82 PART 7 こんなこともしてみよう カナダはアウトドア・スポーツのメッカで , われわれ若者にとっては これが最大の魅力といえるだろう。 現地の人々は , 小さい頃から数多くのアウトドア・スポーツに親し み , すっかり生活の一部となるくらい , カナダはアウトドア・スポーツ 天国といえる。ワーキングホリデーで , わざわざカナダまで出かけてい く以上 , 日本ではなかなか挑戦できないいろいろなアウトドア・スポー ツに大いに挑戦してほしい。 カナダ各地では , 一年を通して手軽な料金で , さまざまなアウトド ア・スポーツが体験できる。とくに , 冬の長いカナダでは , さまざまな ウインター・スポーツが楽しめるし , それ以外にもいろいろなスポーツ を気軽に楽しむことができるだろう。 カナダ西部には世界的に有名なスキーリゾートがたくさんあり , 本場 でのスキーにチャレンジするのもいいのでは ? また , カナダはアイスホッケーが盛んな国なので , 各地でその人のレ ベルに合ったいろいろなチームで , 自分の実力や体力に合ったチームに 入り , プレーを楽しむのもいいだろう。 ここに紹介するアウトドア・スポーツはあなたのワーキングホリデー の醍醐味を倍増するばかりでなく , 帰国後の忘れられない思い出となる であろう。 次に紹介するものは , いずれも費用も格安で , 誰にでも挑戦可能なも のばかりなので , 自分の興味あるものをピックアップして , ぜひこの機 会にいろいろなことを体験してみよう ! ■ラフティング 6 ~ 8 人乗りのゴムボートによる川下り。バンフやジャスパーなどで は , ただボートに乗って川を下るものや , White Water と呼ばれる , 参加者がパドルを持ってこぐものがある。急流コースは , スリル満点 で , かなり水しぶきをかぶるので注意。時間はだいたい 2 時間程度で , 料金は $ 35 ~ 50 くらいだ。
83 アウトドア・スポーツに挑戦 ! カナディアンロッキーの雄大な大自然の中を馬に乗って散歩するのは なかなかのものである。 1 ~ 3 時間の手軽なものから , 数日かけて行く キャンプ & トレイル・ライディングまでいろいろある。ガイドがつくの で , 初心者でも安心して参加できる。本格的にしたい人は , 各地にある 乗馬クラブや乗馬スクールでレッスンを受けることができる。 釣り ロッキーや , トロントの北にあるアルゴンキン公園などには , 小さい 湖が点在し釣りの天国だ。湖ではマス釣りが人気で , バンフのレイク・ ミネワンカやジャスパーなら , マリーン・レンクやピラミッド・レイク が有名だ。市内の釣具屋等で , ボートや釣具のレンタルや , ガイド等の ツアーを手配している。シーズンは 6 ~ 7 月がベストだが , 国立公園内 での釣りは許可書がいるので , くれぐれも忘れないように に乗馬 乗馬もカナダでの代表的スホーツだ
85 アウトドア・スポーツに挑戦 ! ■カヌー トロントの北にある , アルゴンキン州立公園では , カヌーを楽しむこ とができる。広大な林の中をカヌールートが縦横に走っている。とくに カヌーをこぎながらキャンプして歩くカヌーキャンピングは , アルゴン キンならでは。公園内にはカヌーセンターがあり , 相談に乗ってくれ る。カヌーのシーズンは 5 月下旬 ~ 11 月下旬頃までだ。 ■ゴルフ 日本よりも格安に , またゆっくりのんびりとプレーのできることで人 気が高い。各ゴルフ場専属のゴルファーからプライベート・レッスンを 受けることができる。また , 必要な用具を借りることもできるし , 購入 することも可能。 カナダは四季折々のアウトドア・スホーツガ満載 ! !
86 PART 7 こんなこともしてみよう アイスホッケーはカナダの代表的なスホーツ ■スケート ラーホッケーも人気だ。 人気の幅も広い。また , 最近は , ローラープレードをはいて行う , ロー ュラーなスポーツだ。国技といってもいいくらいで , 子供から大人まで カナダでホッケーといえば , アイスホッケーのことを指すくらいポビ ■ホッケー トリンクとなることで有名だ。 軽に楽しめる。オタワのリドー運河は冬には凍結し , 世界一長いスケー スケートリンクに早変わりする。靴はレンタルで貸してくれるので , 気 ートもその一つで , 東部のトロントなどは , 公園や広場の池などが冬は 冬の長いカナダでは , 冬を楽しく過ごすスポーツは欠かせない。スケ
カナダへはばたく若者へ 若い時代に海外へ出かける意義は , 海外の見聞を広げるだ けでなく , 広く現地の人々と接し , ものの考え方や生活の仕 方 , 社会の仕組みの違いを , 身をもって体験できることにあ ります。本書に書かれているカナダは , おおらかでゆったり とした国といった表面的なイメージでとらえられない何か が , この国にはあります。カナダの魅力は , 大きく分けて 4 つあると言えます。 ①治安が良い②美しい自然に囲まれている③人々がフ レンドリーである④アウトドア・スポーツに恵まれている。 これら 4 つの魅力は , 若者が海外で青春時代を過ごすうえ でたいへん恵まれた条件と言えます。これらの好環境が備わ った国力ナダでワーキングホリデーが体験できることは , 若 者にとって忘れ得ぬ思い出となり , また人生にとっても貴重 な経験になるでしよう。 単に「旅行する」のではなく海外で「生活する」というこ とは , 反面難しいこともあります。言葉の違いだけでなく , 習慣の違い , 生活の違い , ものの考え方の違いなど , 相手の 国々の国民性を理解するように心がけなければ , 貴重な体験 も苦い思い出となってしまいます。その意味でも , この本を 読み , 旅の準備の心、得としていただければ幸いです。 カナダと日本は , 同じ環太平洋の一員として密接な友好関 係にあります。しかし , 経済面での活発な交流に比べ , 文化 交流の面ではまだまだ立ち遅れています。この意味でも , 21 世紀を担う若者同士の交流は , 長い目でみれば , カナダと日 本との間に必ず大きな役割を果たすことになると信じており ます。 カナダでワーキングホリデーの旅行をすることによって , 国際的視野で考え , 行動する世代が次々と育ち , 親善の絆を 深めることを祈念しております。 西村紘史 オセアニア交流センター日本代表
平均的な家賃 覚えておくと役にたっ施設・店 電話の引き方 3 仕事を探そう ソーシャ丿レ・インシュアランス・ナンノヾーを取得しよう 仕事探しの武器はこれだ ! 仕事はいつ ? どこで ? 仕事の探し方 応募 , そして面接 税金の払い戻し ( タックス・リターン ) について 主な仕事と平均賃金 PART 7 こんなこともしてみよう ーアウトドア・スポーツにわ戦 ! 2 ボランティアを体験 ! 3 運転免許を取得 ! PART 8 こんなトラブルにあったら ? ー病気・けが編 2 盗難編 3 住居編 アバートメント 4 自動車事故編 5 仕事編 6 紛失編 7 その他 PART 9 ワーホリ体験記 「三人のババと私」 ( 密本雅子 ) ずうっとカナダに住んでいたい ! ( 鈴木直子 ) 自然も , 人も , すばらしい ! ! ( 高村将名 ) 圧巻 ! ! カナダ横断の旅 ( 寺村弘恵 ) カナダは , 格好の人生経験の場 ( 田辺さおり ) 「カナダ」は僕の財産 ( 志水慶太郎 ) カナダの子供たちとの交流 ( 小島智子 ) 朝 死 100 102 1 も 5 108 ⅱる に 9
88 こんなこともしてみよう PART 7 ■老人家庭・老人ホームでのヘルノヾー お年寄りの話相手をしたり , 一緒にショッピングに行ったり散歩に行 ったり , 身の回りのお手伝いをしたりする。食事の世話や掃除の手伝い などをする。 ■病院でのヘルノヾー 身体の不自由な人々の身の回りの世話や , 手助けをする。 ーチャリティー・スポーツ大会の手伝い 各地で行われるチャリティー会や , スポーツ大会での受付や会場設置 などの手伝いをする。 0 公共の場所のそうじ 海岸や公園などの , 公共の場所の掃除などをする。 病院でのヘルバーも大事なホランティア活動だ ( バンワーバーの市民病院 ) イ宿
62 PART5 いよいよ出発 にその日にできるというわけではないからだ。なお , コンタクトレンズ ほうがよい。仮に現地で作るとしても医師の診断がいるし , 日本のよう コンタクトレンズやメガネをしている人は , 必ず予備を持っていった ・コンタクトレンズ・メガネの予備 断書を書いてもらって持参したほうがよい。 用意していったほうがよい。持病の場合 , かかりつけの医師に英文の診 現地の薬は日本人の身体には強過ぎるので , 自分の体質に合った薬を ・常備薬 良いので , 日本から持っていくと便利だ。 寒さをしのぐのにもよいし , 雨よけにもなる。品質は日本製のほうが ・フード付きのジャケット とアドバイスのあった品々だ。 る。次にあげてあるのは実際 W ・ H 経験者たちから , あると重宝する 必要なものは現地調達といっても , 中には手に入りにくいものもあ ・かゆみ止めの薬 っていったほうがよい。 特殊なスポーツの場合や自分で使い慣れたものを使用したい人は , 持 ・スポーツの道具 には海外旅行傷害保険はきかないので注意しよう。 くとよい。現地の製品を試してみるのもよいかもしれないが・・ 現地のものは分厚めで高価なので日本から使い慣れたものを持ってい ・生理用品 ほうがよい。 しれないが , かまれるとたいへんカユいので , 虫さされの薬を持参した ので蚤にかまれてしまう人が多い。日本人の皮膚は薄く柔らかいのかも のみ ホームスティ先では約 7 ~ 8 割の家庭が家の中でペットを飼っている
13 3 W ・ H を成功させる秘訣 0 とこと 日本の家族・文化を吾て紹介しよう 現地の人とのコミュニケーションを図り , 友人をつくる上で , 日本の 習慣や伝統 , 自分の家族 , 友人 , 故郷のことなどを説明することは極め て大切なことである。 また , 日本文化について興味をもっている現地の人々から質問されて も困らないように , 茶道・華道・歌舞伎・能・狂言・相撲・柔道・空手 など日本古来の文化やスポーツについては , あらかじめ日英両文で説明 された資料を用意しておくのも賢明である。
2 ボランティアを体験 ! 87 物 , ッ第物隆、有 カナダでは , いろいろなボランティア活動が盛んに行われている。と くに教会 , 学校 , スポーツ団体などの多くの団体が積極的な活動を行っ ている。 新聞 , とくに地域ごとに出している情報誌には , ボランティア募集な どが載っているし , 地域のコミュニティー・センターや市役所 , または 各ボランティア・グループで紹介してもらうことができる。 主なボランティア活動は , 次に紹介するようなものがあるが , どれに も多少の英語力が必要とされる。また , カナダでのボランティア活動 は , 自分の時間と少々のお金を提供するのが一般的で , かなりの責任も 伴うので , 活動に参加する場合はよく考えてから実行するようにしよ ガわいいカナダっ子を相手に幼稚園でホランティア