第 1 巻は本書シリーズの「総論」にあたり、これか ら助け合いの取り組みに興味をもってもらうために や考を 幅広い住民や関係者への啓発や学習に活用いたたけ すえ基本 るよう、助け合いによる生活支援の意義や基本的な考 く方盤シ え方をまとめています。 まやとリ と成し一 続く第 2 巻から第 7 巻は、活動・サービス種類別の めりてズ マニュアルです。 ぃ並住全 助け合いによる生活支援を広げ まち民 7 すのが巻 るために ~ 住民主体の地域づくり ~ 。背主 景体 ・新地域支援構想会議編・ 2015 年 9 月発行 身近な地域での見守り支援活動 空て ・全国社会福祉協議会地域福祉部編・ 2015 年 1 2 月発行 並立け 居場所・サロンづくり ちちる 上上助 ・公益財団法人さわやか福祉財団 げ げ け ・ 2016 年 3 月発行 る て 際 い い 訪問型サービス の ( 住民参加型在宅福祉サービス ) ィ とお ・住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会 を互 ン ・ 2016 年 3 月発行 ト目い 的さ 等 食事サービス を ・一般社団法人全国老人給食協力会 わ活の ・ 2016 年 4 月発行 か動関 りの係 移動・外出支援 ・特定非営利活動法人全国移動サービスネットワーク ・ 2015 年 10 月発行 全 宅老所 7 ・宅老所・グループホーム全国ネットワーク編 ・ 2016 年 6 月発行 各巻定価本体 1 , 200 円 ( 税別 ) ■全社協出版部受注センター■ TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 E-mail:zenshakyo-s@shakyo.0「. JP 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページ福祉の本出版目録 シリーズ 住民主体の生活支援サービ 第 2 巻 第 3 巻 第 4 巻 第 5 巻 第 7 巻 1 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ 全社協 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 〒 IOO -8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル ー» http://www.fukushinohon gr. jp 受専
社会福祉法 改正のポイント これからの社会福祉法人経営のために・ 0 ・これからの社会福祉法人経営のために 2016 年 3 月 31 日、「社会福祉法等 の一部を改正する法律」が可決成立 しました。 本書は、この法改正のうち、社会福 祉法人制度改革に関する事項を整理 しています。 社会福祉法 改正のポイント 全国社会福被法人経営者協議会第 主な内容 ・社会福祉法 ( 平成 29 年 4 月 1 日施行分 ) ・社会福祉法改正の内容 ・改正までの議論 ・平成 28 年 4 月施行、 平成 29 年 4 月施行の項目 ・厚生労働委員会 ( 衆議院・参議院 ) での意見 ( 全国社会福祉法人経営者協議会 ) ・附帯決議 ( 衆議院・参議院 ) ・全社協出版部受注センター■ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 〒 18-8980 東京都千代田区霞カ 3-3-2 新霞が関ビル E-maiI:zenshakyo-s@shakyo.0「.jp 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページ延の本籏有第一「「コ http://www.fukushinohon.gr.jp ・全国社会福祉法人経営者協議会編 ・ B5 判・ 186 頁 ・ 2016 年 4 月発行 ・定価本体 900 円 ( 税別 ) ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ 全社協。 受専
改訂福祉の ー職場研修」マニュアル ~ 福祉人材育成のための実践手引 ~ 宮崎民雄監修 職員の資質向上・人材育成のための必須要件である「職場研修」を 計画化・体系化し、さらに効果をあげるための具体的な手引書です。各 般で 20 年間活用されてきた旧マニュアルを、本会が開発した「福祉職員 キャリアパス対応生涯研修課程」に即した観点から大幅に改訂しました。 内容は「基礎編」と「実践編」 の 2 部構成で、「実践編」では職 場研修の PDCA サイクルにそっ 改訂福祉の て、 25 のステップを設定し、職 「職場研修」 場の現状に合わせて、順々にス マ二ュ刀レ テップアップできます。職場と個 福祉人材育成のための実践手引 人それぞれの研修計画や、実 施・評価をすすめる実用的なモ デルシートも収録しました。 ・社会福祉法人全国社会福祉協議会編 ・ A4 判・ 1 1 5 頁・ 2016 年 6 月発行 ・定価本体 1 ,300 円 ( 税別 ) ノ 社会福社法人全国社会福祉協議会 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ 全社協 ・全社協出版部受注センター■ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 〒 100-8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル E-maiI:zenshakyo-s@shakyo.0「.jp 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページ「藕証あま茁百第歹コ» http ://www.fukushi nohon. g r. jp 雑誌 03359-9 受専
義と展開について講義・演習を通して域社会・住民から理解され、協力を得ホームページより事前アンケートをダ 考察する ていくために、広報は戦略的にどのよウンロードし、囘答を記人のうえ、全 ロ平成囲年度 社会福祉法人広報強化セミナー ◆あわせて、都道府県・指定都市社会うに取り組むべきか、その視点と取り国社会福祉協議会政策企画部広報室宛 〔テーマ〕 福祉協議会の広報担当連絡会議を開催組み方策等について にメールで提出 ロ する 社会福祉法人の経営戦略と広報 河井孝仁 ( 東海大学文学部広報メディ〔申し込み・問い合わせ〕 〔趣旨〕 〔主催〕 ア学科教授 ) ◎参加申込・宿泊等に関する問い合わ ◆全国社会福祉協議会では、都道府社会福祉法人全国社会福祉協議会 せ 〈Ⅱ施設職員コース〉 県・指定都市・市区町村社会福祉協議〔対象〕 社会福祉法人・福祉施設の事業・活動名鉄観光サービス状新靏か関支店 ( 担 会ならびに社会福祉法人・福祉施設で都道府県・指定都市・市区町村社会福や地域貢献への取り組み、組織・事業当〕波多野、山辺 ) 広報活動を担当するリーダー等を対象祉協議会、社会福祉法人・福祉施設で運営の積極的な情報公開・発信の広報〒—oo ー oo—co 東京都千代田区 ロ に毎年社会福祉法人広報強化セミナー広報活動を担当するリーダー等 の意義と実践について 靏か関 3 ー 3 ー 2 新霞が関ピル を開催している 〔内容〕 谷 OCD ー 3595 ー 村井祐一 ( 田園調布学園大学社会福祉 ロ時代の趨勢のなかで、社会福祉法◎実践報告 学科教授 ) 一 OCD ー 3595 ー ◎セミナーの内容等に関する問い合わ ロ人は社会福祉事業の主たる担い手とし「社会福祉法人の本と経営戦略ー地〔日程〕 て、国民の負託に応えるよう、事業・域公益活動の意義ー」 2016 年 9 月 5 日 ( 月 ) 56 日 ( 央 ) せ 活動を行うとともに、公益性、非営利浦野正男 ( 全国社会福祉法人経営者協〔受講料〕 社会福祉法人全国社会福祉協議会政策 企画部広報室 性のもとに適正な法人経営を図る必要議会地域公益活動推進委員長・社会福 1 万円 ( 旅費・宿泊費は別途 ) がある。加えて、提供する福祉サービ祉法人中心会理事長 ) 〔定員〕 担当〕佐藤、浄閑 スの質の向上と事業経営の透明性を図◎講義・演習 —oo 人 〒ー 8980 東京都千代田区 ロ り、関係組織との連携・協働のもとに「社協、社会福祉法人・福祉施設の経〔会場〕 霞が関 3 ー 3 ー 2 新霞が関ピル 地域社会からの理解と信頼を得て地域営戦略と広報」 全国社会福祉協議会会議室 ( 東京都千谷 oco ー 3581 ー 7889 福祉の推進を図る使命がある 「広報ツールの効果的な活用の取り組代田区 ) 〔当 O っ ") ー 3580 ー 5721 フロの広報強化セミナーでは、自法み」 〔締め切り〕 Az-koho@shakYO.O 「 .jp ロ 人の社会的使命にもとづく経営戦略は〈—社協職員コース〉 2016 年 8 月日 ( 月 ) ロ http:/、 /WWW. shakyo.o 「 .jo/news/ いかにあるべきか、その実践過程を地地域の福祉一一ーズに応える社協活動の※定員になり次第締め切り 201606 一 5 ー sem ゴ a 「 02. pdf ※詳細はホームページを参照 域社会、住民へ発信していく広報の意計画的な実践、貢献活動等について地〔事前アンケート ( 必須 ) 〕 ◆〈 september 2016 月刊福祉 102
福祉職員 生涯研修課程テキスト , 福祉職員キャリアバス対応 管理職員 生涯研修課程テキスト リダ編 福祉職員キャリアバス対応 生涯研修課程テキスト 職員 福祉職員キャリアバス対応 生涯研修課程テキスト 初任著 ・全国社会福祉協議会編・ A4 判・定価本体 1 ,OOO 円 ( 税別 ) 各巻・ 2013 年 7 月発行 福祉・介護職員が自らのキャリアアップの道筋 ( キャリアバス ) を描き、それそれ のキャリアバスの段階に応じて共通に求められる能力を段階的・体系的に習得するこ とを支援するテキスト。また各法人、事業所が主体的に職員のキャリアバスを整備し、 これに沿った職員育成施策を確立・実施することかできます。 まな内容 ◆本書の特徴◆ キャリアハスに応じた資 質向上を段階的・体系的に 図る あらゆる事業種別・職種 の福祉・介護職員を対象と する 研修内容の標準化を図り、 全国共通の基礎研修とする キャリアテサインとセルフマネジメント 第 1 章 福祉サービスの基本理念と倫理 第 2 章 メンバーシップ・リーダーシップ 第 3 章 第 4 章 福祉職員としての能力開発 第 5 章 業務課題の解決と実践研究 リスクマネジメント 第 6 章 チームアプローチと多職種連携・地域協働 第 7 章 第 8 章 組織運営管理 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ 全社協 ( 各巻とも章立ては共通、内容がキャリアに応じて求められる項目となっています ) ■全社協出版部受注センター・ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 〒 100-8980 東京都千代田区霞が関 3 - 3 -2 E-mail:zenshakyo-s@shakyo.0「. JP 新霞が関ビル 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページ用証あま出籏有第「「「「 http ://www.fu kushi nohon. g r. JP 受専
第介護福祉士資格取得のめの、。を ~ ー ー実務者研修テまスド、 : 実務者研修シラバス ( 厚生労働省通知 ) なら 介製福社士資格取得のための実務者研修テキスト びに国家試験出題基準 ( 社会福祉振興・試験 人間と社会 センター ) に完全準拠した内容。 イ宿ま実第・・第ストー第要第金 / 編 介護福祉士養成のエキスパートによる読み やすい記述と図解・イラストを多く用い、さ らに各章末尾に練習問題とまとめを配した 学習しやすい構成。 第 6 巻『医療的ケア』は演習実施手順を解説 1 した DVD 付で、事前学習を応援。 ・全 6 巻セット定価 斯界第一人者の編集体制による企画・編集 本体 13 , 320 円 ( 税別 ) ( 総括編集委員長 : 潮谷義子日本社会事業大学理事長 ) ・ B5 判・ 2016 年 3 月発行 人間と社会 発達と老化の理解・こころと 是枝祥子 ( 大妻女子大学名誉教授 ) / 浦野 からだのしくみ 正男 ( ( 社福 ) 中心会理事長 ) 監修 内藤佳津雄 ( 日本大学教授 ) / 佐藤美穂子 ( ( 公財 ) ・ 231 頁 / 定価本体 2 , 300 円 ( 税別 ) 日本訪問看護財団常務理事 ) 監修 ・ 251 頁 / 定価本体 2 , 300 円 ( 税別 ) 介護の基本いⅡ 知症の理解・障害の理解 川井太加子 ( 桃山学院大学教授 ) / 内田千 ローい 惠子 ( 日本介護福祉士会副会長 ) 監修 大塚晃 ( 上智大学教授 ) / 内藤佳津雄 ( 日本大学教授 ) 監修 ・ 505 頁 / 定価本体 3.600 円 ( 税別 ) ・ 247 頁 / 定価本体 2.300 円 ( 税別 ) 介護過程 川井太加子 ( 桃山学院大学教授 ) 桑名斉 ( ( 社福 ) 信愛報恩会理事長・医師 ) / 佐藤 / 渡辺裕美 ( 東洋大学教授 ) 監修 美穂子 ( ( 公財 ) 日本訪問看護財団常務理事 ) 監修 ・ 147 頁 / 定価本体 1 .800 円 ( 税別 ) ・ 243 頁 / 定価本体 2.500 円 ( 税別 ) 全 6 巷 介護福祉士実務者研修テキスト総括編集委員会編 巻 第 第 4 巻 第 1 巻 第 2 巻 第 5 巻 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ 全社協 演習実施手順 DV D 付き 第 3 巻 ■全社協出版部受注センター・ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 〒 100-8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル E-maiI:zenshakyo-s@shakyo.0「.jp 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページの本禹籏亘第一 : ー〕» http ://www.fu kushinohon. gr. jp 受専
よりいっそう、介護の現場に役立つ情報をお届けします ふれあ ふれあ図② 介護のプロへの応援誌 介第 0 プ第、の応援第 毎月 20 日発売 地域のーズに、、ー第参第 応えまいくめに = = トコ朝、らの地域公益活動、 れ気、腐 ' 「 9 ゑを う第ぎ物当 第別養老人ポー 2016 月号 ・ 8 角 22 日発売・ B5 判・ 80 頁 ・定価本体 971 円 ( 税別 ) ・送料 300 円 ※ 10 冊以上・定期購読の場合は送料サービス 特集 地域のニーズに応えていくために ~ これからの地域公益活動 ~ 多くの社会福祉施設ではこれまで、地域とのつながりを大切にした運営に取り組んできました。し かしながら、このたびの「社会福祉法等の一部を改正する法律」においては、地域における公益的な 取り組みの実施が社会福祉法人の責務とされました。それにはどのような意味が込められているの でしようか。そして、どのような地域公益活動が期待されているのでしようか。 社会福祉法人が運営する特別養護老人ホームをはじめとした老人福祉施設のこれまでの活動から その意義を確認するとともに、実践事例を基に地域独自の福祉ニーズのくみ取り方、活動を持続・発 展する方法などを紹介します。 著名人の工ッセー ・えっせいオスマンサンコン 職場でよくあるヒャリハット ・介護現場のリスクマネジメント サービス提供責任者の疑問に答える ・ / ヾワー UP ! 訪問介護 多職種連携を事例で学ぶ ・多職種連携の実践と検証 カラーグラピア 好評連載 介護過程の展開あなたのケアを点検しよう ・毎日できるアセスメントとモニタリング 介護職員による虐待防止のために ・虐待防止のための⑩の事例 介護職員必見 ・介護職員が知っておきたい与療のことば 日々の気づきを確かなものに ・介護職員マユちゃんの新・スローライフ日記 ほか 特別養護老人ホームゆうなぎ苑 ( 島根県松江市 ) ふれあい訪問 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ バックナンバーをご希望の場合はその月号・冊数もご記入ください ( 品切れの際はご容赦ください ) 。 金が確認されたのち、ご購読誌の発送を開始いたします。 会までお申込みください。お申込み受付から約 1 週間で、ご購読料請求書・振込用紙をお送りします。ご入 定期購読をお申込みの際は、「〒住所・氏名・電話番号」のほか、「購読開始月号、冊数」を明記のうえ、本 定期購読申込み受付中 ! FAX 、郵送、 E - mai いずれかでお申込みください。 ー全社協出版部受注センターー TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 E-mail:zenshakY0-s@shakY0.0「.jp 専用 全社協 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 〒 10 8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページの本禹籏亘第一一コ» http://www.fukushinohon.g 「 .jp
ひとりぼっちを つくらない 町「制度の狭間」の課題に取り 0 、 [ コミュニテイソーシャルワーカーの仕事 ] NHK 『プロフェッショナル仕事の流儀』で紹介 2014 年放送 NHK ドラマ『サイレント・プア』 の主人公のモデル 勝部麗子著 コミュニテイソーシャルワークの第一人者である 勝部麗子さん。大阪府・豊中市社会福祉協議会 での実践をふまえ、コミュニテイソーシャルワーク の極意といえる活動原則と支援のポイントを一冊 にまとめました。孤独死、ごみ屋敷、ひきこもり、 生活困窮、女性や子どもの貧困、ホームレス、若 年性認知症など、地域社会の生活のなかにある 課題に取り組むすべての地域福祉関係者にとって 必読の書です。 ひとりばっちを . 、冖コミュニテイソ 4 ャルワーカーの仕事」 つく、らなし勝部麗子 当日 全国社会福社協議会 ・ A5 判・ 2016 年 6 月発行・定価本体 1 , 200 円 ( 税別 ) ■全社協出版部受注センター■ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 〒 100-8980 東京都千代田区霞カ 3-3-2 新霞が関ビル E-maiI:zenshakyo-s@shakyo.0「.jp 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページ「藕あ茁百 -- -- ] http ://www.fu kushinohon. gr. jp 一三ロ 受専
生活と黐祉“ 高齢者と障害者の 自立のための . 第向こ 国部祉機器展、 ・一入場料 43 「 d t. Home Care & Rehabilitation Exhibition 2016 、 福祉機器約 20 , 000 点を総合展示 3 H. C. R. セミナー ~ さまさまな参加者を対象に、役立つ最新情報を提供 2016 年 10 月 12 日 ( 水 ) ~ 14 日 ( 金 ) 10 : 00 ~ 17 : 00 東京ビッグサイト・東展示ホール ( 東京・江東区有明 ) D 2 0 Ⅱ。 17 か国・ 1 地域の 530 社からの 無料・登録制 約 20 , 000 点の福祉機器を ←部のプログラムは有料 ) 総合展示 「障害者の権利の擁護とさらなる 内 社会参加の促進のために 容 ~ ノーマライゼーションのこれまでとこれから」 予 2020 年のパラリンピック東京大会や 定 諸制度改正などの動きを踏まえ、ノーマラ 師を招いて、障害者の権利擁護や社会 参加の促進をめぐるこの 10 年の変化と 最新の動向から今後の関連の取り組み のあり方を展望します。 【日時】 2016 年 10 月 1 諷木 ) PM 【会場】東京ビッグサイト 会議棟 6 階「 605 ー 608 会議室」 その他、多彩なプログラムを実施。 ※プログラムは変更されることがあります。最新情報と詳細は H. c. R. w 曲 ( ht の : / / www.裄.侊.励サイトでご確認ください。 H ℃ . R. 2016 事務局〒 -898 。 >http: 〃 WWW上0れ0商P 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 一般財団法人保健福祉広報協会 Tel. 03-3580-3052 / Fax. 03-5512-9798 ~ 社会保障の根幹としての生活保護の動向を追求する専門誌 ~ 誰もが住み慣れた地域で、自分らしく健康で 安心して暮らし続けることができる社会の実現・・・大阪市 平成 28 年度「生活保護担当ケースワーカー全国研修会」から ( 前編 ) 「生活保護法による保護の実施要領について」の一部改正について ( 通知 ) ◆福祉事務所だよリ 山口県宇部市福祉事務所における生活保護の現状と取り組み ◆厚生労働省人事往来 ◆『自立支援』パワーアップ講座 板橋区における自立支援プログラムの展開と取り組み板橋区福祉部板橋福祉事務所自立支援係山田英明 ・ 7 月 20 日発売 ・定価本体 386 円 ( 税別 ) ◆実践に役立つワンポイント ・送料 3 円 〇大切にしている言葉〇査察指導員の意味を考える ※定期購読もしくは 10 冊以上のご購入で 送料無料 ◇水脈◇ケースワーカー登場く第 280 回 > ◇ブックレビュー ・全社協出版部受注センター・ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL. 049-257-1080 FAX. 049-257-3111 〒 10 舮 8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 E-mail:zenshakY0-s@shakY0.or.jp 新霞が関ビル 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページあ笨茁百藤 -- - ー 1 》 http://www.fukushinohon.gr.jp 開催時間 地域での生活や介護に役立つ「一般・福祉利用者・ 家族むけ講座」、福祉施設のサービスの質向上をめざ す「福祉職むけ講座」、企業関係者に最新情報を提供 する「企業むけ講座」、はじめて福祉機器を選び利用す る方へのセミナーなど、多彩なテーマで開催します。 最新機器や介護ロポットの紹介、機器や自助具の相 談、子ども用製品の展示と療育相談、高齢・障害者に役立 つグッズの展示、身の回りにあるテクノロジーの活用講座、 被災地の授産施設製品の販売コーナーなどを設けます。 ' OH. C. R. 特別企画 ~ 最新機器、子どもむけ製品、高新繼害者の便利グッズなどを集中展示 6 出展社主催プレセンテーション ~ 各社製品の特徴の紹介・ PR など WEB サイト 月日売 毎発 巻頭言 特集ー 特集 第 147 回 物・宿第人全国社会福社協環会 第 3 回 第 70 回 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ 全社協 受注 専用
月刊福 バックナンバーのこ案内 ・ B5 判・ 104 頁・毎月 6 日発売 ( 土日祝の場合は翌平日発売 ) ・定価本体 971 円 ( 税別 ) ・送料 300 円※定期購読もしくは 10 冊以上のご購入で送料無料 ◆月刊福祉は、社会福祉の新しい方向を探る総合月刊誌です。 ◆毎号の特集では、最新の主要テーマを取り上げ、第一人者による論文、座談会、実践レホートなどで 論点を深めます。 ◆福祉サーピス・活動の向上、福祉政策・研究の充実にこ活用ください。 2016 年特集テーマ ` ` 福祉 " ではたらく 2 ー児童福祉職 3 月号インクルーシブな社会 4 月号 SOS をためらわせない 5 月号権利擁護と福祉サービス 6 月号子どもたちの未来 7 月号地域包括ケアシステムとこれからの地域づくり 8 月号地域で支える、地域包括支援体制 2 月号 1 月号地域力と福祉 2015 年特集テーマ FAX 、郵送、 E ー mai いずれかでお申込みください。 定期購読申込み受付中 ! 7 月号認知症をどう支えるか 8 月号困りごとをともに考える地域づくり一生活困窮者の自立と支援 9 月号。福祉 " ではたらく 1 0 月号社会福祉法人の前途 1 1 月号マイナンバー制度、はじまる 1 2 月号ボランティアの変遷と今 ・お申込みは、書店、都道府県・指定都市社会福祉協議会または下記へ・ 一度納入されたご購読料は返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 請求内容をご確認のうえご購読料をお振込ください。ご入金が確認されたのちご購読誌の発送を開始いたします。 3 月発行号まで ) となります。定期購読の場合は雑誌の送料はサービスとなります。 お申込み受付から約 1 週間で、ご購読料請求書・振込用紙をお送りします。ご購読料の請求単位は年度ごと ( 4 月発行号 ~ バックナンバーをご希望の場合はその月号・冊数もご記入ください ( 品切れの際はご容赦ください ) 。 定期購読をお申込みの際は、「〒住所・氏名・電話番号」のほか、「購読開始月号、冊数」を忘れずにお書き添えください。 ■全社協出版部受注センター■ 社会福祉法人全国社会福祉協議会出版部 TEL ℃ 49 ー 257 ー 1080 FAX ℃ 49 ー 257 ー 3111 〒 100 ー 8980 東京都千代田区霞が関 3 ー 3 ー 2 全社協 導用 - E-mail : zenshakyo-s@shakyo.orJP 新霞が関ビル 福祉関係図書の検索・注文ができるホームページー &Q»http://www.fukushinohon.gr.jp