会話例 1) 0 ( トム ) : l'm not going t0 study tonight. ( ばくは今夜勉強しないんだ ) (9 ( 刈ヨ : Youaren't? ( しないの ? ) 0 ロ夫 ) l'm not going t0 go t0 work t0day. ( 今日は仕事に行かないつもりだ ) Are you sick? ( 病気なの ? ) ク未来の疑問形 you going t0 Are あなたは夕食を料理するつもりですか 2 ) 基 43 COOk dinner? ~ するつもり ? 「の文も be 動詞があるので疑問形にする場合、単にその be 動 ー司を主語の前に首きます。「の疑問文の答えは、 Yes,l am. ( はい、料理するつもりです ) No,I'm not. ( いいえ、料理しません ) となります。 この文型も will で言い換えられ。。 W Ⅲ you COOk dinne 「 ?" となり ます。 Will you ~ ? " の疑問文は「 ~ してくれませんか ? ~ し ませんか」と相手に対する依頼をも表わします。どちらかは話や 文章の文脈から判断してください。 今日のポイント 0
司の 「もうひと一防」 こんなことも言えるようになる ! 第 to 不定詞 ( ~ するたに ) 前に「 ~ することを」を意味する「 to 不定詞」を学習しま したが、今回は「 ~ するために」を意味する使い方を見てい 私はメリーに会うために ( 会いに ) シカゴラった tO see I went t0 Chicago Ma 基 45 きましよう。 00 YO リ KNOW? ' 0 beat me, he is gonna have to kill me. ' おれを敗るためには、あいつはお れを殺さなければならんだろう ( 映画「ロッキー」から ) ~ するために ~ する 今日のポイント⑤ 第 7 日 ものです。 "to" の次に動詞の原形を置く 定詞で表現できます。「れは 「 ~ するために」は to 不 ことがわかりますね。 文は過去のことを言っている went は go の過去形でこの
【例】 a) I wouldn't like cold coffe. ( 私は冷たいコーヒーは欲しくありません ) b) They wouldn'tlike his hat. ( 彼らは彼の帽子を欲しくありません ) 会話例 ( トム ) : 1 0001d0 ' t like pizza tonight. ( 今夜はピッツアは欲しくないよ ) ( メリー ) : Ho 。 0b0 。 tchicken ? ( チキンはどう ? ) / 相手にたすねるなら Would you like some water? 水が欲しいですか 基 33 ~ が欲しい ? "would" は助動詞なので、疑問形にするにはその助動詞を文頭 に置いて、、 Wo 回 d you like ~ ? " という文型にします。 この "WouId you like ~ ? " の方が、似た表現の " DO you want ~ ? " よりもていねいな感しがし、「 ~ はいかがですか」といった 感しの意味になります。相手に食べ物や飲み物をすすめるときに はこの言い方です。 この表現の答え方は次のようになります。 Yes, please. ( はい、お願いします ) No, thank you. ( いいえ、結構です ) 今日のポイント② 108
【例】 a) ls Tom going to meet his friends? ー Will Tom meet his friends? ( トムは彼の友人に会うつもりですか ) b) Are they going to have dessert? ー Will they have dessert? “ What ~ ? ”の文章はどう作るか : Yes, I am. ( うん、そうよ ) ( ダンスするつもりなの ? ) Are you going t0 go dancing? ( いいえ、外食するつもりなの ) NO, l'm going to eat out. ( 今夜は料理するの ? ) Are you going t0 cook tonight? ( 彼らはデザートを食べるつもりですか ) b) ( 刈ヨ 0 ( トム ) : @j ( 刈ヨ : 0 ( トム ) : 会話例 1 4 今日のポイント④ 上の文は "What will you do?" と言い換えられます。 あとは be 動詞を使った疑問形の語順で文を作ります。 what を使った疑問文にするには、まを文頭におき、 あなたは何をするつもりですか What are you going to do? ~ は何をするつもり ?
0 強制ö"must" 基教 17 I must 私は行かなければならない ~ しなければ 今日のポイント⑨ "must ”は助動詞で「 ~ の必要がある、 ~ しなければならない」 と、強制・義務・必要を表現します。この "must" は "have to ” ( 主 語が 3 人称単数の場合は“ has to ”、また過去の場合は“ had to ” ) で 置き換えられます。つまり上の文では、 1 have to go. " となります。 "have to" と " must " は同意語とされていますが、実際アメリカ での会話では物 ave to" の方がひんばんに使われます。 "must" の 方がどちらかというと、文語的なひびき、または改まった感しが するからです。 【例】 a) You must work this afternoon. ( あなたは今日の午後働かなければなりません ) b) They must go to KY0t0 today. ( 彼らは今日、京都へ行かなければなりません ) c) She has to fly to London. ( 彼女はロンドンまで飛ばなくてはなりません ) d) I have tO finish my wo ⅸ . ( 私は仕事を終えなければなりません ) 76
舌が生きる・ イ劬日靈文 リラックスした舌かすぐできる ク付加疑問文とは ? 「 ~ ね」「 ~ でしよう ? 」と何となく親しみ深いものを加え て表現するには・・・ lt' s nice today, isn' t it? 今日はいい日ですね ~ だね 英語で「 ~ ですね。 ~ ではないですか ? 」にあたる日本語はど 今日のポイント 0 00 YOU KNOW? "Time flies, doesn 't it?. ” 時がたつのは早いもんだね ( ことわざ、よく会話に使われる ) ( 光陰矢のごとし ) のように表現するのでしよう か ? つまり話している相手 に同意を求めるとき、または 話し手が自分の言うことに関 して念をおすときの表現をど う言うのかということです。 普通の文の後にコンマ " , " をつ けて、その後に否定の疑問形 1 2 } 第 6 日
今日のポイント⑤ このように現在完了形の疑問文を " How many times ~ ? " と 始めて「何回 ~ したことがあるのか」を聞くことができます。 うすればより複雑な文章が作れます。英会話の上達のコツは、こ のように徐々に文章を複雑にしていくことなのです。基本的な単 語と文法をしつかり覚えたら、どんどん組み合わせていくと、自 分の言いたいことをより詳しく表現できるようになる、というわ けです。基本に自信がついてきたら、失敗をおそれすにトライし NOTE 2 ) ( メリヨ 0 ( トム さん スミス の 0 ( トム ) : 会話例 てみましよう。 : Aboutfive years. ( 約 5 年間です ) ( シカゴには何年いるのですか ? ) HOW manyyears : Three times. ( 3 回あります ) (UFO を見たことが何回あるのですか ? ) HOW many times have you seen a UFO ? 了の 4 つの例文の 2 番めの「ずっと ~ 」をさらに細かく聞く いています。今日のいちばん初めのところにあげた、現在完 上の 2 ) では "How many years ? ”と「何年 ? 」を聞 場合はこの質問です。 第 9 日 ー 67
つまり上の文は、 1 will cook dinner. " とも言い換えができるわけ です。 【例】 a) l'm going t0 eat beef. = I will eat beef. ( 私は牛肉を食べるつもりです ) b) He is going to visit KY0t0. = He will visit Kyot0. ( 彼は京都を訪ねてみるつもりです ) c) They are going to take me to the park. = They will take me to the park. ( 彼らは私を公園に連れていってくれるつもりです ) d) Mrs. Smith was going to call you. ( スミスさんはあなたに電話するつもりでした ) * この文の be 動詞は " is " が "was" になっており、過去形になっています。 したがって過去のことを言っている文です。 ク 2 つの未来形表現をまとてみよう 「だろう / ~ するつもり」 ( 未来形 ) He She going t0 run today. 今日、走るでしよう ) ill run today. 今日、走るでしよう ) We You are They We You They 第 7 日
第 日 思ったよりやさしい 現在完了 9 日めのメニュー ・現在完了 - ー - 日本人が 苦手な表現法 ・比較級・入門編 今日とりあげる現在完了形は、現在のことでもなく、 単なる過去でもないというややこしい時制です。日本語 にはない感覚なので苦手な人が多いのですが、覚えてし まえば利用範囲はとても広いものです。いよいよここま で来たという感じです。もう少しですから、がんばりま しよう。続いて、複数のものを比べて「どちらのほうが ~ だ」という言い方をするときの方法をみていきます。
親しみをこめて 誘う いつカ汐個人に死吾で言ってみたい 彡「 ~ しよう」なら " Let ' s ”で 一般会話で相手をさそって「 ~ しよう」というときはどう 言うのでしよう。 基 23 Let's eat. 食べましよう ( 映画「王様と私」の有名な曲の名前 ) 00 YOU KNOW? "Shall we dance? ” 踊りましようか 88 ~ しましよう 今日のポイント④ この Let's を使った文型で 「 ~ しましよう」と人を誘うと きの慣用表現ができあがりま す。少しくだけた感しのある 言い方ですから、目上の人に 対するときなど、場合によっ ては不適当なこともあるので