.jp - みる会図書館


検索対象: 月刊 BIRDER 2016年10月号
19件見つかりました。

1. 月刊 BIRDER 2016年10月号

圦 図米国のグループがテータロガーを装着して記 録したムナグロの渡りルートの略図。秋の渡り 越冬地から北西に移動して日本に立ち寄り , そこ で進路を北または北東に変えて ( ②黄色 ) 繁殖地 に渡る。太平洋全体で見ると , 大きな時計回りの 渡りになる。この渡りルート上にないオーストラ リアで標識された個体は , 秋に日本で記録されて いるが , 春の記録は今回が初。この図にない新し い渡りルートの存在が期待される 参考文献 アラスカ ( 紫 ) は太平洋を一気に南下 , 春の渡り ( ①青 ) は 春の渡り② 火の渡り 霞ヶ浦 物ハワイ ・」 Ohnson et al. ( 2012 ) 」 apan stopover of Pacific Golden- Plovers revealed by geolocators Wader Study Group BulIetin 119 ( 1 ) の渡り① ~ サモア 米国領 ) ブリスペン オーストラリア 日数は約 3 週間とのことなので , この個 識個体に出会っているのではないたろ 世界初記録が目の前に 体は日本各地を転々としながら繁殖地 うか ? 標識については賛否両論がある を目指したのかもしれない。 が , 今回は標識された個体がいたこと 今回のケースでは記録を海外調査機 その後 , 山階鳥類研究所でムナクロの で , ムナグロの春の渡りで新しいルー 関へ直接送付したが , 日本での観察記 己録と集計をしている広居忠量氏から トの可能性が示され , さらに鳥仲間と 録は山階鳥類研究所で受け付けをして も連絡が入り , 今回の記録が春の渡りで の情報共有により , ある地域での滞在 いる。必要な項目は , 種名 , 場所 , 日時 , オーストラリアから日本に飛来した初 日数も見えてきた。標識が知られざる 標識色複数の場合もあり ) , 足のどち の例であることも確認された。日本へ 鳥の生態解明のデータになることを実 ら側のどの部分についていたか関節 春の渡りで飛来するムナクロに新しい 感できたのた。 の上か下か ) など , できるかぎりの確認 ルートがある可能性が出てきたのた。 そこて , 標識のある鳥を発見したら , をしてほしい。 なその多い鳥の生態解明のため , その 筆者が鳥を見はじめた子どものころ 標識個体の記録は 情報を研究機関に送ることを考えてほ はカメラもなく , 仮に標識個体を見つ せひ研究機関へ しい。番号が読めれはその番号 , プラス けても「何たろうね , あの印」と思って 今回の観察ではムナグロまでの距離 チックリングは色や文字などがわかれ そのままたった。しかし , 今はデジタ が遠く , 撮影画像の解像度はよくなか は申し分ないが , わかったことだけでも ルカメラの普及で , 野鳥写真を気軽に ったものの , 世界初の記録の十分な証 十分だ。また , 標識個体をとらえたどん たれでも撮れる時代になり , 標識個体 拠になった。今 , フィールドでムナグ な画像からも , 貴重な記録が読み取れ を正確に記録できる機会は本当に増え 口を観察している多くのカメラマンや る可能性がある。今回のこのムナクロ ている。ふらっと出かけた広大な霞ヶ バードウォッチャーが , おそらくは標 との出会いがそれを証明しているのた。 浦でこんなすばらしい発見ができるの だから , きっとたれにでもチャンスは あるはす。皆さんの前に , 世界初記録 標識個体の報告について が舞い降りるのは , 明日かもしれない。 ・フラッグやカラーリングの付いたシギ・チドリ類を見つけたら http://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/ashiwa—index.html#ll ・足環のついた鳥を見つけたら http://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/ashiwa 」 ndex. html#ashiwa ※必要な情報は①観察者の情報 ( 氏名 / 連絡先 ) , ②観察状況 ( 日時 / 場所 ) , ③観察個体に ついて ( 種名 / 性別 / 年齢など ) , ④標識について ( 付いている場所 / 色 / 文字 ) , ⑤写真 の有無などである。 く受付先〉〒 270-1145 千葉県我孫子市高野山 115 山階鳥類研究所保全研究室鳥類標識センター ) 茂田良光 谷 04-7182-1107 04-7182-4342 eshigeta@yamashina.or.jp BMRC@yamashina.or.jp ※今回記録を送った「東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ 一三ロ 2016 年 4 月 27 日まで確認された同一個体 撮影◎塚本英夫 (EAAFP) 」について >http://www.eaaflyway.net/ 10 ] Oct. 2016 ー BIRDER

2. 月刊 BIRDER 2016年10月号

野鳥を楽しむ。 ビデオ雲台の性能を飛躍的に高めた。ブリッジテクノロジー " システム搭載の 500 、 502 シリー スコープ観察に最適で軽量コンパクトな XPRO シリーズ。 フルード ( 油圧方式 ) の滑らかで繊細な動きが、直観的で快適な操作を実現します。 マンフロットの革新的な撮影サポートシステムで、バードウォッチングをお気軽にお楽しみください。 プロフルードビデオ雲台 75mm フラットペース MVH502AH 25 , 000 円 FLUID DRAG プロフルードビデオ雲台 60mm フラットペース MVH500AH 20 , 200 円 XPRO フルードビデオ雲台 MHXPRO-2W 20 , 200 円 日本限定でフォト用三脚と組合せたお得なキットを発売中 MHXPRO-2W フルード 2 段階 ( ティルトのみ、パンは固定 ) 主な仕様 MVH502AH MVH500AH パン & ティルトフル - ド方式 フルード可変 フルード固定 カウンター / ヾランスカ 4kg 固定 2.4kg 固定 4kg 最大耐荷重 自重 1.6kg 0.9k9 0.76kg 雲台高さ 13 ( m 9.5 ( m 10cm あリ 水準器 あリ あリ 500PLONG 200PL 502PLONG 付属プレート クイックリリースプレート スライディングプレ - ト スライディングプレート * ボール内蔵タイプ (MVH502A 、 MVH500A のみ ) もご用意しています。 JP502AH , 055XP3 54 , 000 円 JP500AH,190XP4 46 , 000 円 (J P キット MVH502AH 十 MT055XPR03) ()P キット MVH500AH 十 MTI 90XPR04 ) ※価格はいずれも税別です。 小 Ma ′ 0 まま 0 lmagine More www.manfrotto.jp 輸入総販売元 : マンフロット株式会社 TEL03-5404-6871 ( 代 ) info@manfrotto.jp A ー川師 G ー半ツ 3n0 4 9 1 0 1 7 5 4 5 1 0 6 5 0 1 0 0 0 雑誌 17545 -10 @Bun-ichi Sögö Shuppan, 2016 Printed in Japan

3. 月刊 BIRDER 2016年10月号

、 00f / 0 Kenko 0 第豸 Avantar ・・ 2 ED 第 , い ; 見一味を追求して生まれた アンき、ー ED モデル ー。、対物レンスに色収差を抑える ~ 、、 ED ガラス、スを使用 ダハプリスム当まェ享スコート、 補助プリズムには誘電体多層膜を使用し、 今までにない明るくクリアな像を実現。 パ→ドウォッチンクカ込天体観測まで オールマイティに活躍します。 Kenko 0 つい バンター 8X32 ED 4,000 円 ( 税別 ) ※ケース・ストラップ付 アバンター 10X32 ED DH 55 OOO 円 ( 税別 ) ※ケース・ストラップ付 アバンター 8X42 ED DH 57,000 円 ( 税別 ) ※ケース・ストラップ付 アバンター 10X42 ED DH 58,000 円 ( 税別 ) ※ケース・ストラップ付 小型軽量・防水設計 軽第で優れた堅牢性を持つアルミダイキャスト 通常の光学ガラスに比へ、青から赤に至る波長域 全てのレンズ面、プリズム面にマルチコート で屈折率の変化が少ない ED ( 特殊低分散 ) ガラス ( 多層膜コート ) を施しています。プリズムには を採用することで、シリーズ最軽量の重量 515g レンズを採用。レンズ枚数をおさえ小型・軽量化 フェイズ ( 位相差 ) コート、補助プリズムには超 ( 10x32EDDH ) 、・ - を実現。握りやすく手の中に自 をはかっています。色収差をおさえることで肉眼 高反射率コーティングの誘電体多層膜を施す 然に収まります。さらに、屋外での突然の雨や水 辺での使用にも安心な防水設計。本体内部に窒素 で見ているかのような自然な像を得ることができ ことにより、解像力やコントラストを向上させ ます。※比較写真はイメ - ジです。 ガスを充填し、レンズ内の曇りを防ぎます。 明るい視野を得ることを可能にしました。 ED ( 特殊低分散 ) カラスレンズ採用 フルマルチコーティング Kenk0 T0kina Co. , 凵 d. ケンコー・トキナークルーフの写真投稿サイト ただいま会員募集中です ! ヒクタバン ますはサイトにアクセス ! ! http://www.pictavern.com/ 株式会社ケンコー・トキナー 本社 / 〒 164-8616 東京都中野区中野 5-68-10 KT 中野ビル ケンコー・トキナーグループのオンラインショップです。 http•]/shop.kenko-tokina.co.jp http://www.kenko-tokina.(0.jp ケンコー・トキナーお客様相談室 / フリーコール : 0120-775-818 / 電話 ( IP ・携帯等の方 ) : 03 る 840-3389 営業時間 : 9 : 1 5 ~ 17 : 30 ( 土曜・日曜・祝日・年末年始・夏期休業等を除く ) ケンコー・トキナーサービスショップく営業時間〉月 ~ 金 12 ・ 00 ~ 20 : 00 / 土日・祝 11 : 00 ~ 19 : 00 く定休日〉年末年始・夏期休暇・ GW 毎月第 2 土曜日は「ケンコー・トキナークリニック」を開催。双眼鏡 ( メーカー問わす ) の光軸検査等をおこなっておリます。 詳しくはショールーム ( ケンコー・トキナーサービスショップ ) 谷 03-6840-3778 へお問い合わせください。 E 、 KO / TOKINA/ 5 し ON 凵 NE SHOP

4. 月刊 BIRDER 2016年10月号

九州旅行案内 次号のお知らせ 2016 年 11 月号は 10 月 15 日①発売予定。 あこがれの鳥も見逃した鳥も , 九州なら , きっと出会える。 バードウォッチャーの ための 山 , 海 , 干潟 , 何もかもが雄大な九州のフィールド。この秋「ふっこう割」を利用して , お得に探鳥旅行を楽しもう 4 ・バードウォッチング天国九州の楽しみ方 アカハラダカ , ックシガモ , コシジロヤマドリ , ツリスガラ , カササギ , ナベツル , マナツル etc. 本州では滅多に見られない鳥も , 九州なら楽勝 ! ? ・九州でしか見られない , 九州たからこそ見たい 20 種の鳥 各県別探鳥地ガイド。出水や大授搦だけしゃない地元バーダーたけが知る ! ? 穴場スポットも紹介。 ・九州探鳥地スへシャルガイド 公園でミヤマガラス港近くではクロッラへラサギが見られる / 街を少し歩けば , すぐに「九州」を実感できる。 ・大都市福岡の探鳥地 街中でシロハラが普通に見られるという「森の都の探鳥地ガイド。 ・熊本市街と周辺の探鳥地 大陸から渡来する鳥たちはますは九州を目指して飛んでくる。たから「珍鳥」の観察例も多いのた / ・ジョウビタキは 9 月にやって来る ! 九州の渡り鳥事情 炭坑閉山によって見捨てられた島は , いっしかべニアジサシやコアジサシの楽園になっていた。 ・三池島のアジサシコロニ 過去 , ムクドリは九州では「レアな鳥」たったらしい ! ? ・九州から分布を広げていった鳥 , 流入した鳥 ISSUE ※内容は都合により一部変更になることがあります。※年間定期購読をご希望の方は , p. 78 をご覧ください。 特集 MO 「 e.. And ・ヤンバルクイナたちの今 ! ( 後編 ) ・韓国沿岸部鳥見紀行 ・ BlRDERGraphics モンゴル , 大草原の鳥たち デサイン 本交正。 広告 編集 編集長 発行人 STAFF ブリツツオクムラグラフィックアーツ ・加藤幸代 ・田口聖子 編集委員・植田睦之志賀眞柴田佳秀中村忠昌 ・中村友洋田口聖子柴田由美 ・杉野哲也 ・斉藤博 月刊 バーダー 第 30 巻第 10 号 平成 28 年 10 月 1 日発行 発行・文ー総合出版 〒 162-0812 東京都新宿区西五軒町 2 - 5 川上ビル Tel: 03-3235-7341 営業部 Tel: 03-3235-7342 編集部 Fax: 03-3269-1402 E-maiI birder2010@bun-ichi. CO. jp URL http://www.bun-ichi.co.jp/ 印刷所・奥村印刷株式会社 BIRDER 個人が家庭内で視聴すること以外の使用複製・公衆送信 ) はできません。 ・本誌の写真やイラストおよび記事の無断転載を禁じます。また , 収録した動画・音声は 関しては , 原則として山階芳麿著 r 世界鳥類和名辞典』大学書林 , 1986 ) による。 類目録改訂第 7 版日本鳥学会 , 2012 ) によるものとする。また , 国外に産する鳥類に ・本誌で使用する鳥類の和名および学名は , 日本産鳥類に関しては原則として『日本鳥 ◎ 2016 Bun-ichi Sogo Shuppan ISSN 0916-8648 雑誌 17545-10 >http: 〃 www.BIRDER.jp/ ウェブサイトのお知らせ 月刊 BIRDER 」公式ウェブサイト「 BIRDER. jp 」では , 鳥に関する最新ニュースへのリンクやイベントの紹介 , 最新機材のプレスリリースなど , 豊富なコンテンツで 皆さまをお待ちしております /

5. 月刊 BIRDER 2016年10月号

このべージでは注目の新製品やイベント情報 , 読者の皆さんからのお便りを紹介します。 BOX BIRDER' E V E N T S 重原美智子個展 第 19 期和白干潟の自然観察ガイド講習会 「わたり鳥の交差点モンゴル西部ホブドにて」 「すはらしき和白干潟の生きものたち」 ・期間 / 9 月 20 日火 ~ 25 日 ( 日 ) , 12 : 30 ・日時 / 10 月 2 日日 ) , 14 : 00 ~ 17 : 00 受付 13 : 30 ) &19:00 最終日 17 : 00 まで ・集合 / 和白干潟を守る会事務所福岡市東区和白 1-14-37 ・内容 / アルタイ山脈のふもと , モンゴル 海のきりえ館 1 階谷 092-606-0012 西部のホブド。そこで見た鳥たちと , 遊 ・講師 / 逸見泰久氏熊本大学沿岸域センター教授 牧民の暮らしを描いた。 ・募集 / 20 名。講習は室内とフィールドの両方。参加費 300 円 ・場所 /Ecru + HM 東京都中央区銀座 1-9-8 ・持ち物 / 筆記具 , ルーへ , 飲み物 , あれば ) 双眼鏡 奥野ビル 4F 谷 03-3561-8121 ・申込・照会先 / 谷 090-8412-2663 担当山之内 http:/wajirohigata.sakura.ne.jp/ 日本ワイルドライファート協会展 「一野生生物・絵と立体の世界一」 田村豊 作品展 「鳥の旅」 ・期間 / 9 月 28 日水 ~ 10 月 4 ,. 日火 , 11:00&18:00 初日 ・期間 / 10 月 11 日火 ~ 16 日日 14 : 00 から , 最終日 14 : 00 ま・、ざ 10 . 30 ~ 17 . 30 入館 17 : 00 まで で , 2 日日 ) 休館 ・内容 / 北海道 , 沖縄 , 戸隠 , 伊豆沼などの ・内容 / 野生生物を題材として 旅先と , 地元さいたま市などで観察・取材 創作活動をする会の定例展覧 した鳥や生き物をテーマに , 油彩・水彩を 会。今回は 33 の芸術家画家・立体作家が 44 の作品を発表 とりませて 25 点余りを発表。 ・場所・照会先 / 山脇学園ギャラリー ■場所・照会先 / 熊谷守ー美術館 3 階ギャ 東京都千代田区九段南 4-8-21 谷 03-3264-4027 ラリー東京都豊島区千早 2-27-6 http: 〃 www.jawlas.jp/ 谷 03-3957-3779 猛禽類フェア 渡り観察に最適 携帯チェア 2 種 ! Helinox,WaIkst001 か、 《イ′ィ タカ・ハヤプサ類 飛翔ハントブック 第を第・ フェア特 雍 対象商品を 000 円以上お買い上げで 谷口高司 XHobbfs world チゴハヤブサ へタッとクリーナープレゼント へ、、い SWAROVSKI F 好評開催中 。、第ヤ製品が ~ A 阯阯 15 % OF 9 / 9 ( 金 ) ~ 10 / 13 ( 木 ) っェア特典 対象商品をご購入でもれなく スワロフスキーオリジナル 工ンブレムビン ( 非売品 ) をプレゼント 神田川 オンラインショップ営業中 ! h歓可″ www.hobbysworld.eom - 」 R 御 / 水駅 ホビーズワールド 葉 〒 101 ・ -0 2 、冫 ` - ー 都千区神由小川町ト 6-3 B. D. A 神田 / 」Ⅶ町ビル 3F ( 旧川新ビル ) 3 らわ 3 -3077 下äx 印」 253-3078 bbysworld.com E-ma 営業時間 / 10 : 00 ~ 19 : 00 淡路町 交差点※ HP ではよリ詳細な地図もご用意しています。定休日 / 毎週火曜日 地下鉄 A7 出口 すぐ右のビル 3F ドトール ーー・ノ暑 4 . 7 靖国通リ 都営新宿線小川町駅 三井住友みすほ 全国どこからでも・ お家でショッビング ! ホビーズワールド検索。、 こ注文はお電話でもお気軽にどうぞ 神田 74 BlRDER's BOX

6. 月刊 BIRDER 2016年10月号

BIRDERBACKNUMBER,BOOKS,&GOODS 日本で唯一の本格的パードウォッチングマガジン。 鳥を知り , 環境について考えるための記事が満載 ! バックナンバーの目次は , 小社ホームへージ http://www.bun-ichi.co.jp/) でこ覧いたたけます。在庫の有無は小社ホームへージ , 電話 03-3235-7341 ) , FAX 03-3269-1402 ) , メール bunichi@bun-ichi.co.jp) にてご確認いたたけます。ノヾックナンパーは数 に限りがこさいますので , ご注文の際には在庫をご確認のうえ , お申し込みくたさい。 BIRDER 04 BIR R BIRDER 05 こト ß!RDER 0 ( BIRDER 08 BIRDER 09 カラス類大百科無敵 解ギン 毎道 小型双眼鏡活用術 スズメムクドリとヨド ) ハートウォッチンクカイト ミサコ” クロアジサシのニー 野鳥クライシス / 今どきバードウォッチャーの生態 ' 16 年 3 月号 水辺のワシタカ大図鑑 ' 16 年 2 月号 今すぐホオシロ類に会いに行こう ! ! ' 16 年 1 月号 「鳥と木の実の関係」を知りつくす ' 15 年 12 月号 カモ類観察スへシャルガイド ' 15 年 11 月号 冬の猛禽ウォッチングの主役ノスリとチュウヒ ' 15 年 10 月号 渓流とアシ原 ' 15 年 7 月号 初夏から夏に さえする島たち 2016 年下半期 車上型カレンター 、のカナリアケイマフリが・らす島 天売島の海鳥たち サクラの花に東て咨物するヤマカラ カラス類大百科 ' 16 年 9 月号 無敵のヘンギンガイド ' 16 年 8 月号 ' 16 年 7 月号 スズメ・ムクドリ・ヒョドリ ' 16 年 6 月号 海外探鳥初めてガイド ミラーレスー眼・超望遠コンデジを使いこなす ! ' 16 年 5 月号 ' 16 年 4 月号 小型双眼鏡活用術 南北海道バードウォッチングガイド 選びいたたき , 郵便局にてお支払いくたさい振込手数料はお ・バックナンバーのこ注文方法 客様負担となります ) 。※バックナンノヾーは定期購読の対象と 小社宛に直接ご注文いたたいた場合 , 送料は 210 円 , 合計 はなりませんのでご了承くたさい。 3 , 000 円以上税別 ) は送料無料です。なお , 合計 3 , 000 円以 ・小社宛に注文した場合の定期購読料金税込 上税別 ) のご注文は代金引換えでのお届けとなります。 【 12 か月 11 , 400 円】送料サーピス ■定期購読のお申し込みはお済みですか ? 【 6 か月 6 , 480 円】送料サーヒ、ス BIRDER ( パーダー ) は全国の書店でお買い求めいたたけます。 ・バックナンバー定価 ( 税別 ) 小社から直接の発送をご希望のお客様は , 巻末ハカキの定期 【 2014 年 1 月号以降】・・・・・・本体 1 , 000 円十税 購読希望欄にチェックを入れてお送りくたさい。料金表入り 【 2011 年 6 月号 ~ 2013 年 12 月号】・・・・・・本体 933 円十税 の払込用紙をお送りいたしますので , ご希望の購読期間をお 「年間定期購読」なら直接お手元に届くうえ , 1 年間で約 1 冊分お得です ! デジタル版 1 冊′ 800 円 + 税 紙版の約 14 ~ 発売日よりハソコンスマホ , タブレットで閲覧可能。最新号のチラ見もできます。 20 % OFF お求めは下記電子書籍ストアでどうぞ 回 . 回 雑誌の富士山マガジン ' 10 年 8 月号 ~ http://www.fujisan. CO. jp/ 回・ 1 ・・回 honto 電子書籍ストア当 2 年 9 尸夛 http://honto.jp/ebook.html B 旧 DER デジタル版はパソコン , スマートフォン , タブレット PC にてご利用いただけます。 1 アカウントで複数台のご利 用が可能です。上記ストア以外にも取り扱いがございます。 カンリソシ 78 BACK NUMBER, BOOKS, & GOODS

7. 月刊 BIRDER 2016年10月号

BirdTracl<ing # 267 イラ , ト。赤勘兵衛 せき・かんべえ 1946 年 , 東京都生まれ。イラストレーター。多摩美術大学卒業。自然をテーマにした 作品を発表。広告美術の世界では , 毎日広告賞 , カンヌ国際広告賞ポスター銅賞など 多数受賞。著書に『鳥の形態図鑑偕成社 ) 。 http://www.sekikanbei.jp/ P R 0 F ーし E a) 120g 全体に淡い茶色と グレーの混色 (b) 80g c)110g 頭部が大きく 雌と思われる 54 Bird Tracking

8. 月刊 BIRDER 2016年10月号

Compact & Elegant New GENESIS debut 軽さ、小ささを追求しながらも " 見え " には 0 GENESIS22 の誕生です。 見る楽しさと持つ歓びを提供する 研き澄まされた光学系を搭載し、 洗練されたデザインのボディに 妥協のない GENESIS クオリティー ・レンズ表面に水や油の付着しにくい KR コーティンク の反射率の C3 コーティング ー更なる明るさクリアさを得る可視光域の全域で 99 % 以上 解像力が高くハイコントラストで、正確な色再現性を実現 ■ダハプリスムにフェーズ ( 位相差補正 ) コーティングを施し、 ングを施した明るくクリアな視界 ーすべてのレンス、プリズム面にマルチ ( 多層膜 ) コーティ 徹底的に除去 ■ XD (extra low Dispersion) レンスを採用し色収差を ■最短合焦距離わずか 1 .5m 最上級モテルの証 GENESIS の称号 10 x 22 100 , 000 円 ( 税別 ) 8 x 22 95 , 000 円 ( 税別 ) GENESIS22 PRC/MINXR 手に馴染むラバー外装のニ軸折りたたみ式ポティ 対物レンズ ・窒素ガス充填による完全防水設計 1 , 000m 先の GENESlS22 8X22 GENESlS22 10X22 倍率 有効径 22mm 8x 10X 22mm 実視界 7.5 。 6.0 。 視野 1 31 m 105m ひとみ径 2.75mm 2.2mm 大きさ アイレリーフ (LxWxH) 15 ℃ mm 104X105X42mm 15.0mm 106X105X42mm 315g 325q 質量 ※カタログまハガキ、または e-mail で下記興和光学 ( 株 ) 宛にご請求くたさい。 興和光学抹式会社 興和光学 ( 株 ) URL:http.//www.kowa-prominar.ne. JP e-mail : info@kowa-prominar.ne. JP 〒 103-0023 東京都中央区日本橋本町 4 -11-1 Tel:03-5614-9540 ロ野 : ロ

9. 月刊 BIRDER 2016年10月号

E V E N T S 大阪市立自然史博物館第 47 回特別展 神奈川県立生命の星・地球博物館平成 28 年度特別展 「氷河時代ー化石でたどる日本の気候変動ー」 「 Mine 「 als in the Ea 「 th 大地からの贈り物」 ■期間 / 開催中 ~ 10 月 16 日日 ) , 9 : 30 ~ 17 ・ 00 入館 16.30 ま ・期間 / 開催中 ~ 11 月 6 日日 ) , 9 : 00 ~ 16 : 30 入館 16 . 00 ま で , 月曜休館 ( 9 / 19 , 10/ 10 開館 , 9 / 20 , 10/ 11 休館 ) で祝日以外の毎週月曜と祝日の翌日および 10 / 12 休館 ) ・内容 / 気候変動がおきる仕組みを紹介し , 過去の歴史を振り ・内容 / 地球は岩石からできているが , 元をたたせは鉱物。どの 返る。気候変動により自然の様子がどのように変化してきた ように元素が集まり , どのような鉱物ができるのかを紹介。 のかを , マンモス , ナウマンゾウなどの動物化石 , 大阪平野の ■観覧料 / 20 ~ 64 歳 . 720 円 , 20 歳未満・学生 . 400 円 , 高校 地質資料 , 過去 7 万年の堆積物などの資料を中心に紹介。 生・ 65 歳以上 . 200 円 , 中学生以下無料 ー観覧料 / 大人 500 円 , 高校生・大学生 300 円 ■場所・照会先 / 神奈川県立生命の星・地球博物館 ・場所・照会先 / 大阪市立自然史博物館ネイチャーホール 神奈川県小田原市入生田 499 谷 0465-21-1515 大阪府大阪市東住吉区長居公園 1-23 谷 06-6697-6221 http://nh.kanagawa-museum.jp/ http://www.mus-nh.clty.osaka.jp/ 倉敷市立自然史博物館第 25 回特別展 3D ア二メーション映画 「金銀銅の自然史」 「アングリーパード」 ・期間 / 開催中 ~ 11 月 3 日木祝 , 9 : 00 ~ 17 : 15 入館 16 : 45 ・内容 / 鳥たちが平和に暮らすバードアイ まで , 月曜休館月曜が祝日の場合は翌日休館 ) ランドで , 卵をめぐる事件が勃発した。 ■内容 / 世界遺産を含む国内外の金銀銅の鉱山から産出した鉱 空を飛べない 3 羽の仲間がくり広ける大 石などを展示。利用の歴史や貨幣についても紹介。 冒険の物語。この秋 , 最高のドキドキと ・観覧料 / 一般 150 円 , 大学生 50 円 , 高校生以下・ 65 歳以上無料 感動を鳥たちがお届けする。 ■場所・照会先 / 倉敷市立自然史博物館 ■期間・場所・照会先 / 10 月 1 日土新宿 岡山県倉敷市中央 2-6-1 谷 086-425-6037 ヒ。カデリーほか全国ロードショー h廿P://肭Ⅷ2. clty.kurashiki. okayama. jp/musnat/ 砠P:〃肭叭Ⅳ . angrybird-movie. jp/ 0 L E ー C A ( ををの PRC,MINÅR 砒 0 Manfrotto N E M A ノグリイト 縣叩 K 日 - TOK ネイチャーショップ KYOEI 東京店 ネイチャーショップ KYOEI 東京店は、交通の便もよい秋葉原に ある「双眼鏡・フィールトスコープの専門ショップ」です。 宸ー用意、各社代表的なモデルを実際「 手に取って自由に見比べていただくことができます。 双ープに精通したスタッフが詳しくご案内。 デジスコ撮影やスマスコ撮影など様々な楽しみ方もお任せ ! 関東近辺の探鳥会にも、当社スタッフがぐ出没いたします ! 最新の情報は インターネットから 取扱いメーー 多数〃 4 SWAROVSKI OPTIK ZEISS カメラ三脚・雲台も ! ! KYOEI 協栄産業株式会社 靠熊〃叩加 - ky ① c ①加 ① 3-3526-3366 FA 囂 . ① 3-352 ト 3 四① KYOEI 大阪店は、 大販駅ら徒歩 5 分 1 0 ・ご注文・お問い合せは 上記通常電話までお願いいたします。 ・注文 24 時間受付ファックス番号 交通のご案内 ・ JR 秋葉原駅・電気街ロより徒歩 6 分。 GS の ある Y 字を右へ。最初の交差点を左折して 20M ・都営地下鉄新宿線「小川町駅」、東京メトロ 丸の内線「淡路町駅」 A3 出口より徒歩 4 分 ・東京メトロ銀座線「神田駅」 6 番出口徒歩 3 分 ・東京店〒 101-0041 東京都千代田区神田須田町 1 -5 村山ビル ・営業時間 10 : 00 ~ 19 : 00 ・定休日日曜日 YO 日 東京店 中央・ケ 州山手・・京浜東北・ 」 R ー第駅 1 アは : ルー カメラ つ / こ スマートフォン・タブレット専用アプリ「文ー AR 」をタウンロードして 上記の画像にスマートフォン・タブレットをかさしてみて下さい。 当社の紹介動画をご覧いただけます ! ( 約 20 秒 ) ヤ 75 BIRDER 30 は 0 ] Oct. 2016

10. 月刊 BIRDER 2016年10月号

国内バードウォッチングッアー『鳥の観察会 秋から初冬へ ! 1 0 月 ~ 1 1 月の国内バードウォッチングッアー 昨年は珍鳥アシナガシギを観察 乱舞するショウドウッパメも必見です ・バードガイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 10 月 4 日 ( 央 ) 出発東京発着 旅行代金 : 14 , 000 円 [ 東京 ] ( 最少催行 10 人 / 定員 16 人 ) ミナミオナガミズナギドリと海上を渡る 小鳥類に期待トラベルイヤホン使用 ・バードガイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 10 月 28 日 ( 金 ) 出発大洗フェリーターミナル 旅行代金 : 22 , 0 円 [ 大洗 ] ( 最少催行 8 人 / 定員 20 人 ) 昨年はアオシギ、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、 アトリ、カワガラスなどを観察 ・バードガイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 1 1 月 16 日 ( 水 ) 出発東京発着 旅行代金 : 13 , 000 円 [ 東京 ] ( 最少催行 15 人 / 定員 25 ん 秋のシギチドリ巡り東京湾と霞ヶ浦日帰り ( 追加 ) 1 明下旬の大洗 ~ 苫小牧航路 3 日間 アオ辧に会いたい ! 奥日籾イキング日則 昨年はシラガホオジロ、シベリアシュリン オジロビタキなどを観察 ・バードカイド : 田仲謙介 ( 当社スタッフ ) 10 月 8 日 ( 土 ) 出発東京駅・村上駅発着 旅行代金 : 95 , 08 円 [ 東京 ] ( 最少催行 5 人 / 定員 6 人 ) 昨年はナベコウを観察渡り途中の アカアシチョウゲンボウにも期待 ・バードカイド : 田仲謙介 ( 当社スタッフ ) 10 月 28 日 ( 金 ) 出発大阪南港発着 旅行代金 : 25 , 0 円 [ 大阪南港 ] ( 最少催行 15 ん定員 20 人 ) 昨年はアホウドリを 6 度観察トウゾクカモメ など観察種も多い時期トラベルイヤホン使用 ・バードカイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 11 月 22 日 ( 央 ) 出発大洗フェリーターミナル 旅行代金 : 22 , 80 円 [ 大洗 ] ( 最少催行 8 人 / 定員 20 ん 渡り鳥の中継地秋の粟島 3 日間 往復フェリ -2 等洋室で行く ! 諫早干拓と有明海 3 日間 11 月の大洗 ~ 苫小牧航路 3 日間 ・各ツアーの最少催行人員と定員はそれぞれに明示しました 日本の秋を代表する橦れのムギマキと マミチャジナイを観察 ・バードカイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 10 月 24 日 ( 月 ) 出発東京駅・長野駅発着 旅行代金 : 50 , 80 円 [ 東京 ] ( 最少催行 10 ん定員 15 人 ) 昨年はシギチドリ類 14 種、ミヤコドリ、 タゲリの群れ、ビロードキンクロを観察 ・バードガイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 11 月 3 日 ( 木祝 ) 出発東京発着 旅行代金 : 14 , 000 円 [ 東京 ] ( 最少催行 10 人 / 定員 16 人 ) ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウ、オオヒシクイ、 ホシムクドリ、タゲリなどを観察 ・バードカイド : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 11 月 26 日 ( 土 ) ・ 11 月 27 日 ( 日 ) 出発東京発着 旅行代金 : 14 , 000 円 [ 東京 ] ( 最少催行 1 0 ん定員 16 人 ) 紅葉の戸隠高原でムギマキに会いたい ! 2 日間 越冬シギ・チドリ巡り東京湾と霞ヶ浦日帰り 利根川周辺の冬の猛禽類日偏り ・国内ツアーの詳細は、ホームページからもご覧いたたくことができます : https://naturingnews.jp/ 海外バードウォッチングッアー ・特記以外最少催行人員 7 人。参加者が 10 人以上の場合は、 10 人と示した旅行 代金に割り引きます。講師またはツアーリーダー ( 兼任することがあります ) が同行 晩秋のアシアから初夏のオセアニアまで多彩なラインナップ ! 鳥が目の前に来る新しいロッシに滞在し ハンガリーのステップ草原と山の鳥を ・講師 : 田仲謙介 ( 当社スタッフ ) 11 月 7 日 ( 月 ) 出発東京・大阪発着 ( 9 日間 ) 旅行代金 : 370 , 000 円 ( 7 人催行 ) / 340 , 000 円 ( 10 人 ) [ 東京 ] 優雅なコトドリや謎のプレインズワンダラーなと オーストラリア内陸の乾燥地の鳥を少人数で ・講師 : 大谷力さん ( 専任講師 ) 11 月 21 日 ( 月 ) 出発東京発着 ( 8 日間 ) 旅行代金 : 510 , 000 円 ( 7 人催行 ) [ 7 名様限定 ] 新「ハイライトシリーズ」第 2 弾 熱帯オーストラリアの鳥を短期間で満喫 ! ・講師 . 田仲謙介 ( 当社スタッフ。予定 ) 1 1 月 29 日 ( 尖 ) 出発東京発着 ( 6 日間 ) 旅行代金 : 353 , 000 円 ( 最少催行 10 人 ) 晩秋のハンガリー バードウォッチング オーストラリア南東部 バードウォッチング ケアンズのハイライト バードウォッチング 生息している鳥の三分の一が固有種という フィリピンへの 2 回目の探鳥ツアー ・講師 : 大塚豊さん ( 自然写真家。専任講師 ) 11 月 17 日 ( 木 ) 出発東京・大阪・名古屋出発 ( 9 日間 ) 旅行代金 : 458 , 000 円 ( 7 人催行 ) / 428 , 000 円 ( 10 人 ) [ 東京 ] 越冬地に大集結するハクガンなどの水鳥から 最大 6 種のフクロウ類が魅力の滞在型ツアー ・現地講師 : 川端雅章さん ( 専任講師 ) 1 1 月 23 日 ( 水 ) 出発東京発着 ( 6 日間 ) 旅行代金 : 342 , 000 円 ( 7 人催行 ) / 322 , 000 円 ( 10 人 ) オウサマペンギンなどペンギン 2 種はじめ バタゴニアの鳥と動植物を観察します フィリビンルソン島 バードウォッチング 晩秋のバンクーバー バードウォッチング バタゴニア・バイネ国立公園 花と鳥ネイチャーツアー ・講師 : 加藤淳子 ( 当社スタッフ。予定 ) 1 1 月 30 日 ( 水 ) 出発東京発着 ( 1 1 日間 ) 旅行代金 : 698 , 000 円 ( 7 人催行 ) / 678 , 000 円 ( 1 0 人 ) ・講師 : 宮島仁さん ( バードカイド ) 11 月 18 日 ( 金 ) 出発東京・大阪・名古屋・福岡発着 ( 8 日間 ) 旅行代金 : 470 , 000 円 ( 7 人催行 ) / 440 , 000 円 ( 1 0 人 ) [ 東京 ] 短い日程で日本の珍鳥を集中的に探鳥する 人気の海外探鳥入門コース ・講師 : 石田光史 ( 当社スタッフ ) 1 1 月 29 日 ( 央 ) 出発東京発着 ( 4 日間 ) 旅行代金 : 198 , 000 円 ( 最少催行 9 人 ) 新企画珍鳥オグロヅルの半数が越冬する ラサ川の谷でチベットの冬鳥を観察・撮影 ニジキジやカべバシリなど人気の鳥を ヒマラヤの山麓で探す 1 週間 ! 初冬のプータン バードウォッチング 金門島 バードウォッチング チベットラサ オグロヅルと高原の冬の鳥 ・講師 : 日比彰 ( 当社スタッフ ) 12 月 3 日 ( 土 ) 出発東京発着 ( 6 日間 ) 旅行代金 : 283 , 000 円 ( 最少催行 1 0 人 ) 詳しいカタロクを用意しています。下記までご請求くたさい。 アルバインツアーサービス株式会社 ネイチャリングッアー事業部 総合旅行業務取扱管理者日比彰 旅行企画・実施 担当 TEL 03-3503-2611 代 FAX 03-3503-2613 日比 観光庁長官登録旅行業第 490 号 / 日本旅行業協会正会員 / ポンド保証会員 田仲〒 105-0003 東京都港区西新橋 2-8-11 第 7 東洋海事ヒル 4 階 E-mail: info-nature@alpine-tour.com HP: https://www.naturingnews.jp/ 詳細はホームペーシから https://naturingnews.jp/ ( または「ネイチャリングッアー」て検索してくたさい )