韓国 - みる会図書館


検索対象: 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本
135件見つかりました。

1. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

旧 BN978-4-7980 ー 21 16 ー 4 C0026 V1200E II ⅢⅧ III ⅧⅢ旧 9 7 8 4 7 9 8 0 2 1 1 6 4 定価 ( 本体 1200 円 + 税 ) 1920026012001 韓国 楽し ー図解い リサイクル資料 ( 再活用図書 ) 除籍済

2. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

旧 BN978-4-7980 ー 21 16 ー 4 C0026 V1200E II ⅢⅧ III ⅧⅢ旧 9 7 8 4 7 9 8 0 2 1 1 6 4 定価 ( 本体 1200 円 + 税 ) 1920026012001 韓国 楽し ー図解い リサイクル資料 ( 再活用図書 ) 除籍済

3. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

広域電鉄・義王駅 4 鉄道博皛 古い鉄道車両の殿堂 号の客車、日本統治時代の急行のぞみ号 ( 釜山 5 0 ソウルメトロ一号線の天安・餅店方面の列車奉天、のち新京 ) 、特急あかっき号 ( 釜山 5 京城 ) に乗り、市庁 ( シチョン ) から約五〇分の義王での展望車、広域電鉄開業当初の電車、日本の特 降り、駅を出て右のほうへ線路沿いの道を真っ直急電車とソックリな旧嶺東線ムグンファ号の電 ぐに一五分ぐらい歩くと、一九八八年開館の鉄車、などが屋内展示されている。 道博物館 * に行くことができる。 これらの古い客車や電車はときにドラマや映 * 鉄道博皛 大韓民国京畿道義王市 韓国で昔の鉄道車輌を一番多く見られる場所画のセットとしても利用されている。また、屋外 月岩洞三一ー四。 開館時間〕九時 5 一八 がここだ。日本統治時代に特急、急行列車を牽のアトラクションとして、古い日本製気動車が 時 ( = 了一〇月 ) / 九時 引していた高性能機関車パシ 523 や、貨物用機「観光列車」と称し、館内を往復している。 休館日 . 月曜・祝祭日の 関車として製造され、一九八一年から一九八三館内にはゲージ ( 八七分の一 ) の大レイア 翌日、一月一日、旧正 年まで慶州ー釜山の O—J 観光列車を牽引していウトをメインとして昔のポイント、信号、切符、月、秋タ ( 仲秋の名月の 日に行われる韓国式の たミカ 3 ] 6 ] などの U)—J や、韓国最後の軽便鉄珍しいところではソウル駅赤レンガ駅舎で営業お盆 ) 。 入場料〕五〇〇ウオン 道だった水仁線で活躍した c-f)—J 、客車、気動車、していた時代のソウル駅グリルのテーブル、椅 ( ただし、同館では日本 語が通じない ) 。 いまでは見られなくなった統一号やピドウルギ子、食器類などの資料が数多く展示されている。 第 4 章・鉄道で行けるおすすめ観光ッ 184

4. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

ⅱ湖可線 / 全羅線・木浦Ⅱ 4 木浦文 女流作家の記念館となった旧日本領事館年間活躍し、『峠を越えると』『白花』ラスの番 * 木浦駅から徒歩 木浦駅からは徒歩だけ 木浦駅から徒歩 * で西南方向へ一一〇分程度歩人』などの作品を残した人物である。記念館でではなく、市内バス一「 七、一〇五、一〇ハ一一 いていくと、小さな丘の上に建っ赤レンガのレは、この朴花城の自筆原稿、眼鏡、椅子、執筆に 〇〇、三〇〇のいずれ トロな洋館、木浦文化院 * がある。この建物は一使った机などの遺品を展示している。日本語のかに乗り、儒達山郵逓 局 ( ユダルサン・ウチェ バンフレットもあるので、韓国語がわからない人グク ) で下車しても行く 九〇〇 ( 明治三 = I) 年に竣工した朝鮮王朝末期の ことができる。 元日本領事館である。一一階建てで、面積は六五でも活動の足跡をたどることができる。しかし、 * 木浦文 七五平方メートル。領事館として使われたあと木浦文化院の本当の価値はこの建物自体にある。 住所〕大韓民国木浦市 は木浦市庁、匝並図書館となり、内部の暖炉を含建物の裏手には、第一一次世界大戦中に韓国人大義洞一一街一番五号。 観覧時間 . 一一月 5 一一 む建築様式が貴重だと文化財庁に認定され、一 ( 当時は朝鮮人 ) を徴用して掘った防空壕や書庫 月は九時 5 一七時、そ れ以外は九時 5 一八時。 が残っている。いまでは案内板だけで現物は残っ 九八一年に史跡一一八九号に指定された。 入場料〕無料。 定休日 . 日、月、祝日。 現在、内部は地元木浦出身の作家・朴花城 ( 一ていないが、防空壕の脇には「奉安殿」もあった 九〇四 5 一九八八 ) の記念館となっている。朴花という。「奉安殿」とは、もはやお年寄りでもない 城 ( パク・フアソン ) は日本ではほとんど知られて限り聞きなれない言葉だが、戦前の日本で小学 いないが、韓国文壇初の女流作家として約六〇校や役所の裏手にあった天皇皇后両陛下のこ真 第 4 章鉄道で伊けるおすすあ観光〔 , 178

5. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

「芸人村 ( イエインチョン ) 」というハングルの シッケの方は、東京の新大久保あたりで「お米 看板がかかった店だ。屋根の形や全体的なプロのジュース」などという名称で出回っているが、 ポーションから見て、明らかにもとは入母屋造りこ飯を麦芽で醗酵させて甘みを出した飲み物で、 の木造一一階建て住宅だ。入ってみると中は民俗見かけは甘酒に少し似ているが、アルコール分 村のような民芸風のインテリアだ。 は含まれていない。質の悪いシッケは砂糖を加 仏教とお茶を排斥した朝鮮時代、お茶の代わえて甘みを出しているのか妙にべタベタしてい りに、薬食同源思想に基づいた漢方薬的な飲みるが、ここのは素直でさわやかな甘み。しつかり 物類「伝統茶」が発達した。その「伝統茶」を出すこ飯を麦芽で醗酵させた逸品と見た。 専門の騾余店が「伝統茶室」。ここはその「伝統茶店を切り盛りしていたのは三人の若い女性。 室」と食堂を兼ねた店だった。 筆者がオーダーしたものはコングクスとシッ ケ。コングクスとは、拙著宗ケット図解韓国が よ 5 くわかる査でも紹介した韓国の夏を代表す る食べ物で、豆乳スープ入り素麺だ。以前に食 べたものはかき氷がてんこ盛りにのつかっていた が、かき氷を載せない代わりにキュービックアイ スをたつぶり入れていた。塩味の豆乳スープだ が、ゴマだれと相まってほのかな甘みを感じる。 コングクス。 シッケ。

6. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

いるが、韓国でも同様だったのだ。なんとも悲し 「日本式の建物だろうワここも、ほらここも。 い現実である。 この通りもその次の通りもだよ。ここなんか昔 駅前にはバス停があるがバスは = 一〇分に一本のままだよ。」 程度。しかし、タクシーなら = 「四台は止まって降りてみて驚いた。通り一了三本ぶんの町一 いる。映画「八月のクリスマス」のロケ地にもなっ 帯が、あちらこちら修復されてはいるものの、ま た日本統治時代の古い街並みがお目当てなら、こるで戦前の日本の街そのものだ。タクシーや通 こはぜひタクシーで行ってみよう。「イルボンシクりを走る他のクルマが左ハンドルで、看板がハ コンムリマーニナマインヌンウォルミョンングルなのを除くと、何やら古い街並みで有名 ドンカジカジュセョ」とドライバーに = = ロえばよな、日本の地方都市に来てしまったような気分 い。韓国に自信のない になる。木浦に初めて行った時も驚いたが、ここ 方は、図のようなカード も負けず劣らず古風な街並みである。 を作って見せれば通じる洞 明 はずだ。 0 まるでニツボン ! 群山市月明洞の街並み タクシーでこういった 和風建築の密集する月明洞は、実は日本統治 ところ、一五分ぐらいで 時代に日本人町だったところ。さもありなんで たどり着いた。 ある。こうした古い街並みを目指して、近年、日 タクシードライバーが 本人観光客が訪れ始めていることもあり、群山 市当局は、和風住宅の保存を推進しようとして 0 8 4

7. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

見渡すと土盛りのホームと小さな木造駅舎が 給水塔と共に形良く並び、駅前には小ちんまり とした商店街も見えます。まるで一枚の絵かジ オラマのよう。さらに駅前広場には、前述のイ べントで立てられた詩碑がちょっとしたアクセン トになっており、まさに旅肩の縮図だ。どうや ら、この模型のような駅の雰囲気全体が人々か ら支持されたようだ。 別れ際に駅員さんがぼつんと一一 「いまは私たちが手入れをしているから構内の 手入れが行き届いているけど、無人化されたら 一気に荒れ放題になりますよ。韓国鉄道公社は 合理化を進めているから、いっ無人化されるか わからないし。でもせめて委託駅になって、面 倒を見てくれる人がいてくれればと思います ねえ」。 言卑と駅員用食堂 花本駅の駅員は普段食事 を駅舎の脇に 2006 年 1 2 月のリフォームの際に ~ ツ。第 ~ 、増築した食堂で自炊して いる。もちろん、台所と ダイニングセット完備だ。 ト民曷 に田い響駅い要 を鑿響き 杯。い 0 一籌当 2006 年 1 2 月 28 日に MBC ( 韓国文化放送 ) 大邱放送局が - イベントで立てた詩碑。詩の 内容は、駅前風景を母と孚 み子の愛情をたとえに表現し たもの。なお、詩碑がたてら れた駅はこの花本駅で 1 0 番 目だった。 212

8. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

コウオンジュョグロ 戦地にありながら、奇跡的に焼け残った建物なれている。付近の名所は雉岳山という山だが、 トラオルテニカョギ コースを外れてこんな隠れ里のような駅を訪れ工ソキダリョジュセ のだ。当時の弾痕も残っているという。 こうした古風な駅舎と数奇な歴史から、一一〇てみるのも面白いと思う。 韓国語表記 をコ剽」手 6 「 9 弖 〇五年には韓国文化財庁の登録文化材に指定さ を 6 号日凵辨 5 硎 合争たバきあ静ノか 。か、も日冂一 雉岳山へ行く途中で立 朝ぬ広百ッ 」】壁ま ち寄る場合〕行く途中 2 、 Q で「チアクサンカヌ 広駅 1 ら ントジュンエバン ル厩た前谷がぐ、カはし モイっ駅盤スるりかにも ゴクョゲチョムトウ とタか ロジュセョ ( 雉岳山へ 屡根スな 行く途中でちょっと盤 角駅ら 谷駅に立ち寄ってくだ さい ) 」 一つつつ い行見 う流が 。国の 駅韓い こた 谷こし 盤ら し と 寂 」」たる ら 1 も 〔力と か和痕 側昭弾 の卞ーな 駅ま ムはの 谷まど ニ一せ時 盤停け ホわ当 驫、顰も物朝い 第 4 章・鉄道で行けるおすすめ観光 20 ろ

9. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

壮だと、写真を撮るのが好きな韓国国内の鉄道 ファンにとっては撮影の名所になっている。 このくくねカープがようやく途切れたとこ ろで舒川 ( ソチョン ) 駅に到着。 この駅はちょうど上り列車との交換駅で線路 が単線なだけに上り列車と衝突しないよう停車 し、すれ違うのである。筆者の乗った列車は舒川

10. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

と印の きる限り出発前に日本国内で韓国の時刻表を入 「スがる 9 パ籍れ 手することをおすすめする。切符の買い方の章 ル国か ではレインボー通商を紹介したが、その他、福 レ齢と 3 0 ーっ生・ー」ま リ一 岡の業者・サングロウ企画 ( 電話〇九一一ー九一八 て し 0 四 ~ コ 6 己 〇六〇一 ) でも扱っている。 d 、ま ただし、韓国の列車ダイヤは小改正が頻緊に 鈩異氏使う 5 ま丿らは どグかし 行われているようだ。旅行計画表では一一日目の ノンっな ラノル違 群山ー益山のムグンファ号がセマウル号に変更 チず間 の期必を されていて、「こ指定の時間にはムグンファ号は ズ効まち 一でこ なく、代わりにセマウル号が走っています」と 人〒アはい曰 0 海画こし 指摘されてしまった。 - 一 0 呂東券意 日。期用 とはいえ、時刻表なしでいきなり窓口に行く い効を 第表 ロ王 0 と、何日の何時ころ、どういう列車種別の列車 - ー 4 台 ~ 0 印てる日 sz いれ行 にどこからどこまで乗るか、ということを正確 書さ旅 は字で に案内嬢に伝えられず、指定券発行がスムーズ にいかないことになるので、やはり時刻表は何 とか頑張って入手してほしい。 、を第卩 00808.22 ( 3 6 2