月 - みる会図書館


検索対象: 子どものしあわせ 2016年10月号
80件見つかりました。

1. 子どものしあわせ 2016年10月号

し 子どもの しあわせ 。わせ Back m 一 ■ 2015 年 1 2 月号 N 。 .778 《特集》勝手に決めないで、私たちの教科書 仆ーク》西郷南海子さん ■ 2016 年 1 月号 N 。 .779 《特集》みんなの居場所を作ろう 仆ーク》浜矩子さん ■ 16 年 2 月号 N 。 780 《特集》いきいき学ぶ 《トーク》嬉野京子さん ■ 2016 年 3 月号 N 。 781 《特集》地域で育ちあう 仆 - ク》伊勢崎賢治さん ■ 2016 年 4 月号 N 。 782 《特集》安全でおいしい食品を 仆ーク》ヒ。ーター・バラカンさん ■ 816 年 5 月号 N 。 .783 《特集》もっと遊ほう 仆ーク》池田香代子さん ■ 16 年 6 月号 N 。 784 《特集》子どもらしさって ? 仆ーク》池内了さん ■ 2016 年 7 月号 N 。 .785 《特集》憲法はだれのもの ? 仆ーク》津田大介さん ■ 2016 年 8 月号 N 。 786 《特集》戦争を知る、学ぶ 仆ーク》永井愛さん ー 16 年 9 月号 N 。 .787 《特集》「緊急事態条項」で子どもを守れるか 仆ーク》堤未果さん 定価本体 550 円 + 税 年間購読 7 , 128 円 ( 税・送料込 ) 編集・日本子どもを守る会発行・本の泉社 ・をを第を込 愛第た、・を駅・ 0 了どものゾをト しあわ、 子ど ・・一・をでおいしい食を一 をつと第まー 子どもの しあわせ 子どもの しあわせ 子どもの しあわせ 6

2. 子どものしあわせ 2016年10月号

しも話をしない少女ミチル ( 岩崎未来 ) と、シングル マザーの貧困家庭の中で、心ならすも間題行動を起し たり、不登校を繰り返す男子純平。そしてこの学級の 担任所教師、三木知世 ( 沢ロ靖子 ) が、学級の子ども たちと共に一つひとつの問題に誠実に立ち向かい、一一 人の母親とも心を通わせ、様々な状況や問題をのり越 え、ひとすじの光を見出していきます。それは子ども たちとも母親とも互いに信じあい心を通わせ合うこと で、涙を希望に変えていく確かな道すじです。 子どもの生きる力を信じて 残念ながら、いま学校は子どもが安心して学校生活 もう何年も学校と子どもを描く映像が見当たりませが出来る場になっていません。子どもも、教師も、校 んでした。「子どもの成長の土台が、あちこちで崩れ長も厳しい管理と統制のもとに置かれています。是非 てきている . という状況の中、映像作家たちは、それともこの映画を見て、今私たちは地域で何ができるの 号 か、一歩前進の機会になればと思います。 をどうのり越えて展望を見出すか、足踏みをしてしま 月 うのではないでしようか 年 こうした時、映画「校庭に東風吹いて」の完成はと〈上映予定〉 九月一七日 ( 土 ) 5 三〇日 ( 金 ) ポレポレ東中野 ( 一日三回 ) てもうれしいこと。期待は大きいものがあります。 せ 九月一九日 ( 月・祝 ) 横浜市社会福祉センター ( 午前・午後 ) あ 原作者柴垣文子さんと、これを映画化に踏み切った し マ一〇月一五日 ( 土 ) エボックなかはら ( 川崎市 ) 一日一一回の 製作、スタッフの勇気に大きなエールを贈りたいと思 マ一〇月一一七日 ( 木 ) 品川きゅりあん小ホール一日四回 います。 子 ! 一〇一七年一一月十六日 ( 水 ) 大田アプリコ大ホール未定 学校では、場面緘黙症という心の苦しみを持ち、少 映画案内 高橋栄 日本映画復興会議幹事 校庭に東風吹いて 金田敬監督 ◎ 2016 映画「校庭に東風吹いて」製作委員会

3. 子どものしあわせ 2016年10月号

編集室の窓 世界有数の豊かさを誇る日本 広い国際社会に羽ばたいてい で、満足に食べられない子ども くこれからの子どもたちには、 がいること。甲状腺に異常があ特に「憲法九条」の旗をしつか ると告げられ、将来に大きな不り手渡していきたいですね。 安を抱えている子どもがいると その旗を持っことで、日本の いう現実。過度の競争にあおら子どもたちは、誇りを持って、 どこの国の人とも、正々堂々と れ、人への憎しみを増幅させ、 ナイフを持ってしまう青少年た交流でき、世界を覆う深い病と ちが後を絶たないこと も向き合い、豊かでまっとうな こういう子どもたちを安心さ未来社会の創り手になってくれ せること以上に、大事なことが ることと信じます。 あるでしようか。そのためには、 その根本を壊してしまう危険 部分部分に絆創膏を貼るような性が増大しています。その流れ ことではなく、政治の根本を変を食い止めるために、私たち大 えることが大切ではないかと人が一歩一歩行動しましよう。 思っています。 今年も「子ども白書 2016 その根本とは、やはり、「憲ができました。読んで語り合っ 法を守り、生かす政治」ができ て、たくさんの人と繋がりま 1 ) よ、つ るかど、つかです。 子どものしあわせ 定価 594 円 ( 本体 550 円 + 税 ) 2016 年 10 月号 ( 788 号 ) 2016 年 10 月 1 日発行 編集 : 日本子どもを守る会 子どものしあわせ編集委員会 〒 170-0005 東京都豊島区南大塚 2-17-10 民教連内 電話 : 03-5319-3645 FAX : 03-5319-3646 発行 : 本の泉社発行者 : 比留川洋 〒 113-0033 東京都文京区本郷 2-25-6 電話 : 03-5800-8494 FAX : 03-5800-5353 E-mail : mail@honnoizumi. CO.J p http://www.honnolzumi.co.jp/ 銀行口座 : ゆうちょ銀行〇一九店 ( 当座 ) 0137225 郵便振替 : 8130-6-137225 印刷 : 亜細亜印刷株式会社 製本 : 株式会社村上製本所 ◇購読のこ案内◇ 年間購読をご希望の方は、お近く の書店、「子どもを守る会」および本 の泉社にお申し込みください。購読 料は 1 年分 7 , 128 円 ( 税・送料込み ) です。 * 個別の販売もいたします。 ◆ 2013 年 9 月号より、本誌の電子版を「雑 誌オンライン」社から発売しております。 最新号からバックナンバーもお買い求め いただけます。 回 - . 回

4. 子どものしあわせ 2016年10月号

新刊紹介 どの本よもうかなすてきな本に出会いたい ・細を物髟ツ まほうの地図不思議な時間旅行』 藤沢優月 / 作 市川彰子 / 絵 金の星社一一一〇〇円、税 " 人生を夢みたいに素敵なものにする魔法 の本″をもらった「スーリ」は、動かないは すの毛糸の犬、「ターーを追って見知らぬ世 界へ。 不思議な住人たちの導きで「スーリは、 心の中で自分が思えば世界は変えられること を知る。 時間の冒険を経て、自分が大切な命そのも のだと気付く少年の物語。 まほラの代国 不思第な時問第行 小学校中学年から 『文学のピースウォーク翼もつ者 みおちづる / 作 河浦良枝 / 絵 新日本出版社一八〇〇円 + 税 「大戦争ー後、人類は三百年の時を耐え、地 下シェルターから開放の時を迎える。大陸の東 にはオルテシア共和国、西には中小シェルター の共同体であるカザール自治連邦。地下資源 「ソリド・マグマ」の発見により、所有権をめ ぐって両国は : ・。そして、オルテシア共和国 の片隅に、飛ぶことを欲する少年かいた 日本児童文学者協会創立七十周年の記念事 業として「新しい〈長編〉戦争児童文学」で ある「文学のピースウォーク」が刊行されて います。本書はその六巻目です。 小学校高学年から 75 子どものしあわせ 2016 年 10 月号

5. 子どものしあわせ 2016年10月号

いうことは、それそ いの人がここにもいるんだと共感してとても勇気 れ置かれている立場づけられたし、街頭でスタンディングをすれば、 月 もあるので、ずっと リアクションしてくれる人がいて、そんな感動が 年 言葉にすることをた動きを加速させました。ちなみにスタンディング めらっていました。 は昨年 9 月から毎週土曜日に継続して行いまし ンでも、今回の政府の た。お休みしたのはお正月の一回だけ。毎週出ら デ動きは、立憲主義を れるわけではありませんが、代わる代わるいろん ス否定するものである な人が繋げて続けたこと自体も力になりました。 で 頭こと、また、身近に 自衛官たちの立場を理解する いる自衛官の命を危 険にさらし、自衛官に他国の人の命を奪う任務に 参議院選挙では、野党の自衛隊に関する発言が 就かせるかもしれない事態に直結するものでし大きな話題になりました。自衛隊を理論的にどう た。だから居ても立ってもいられませんでした。 とらえるか、正直私には難しい問題でまだ答えが 行動しなければ、というよりは思わず行動した、 出せません。ただ、日常的に自衛官の顔が見える という感覚です。 街に住んでいる者として、シンプルに「自衛官ひ 第二に、 < ( シールズ ) の若い人た とりひとりの存在は受け入れないといけない」「こ ちゃ、ママの会の人たちをはじめ、今までの立場 の人たちが死ぬのはいやだ」と思います。 を超えて沢山の人が結集し、頑張っている様子に 自衛官やその家族は今、何を思っているのか 刺激を受けたことです。今までは政治に積極的に 安保法制が可決されたあとも、何も変わりなく、 関わる私はマイノリティであるように感じていま 淡々と毎日過ごしているように見えますが、不安 した。でも、でスピ 1 チを読めば、同じ思 を感じていた人もきっといたはずです。しかし、 に人

6. 子どものしあわせ 2016年10月号

のです。コロンタが、気をとりなおし ていいました。 「ポ 1 。こうなったら、今日は、ふた りとも王子さまだーいー コロンタはもう、だれが王子さまで もよいと思ったのです。 ・ステキな 「そ、つこなくっちゃ。 王子さまがふたり、なかよくハイキン グのつづきにでかけましたとさ。そ ポ 1 ももう、だれが王子さまでもよ しと思いました。 秋の光のなか、ふたりは落ち葉をま いあげながら、元気にかけていきまし 73 子どものしあわせ 2016 年 10 月号

7. 子どものしあわせ 2016年10月号

子どもの しあわせ 201 6 年 1 0 月 1 日 ( 毎月 1 回 1 日 ) 発行 旧 SN2188 ー 1189 父母と教師を結ぶ雑誌 吶、。、 3 い 烏いユい、 徳市苙図一一般 160977055 特集平和のための歩 連載トーク私を育ててくれた人たち一、、こ 玉本央子さん ( 、ジャーナリスト ) 7 田号 2016 、日本子どもを守る会編本の泉社

8. 子どものしあわせ 2016年10月号

足と尾は中割り折りします。 7 、尾と後足ができました。 8 、谷折と山折で耳の形を作ります。向こう側も 同じ。顔の先端は中割り折りして作ります。 顔の形は長短お好みで作ってください。 【折り方図】 2 - ↓え 9 、内側へ二面巻くように折ると、足がたちます。 向こう側も同じように折って完成です。 川、完成図 1 、ハーネスを、白い細い帯紙で作って、装着す ると、仕事中の盲導大になります。 59 子どものしあわせ 2016 年 10 月号

9. 子どものしあわせ 2016年10月号

の大切さを伝えるのは非常に難しくなると不安を 「署名をしていると心ないことを一言う人はいま 覚え、再び重いため息が出てしまいました。 せんか ? ーと尋ねると、「核兵器がなくなる訳は ないとか、高校生では家で勉強していろと言われ 署名活動をする女子高校生 ることはあります。でも、多くの人が頑張ってね 電車乗り場に向かっていると、女子高生達が数と署名に協力してくれます」とにつこり微笑みま グループに分かれて署名活動をしています。近寄す。再び尋ねると高校一年生で、中高一貫高なの ると、「署名をおねがいしますーと頼まれました。 で署名活動は中学校の時からやっている「べテラ 署名後、どういう経緯で活動をしているのかを尋 ンー高校生でした。 ねると、広島と沖縄の高校が協力して核兵器廃絶 「すいぶんしつかりした一年生ですね。何だか の署名活動をしているといいます。その女子生徒恥すかしいですーと引率した生徒に言われ、暗澹 はボランティア部に所属し、その活動の中で「人とした気持ちになっていた私も恥すかしくなりま 権」を大事にする活動として署名活動もあること、 した。世の中を憂いたり、自分の考えとは違う事 毎年、沖縄慰霊の日である六月二三日から新たな 態を批判する暇があったら、今の自分にできるこ 署名活動がスタートすること、自分たちの学校で とから行動すべきだと反省しました。暑いさなか月 は 7 月に全校生徒の前で部員が署名活動について に一生懸命署名活動をしている女子高生は大事な 年 のプレゼンテ 1 ションをすること、校内での署名大事な私たちの希望です。そして私たち大人が彼 活動には多くの生徒が協力すること、記念式典に女たちの希望になるような生き方をしなければなせ あわせて地方からバスで広島に入り、三泊四日の らないと心を引き締めました。一緒に広島に行っあ 日程で平和公園で署名活動をし、最終日は広島女た生徒たちも希望や夢を持って生きられるようの 学院高校で平和のシンポジウムをすることなどを 、今まで以上に人の輪を広げていきたいと心を 教えてくれました。 新たにしました。

10. 子どものしあわせ 2016年10月号

て残り、穂から種子が落ちにくいものを、人間 が改良し続け、選択を重ねたり、突然変異した ものを利用したりして、イネ、ムギ、アワなど の雑穀が生まれました。 っとむ エノコログサ 頭をやや傾けて一面に拡がる聴 秋の陽をうけ、誇らしけに揺れる 君の名はエノコログサ 茎はか細くみえるだが根もとは 黻分かれ繰返し互いに支えあい すっくと立ち続けるエノコログサ 風に揺るぎながら 倒れず立ち続け聴を実らせ 来年の実り約束する 君の名はエノコログサ 粘じゃらし触れてけもののごと熱し 中村草田男 粘じゃらしニ人子の脛相似たり 石田波郷 61 子どものしあわせ 2016 年 10 月号