ワシントン - みる会図書館


検索対象: NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号
9件見つかりました。

1. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

未来へ伝える アフリカ系 米国人の足跡 米国の首都ワシントンに開設された 国立アフリカ系米国人歴史文化博物館。 その多彩な展示品は、黒人たちの 苦難と忍耐、勝利の歴史を物語る。 フレデリック・ダグラスの湿板写真 108 PATRICKWITTY. NGM STAFF( 上 ) 尊厳を伝え、黒人への見方を変える力があると信じていた。 展示品の一つ。自らも奴隷だった彼は、写真には被写体の ( 右ページ ) も、今年 9 月に開館した博物館 ( 上 ) の 1 9 世紀に奴隷制廃止運動を率いたダグラスの写真

2. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

1977 年、「絶滅のおそれのある野生動植物 の種の国際取引に関する条約」 ( ワシントン条 約 ) によってサイの角の国際取引は禁止され た。だが対象となるのは国をまたぐ輸出入に限 られ、しかも許可されたスポーツハンティングで 仕留めたシロサイの角は例外とされたため、そ こが抜け穴となった。 2003 年以降、ベトナムの 密輸業者は南アフリカでハンティングッアーに 参加するようになった。サイを殺して角を持ち 帰り、自国の闇市場で売りさばいたのである。 ヨハネスプルク、議論の行方 これに対抗するため、南アフリカ政府も狩猟 のルールを厳格化。サイ狩りはハンター 1 人に っき年に 1 頭までとし、政府の担当者が狩りに 立ち会い、ベトナムからのハンターには許可を 出さないことにした。仕留めたサイの角にはマ イクロチップが埋め込まれ、プレトリア大学の獣 医遺伝学研究室が運営するサイ DNA インデッ クスシステムに遺伝子の情報が記録される。 こうした対策を講じても、密輸は続いた。ワ シントン条約では対応できない抜け穴がもう一 つあったーーー南アフリカ国内での角の売買は 違法ではなかったのだ。だが 2008 年、マルテ イヌス・ファン・スカルクベイク環境観光大臣は この方針を一時停止すると発表した。「サイの 角の違法取引の増加に歯止めをかける」ととも に、「密猟が減ることを期待」しての措置だっ こ。こうして 2009 年 2 月、南アフリカ国内でも 94 NATIONALGEOGRAPHIC ・ 2016-10 サイをめぐる闘いは、 麻薬戦争のような状態です。 莫大な額の現金と賄賂が動き、 司法制度は無力です。 ゾラニ・フンダ、クルーガー国立公園の主任レンジャー サイの角の販売が禁止された。 サイを繁殖させて角を " 収穫 " し、合法的に 販売できるようにすれば、密猟は減る。グルネ バルトとジョン・ヒュームはともにそう主張する。 だが合法化反対派の先鋒、「密猟に怒る南ア フリカ市民の会」のアリソン・トムソン代表は異 を唱える。「 2015 年の密猟による逮捕者は 1000 人近くもいて、有罪はたったの 61 人。当 局の取り締まり能力の限界をすでに超えている ところへ、合法的な取引の監視まで加わった ら、もうお手上げです。密輸シンジケートはこ ぞとばかり、違法な国際市場にサイの角を送り 込むでしよう」 ワシントン条約の締約国会議は 3 年ごとにあ り、 2016 年 9 月下旬からヨハネスプルクで開催 されている。 1997 年、南アフリカはサイの角の 国際取引の禁止を解除することを提案した。 法制度の下で取引を厳しく管理すれば「闇市 場での価格は下がり、取引も減るはず」と呼び かけたが、結果は空振りに終わった。 犯罪や不正を適切に監視できないのに、取 引禁止を撤回したらどうなるか。その答えは過 去の事例が教えてくれる。 2007 年、ワシントン 条約は象牙の国際取引を条件付きで認め、ポ ッワナ、ナミピア、南アフリカ、ジンバブエの 4 カ 国が 100 トン余りの象牙を中国と日本に輸出で きることになった。翌年にはアジア市場に象牙 が行きわたり、違法取引を駆逐するはずだっ た。ところが象牙取引の再開を当て込み、アフ リカ大陸ではゾウの密猟が空前の勢いで加 速。 2010 ~ 12 年には毎年 3 万頭以上のゾウ が殺された。この流れは今も続いている。 サイの角を売りたい牧場主などから突き上げ を受けた南アフリカ政府が、国際取引禁止の 解除を再び提案するのでは、との観測も流れ た。「 ( 密猟の阻止に ) 全力を尽くしていますが、 努力を続けても効果が上がっていません」。ワ シントン条約の締約国会議がバンコクで開かれ

3. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

NATIONAL GEO GRAPHIC 2 016 年 1 0 月号 38 66 84 126 欧州の新しい顔 多摩川 血に染まる キューバ サイの角 大都会のふるさと 変化の大波を前に 昨年以来、欧州に続々と到 着する難民たち。多くが中 今年 5 月、米国のクルーズ 高度経済成長期には、水 闇市場で取引されるサイの 東の戦火を逃れてきた人々 質が著しく悪化し、生き物 角。取引解禁を訴える 2 人 船がキューノヾのハノヾナ港に た。今年に入っても、欧州 の姿が消えて「死の川」と呼 の南アフリカ人の不穏な動 入った。両国の国交回復を はれた多摩川。水質が改 受け、 40 年ぶりに実現した の難民問題は収まりそうに きが、希少動物であるサイ ない。自国の文化を揺るが 善し、輝きを取り戻した川 の未来を脅かそうとしてい のだ。急増が予想される米 は今、さまさまな生き物や す事態に直面した国は、ど る。特別調査チームが現地 国人観光客を、キューノヾの んな反応を見せるのか。 人間を育んでいる。 を取材し、深層を伝える。 人々はどう迎えるのか ? 未来へ伝えるアフリカ系米国人の足跡 米国の首都ワシントンに開設された国立アフリカ系米国人歴史文化博物館。その多彩な 展示品は、黒人たちの苦難と忍耐、勝利の歴史を伝えている。 1 08 ER ルイ・アームストロングのトラ ンヘット。アフリカ系米国人 の足跡をたどる新しい博物館 の展示品の一つた。 GRANTCORNETT

4. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

. 文 = ミシェノレ・ノリスジャーナリスト ポートレート写真 = ラドクリフ・ロイ 展示物の写真 = グラント・コーネット の販売店で制服姿の一人の兵 士に出会わなかったら、ジーナ・ マクベイは自分の祖父が米国の 歴史上、名誉ある役割を果たし ていたことをずっと知らずにいたかもしれない。 店の待合室で雑談しながら、何気なく自分 の祖父が第一次世界大戦に行った話をする と、その兵士は「おじいさまの任務は何でした ? 任地は ? 」と矢継ぎ早に質問を浴びせた。 彼女の祖父ローレンス・レスリー・マクベイ sr. は、マクベイがまだ 10 歳のときに亡くなっ た。彼女はこの祖父と 2 回しか会ったことがな く、フランス政府から立派な勲章を授与された スの母親の家へ行き、祖父が亡くなった 1968 ことぐらいしか知らなかった。 年以来、しまったままになっていた金属製の箱 「勲章の話をすると兵士は顔を輝かせ、祖 を調べた。そして 4 カ月後に首都ワシントンを訪 父は黒人だったのかと尋ねてきました」。マクベ れ、開設準備中の国立アフリカ系米国人歴史 イがアフリカ系だったので、そう推測するのも 文化博物館の学芸員に箱の中身を託した。 当然だった。彼は、勲章の名前は「クロワ・ド・ 「学芸員たちはそれを見て驚いていました」 ゲール ( 戦功十字章 ) 』ではないかと言い、「祖 とマクベイは語る。箱の中には、祖父の軍功を 父が本当にその勲章を授与されたのか知りた 詳細に伝える勲章や表彰状、写真、新聞の切 がりました」。次にその兵士がロにした言葉を、 り抜きが入っていた。彼が所属した第 369 歩 マクベイは今でも覚えている。「その勲章がど 兵連隊は全員が黒人で、その勇猛ぶりから れほど重要なものかご存じですか ? 歴史的に 「ハーレム・ヘルファイターズ」と呼ばれていた。 貴重なものですよ」 白人の兵士と一緒に戦闘に参加することを禁 1 時間後、マクベイはパソコンで第一次世界 じられていた彼らは、炊事や荷役を担当した 大戦中の黒人兵士について調べていた。 1 カ が、その後、兵士の不足したフランス軍の戦力 月後には自宅のあるサクラメントからロサンゼル 112 N AT ー 0 N A L G E 0 G R A P H ー C ・ 2 016-10

5. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

100 年がかりで かなえた夢 アフリカ系米国人の功労者たちは、黒人の功績を顕彰す る記念館の設立を要求したが、政治状況や費用の問題、 記念館の立地をめぐる意見の対立などに阻まれた。そし て長い年月を費やした後、ついに首都ワシントン中心部の ナショナル・モール地区に新たな博物館が開設された。 1863 年、第 55 マサチューセッツ歩兵連隊の黒人兵士たち。 用の優美な帽子、ゆったりとした男性用のスー 年間 500 万人と予測されている来館者は、 ツ、編み込みのヘアスタイル、きらきら光る大ぶ マクベイの祖父のクロワ・ド・ゲール勲章を見て、 りのアクセサリーといった、アフリカ系米国人特 第 369 歩兵連隊の勇敢な戦いぶりを知るだろ 有の派手な美的様式に敬意を表したものだ。 う。また、「米国の市民であるとはいえ、黒人 私はよくこの建物の前を通るが、そのたびに は劣等の人間と見なされている」と記された ささやかな感情の高ぶりを覚える。初めて館内 1918 年の軍部の極秘メモは、当時の米国陸 を見学したとき、体の奥底から湧き上がる思い 軍の方針だった人種的偏見を伝えるものだ。 を表現する言葉が何であるかがわかった。こ このメモはフランス軍の将校に対し、黒人兵士 の建物のすべてが「私もまた、アメリカなのだ」 と一緒に食事をしたり、握手をしたり、軍功を と叫んでいるのだ。展示スペースの一角の壁 顕彰するなどして「ニグロたちをつけ上がらせ に、大きなプロンズ製の文字で記されたこの言 ることのないよう」助言している。 葉は、ラングストン・ヒューズの詩「私もまた」の この新しい博物館はある意味で、文化の成 末尾の一行だ。ヨーロッパから帰国しようとし 熟度を測る尺度ともいえる。かってアフリカ系 たヒューズは、黒人であるという理由から船に 米国人に敬意を払わす、基本的な人間性すら 乗るのを拒まれた。そんなときに書かれたこの 認めなかった国が、今では黒人の歴史を見事 詩には、客が来ると台所で食事をするよう命じ な形でたたえているのだ。開設の趣旨や所蔵 られる「色の黒い方の兄弟」が登場する。そ ロロ、古代アフリカの芸術に着想を得た総工費 5 れでも彼は、いっかきっと食事に同席すると心 億 4000 万ドル ( 約 540 億円 ) の建物など、どの に秘め、よく食べ、大きくなろうとする。そして、 点をとっても際立っている。 そのときが来たら「私がどんなに素晴らしい人 博物館の建物は、茶色の金属の格子で覆 間かがわかり、深く恥じ入るだろう」と歌うのだ われている。それは、ニューオーリンズの家々 の門扉やバルコニーを飾る、アフリカ系米国人 封印された歴史 の職人の手による凝った鋳鉄細工を思わせる。 博物館の最大の役割は、過去の歴史や時 「不屈の意志と向上心、深い精神性を伝える 代を支配した風潮に光を当て、この複雑な世 一方で、歴史の暗い側面を感じさせる建物に 界に対する理解や見方を深めることにある。 したかった」と、館長のロニー・バンチは語る だが、私たちの過去の、最も暗いエピソードを 見る者の美意識を挑発する、鋭角的なフォ 検証するとなると、容易なことではない。戦争 ルムを強調した建物のデザイン。それは、教会 114 NATIONALGEOGRAPHIC ・ 2016 -10 GIFTOFTHE GARRISON FAMILY

6. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

NIKKEI NATIONAL GEOGRAPH ℃から 書籍のご案内 新刊本 世界の美しい地下鉄マップ 166 都市の路線図を愉しむ 世界 の 美しい 地下鉄マップ 世界中の都市の地下鉄路線図を網羅した初の地下鉄マップ図鑑 ロンドン、パリ、北京、ニューヨーク、ワシントン D C 、ヨ八ネスプルグ、メッカ 世界の 166 都市の地下鉄マップを網羅した路線図ガイドの決定版。現地で実際に 使用されているものをそのまま収録し、臨場感も満点。巻末には 6 5 9 都市・地域の 路線テータも掲載。 定価 : 本体 3 , 200 円 + 税商品番号 : G12990 マーク・オープンデン編著鈴木和博訳 228X260mm 176 ページ 2016 年 IO 月 24 日発行予定 新刊本 自然がつくる不思議なバターン 自然がつくる 不思議なパターン たらなのか なせ銀月系とカタッリは ノ、タ 新蕚 美しい写真て気 - 解き明かす。 自然がつくり出す神秘的な「バターン」の謎に挑んだ、世にも美しい写真集 ール・ヌーホー様式のような優雅なクラゲ、金平糖を組み合わせたようなロマネス コ ( カリフラワーの変種 ) 、ハチの巣の六角形、貝殻のらせん形、葉脈の枝分かれ 多様で複雑だが見事な規則性がある自然界の秩序を、数学と科学そして美しい写真 によって探求する、自然の神秘に驚かされる究極の写真集。 定価 : 本体 4 , 800 円 + 税商品番号 . G ] 2970 フィリップ・ボール著桃井緑美子訳 254X215mm 288 ページ 2016 年 10 月 18 日発行予定 新刊本 笄 TR を スター・トレック オフィシャノレ 宇宙ガイド スター・トレックオフィシャル宇宙ガイド 10 月公開の新作映画「スター・トレック BEYOND 」とともに 「スター・トレック」の舞台となった宇宙を、さまさまなシーンとからめながら解説。テレビ・ 映画をより楽しみながら、星や銀河、宇宙船など宇宙の知識を深められる画期的な 1 冊。各エピソードを通じて劇中の世界と現実の宇宙を対比し、架空の科学技術を 最新科学で検証。スター・トレックに描かれた天体の観測ガイドも収録。 定価 : 本体 2 , 400 円 + 税商品番号 : G13040 アンドリュー・フアゼーカス著 春日井晶子、倉田真木訳 248 幻 94mm 240 ページ 2016 年 9 月 20 日発行 . 工と・ソー舞台となった 惑星や河を完全解説 ! SUPERCARS 世紀の名車 100 SIJP- あの名車から新時代のハイバーカーまで。「スーバーカー」 50 年の歴史 ミウラ ( 1966 年 ) から、マクラーレン円 ( 2014 年 ) まで ランホルギー 英国のスーパーカー雑誌『 evo 』が厳選した、歴史に残る IOO 車種を紹介します。テスト ドライバーが各車に試乗し、乗り心地をテスト。その結果を凝縮し、各車の特徴を写真や データとともに、わかりやすく解説した、ファン必携の 1 冊。 定価 : 本体 4 , 500 円 + 税商品番号・ G12920 evo 著尾澤和幸訳 日本語版監修 : 堀江史朗 286X237mm 224 ページ 2016 年 8 月 29 日発行 ーバーカー第生から年 したかしの単から 代の・・ハイバーカーまで ご予約、お求めはインターネット、お電話、巻末の八ガキでいますぐどうそ。 [ インターネット ] nationalgeographic. jp [ フリーダイヤル ] 0120-86-7420 ( 祝日を除く月 ~ 金曜 日経ナショナルジオグラフィック社 @NationaI Geographic Partners

7. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

勝利や成功を象徴する展示品にも、抑圧的 な人種差別の障壁を乗り越えてきた苦難の歴 史が見てとれる。ミュージシャンのチャック・べ リーが運転していた、真っ赤なコンバーチプル・ タイプの 1973 年型キャデラック・エルドラドもそ の一つだ。ドキュメンタリー映画の撮影中、べ リーはミズーリ州セントルイスのフォックス・シア ターに設けられたステージに、このキャデラック に乗って登場する。実は子どもの頃、彼はそ の劇場への入場を拒否されていた。そんなべ リーが博物館で、時代の先端を切り開いたギタ リストとして記憶されることになる。彼の音楽は 黒人や白人のティーンエイジャーを夢中にさせ、 その後登場する伝説的なロック・スターたちの 音作りにも影響を与えている。 個性的なコレクション この博物館は開設が決まった当初から、ほ かの小さな博物館からかき集めた展示品では なく、新しいコレクションの創出を目指してきた。 開設準備室にはホワイトボードが並び、奴隷解 放、南北戦争、ダンス、スポーツ、黒人向けの 新聞、公共交通機関、監禁、抗議運動、商業 地域、農業、港湾労働、ヘアスタイル、コメデ ィー、家族の暮らしなどに関連した、さまざまな 人名や大きな出来事、イベント、テーマが、掲 示された紙にリストアップされていた。 学芸員たちが求めたのは、歴史的な出来事 をただ伝えるのではなく、その出来事に関わっ た人々の人生も語ってくれる展示物だった。な んの変哲もない品物が驚くべき物語を秘めて いることがある。そうした品々を学芸員たちは 数多く発見した。たとえば、米国を代表する黒 人歌手マリアン・アンダーソンが着ていた衣装 だ。肌が黒いというだけで、首都ワシントンにあ るコンスティテューション・ホールでの公演を米 国愛国婦人会から拒まれたアンダーソンが、 1939 年にリンカーン記念館で歌を披露したとき のものだ。ほかにも 1950 年代初頭、アフリカ 系米国人として初めて全米選手権とウインプル ドンで戦ったテニス・チャンピオン、アリシア・ギ プソンが使っていたラケットや、子どもの奴隷用 に作られた小型の足かせなどがある。 そして、 2014 年に白人警官が武器をもって いない黒人青年を射殺したことから起きた、 ズーリ州ファーガソンの抗議運動から、バラク・ オバマ大統領の 2 回目の任期終了まで、学芸 員たちは今も進行する歴史にまつわる品々を 集め続けている。 そんな一見ありふれた展示物のなかに、黒 人が財産として売買されていた暗い時代と直 接結びつき、奴隷にされた黒人が解放を願う 必死の思いが伝わって来る物があった。 館内の廊下を歩いていて、同僚が何気なく 口にした言葉を耳にした日のことを、エリスは今 でも覚えている。南北戦争前に奴隷反乱を起 こしたナット・ターナーが所有していた聖書を 持っていると、しつこく電話をかけてくる女性が いるという話だった。工リスは手にしたコップの ソーダ水をこほしながら慌てて立ち止まり、こう 言った。「その人の電話番号を教えてくれ」 1831 年にターナーが血みどろの奴隷反乱 を起こしたバージニア州のサウサンプトン郡は、 工リスの故郷から車でほんの少しの距離にあ る。工リスはターナーゆかりの品々カ { 、今も白 人の家々で引き継がれているという噂を耳にし たことがあった。 もし実在するのなら、その聖書はターナーの 歴史の要となるだろう。多くの人々に敬愛され た伝道者でもあった彼は、信心深い人物だっ た。ターナーは独学で文字の読み方を学び、 聖書を手に奴隷に説教をしたり、洗礼を施した りした。そして反乱奴隷たちを率いて農園から 農園へと移動しながら奴隷を解放し、女性や 子どもを含む 55 人以上の白人を殺害した際も、 ターナーは聖書を携えていたと考えられる。 アフリカ系米国人の足跡 121

8. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

1990 年 計画の具体化のため、スミソ ニアン協会が「国立アフリカ 系米国人博物館プロジェク ト」を立ち上げる。 1994 年 ジェシー・ヘルムズ上院議員 が、ほかの少数民族も同じ要 求をするおそれがあるとし、 ルイスの法案を廃案にする。 2001 年 下院議員の J ・ C ・ワッツ Jr. と上院議員のサム・プラウン パック ( ともに共和党 ) が、民 主党のルイスに協力し、法案 の成立に力を尽くす。アフリ カ系のワッツは、以前からル イスと一緒に活動していた。 プラウンパックは、設立を支 援するよう、神の啓示を受け たという。 2003 年 ジョージ・ W ・ブッシュ大統 領が設立法案に署名。 2006 年 ワシントン記念塔の近隣地が 博物館の設置場所に決まる。 2008 年 博物館がアフリカ系米国人 の展示物の収集を開始する。 2012 年 起工式でバラク・オパマ大統 領が、この博物館は「念願の 大事業が一朝一タには実現 しないことの証しとなるに違 いない」と述べる。 2016 年 斬新な設計の国立アフリカ 系米国人歴史文化博物館が 開設される。 工リスはバージニア州のかっての州都、ウィ リアムズバーグで生まれ育った。同市には広大 な野外博物館、コロニアル・ウィリアムズバーグ がある。こは、植民地時代だった 18 世紀の 街並みを復元し、当時の服装をまとった役者た ちが行き交ナ生きた博物館 " だ。住民たちの 憩いの場にもなっているが、エリスは子どもの 頃、この博物館には行かせてもらえなかった。 ある日、エリスが父親にその理由を尋ねると、 「奴隷制度があった時代のことなど、知らなく ていい」と、びしやりと話を打ち切られた。 それから 10 年以上がたち、エリスが同州の ハンプトン大学で演劇史を教えているとき、コロ ニアル・ウィリアムズバーグの代表者が、奴隷 の役を演じる役者を探しにキャンパスへやって 来た。「 18 世紀のウィリアムズバーグの人口の " もう半分 " を占めていた人々の暮らしについて も伝えたい。そのために手助けをしてほしいと いうのです」 かって黒人が街の人口の半分を占めていた ことなど知らなかったエリスは、この申し出に驚 いた。そして、博物館のために、奴隷の視点 から彼らの暮らしをたどる 2 時間の見学ツアー を立案した。これは後に、「もう半分ツアー」と 呼ばれるようになった。 ふんそう 工リスは奴隷の扮装をした役者が学術的な 解説をする新たな演出を考案した。当時の奴 隷たちの仕事や暮らしぶりに加え、結婚式や 116 N AT ー 0 N A L G E 0 G R A P H ー C ・ 2 016 - 10 洗礼式などの人生の節目となる儀式につかの 間の尊厳を見いだしながら、体を拘東され、虐 待を受ける日々について、詳しく語らせたのだ この演出は観光客にはうけたが、おかげでエリ スは地元の黒人社会で爪はじきにされた。 「とても激しい反感を買いました。最初の 2 、 3 年は本当につらかったです」 父親は、奴隷姿の解説者を務めるエリスを 決して見に来ることはなかった。「それでもしま いには、私が単に黒人の歴史を再現している のではなく、彼らが尊厳を取り戻すに値する人 間であると伝えていたのだと理解してくれたと 思います。そう、尊厳です」。工リスはそう言っ て、尊厳という言葉を強調した。父親は新しい 博物館を訪れることなくこの世を去ったが、エリ スは博物館の使命について考えるたびに父親 のことを思う。「この仕事の意義がわからない 人がいれば、納得させなければなりません。私 はその経験を通じて、人々の賛同や支援を得 るには、一生懸命に、そして慎重に取り組まな くてはならないことを学びました」 チャック・べリーのギター一世を風靡したミュージシャ ンが、デビュー当時に使っていたギブソン ES -350T ( 右ページ ) 。 2011 年、当時 85 歳だったべリーは、こ のギターを寄贈する際、学芸員の前でレバートリーの メロディーをいくつか弾いてみせたという。 GIFTOFCHARLES E. BERRY

9. NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2016年 10月号

1915 年 ワシントンで開催される南北 戦争終結 50 周年式典に出席 する黒人退役軍人を支援す る目的で、黒人市民協議会 が結成される。その使命は 後に拡大され、「米国に対す る黒人の員献を紹介するに ふさわしい美しい建物」を首 都に設立することを求めるよ うになる。 1929 年 ハーパート・フーバー大統領 が「国立記念館」の立案に当 たる黒人指導者を指名する が、予算はつかなかった。 1967 年 スミソニアン協会が、ワシン トンの黒人居住地区に、黒人 の歴史と文化を紹介する博 物館を開設する。 1968 年 黒人作家のジェームズ・ボー ルドウインらが「黒人の歴史 と文化担当委員会」の設置を 連邦議会に求める。 1981 年 議会がオハイオ州にアフリカ 系米国人の国立博物館の設 置を承認。運営は国の支援 なしに行われている。 1986 年 ツアーパスの黒人運転手ト ム・マックが、ナショナル・モ ールに博物館設立を求める 運動を起こす。 1988 年 公民権運動の指導者ジョン・ ルイス下院議員が博物館設 立の法案を提出。 2003 年、 ついに議会を通過する。 や大量虐殺、飢餓、難民、奴隷制などの汚点 をもつ社会は、何を、どのように記憶にとどめる かを決めなければならない。 博物館は人々が共有する記憶を形成するう えで重要な役割を果たす。アフリカ系米国人 歴史文化博物館は、本来なら国民が忘れてし まいたい歴史に目を向けさせようとしている。 200 年以上にわたって米国の法律が公然と認 めてきた奴隷制は、米国人の暮らしの隅々にま で影響を与えてきたが、依然として正統な米国 史のなかできちんと取り上げられていない。こ の新しい博物館は、奴隷制から人種隔離を経 て勝利を手にした、アフリカ系米国人のたどっ た苦難と栄光を正面から見つめているのだ。 この博物館の学芸員たちは、マクベイの祖 父の遺品のような発見をことのほか喜ぶ。 10 年前に展示品の収集作業を開始したとき、市 場価値のない遺品や史料の多くは地下室や 屋根裏部屋、車庫、収納用のトランクにひっそ りとしまわれていると考えていたからだ だが彼らは、今も黒人の歴史の多くが埋も れたままであるという確信を裏付ける、もうーっ 別の現実に気づいた。黒人の家族は往々にし て、苦難に満ちた一族の過去を掘り起こしたが らない。非人間的で屈辱的な人種隔離の制 度がまかり通った時代を生き延びた人々の多く が、前進するためには、過去について口をつぐ むことが最良の方法だと判断したのだ そのためには封印するほかないものがあっ た。マクベイが見つけた祖父の箱の中には、ク ロワ・ド・ゲール勲章のほか、祖国から授与さ れた勲章二つ、フランス政府からの感謝状、 米国陸軍の制服姿の祖父の写真も収められて いた。「なかに 1 枚、上の方に祖母が英雄 " と 書いた写真があり、感動しました。祖父は本当 に勲章をもらっていたのです。私はその場に座 り込み、泣いてしまいました」とマクベイは語る。 こうした思い出を、どうして家族が忘れること ができるだろう。 ニューヨーク市に戻った黒人兵士たちは英 雄として迎えられた。だが凱碇パレードが終わ れば、彼らが戻ってきたこの国は、相変わらず 黒人を対等とは見なさない場所だった。兵士 レッドサマー たちが帰国した 1919 年、「赤い夏」と呼ばれる 人種暴動事件が各地で起き、数百人ものアフ リカ系米国人が白人の暴徒に殺害された。 「当時の状況を知れば知るほど、祖父の過 去が一切封印されてきた理由がわかりました。 それほどっらかったのです」とマクベイは語る。 自ら奴隷の役を演じて 博物館の学芸副部長、レックス・エリスの役 割は、「物語を部分的に、一部の人々が安心 して読める形で伝えるのではなく」、すべてを 包み隠さす語ることにある。だがこの使命は、 反発を招かすにはおかなかった。 アフリカ系米国人の足跡 115 ヒーロー