運転 - みる会図書館


検索対象: 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本
42件見つかりました。

1. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

きなり運転室に案内された。 して赴任したとき、江陵市、三陟市、東海市の三 とにかく運転の邪魔になってはいけないので、自治体に声をかけ、三億ウオンずつ投資し、車両 の改造を行ったという。加んて、リゾート列車の 肩越しに運転士の方から話を聞くことにした。 「車掌さんはコレールツアーサービスの女性の直営の運転は禁止規定があるため、系列の旅行 方がやっているのはすぐにわかりましたが、機関代理店であるコレールツアーサービスに車両と * 機関士 士 * さんは韓国鉄道公社の方ですよね。」 運転士をレンタルし、リ 歹車の連営を任せる貸切 一般的に、韓国では電 「はいそうです。」 運転という方法をとった。旅行会社がツアー客車運転士も、ディーゼル カー運転士も、や 聞けば、この列車の運営方法はかなり複雑だつを集めて催行するツアーというかたちをとるた 電気機関車の機関士も た。もともとの韓国の鉄道営業規定では、鉄道め、運賃も普通車一〇〇〇〇ウオン、特室一五〇区別せず、鉄道車両を 運転する人のことを「機 は公共交通機関で、リゾート目的での列車運転〇〇ウオンという価か実現でき、サービス内容 関士 ( キグアンサ ) 」と呼 んでいる。 は単独でできない規定になっていた。また、あえも可能な限り豪華にすることができたという。 て、江陵ー三陟のムグンファ号を運転したとし「うちの支社長は頭がいいですよ。」 たら、営業運賃は三〇〇〇ウオンとなり、赤字に運転士の方は最後にこう締めくくった。途中、 なるだけでなく、様々なサービスを行うための売店にいた女性が運転席にやってきて言った。 費用を捻出できない。 「カモメを見たら、タイフォンを鳴らして群れ そんなわけで、いままでリゾートトレインなどが飛び立つようにしてください。」 という企画はまったく通らなかったのだが、韓国なんと、お客さんを盛り上げるための演出を 鉄道公社江原支社にキム・スンヨン氏が支社長と指示しているのだ。こんな列車は初めてである。 第ー章・さあ、旅に出よう : 101

2. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

X ( 列車種別① ) 2 忙しい出張客御用達 までの内装更新時に回転式座席へ交換を開始す ゆとり、旅情を感じさせない速達列車 韓国鉄道公社の看板列車といえば、最高時速ると発表している。 ソウルー釜山間を一一時間四〇分で結び、早朝 三〇〇キロの高速運転を誇る Y-F—>< だ。 一一〇〇四年四月一日に産声を上けた YI—>< にソウルを発ち昼間釜山観光を楽しみ、夜ソウル は、ソウル駅から釜山方面へと向う「京釜高速鉄へ戻る日帰り観光が望北となったため、従来から 道」と、龍山から木浦、光州方面へと向う「湖南ある航空便やセマウル号、ムグンファ号が運転 本数を減らす一方、ソウルー釜山間の uy—>< 列 高速鉄道」の一一系統が存在する。 車輛を製作したフランス・アルストーム社と車は約五〇往復にも上っている。 は一一〇〇六年三月までの開業から一一年間は改修座席は普通車指定席、普通車自由席、特室 ( グ しない契約を結んでいたため、約半数の後向きリーン車 ) がある。確実に進行方向向きの座席を に着席する座席は不評だったものの改良されな確保したい場合は、駅の窓口で特室を申し込む いままだった。しかし、購入時のままの状態で運とよい。短い旅行日程でなるべく多くの観光地を 転する契約が満了したため、一一〇〇六年一一一月回ろうという方には頼りになる存在だが、ビジネ に韓国鉄道公社は、一一〇一一一年から一一〇一六年ス客向けの列車なので、他の乗客とのトラブル 0 第 2 章・韓国の列車種別 -3 : ~ 第物載りめ第 広々としたソウ丿レ駅構 内。ときどきイベント として写真展なども行 われる。 108

3. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

4 トプグン列車 ( 列車種別④ ) 2 短距離区間運転の鈍行列車 臨時のトング ムグンファ号や観光列車への改造すすむ車のみの運転に変わった他、一一〇〇六年一一月一 0 ン列車 慶全線と鎮海 現在の韓国で、正真正銘の各駅停車の列車が日には湖南線、慶全線、全羅線、東海南部線、全 線では、一部臨時列車と一 すべてなくなってしまったかというと、そんなこ羅線、鎮海線、一一〇〇六年一一一月一五日に京元線 して「トングン列車」が 運転されることがある。 とはない。短距離区間運転列車の中にわずかなの議政府ー東豆川、一一〇〇八年一月一日の大丘 トングン列車 がら各駅停車の列車が残っている。それが「トン線、中央線、東海南部線、全羅線、旌善線のトン の改造 グン」列車である。現在の運転区間は京元線の東グン列車廃止など、多くの路線でムグンファ号 三陟線には、 「トングン列車」を改造 豆川 ( トンドウチョン ) ー新炭里 ( シンタンリ ) 、京に格上げが進んでいる。トングン列車の前身は した気動車が、バダ列 全廃となった統一号、ピドウルギ号の区間運転列車という海の景色を楽 義線のソウルー臨津江 ( イムジンガン ) のみ。 しむ観光列車となって かっては京釜線、湖南線、全羅線、光州線、慶車で、「トングン」は漢字に直すと「通勤」。通勤の活躍中である。 全線、東海南部線、鎮海線、大邱線、群山線、中「通」の字と統一の「統」がハングル表記では同じ 央線、旌善線、ソウル郊外線で幅広く口ーカルな文字で、時刻表の略称が「統一号」と同じになる 区間運転列車として活躍していたが、ソウル郊外ため、頭文字を生かしてこうした命名がなされ 線は一一〇〇四年四月一日に旅客営業そのものをたようである。しかし北朝鮮寄りの新炭里や臨 津江の周辺は田園風景が広がっており、この愛称 止めて、貨物輸送と軍用列車、臨時のツアー列 ワンホイント 1 18

4. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

運転室を辞して売店に戻り、今度は車掌と販「いったいどこの放送局の番組を流しているん ですか ? ー 売員を兼ねている女性スタッフに話を聞いた。 まずは日本から予約が入れられないことにつ これには驚くべき回答が返ってきた。 いて。 「私たち乗務員は実は三人乗務で一一人は売店、 「土日しか走っていないなんて噂もあるのです一人は (-) をやることになっているのです。特 が、私たちの列車は車両の占日以外、毎日運転定の人がになるわけでなく、全員で、持ち回 しています。土日は毎日アベックで混み合うのりでやることになっていて、列車運転開始時に車 で、できれば七 5 八月以外の平日に江陵から乗掌全員でアナウンス訓練を受けました。」 ることをおすすめします。個人の場合、それだと 録音でなく生放送で、携帯を通じてメールを 切符が取りやすいですよ。」 入れるとアナウンスプースのパソコンにそれが その他、日本人の場合、団体客が多いとのこ 」物 と。パッケージツアーで海列車を日程に組み込 んでいる旅行代理店を探して申し込むのもよい、 とのことだった。 中声 沿線の湫岩 ( チュアム ) が冬のソナタのロケ地をーーーれ。、サ だった関係で、日本人観光客は決して少なくな サ ン いという。こうした取材を進めている間、ずっと ウ Q ア 番組が車内に流れている。 102

5. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

れた兄弟駅だったのだ。 そして列車は一一時一一八分東大邱駅に到着 した。 ここから先は京釜線を進まず、迂回路の大邱 線へと入っていく。 この路線は単線・非電化区間。したがって、直 通運転にはブッシュプルのディーゼル列車セマウ ル号にとっては都 合か良い。電車で 第一第あれば、こんな迂 回運転は不可能 だし、客車列車な ら、機関車の付け 替な必要となっ てくる。 山は少なく平 野になり田畑が 樹目立つ。 第ー章・さあ、旅に出よう・ 東大邱駅。

6. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

すよ ) と雑学 SL は機関助士が 2 名乗務 韓国では一般的に列車の運転をする人を「機関士 ( キグアンサ ) 」と呼ぶ。 電車運転士も「機関士」。 KTX の場合は機関士 ( 「機長」とも呼ぶ ) 1 人だけ の乗務。では昔の蒸気機関車はどうだったのだろう。日本なら機関士 1 人 のほかに石炭をくべる役の機関助士が 1 人乗務する。しかし、韓国の場合 は機関助士 2 人が基本だった。日本の在来線は線路の幅が 1067mm なの に対し韓国は線路の幅が日本の新幹線と同じ 1435mm 。当然機関車は幅 が広く、車体もポイラーも大きい。石炭をくべて燃やす火室というスペー スも広い。 1 人ではとてもくべきれないので最低が 2 人。 さらに石炭をどんどんくべなくてはならない特急列車や坂のきつい峠を 越えていく列車の場合は、さらにもう一人増えて機関助士は 3 人。そうい う場合は 1 人ずつ交代で休んだり、あるいは 1 人が機関車の後ろの石炭と 水を積む車両 ( 「炭水車」という ) の、石炭の上によじ登ってくべやすいよう に石炭の山を掘り崩して前方へとずらす、通称「石炭掻き」をしたりする。 現在の韓国では SL 列車は運転されていないため、実際の様子を見ることは できないが、保存 SL を見かけたら、狭し漣転室の中で 2 ~ 3 人の男たちが、 全身真っ黒になって石炭をくべていた様子に思いを馳せていただきたい。 第 4 章・鉄道で行けるおすすめ観光 1 989 ~ 1 990 年の 子供の日にイベントで 走った蒸気機関車。写 真ではわからないが実 物は日本の蒸気機関車 より、ひとまわりは確実 に大きかった。 201

7. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

ワ慶全線 / 鎮海線・鎮海 4 古風な軍都・海軍基地の中にも駅 終着駅なのだが、大邱から伸びてきた線路は行 小ぶりながらおしゃれな駅舎 慶尚南道鎮海 ( チネ ) 市といえば、日本統治時き止まりとならず、その先の統海 ( トンへ ) まで ま立入も写真撮影も 代以来の海軍の街。日本ならさしずめ広島県呉続いている。しかし、統海 ( 市のようなところで、事実、一九九九年に同市と禁止されている。それもそのはず海軍基地の中 の駅だからだ。トングン列車が運転されていた 姉妹縁組を結んでいる。 鎮海線は、一九一一六 ( 大正一五 ) 年一一月一日頃、トイレに隠れてこっそり統海まで行ってし に昌原ー鎮海闃一〇・六キロメートルを結ぶ路まったという武勇伝をお持ちの鉄道ファンもい 線として開業。鎮海駅は開業当初の建物をリるようだが、見つかれば取り調べを受けることに フォームしながらも、そのまま使っている。英国なる危険な冒険なので、この本をこ覧になってい の小さな民家のような瀟洒な駅舎は、同時代にる皆さんはくれぐれも真似をなさらぬよう。 毎年桜の季節に行われる鎮海桜祭りのときだ 建設された他の駅舎よりもひときわスマートだ。 鎮海線は以前、トングン列車が一日一一往復程度けは基地が一般公開されるので、入ることだけ 運転されていたが、近年、大邱発セマウル号四往は認められるが、軍事機密上の問題となるので、 復の運転に変わっている。いちおう旅客列車のやはり撮影だけは厳禁。軍用列車しか入れない 第 4 章・鉄、道で ~ 行ーけるお一すす観 * 鎮海駅 大韓民国慶尚南道鎮海 市余佐洞七亠ハ一番地 行き方 大邱発セマウル号を利 用 ( 一日四往復、大邱ー 鎮海所要時間一時間 五〇分 ) 166

8. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

トングン列車は統一号の区間運転列車として登場した当初、線区により、花柄、海、ミレニア ムデザインなど、塗装にバリエーションがあった。 い一をいをを一 地を攣第曇やを嵳罌物第、を寺暑第嶽韈れ、。。、 黄緑と白をメインとした配色から「メロンソータ」というあだ名を付けられた現行「トングン 列車」。 120

9. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

7 京釜線 4 日帰り観光地・大田・東鶴寺 近付いてからでは料理が間に合わないので、乗 大田郊外の名刹 筆者は初めて韓国旅行をする方から、「ソウル車後すぐに行った方がよい。 フリータイムツアーを申し込んだが、ソウルのホ大田駅に着いたら、まず、路線番号一〇一一番 テルから日帰りで鉄道旅行を楽しめる手軽な観の座席バスに乗ってほしい。広場の前の道路を 渡って、右に七〇 5 八〇 E ほど行けば一〇一一番 光地はないか」とよく相談を受ける。 そんなときいつも真っ先におすすめしているのバス停がある。運転間隔は七 5 一五分程度。 場所は鶏龍山・東鶴寺である。最寄り駅は大田もし不安であれば、あらかじめ「東鶴寺」と書い 駅。もちろん、でも行けるが、食堂車がた紙を用意しておき、運転士に「トンハクサカ ついているセマウル号で、一時間五〇分で行くョ ? ( 東鶴寺に行きますか ) 」と言いながら紙を ことができる。朝食を食堂車で、日中は観光、示してみよう。うなずくか、「ネー ( はい ) 」と答 えたら。バスが違う場合は「アー一一ョ ( いい 夕方ソウルへ戻るという日帰り旅行スケジュー え ) 」、「アンガョ ( 行きません ) 」と答えてくれる。 ルにうってつけの位置にある。 ただし、食堂車で食事をされる場合は料理がだいたい一時間で終点の「東鶴寺」にたどり着く。 できるまで三〇分ぐらいかかるので、大田駅が東鶴寺は鶏龍山 ( ケリョンサン ) の山の中に 第 4 章・鉄道で行けみお。すすめ観光【、 144

10. 韓国の鉄道の旅をとことん楽しむ本

2 セマウル 0 巧 ( 列車種別② ) 2 時間があるならぜひ乗ってみたい列車 幻の四ヶ国語 この「観光号」、その四カ月後の六月一〇日に YI—>< 登場まで看板列車だった 以前は車内放 は高性能機関車を導入したことで、当初は五時 YI-->< が登場するまで韓国を代表する看板列 送が韓国語・英語・日本 車だったセマウル号。 Y}—>< 開業後は YI-—>< を間四五分かかっていたソウルー釜山の所要時 尸語・中国語の四ヶ国語で 補完し、ちょうど日本の新幹線こだま号のようを四時間五〇分に短縮、一九七四年八月一五日行われていか、一駅 の増加に伴って四ヶ国 にやや小規模なローカル駅にも停車する列車とに「セマウル号」に列車名が変更された。「セマウ語放送は消えていった。 なり、その役割が変化している。最近では東大ル」の意味は韓国語で「新しい村」。一九七〇年 在来線の最高 速度は時速一 邱から釜山駅へと直接向わず、慶州を経由し、釜代の朴正熙大統領政権下で実施された「セマウル 五 0 キロ 一九八五年から Y+>< 山市の第一一ターミナルである釜田駅へ向かう列運動」を採って命名された。 開業までセマウル号の その後、一九八八年のソウルオリンピック頃 ソウルー釜山間の所要 車が増えている。 時間は四時間一〇分に セマウル号は鉄道の近代化を目指し、日本車から普通の客車とヲッシュプル」と称する後三 まで短縮されたが、現 輛と日立製作所から韓国初の冷暖房完備の高性分の一程度が客室となった機関車で客車編成を在は約四時間五〇分に なっている。 能客車五五両を購入、一九六九年一一月一〇日に挟み込む『ーゼル列車の一一タイプのステンレス 「兀号」といっ名称で運転を開始した列車がルー車輛が導入されている。 座席の広さと乗り心地の良さで知られ、鉄道 ッとなっている。 ワンホイント 1 10