人々 - みる会図書館


検索対象: 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法
41件見つかりました。

1. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

公正な価格の形成・ 5 章 市場経済 項 1 私設市場と公設市場 買い占め、生産者カルテル、国家による統制等、さまざまな人々が価 格をコントロールしようとしてきた。しかし、そのいずれもが失敗した。 また、人々の生活を豊かにする経済の発展は、厳しい競争原理が機能す る市場が形成されて初めて成し遂げられるという真理が、歴史を通じて 証明されてきた。 それが市場経済であり、その中の重要な機能として、公正な価格を形 成する先物市場がある。商品先物市場とは、自然発生的なものとは少し 異なる。なぜなら、そこでは公正な価格を形成する仕組みが必要だから である。そのために、法律が制定され、その法律にしたがって取引所が 設立され、取引のルールが標準化され、許可を受けた会員だけが取引を ②商品取引所法 ①金融商品取引法 受けることになる。 行える場が設定される。 ればならない。さもないと、私設取引所で取引を行ったとして、刑罰を 日本における先物取引は、以下の 2 つの法律のいすれかに準拠しなけ 197 にしており、さまざまな商品を簡単に上場することができない状況にあ 現在、国内公設市場は、一般投資家を含めた不特定多数の参加を前提 下の懲役、または 300 万円以下の罰金となる。 現行の商品取引所法上では、私設先物取引所を開設した者は、 3 年以

2. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

ザラバとは、市場が開いている時間帯はいつでも成約ができるもので、 もつばらコンピュータートレードとなる。 板寄せとは、前場と後場のそれぞれ数分間の間に売り手と買い手が注 文を出しあい、売り買いの数量がびったりあった価格でその場節のすべ ての取引が成立する仕組みで、 1 日数回の取引しかない。それぞれに特 徴がある。ザラバ取引はデイトレード向きであり、実際に多くのデイト レーダーが参加しているため、オーバーナイトでゆっくり取引する方は、 危険を覚悟して取り組んだほうがよい。一方、板寄せは、時間的間隔が あるため、日中で価格が激変することは少ない。したがって、じっくり 相場に取り組むにはよい。 2 市場内部要因 アメリカには、「場立ち」から資産を作った人々がいる。「場立ち」と は CBOT ( シカゴ商品取引所 ) 等のピットの中で、手を振って取引を成 立させる人々である。彼らは、市場の雰囲気を肌で感じ取る。市場の参 加者の誰それが、何枚買い持ちをしていて、いまその買い持ちの評価損 益はいくらあるという情報が頭の中にインブットされている。 商社のディーラーや、商品先物取引業者の自己売買のディーラーは、 朝から晩まで市場の中にいる。この場合の市場とは、コンピューターの 画面や電話でのやり取りである。私も、コンピューターで市場価格の変 動をティックチャートや気配値などで見ているときは、ほとんど市場の 中にいるといえるだろう。 以前、東京工業品取引所にゴムの板寄せ取引があったとき、その場立 ちの人から聞いた話だが、彼は仕手筋の誰それとか、ファンド筋や商社 ことが、聞くともなく頭の中にインブットされてしまうという。すると、 そして、大口注文の手が振られると、誰それが買ったとか売ったという 筋がどこの取引員の後ろにいるか、だいたい察しがついているという。 104

3. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

ところが、価格が 10 倍近く値上がりすると、銀食器や燭台等を骨董価 値で購入し、鋳直して先物市場で受渡しても、コストが見あうようにな った。そのため、世界中から大量の銀のスクラップが発生して COMEX 市場に持ち込まれた。そして、翌年中には US ドル 13 / 。 z に急落した。結 局、ハント一族は暴落時の損失に対する追証が払えず、破産した。 ハント兄弟が買い占めできなかった主な理由は、 2 つある。 1 つは、銀の市場規模を小さく見積もりすぎたこと。先物市場におけ る銀の出来高は他の商品に比べて少なく、一見、簡単に買い占めできそ うに見えた。しかし、買占めによりどんどん価格が上がるにつれ、世界 中から銀を市場に売る動きを誘ったのだ。結局、 COMEX の銀市場を制 覇することはできても、世界の銀を買い占めることはできなかった。 もう 1 つの理由は、公正な取引を確保することを使命とする商品取引 所 COMEX が、何度も理事会を開いてマージンコール ( 証拠金 ) を増や したり、取引値幅制限を頻繁に変更したことである。ハント兄弟は、取 引所の規制に負けたともいえる。 ハント兄弟以外にも、多くの人々が相場を操縦しようと挑戦した。し かし、歴史的に、相場を操縦しようとした人々のほとんどが失敗してい る。市場はそれほど手ごわい。 なお、商品取引所法第 116 条では、仮装取引、なれ合い取引等が禁止 されており、違反の場合は 5 年以下の懲役、 500 万円以下の罰金の併科と 共に、 117 条では損害賠償の規定もある。 116 条何人も、商品市場における取引に関し、次に掲げる行為をして 1. 2. 3. 192 はならない。 上場商品の所有権の移転を目的としない売買取引をすること。 仮装の取引をし、又は偽って自己の名を用いないで取引をする 自己のする取引の申込みと同時期に、それと同一の対価の額又

4. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

ぶ番組がよく放映されていた。私が見て、一番美人だろうと思う女性は、 なぜか毎年 2 番になった。何年も見たので、私の好みで判断したという より、多くの人の感性からして、おそらく彼女が最高に美しいと思われ るだろうという女性を選んだつもりだった。しかし、彼女たちは香港代 表になれなかった。長い間私は、香港の美人の基準と、日本人である私 の美人の概念が違うのだろうと思っていた。そしてある日、このことを 友人の華僑に語ったところ、「何いってんの、近藤さん。香港でミスユ ニバースに優勝するのは、あの中で一番お金持ちの父親を持っている女 性に決まっているじゃないの」とかわされ、なるほどと納得した。真偽 のほどはわからないが、相場をいい当てるに際しても、そこまで裏の情 報も判断材料につけ加える必要があるという教訓だろう。 情報の程度には、影響度のランクがあり、誰もが知りうる「公知の事 実」は情報としての価値が最も低いランクに位置する。さて、あなたが 知った情報が、商品先物取引や証券会社の営業マン、あるいは新聞など から得たものであるなら、ほとんどの場合、それらは公知の事実である。 もしそうなら、そのことはすでに相場に織り込み済みだ。 貴金属価格は美人投票に似ている。金は、 3 , 350 年前のエジプトッタン カーメン王のマスクでわかるように、悠久の歴史を経てもその黄金に光 る輝きを失わない。金は財産そのものである。詳しいことは後の章に譲 るとして、金価格はいったい何が決めるかというと、たぶんに人気投票 の気配がある。人々が安すぎると思えば高くなり、他に魅力的な投資が あると思えば、資金を金から他の投資に移動する。金価格を占うには、 そうした、人々の投資行動を読まねばならない。 たとえば、私は 2005 年秋から、金の価格は下がると予言していた。そ れまでは、金は上がるといい続けてその通りになっていた。なぜなら、 原油価格の上昇に比較して、金価格は据え置かれたままになっていたか らだ。原油価格が上がってインフレ傾向になれば、必す金価格は上がる。 しかも、当時は世界的な低金利下で、預金や債権投資の魅力が全くなか 76

5. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

これが商品先物取引・ノ章 商品先物取引でひと財産を失った人は、いわれるままに取引をする気の 弱い人か、少しの損も許せない人なのかもしれない。あるいは、大きな金 額を投入して、イチかバチかの大勝負に出た人かもしれない。しかし、商 品先物取引の仕組み自体は、損失の管理を適切に行う限り、ひと財産失う ようなはめに陥る可能性の極めて少ない取引である。 4 商品先物取引でひと財産作った人々 ところで、商品先物取引で大損したという話はよく聞かれるが、大儲 けした話はあまり聞こえてこない。しかし、実態としては、商品先物取 引でサラリーマンでは一生かかっても稼げないほどの財産を作った人た ちはかなりたくさんいる。数十億円を稼いだ立志伝中の人や、相場を当 ててポルシェを乗り回す若者もいる。日本より海外のほうが、そうした 例は多く語られている。 クリントン元大統領夫人も、先物取引で 1 , 000 ドル ( 約 10 万円 ) を 10 万 ドル ( 約 1 , 000 万円 ) にしたといわれている。かの近代経済学者ケインズ も先物運用の天才で、母校ケンプリッジ大学のキングズカレッジの基金 を運用し、 10 倍以上に増やしたといわれている。日本でも、高橋是清、 松村謙三、河合良成、小西得郎、牛尾梅吉、獅子文六など、表立っては いないが、多くの先物取引成功者がいる。 「相場師異聞」「相場師奇聞」鍋島高明河出書房新社 米国のファンドマネージャーたちは、典型的アメリカンドリームの具 現者である。運用益の数十 % を自らのものにできるので、成績次第で豪 華な生活が約東されている。私が商品ファンド取引でパートナーシップ を組んだ人物は、まさにそれであった。シカゴの米国債券取引の「場立 ち」から、若くして数十億円の資産を築き、いくっかの大邸宅と自家用 ジェット機を持っていた。日本でも近年は、銀行や商社のディーラーに 数千万円の年収を取る人々がいる。彼らは、その年収の数十倍の利益を 25

6. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

目次 ″行マな・ ( ld / 〃 g まえがき 1 章 これが商品先物取引 1 項 商品先物取引はどういう仕組みか ■ 1 取引の概略・・・ 78 ■ 2 それほど価格は動くか・・・ 20 ■ 3 追証 ( おいしよう ) 制度・・・ 24 ■ 4 商品先物取引でひと財産作った人々 ■ 5 ゼロサムゲーム・・・ 26 2 項 株式投資との違い ■ 1 空売りができる・・・ 27 ■ 2 3 , 700 銘柄ある株式と十数銘柄の商品先物 ・・・ 28 ■ 3 少ない資金で始められる・・・ 29 ■ 4 価格の変動が株式より激しい・・・ 30 ■ 5 株券や債券を証拠金に充用できる・・・ 32 ■ 6 インサイダー取引がない・・・ 32 ■ 7 株式取引の場合、株価全体に影響を与える 価格変動要因があるが、商品先物取引は、 商品価格全体に与える要因は少ない・・・ 34 18 27

7. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

3 項 4 項 5 項 5 章 1 項 2 項 3 項 市場 ■ 3 ■ 5 ロンドンフィキシング・・・ノ 76 ■ 4 日本の東京工業品取引所ゴム市場・・・ 7 乃 シカゴの CBT とロンドンの LME ・・・ノ乃 ■ 2 イチバという市場・・・ノ 74 大阪堂島米会所の成り立ち・・・ 773 ■ 2 三つ巴の戦い・・ワ 98 ■ 1 私設市場と公設市場・・・ノ 97 市場経済 [ コラム ] ロシア人と中国人 ■ 5 共産主義・・・ノ 94 ■ 4 統制価格・・・ノ 93 ■ 3 買い占め・・・ノ 97 ■ 2 再販価格・・・ 79 ノ 0 ] 生産者価格・・ワ 89 価格をコントロールしようとした人々 商品先物市場が仮になかった場合はどうなるか 公正な価格の形成 商品先物取引はなぜ必要か ■ 3 金融先物市場の成立・・・ノ 82 ■ 2 シカゴの穀物取引所の成り立ち・・・ 779 ■ 1 なぜ先物取引ができたのか・・・ 778 なぜ先物取引が生まれたのか 173 178 185 188 189 197

8. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

先物市場がある国とない国の違い・ 7 章 も進化し、いまや複雑系の世界を数学的に解きほぐす段階に入っている。 そうした時代に、情報武装もせず、ただ「金は上がりますよ」というだ けの営業は成り立たない。 人々の資産を運用するには、日夜、情報の収集と分析、また分析方法 の研究等を欠かすことはできない。そして、顧客に対して適切な資産運 用方法とリスクマネージメントを指導し得て、初めて、顧客に感謝され、 長くつきあっていただける関係が築ける。そうしたプローカーこそが、 手数料自由化後にも生き残れる商品先物取引業者、あるいは登録外務員 であるだろう。 証券界には一任勘定が認められ、残高が増えている。いずれ、商品先 物業界でも一任勘定が認められることとなるだろう。現状では、商品フ ァンド法 ( 「商品投資にかかわる事業の規制に関する法律」 ) に基づき、 投資顧問業としての許可を受けた者しか運用できないことになってい る。許可を受けた投資顧問は、もつばら商品ファンドの資金運用を行っ ている。彼らは、一任勘定が解禁された場合、個人の資金を運用するこ とも開始するであろう。 227

9. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

項 当業者にとっての 先物市場の利用の仕方 商品先物取引所に上場されている商品を、業として取引をする当業者 にとって、先物市場には以下の役割がある。 ①価格変動リスクへッジ機能 ②換金機能・実物取得機能 ③在庫機能・金融機能 日本の商品先物市場は、当業者の参加が欧米に比べてかなり少ない。 その原因は、やはり商品先物取引に対する偏見からきているのではない だろうか。 もう 1 つの理由は、商品先物の利用の仕方を知らない人々が多いこと があげられる。総合商社がその機能を独占してしまい、顧客は総合商社 に任せきりにして勉強しないという状態なのかもしれない。 また、第 2 次大戦後から 1980 年代まで、一貫して価格は右肩上がりに 上昇してきた。そのような一方的な価格上昇局面では、ヘッジしないこ とが正解であった。ヘッジすればするだけ損が出た時代であった。とこ ろが、世の中は不確実性の時代に入った。価格は上下動を繰り返す。そ れをうまくマネージしないと、一生懸命働いても、価格が下がって損失 ばかりこうむることがありうる。以前より、リスクマネージメントが大 切になってきた。 ところでヘッジとは、それほど難しい作業ではない。担当者 1 人が機 械的に注文を出せばよい。ただし、ヘッジにも 1 つだけ大きなリスクが ある。それは「直先差 ( じきさきさ ) の変動」である。別の言葉でいえ ば、「べーシスの変化」、あるいは「サヤの変化」ともいう。 200

10. 商品先物取引 : 基礎知識&儲けの方法

項 商品先物市場が 仮になかった場合はどうなるか コメの場合、現在のところ先物市場がない。しかし、青田買い、つま り先物取引は現実に行われている。 たとえば、スーパー A 社の購買担当者が、春に新潟の農家を訪れ「こ の田んばで秋にできるコメを全部買います」と申し出、農家がそれを受 けたとしよう。これは先物取引 ( 厳密には先渡取引 ) だが、このときの 価格は、果たして公正だろうか ? 仮に、農家がその価格では不満だとして、「もっと高く買ってほしい」 といえば、 A 社の担当者は「それならけっこうです。秋田小町もあるし、 ひとめばれもあるから」と、よそで買うことをほのめかすだろう。 買い手のスーパーの購買担当者数が、売り手の農家の数より圧倒的に 少ないため、価格交渉は A 社に有利に働くだろう。需要と供給の量の違 いに関係なく、売買当事者の力関係によって価格はゆがめられがちであ る。 ーこにコメの先物市場があると仮定する。農家が、スーパーの 価格が安過ぎると思えば、先物市場で売ればよい。 A 社は、先物市場価 格を無視して価格を提示することはできなくなるだろう。 大豆やトウモロコシを生産する米国の農家は、シカゴ等の先物市場で 決められた公正な価格で販売しており、その価格は、全世界の人々が納 得する価格となっている。安過ぎると思えば買う人が多くなり、価格は 上昇するし、高過ぎれば誰も買わずに価格は下落する。 188