お菓子メレンゲの小倉ケーキ山本由美 健康がん治療中の家庭の食事稲野利美 バックナンバーの詳しい内容は、 ホームページでこ覧いただけます。 2017 年 1 月号から定価 770 円になります ・海外への発送も 婦人之友は定期購読を 12 月号から一 9 , 220 円 受け付けております。 贈りものにも。 お勧めします 1 月号から一 9 , 240 円 ・ロ座引き落とし ( 年 1 度の引き落とし ) 本社直送のお申し込み方法 TEL : 03-3971-0102 ( 受付 : 土・日・祝日を除く 9 時 ~ 17 時 ) FAX : 03-3982-8958 ( 24 時間 ) も承ります。 詳しいお申し込み方法は、 P. 200 をご覧ください 195 はがき : 婦人之友社〒 171 ー 8510 東京都豊島区西池袋 2 ー 20 ー 16 2016 年婦人之友 12 月号
今年も家計特集号を送り出す時期となりました。来年の生活に道筋をつける 助けになりますようにと願っています。 月幻日には鳥取中部地震が発生、いまだ 500 人近くが避難生活を送って 日 います。各地の災害を憶え、被災した方々への想いをもち続けましよう。今号 で紹介の草木染のスカーフ、読者から読者へと温かいつながりが広がります。 室 『婦人之友』『明日の友』の表紙画で親しい堀文子さんが白寿を迎えられました。 美しい作品の背景にある、凛とした姿勢。 2016 年の終わりに、いま伝えた 集 いとお話しくださった思いを、静かに心に留めたいと思います。 本谷惠津子さんはじめ、連載を持ってくださった方々に御礼申し上げます。 編 新年号では、表紙やデザインを一新。どうぞお楽しみに ! 婦人之友編集部 0 1 月 7 日 ( 金 ) 家計特集の「教育た福島さんは、真っ暗な宇宙を一子さんとっくる世界が面白い」と 費のピークを迎えた家計」に登人漂うような孤独に閉じ込められ「こふじさん」の話も。終了後、「 0 8 1 月 2 日 ( 金 ) 「描かれた大正モ 場する岩﨑さんをお訪ねしたのは、た。壁を破ったのが、お母さまの思年愛読しています」との本誌読者ダン・キッズ婦人之友社『子供 黄金色の稲穂がたなびく先月初旬いついた " 指点字 % 「コミュニケーとの交流も嬉しかった。 ( 立道 ) 之友』原画展」が姫路の兵庫県立 だった。広田覯子さんの家ではカションは心の酸素。それがないと 歴史博物館で開催中。今日は写真 こまやま ラフルスカートの他にも、遊び心人の魂は窒息します」。若松英輔 2 月日 ( 月 ) 高麗山の懐に暮す家・亀村俊ニさん夫妻が、「絵に心 のある品が次々と登場、自由な発さん ( 批評家 ) との深い対話をお堀文子さんに校正刷をお届けする。打たれて、ゆっくり楽しみました」 想も手づくりならでは。編集部の届けします。 ( 雪山 ) ナカジマアートの中島さんが奥入と。竹久夢ニらが活躍した絵雑誌 お茶の席に乾物料理の試作品が運 瀬みやげの林檎をかざすと、「生の世界を、芸術の秋にぜひご覧く ばれ、感想を言い合う楽しいひと ( 堀 ) 1 月日 ( 土 ) 絵本連載中の石川まれて初めて見たみたい」とそっださい。ⅱ月日まで。 ときも。多くの方々のご協力で記えりこさんの講演会で升水記念市と手をふれた。今朝はメジロが窓 * 次号より定価を跚円値上げさせて 事ができあがっていく。 ( 深沢 ) 民図書館へ。故郷・福岡県の炭鉱にぶつかった。さすってあたため、 いたたきます。読みやすく充実した 町での体験を描いた「ボタ山であ水を含ませ助けたという。庭に輝 誌面づくりに、、 もっそう努めてまい こ、そんだころ』の朗読に始まり、絵く巣を張る蜘蛛は、決して殺して 2 月沼日 ( 木 ) 新年号の対談 , りますので、引き続きのご購読を 福島智さん ( 東京大学教授 ) が来社。本作家になるまでを伺う。物静かはならない。白山吹のすがれた枝お願いいたします。新年号予告 ( 9 歳で視力を、歳で聴力を失っでも作品は力強く鮮明。「山本和に、黒い種が宿っていた。 ( 小尾 ) 192 ) もご覧ください Dec. 2016 婦人之友のプロ久 Facebook も せひご覧ください ( 婦人之友社 HP より ) ⑥婦人之友第 110 巻 12 号 2016 年 12 月 1 日発行 編集人羽仁曜子 発行所婦人之友社 〒 171-8510 東京都豊島区西池袋 2 -20-16 電話 03-3971-0101 印刷所大日本印刷株式会社 本誌記事の無断転載を禁じます 2016 年婦人之友 12 月号 196
2 田 6 年婦人之友 12 月号 156
耳 0 ー - 一 SORTIE 2016 年婦人之友 12 月号 8