今年の予算内訳 2016 年の教育費は全収入の 49 % 。税金、社 会保険料を差し引いた可処分所得の 63 % を占 めます。「教育費は制限なし」と考えずに、子 どもたちとよく話し合い、希望と出せる金額と に折り合いをつけながら出した数字です。 他の費目も、必要なもの以外は買わないと決め ています。 教育費 毎月 33 万 7500 円 2016 年の予算 440 , 000 給料 収 賞与・手当 237 , 000 入 児童手当ほか 15 , 000 収入合計 692 , 000 税 税金 60 , 000 他 社会保険 97 , 300 可処分所得 ( A ) 534 , 700 ー 216 , 400 貯預貯金 蓄生命保険 31 , 200 貯蓄合計 ( B ) ー 185 , 200 ( A - B ) 純生活費 719 , 900 食費合計 9L700 内副食物費 60 , 000 主食費 17 , 900 訳 調味料費 13 , 800 光熱費 23 , 100 純 住居・家具費 25 , 800 生衣服費 38 , 000 教育費 337 , 500 活 交際費 10 , 000 費教養費 13 , 000 娯楽費 9 , 000 保健・衛生費 22 , 000 職業費 6L000 特別費 25 , 800 公共費 2 , 000 自動車費 61 , 000 純生活費合計 719 , 900 ( 数字は月平均 . 単位は円 ) 職業費には夫の通勤、部活顧問と して大会や会議出席のための交通 費が含まれています。 ・ 16 年予算 四男 ( 小学 5 年 ) 月額 13 , 500 円 兄 2 人が家を離れ、すぐ上の兄も部活で 帰宅が遅くなり、少しさびしくなりまし た。水泳が好きで教室に通っています。 学校教育費計 30 , 000 円 家庭教育費計 130,000 円 教育費合計年額 160,000 円 1 私の帰宅が遅くなるときは、子どもたちがお米 とぎ、こ飯たき、主菜の下ごしらえなどで大活 躍。長男から引き継がれた子どもの役割です。 今は四男の曜が手際よく食事づくりの手伝いを してくれます。 2016 年婦人之友 12 月号 16
vol 2 学びは、 いつでもとこにでも 自由学園ホームページ内に 自由学園教育・研究成果のページを開設 十 < 自由学園の歴史 > < 現在の教育研究活動 > 最高学部研究紀要 ! 生活大学研究』 = = 。 ( 電子ジャ力い 相互作用 ※作業中 ( 2021 年公開予定 ) ※ 2015 年 10 月から公開中 http://www.jiyu.ac.jp/bulletin/index.html 2016 年 8 月から」 - STAGE ( 論文データベース ) に登載 自由学園の連絡先および行事等は 179 頁をご覧ください ( 最高学部卒業生・東京大学大学院 ) マ幼児生活団の設立経緯ー羽仁もと子・説子の幼児 と母への働きかけー菅原然子 ( 自由学園資料室客 員室員 ) 「自由学園」における「遠足」のドキュメント分析ー 酒本絵梨子 ( 最高学部教員 ) リべラルアーツ大学における学生満足度の構造方程 式モデリングー鈴木仰 ( 最高学部卒業生 ) 、遠藤 敏喜 ( 最高学部教員 ) 第回自由学園ネパールワークキャンプについて ー神明久 ( 最高学部教員 ) 自由学園の創立者である羽仁もと子、吉一夫妻は「生 活即教育」とともに「社会即大学」という言葉を残し た。大学はキャンパスの中だけにあるのではない、とい う発想である。渡辺憲司最高学部長は、「自由学園に 連なる人、自由学園と出会いのあった人、そのほか多 くの方々に執筆の場を提供していきたい」と語る。「生 活大学研究」はインターネット上に生まれた、新しい 知的コミュニティにならんとしている http://www.jiyu.ac.jp/ < 広告 >
家計特集 減収時代に安心家計のすすめ 長男 ( 私立大学 4 年 ) 月額 148 , 000 円 親元を離れて札幌の私立大学へ。 生活費として仕送りは 7 万円。大 学入学の半年後からコンビニエン スストアでアルバイトを続けてい ます ( 月 7 万円ほどの収入 ) 。この夏、 民間企業に採用が決まりました。 道内私立大 ( 文系 ) 授業料他 生活、帰省費など 合計年額 ニ男 ( 国立大学 2 年 ) 月額 12 ス 500 円 函館の国立大学に入学。アバート で一人暮らしをしています。小学 校から始めた野球を続けながら飲 食店でアルバイトをし、食費など を節約中。将来は公務員を目指し ています。授業料に加え、生活費 は月 6 万円の仕送りです。 道内国立大 ( 文系 ) 授業料他 生活費、帰省費など 携帯電話 ( 3 カ月分 ) 合計年額 904,000 円 875,000 円 1 ,779,000 円 1 536,000 円 980,000 円 1 3,000 円 1 , 529 , OOO 円 三男 ( 私立高校 1 年 ) 月額 48 , 500 円 本当に助かっています。 1 年ごとに成績による見直しがあります。朝は 野球部の体育特待生として私立高校に進学しました。授業料免除となり 7 ~ 8 時、授業後は夜 9 時まで練習の日々です。 受験料・入学金・授業料 72,000 円 ( 授業料免除△ 51 5,800 円 ) 教科書・指定ジャージなど 60,000 円 こづかい 誕生日、お年玉ほか 家庭教育費計 合計年額 87,000 円 13,000 円 1 OO,OOO 円 582 , OOO 円 17 通学 ( ノヾス代ほか ) 部活動 ( 野球 ) 学校教育費計 2016 年婦人之友 12 月号 40,000 円 31 0,OOO 円 482 , 000 円
減収時代に安心家計のすすめ 佐野智子 ( 愛知県 ) 夫婦 50 代 長男社会人 ( 独立 ) 長女国立大学 4 年 ( 遊学 ) ニ女公立大学 2 年 ( 遊学 ) 三女公立中学 3 年 ケース 2 1 0 年後の教育費を 試算したら 4 人の子どもの「入学」が毎年の ように続き、これは本気で教育 費を貯めないと大変になると、 長男が中学 2 年の時にその後 10 一年の教育費を試算しました。高 校まで公立校と考えても、 IO 年 後に 400 万円を超える額に 1 2 年前 日々の出費を おさえて備える ・家具や傘の簡単修理は自分で ・外食はしない ・車を大切に乗り 16 年 ・塾に通わず通信教育で ・習いごとは話し合って決める ーっーっは小さくても、日々の 出費を減らして備えました。 3 現在 大学、大学院は給付型奨学金で 昨年、上の 3 人は大学院、大学で給付型奨学金 ( 大学同 窓会や企業の奨学金 ) 、授業料一部免除制度 ( どちらも一定 の成績、条件を満たさなくてはならない ) を利用しました。 高校のときの授業料無償は大変助かりました。それで も昨年の年間教育費は、 3 人の遊学や受験費用で 532 万 円に上り、純生活費の 60 % を占めています。 奨学金、助成制度などを活用することで、なんとかこ の支出のピークを乗りきれそうです。 25 2016 年婦人之友 12 月号
群馬原田めぐみ ( 代 ) 家計簿歴年 よ教育費への備えは 2 人の子どもど業までの川年間の教育費を概算。上標達成までは、夫の給料で生活し、 私のパート代 ( 月 5 万 5000 円 ) は まちらとも、誕生年にすすめられて人の子の大学入学までに、学資保険を いった学資保険だけでした。歳満期含めて 800 万円の準備ができればすべて貯金することを徹底しました。 幸い、同じ会社で働き続けること 安心とわかりました。 で—ロ、絽歳満期で 1 ロ、受取額は ができ、目標どおりの 400 万円を そこでダブル受験となる 2016 を合計 200 万円ずつです。 6 年間で貯めることができました。 貯上の子が中学校に人った 2 0 — 0 年までの 6 年間に 4 0 0 万円貯める ートは現在も続けています。 年、 2 人が大学に進学した場合の卒ことを目標に仕事を始めました。目 家計特集 した頃には、第 2 の生活準備金とい 不安になりました。そのお金がなけ える額となりました れば帰省もできないようでは困ると その後義母が急逝し、地方に暮ら ハッとして、渡されたお金は収人と して専用口座に預け入れ、支出は全す義父の元に毎月通うようになりま した。最初のころは父が交通費を出 て家計からとすることで、気持ちも してくれ、特別費で差し引きしてい すっきりしました。以来、教育費で ましたが、次第に父はお金の管理が やりくりが大変なときも全く手をつ けずにいましたので、子どもが独立難しくなって、交通費だけでなく、 バートの給料をすべて教育費のために貯金 介護費用などもわが家の家計から支 出するようになりました。数年たっ て計算してみると、専用口座にあっ たお金とほぼ同額に。 いっか父母のために使うときかく るかもしれないとは思っていました が、そのときを与えられていたのだ なと気づきました。 2016 年婦人之友 12 月号
《実例》 教育費の山を のほ ' っています 大学生から小学生まで 男子 4 人、教育費の実際 これから でも間に合う ピーク対策の ヒント 備支 え出 るの る p. 15 自動車・保険料を 見直して削減 人生に 必要なお金、 どう準備する ? p. 24 貯蓄を予算に とりましよう p. 26 小さな工夫で 楽しく節約 使いきる生活を 読者の投稿から 広田覯子さんの手しごと そんな日は 乾物の出番 P32 副食物費の赤字解消 p. 42 会 買いものが 世界を変える いのちを守る 循環を p. 49 14
減収時代に安心家計のすすめ 教育費を乗りきるに 教育費用として 学資保険に加入 目的をもって貯蓄をしなければと考えたわが家では、 1996 年、長男 ( 当時 2 歳 ) 、 ニ男 ( 当時 O 歳 ) の学資保険を始めました。 当時の収入は給料、賞与、諸手当のほか、同居していた父からの生活費を含め て 52 万 7000 円。可処分所得 46 万 500 円の中から、住宅ローン月 7 万 9000 円を除き、学資保険に充てたのは 2 人分で 2 万 5000 円。そのほか生活準 備金 ( P26 参照 ) として 1 年分の収入を貯めたいと、月に 3 万円ずっ貯蓄を開始。 子どもが 4 人になった 2005 年には、月々の学資保険の支払いは 5 万 4400 円 でした。 教育費 ( 遊学の生活費を含む ) 年額 万円 600 学資保険の開始時期と期間 1996 年 長男 1 8 歳満期 ( 250 万円 ) 1 万 2500 円 / 月 ニ男 18 歳満期 ( 250 万円 ) 1 万 2500 円 / 月 2000 年 三男 18 歳満期 ( 350 万円 ) 1 万 7700 円 / 月 2005 年 四男 18 歳満期 ( 250 万円 ) 1 万 1700 円 / 月 貯金と生活の工夫の両輪で 500 ・ ニ男大学入学 ( 函館 ) 予算 400 四男 三男ニ男 300 ・ 長男大学入学 ( 札幌 ) 200 ・ 1 OO 長男 2011 2012 2013 2014 2015 2016 9 月までの 子どもたちの習いことと塾 小学生時代の三男までの習いごとは野球のみ。塾は高校、大学への受験学年の 夏期講習、冬期講習を。通常は自宅での学習にウェイトを置きました。 19 2016 年婦人之友 12 月号
財 外対 舎要 校重 のの 一 2 館 年学 / 一一翌由 立自 自然と建築と教育 その調和の中に 私自身が自由学園の建築物います。これらの建物のうち 188 / 年レ 2 創」 羽された日気がつくと 2 時間近くたって の価値についてあらためて考遠藤新設計の 5 棟は東京都選 本で最も歴史ある建築専門誌いました。 えるとともに、実に恵まれた定歴史的建造物に指定されて 『建築雑誌』川月号に自由学通常 1 ページの記事を倍に います 園の建築についてのインタビ拡大、「建築が教育に与える環境にあることを再認識する 「自労自治」「生活即教育」 ュー記事が掲載されました。影響」「生徒が校舎やキャン機会にもなりました。 の教育理念に基づき、児童・ 「未来にココがあってほしい ハスを清掃することの意義」 自由学園南沢キャンパスは生徒・学生たちは自分たちの から名建築を支える名オー 「食堂を中心とした学校づく ナーたち」という連載記事のり」「手作りの教育の価値」都心から分という場所であ手でこの広いキャンパスを清 コーナーです。 「学校が森を作り続けているりながら、緑豊かな教育環境掃し、維持管理に携わってい 「私はオーナーではなく、建ことの意味」「この建築の未にあります。起伏のある 3 万ます。「新天地」と呼ぶ畑で 築にも詳しくありませんが」来」等々について、分かりや坪の敷地には小川が流れ、おは幼稚園児から大学部の学生 との前置きで始まったインタすい言葉で紹介していただきよそ 4000 本の樹木に囲ままでが農作業に取り組み、 れるように校舎が配置されて 5000 ⅲの大芝生の管理も ビュー話は多方面に広がり、ました。 自回学填 ロたり 1 初等部校舎 ( 都の歴史的建造物 ) 女子部校舎 2016 年婦人之友 12 月号 178
減収時代に安心家計のすすめ 家計特集 る・第 一 J 家族のプロフィール 夫代高校教諭 妻代主婦 長男私立大学 4 年 ( 札幌へ遊学中 ) 一一男国立大学 2 年 ( 函館へ遊学中 ) 三男私立高校 1 年 四男小学校 5 年 岩﨑ひろみさん ( 北海道旭川市 ) 一家 家計簿歴年 わか家は北海道で 2 番目に人口が多い都市、 旭川の郊外にあります。 2016 年現在の教育費予算は、 4 人兄弟で 1 カ月万 NOOO 円、年間 405 万円 しばらくは、貯金引き出しの家計となります 四男の大学卒業まで、あと年子どもたちかそれそれ 将来の夢に向かって勉学に励めるようにと、 家族みんなで協力しながら生活しています わが家はいま教育費の 山をのほっています 大学生 2 人 高校生 小学生男子 15 2016 年婦人之友 12 月号
・・・自由学園 楽しいゼミから優れた論文が生まれる 自由学園リポジトリ水木楊 ( 作家 ) リポジトリとは、覚えにくいカタカナ単語だが、「保 管庫」のこと。「自由学園リポジトリ 」がこのほど誕生 した。保管されているのは、学部や自由学園関係者の研 究論文。総称「生活大学研究」である。埃にまみれ、 うずたかく積み上げられているのではない。インターネッ ト上に保管されているのだから、自由学園のホームページ から入れば、いつでもどこからでも読むことができる ( 将 来的には自由学園 100 年史もコンテンツに入る予定 ) 。 多くの大学や研究機関もリポジトリを持つ。その集 まりが「」。「生活大学研究」はその一 員になったから、ほかの大学の研究論文と同じ舞台で 公開されることになった。 「贖罪」と文化人類学ー大貫隆 ( 東京大学名誉教授・ 自由学園前最高学部長 ) 自由学園草創期の美術教育ー羽仁もと子・吉一と 山本鼎の協働を中心にー村上民 ( 自由学園図書館 資料室 ) 「生活大学」構想とその展開ー村上民 ( 同右 ) 〃ホロコースト〃と〃パレスチナ問題〃ー預言者的ユダヤ 人から見る「ユダヤ人として生きる基準」ー二井彬緒 < 広告 >