時間 - みる会図書館


検索対象: 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本
68件見つかりました。

1. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

消えた裏メニュー、ビーフステーキコース ろ幻のメ一言ー 「予約制特別メ一一ユービーフステーキコース 北斗星のコース料理並みの豪華さ 0 かってのセマウル号食堂車といえば、ソウルローストビーフコース各三〇〇〇〇ウオン プラザホテルが一括して営業を担当し、飛行機一一名様から承ります。前日までにこ予約くだ の機内食に似たトレイと食器で出される定食がさい。受付電話番号・ 定番だった。日本では、北斗星、カシオペア、トそれまでまったく気付かなかったが、これこそ ワイライトエクスプレスといった、北海道行きまさしく裏メ一一ユー。一人ではオーダーできな のリゾート寝台特急以外の食堂車は姿を消したいので仲間を募り、一一〇〇一一年一一月、この裏メ が、韓国ではいまでも健在。そんな韓国の食堂一一ユーを食べに訪韓した。 車で最も印象的だったのが、これから紹介する裏同行の一一人と相談の結果、ステーキの方を選 び、予約をした。 メ一一ユーだ。 この裏メ一一ユーの存在に気が付いたのは一九コ一〇〇一一年一一月八日釜山一五〕〇〇発セマ ウル号一一四列車食事時間一七〕 8 メ一一ユー 九〇年代の終わり頃のことだった。 メ一一ユーの一番下に韓国語でこんなことが書ステーキコース利用者〕三名」 予約時間に食堂車へ行くと、白いテーブルク いてあった。 第章・鉄道と食。 134

2. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

幅の広し巧段に車椅子用のスロープが 中間に挟まれた独特な階段。昨今、駅 のバリアフリヨヒカ叫ばれている日本 のお手本になりそう。 長い石段を延々と登っ た丘の頂上には、高さ 70m の「忠魂塔」。 海から見た見晴らし 山側からの眺めの良い場所は民主公園 ( 「大庁公園」と いう名称のほうカ有名かも・・・ ) だが、海側からの景色を 楽しむのなら、海雲台バラタイスホテルをビーチ側に 出て、ビーチ沿いを左手に進み、ハングクコンドを過き たところにある「尾浦 ( ミポ ) 船着場」から出る 1 時間 五六島と灯台 コースの遊覧船に乗ることをおすすめする。韓国歌謡 曲「釜山港へ帰れ」でもお馴染みの五六島を回ってくれる。この島、見る角度により 5 つにも 6 つにも見えるところから、こう命名されたことも有名な話。 民主公園釜山広域市中区瀛州洞管理事務所電話番号 . 051-463-8154 1 54

3. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

、、・・ 4 氤分岐 ) から枝川駅の北側 ( 大邱北分岐 ) までの区 間で専用軌道を走る YI-—>< と違い、セマウル号 は在来線なので、全区間防音壁で阻まれずに景 色を堪能できる点も魅力。目的地まで多少時間 かれ やわがかかっても純粋に汽車旅を楽しみたいのであ 七れば、是非乗ってみていただきたい。 前な ウての 一「どか本 頃カ ニ ) 一まうだ日 ちはた 。頃いた 号のてつ ルこしだ ウ、躍 が旗 マが活 一読一一セだむ国 前写客か マ時 るたたこ セ当 すしいど 場影ても プで 登撮っル イ白 が頃走イ 輛クてタ 車ッしス スピとに レン」け ンリ / だ テオ車 スル「客 こ を第ー亠気 第ま貰ー 3 第を

4. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

③フ内丑昌人口合 L . 切符を買いたいです。 キチャピヨルルサゴシプスムニダ ④ E ト芒琶〇邑〇 乗車日は〇月〇日。 タヌンナルン〇ウォル〇イル ⑤大ト舎 (KTX/ 人 H ロト号 / 旱可空 / 己留大ト ). ヨルチャチョンビヨルン ( ケーティーエックス / セマウルホー / ムグン フアホー / トングンニョルチャ ) 列車種別は ( KTX / セマウル号 / ムグンファ号 / トングン列車 ) 。 ⑥合大ト早召〇〇旱日〇〇辨刈 . 乗車区間は〇〇駅から〇〇駅まで。 スンチャクガヌン〇〇ョクプト〇〇ョッカジ ⑦刈名〇刈〇是 出発時間は〇時〇分。 チュルバルシガヌン〇シ〇プン ⑧ロ H 芒〇 . 枚数は大人〇枚。 メースヌンオルン〇ジャン ⑨引 OI 〇 . 子供〇枚。 オリニ〇ジャン 215

5. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

馬耳山を背景にした塔寺。境内に石塔が並ぶ。 塔寺境内。李甲用の積んだ 石塔約 80 基が並ぶ。 安第寒い冬の日、水を入れた器を戸外に 置くとできる、奇妙な逆さツララ。 馬耳山への行き方 駅から馬耳山までの直通バスはいちおうあるが、 1 日 4 本のみ。 全州駅の向かい側にあるサムャンサンホェ ( 三陽商会 ) という商店の前にバス停があ り、料金は 4050 ウオン、所要時間は約 1 時間である ( バスの時刻 : 9 : 35 、 1 1 : 55 、 3 : 35 、 6 : 05 ) 。直通バスのない時間帯は全州駅全州市外バスターミナルで乗 り換え吟鎮安市外バスターミナルで再度乗り換え馬耳山というコースになる。 全州駅から全州市外バスターミナルへ行くバスの停留所は、駅から横断報道を渡り 前の道約 50m ほど行けばある。バス停の前はソウル会館という店。市内バス 79 番 に乗れば 1 0 分程度で市外ターミナルだ。 次に市外ターミナルからは鎮安 ( チナン ) 行きのバスに乗ること。鎮安までは 50 分ぐ らいである。鎮安からは馬耳山行きのバスカⅵ O 分間隔であり、所要時間は 1 0 分。筆 者が利用したのは鎮安回りのコース。乗り換え時間カそれなりにかかるので、全州に 1 泊し、ゆとりを持って行動することをおすすめする。 174

6. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

一一時五一分河陽 ( ハヤン駅 ) 到着。 「ほら、さっきも ホームの向こう側には、使われなくなった古い 第追い出されなか 0 た 貨物ホームが残っている。鉄道公社の路線には 「義一ムでしよう ? 食堂車 こうした古い貨物ホームや 0 —l 時代の給水塔が 加は割合空いているか 残っているが、残念ながら、文化財として保護し , たら途中通過駅の写真 な ているわけではなく、実は解体費用不足でその を撮るとき右に座っ く ままになっているだけなのだ。 れたり左に座ったりし 永川を過き、慶州までの中央線区間に入ると、 使やすくて、何かと都 今度は急に山が増え、山岳路線の様相を呈する。 ン この間、ずっと食堂車にいたが、誰からも追い出 されず、気が付いたらもう昼が近い 合がいいんです お このあと、慶州で食事をする時間はどうしてよ」 オ も取れそうになかったので、食堂車で急遽昼食も 結果的に車内 食べることにした。 のほとんど一を食 = 0 身 先ほどは焼き肉弁当だったので、今度はハン車で過こしてし 当 ーグ弁当を取ることにした。 まったのだった。 グ外 一以 ちょうど食べ終わったこと、慶州駅が近付き、 荷物を下ろす支度を始めた。 を背辱みを 8 8

7. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

2 セマウル 0 巧 ( 列車種別② ) 2 時間があるならぜひ乗ってみたい列車 幻の四ヶ国語 この「観光号」、その四カ月後の六月一〇日に YI—>< 登場まで看板列車だった 以前は車内放 は高性能機関車を導入したことで、当初は五時 YI-->< が登場するまで韓国を代表する看板列 送が韓国語・英語・日本 車だったセマウル号。 Y}—>< 開業後は YI-—>< を間四五分かかっていたソウルー釜山の所要時 尸語・中国語の四ヶ国語で 補完し、ちょうど日本の新幹線こだま号のようを四時間五〇分に短縮、一九七四年八月一五日行われていか、一駅 の増加に伴って四ヶ国 にやや小規模なローカル駅にも停車する列車とに「セマウル号」に列車名が変更された。「セマウ語放送は消えていった。 なり、その役割が変化している。最近では東大ル」の意味は韓国語で「新しい村」。一九七〇年 在来線の最高 速度は時速一 邱から釜山駅へと直接向わず、慶州を経由し、釜代の朴正熙大統領政権下で実施された「セマウル 五 0 キロ 一九八五年から Y+>< 山市の第一一ターミナルである釜田駅へ向かう列運動」を採って命名された。 開業までセマウル号の その後、一九八八年のソウルオリンピック頃 ソウルー釜山間の所要 車が増えている。 時間は四時間一〇分に セマウル号は鉄道の近代化を目指し、日本車から普通の客車とヲッシュプル」と称する後三 まで短縮されたが、現 輛と日立製作所から韓国初の冷暖房完備の高性分の一程度が客室となった機関車で客車編成を在は約四時間五〇分に なっている。 能客車五五両を購入、一九六九年一一月一〇日に挟み込む『ーゼル列車の一一タイプのステンレス 「兀号」といっ名称で運転を開始した列車がルー車輛が導入されている。 座席の広さと乗り心地の良さで知られ、鉄道 ッとなっている。 ワンホイント 1 10

8. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

区なら成田より羽田の方が、所要時間が短くて 済む。このことは家を出る時間がそのぶん遅く てよいことを意味する。荷物をかばんに詰める、 時間も余裕ができるし、朝の飛行機なら夜明け 前に家を出る必要がない。そんなわけで、筆者 は今回、羽田ー金浦シャトル便を選んでみた。 金浦空港に着いたらさっそく、長い歩く歩道 付きの廊下を歩いてソウル地下鉄五号線の金浦 空港駅まで行かなくてはならない。日パスパ ウチャー券は、そのままでは何の列車にも乗るー ことができない。韓国鉄道公社の指定窓口まで 行かなくてはならない。フ、リーの場合なら釜。。 山駅、仁川空港着なら空港内の韓国鉄道公社の 総合案内所が便利だ。しかし、金浦空港には韓 国鉄道公社の窓口はない。そこでソウル駅か龍 山駅へ行くことをおすすめする。規定上は韓国 鉄道公社の駅ならどこでも、バウチャー券を正 規日パスに交換してくれることになっている 第ー章・さあ、旅に出よう・ アシアナ航空の機内食。焼き肉こ飯にキムチ、サラダそしてなぜかパンと最中が付く。日 韓線ではこのアシアナ航空と大韓航空が機内食のクオリティーでしのきを削っている。な お、これだけじや食べたりないよという健啖家の皆さんに裏技を一つ。「これ美味しいです ね。お代わりもらえますか ? 」とキャビンアテンダントに言ってみよう。予備のぶんを持っ てきてくれる。今回はやらなかったが、以前におなかがすいているときにやったら見事成功 2

9. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

一 ( 昭和一一六 ) 年と一九五三 ( 昭和一一八 ) 年の一一説このように釜 があり、戦争の混ふりをうかがわせる。火災後山駅は仮駅ー赤 は燃尻残った赤レンガの壁を利用し、バラック駅レンガ駅舎ー ラックーコンク 舎が建てられている。 釜山駅が現在地に移転したのは、セマウル号リートのビルー の前身「観光号」が大出力の機関車を導入し、ソガラス張り駅舎 ウルー釜山間の所要時間を五時間四五分から四と、韓国鉄道史 時間五〇分へと短縮した一九六九 ( 昭和四四 ) 年をなぞるかのよ うに、その姿を 六月一〇日のこと。 このときできた鉄筋コンクリート五階建ての変え続けている。 駅舎は、その後しばらくセマウル号の終着駅と して親しまれていた。 そして、京釜高速鉄道開業が一一〇〇四年と決 まったとき、未来の鉄道に相応しい駅舎への改築 が求められたが、再度の移転や営業中止・改築が 困難だったため、営業を継続しながらコンクリー ト駅舎の前面にガラス張りの壁を増設 * し、大変 身を遂げた。 第 4 章・鉄道で行けるおすすめ観光 ”第第れ物 ルテ・「ー以・た - 物 ( 行 2 ⅱ山を ) もはや絵葉書でしか見ることのできない日本統治時代の釜山駅初代駅舎。東京駅とはプロボー ションこそ異なるが、赤レンガに白い大理石の帯をまわした辰野式デザインは共通している。 増重第 149

10. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

ない編成。飲み物の車内販売があるぐらいなの で、車内探訪のターゲットとしてはいささか物 足りない。所要時間は一一時間強。うとうとして いるうちに、夜の帳に包まれた木浦にたどり着 し / 一一〇時一六分。木浦に到着すると手帳を取り 出し、市から「裡里荘旅人宿」に電話をしてみ た。つながらないかと思っていたら、あの女将が 電話に出た。 「もう旅館はやめちゃったけど、いま駅にいる んだろう ? 迎えに行ってあげるよ。」 しばらくすると杖をつき、足を引きずりなが らバク・ソモクさんがやってきた。 「足腰を悪くしてねえ。それに、一緒に旅館を やっていた息子が都会に働きに出て行ってしまっー、ー物 て、私一人になったもんだから、を閉めちゃっ たのよ。」 もう、うちには泊まれないから代わりにと案 建物は以前のままだが、看板がなくなったデ「裡里荘旅人宿」 6 5