開発途上国でくらす子どもたち む一ら ー砂にのみこまれる村一一 ( チャド共和国 ) アフリカ内陸の中央にあるチャト。北はサハラ砂漠で、 南は 30 年前までは野生の動植物か命をはぐくんでいたサ バンナ地帯です サヘル地帯といわれるところにある国ですが、サヘルと は「岸辺」というアラヒア語。むかし、ラクダでサハラ砂 みどり 漠をこえた商人が、やっと緑があらわれるこのあたりを、 さばく ないりくちゅうおう どうしよくふつ やせい ねんまえ みなみ いのち きしべ しようにん なまえ うみ チャド共和国 砂の海にあらわれる岸辺とかんがえて、名前をつけたといわれています ナムドは、モソロという町から北にいった小さな村にすんでいます。 1 日中こ な雪のように砂かまっていて、晴れているのに空はとんよりとしています 朝、ナムドかまっさきにやるのは砂かき。スコッフをもって一晩のあいたにふ りつもった砂をはらうのです。ナムドのまっげにも、小麦粉よりこまかい砂がびっ しりとついています きのう、おじいさんが旅の人にはなしていました 「この 3 年間、まともに雨がふっていないんたよ。 1 メートルもほれば井戸から 水がでたのに、いまでは 10 メートルほらなきやだめだ。 30 年前までは、木もた くさんはえていたし、湖もすぐちかくにあったのに、湖も干あがってしまい、あ とがのこってるだけた。ことしも雨がふらなかったら、もう村をすてるしかない 砂よけのターバンで顔をおおったおじいさんの目には、なみたがあふれていま 10 歳のナムトには、緑にあふれた村のはなしがしんじられません。毎日、おし よせてくる砂とたたかっている村しかしらないからです ナムドの村では、砂かきをするために、いつもスコップをもちあるいています おじいさんがはなしていた湖はチャド、ニジェール、ナイジェリア、カメルー にちじゅう ちい まち そら は ゆき ひとばん あさ たびひと あめ ねんかん ねんまえ みず みずうみ かお まいにち We st 「 ive to reach the Goals by 2015
宅 ( じ 2015 年への伝言 ちきゅう でんごん ねん いま、地球の子ともたちは 持続可能な開発のために 開発途上国でくらす子どもたち 地球温暖化どうして地球は温暖化する ? 温暖化で 2100 年の地球はどうなる 世界の各地ですでに温暖化の影響が うみ 海にしずむ国 もりみずせいめい 森林減少 森は水と生命のみなもと ひと 砂漠化 人のくらしが砂漠をひろげる すな 砂にのみこまれる村 ( チャド共和国 ) たいきおせんさんせいう 大気汚染と酸性雨大気の流れにのってひろがる被害 オゾン層の破壊地球をまもる宇宙服 オゾンホールの下の町 せいかつはいすい かわ 水の汚染 生活排水が川や海をよごす しよう サンゴ礁があぶない 野生生物 消えていく生き物たち エネルギー 化石燃料と代替エネルギー スラムの生活改善環境破壊で人びとのくらしも悪化 きが さらにひろがる貧困と飢餓 世界の子どもたちとともに 世界中でとりくもう京都の約束 2015 年のあなたへ 青い地球をのこそう ! 34 ゆたかな国の責任の重さ 35 子どもたちの声を一一一セヴァン・スズキ・・・ 36 大地のむすめーーーワンガリー・マータイ・・・ 38 おわりに 39 じぞくかのう かいはつ とじようこく おんだんか 6 8 9 0 2 4 6 8 0 1 2 3 4 6 8 8 かくち せかい えいきよう しんりんげんしよう さばくか むら きようわこく なが ひがい はかい うちゅうふく したまち みず やせいせいぶつ き もの かせきねんりようだいがえ かいぜんかんきようはかい あっか ひんこん せかいじゅう やくそく きようと 30 ねん あお せきにんおも だいち デザイン : アルフア・デザイン イラスト : ひろのみずえ We st 「 ive to reach the Goals by 2015
おお ンと、 4 つの国にまたかったチャド湖のことです。四国とおなじくらいの大きさ の湖たったのですが、 30 年間で 10 分の 1 に干あがってしまいました。雨がふら なくなったことや、湖にながれこむシャリ川、ロゴン川から、かんがい用の水を くみあげたことなどが原因です 19 世紀のフランスの植民地時代に、綿花栽培がはじまりました。それは 1960 年に独立してからもつづけられ、森をきりひらいて綿花畑にかえていったのです 森はなくなり大地はあれ、さらにくらしのために木をきりつづけ、家畜をどんど んふやしていき、こうして砂漠化かすすんでいるのです。 ふん ねんかん がわ げんいん しよくみんちじだい めんかさいばい せいき ばたけ どくりつ かちく だいち 砂漠化がすすむサバンナ地帯 We st 「 ive to 「 each the Goals by 2015
開発途上国でくらす子どもたち く一に ー海にしずむ国 地球には、たくさんの小さな島があります。人がすんでいない無人島をふく めると、無数といっていいくらいの島があります。なかでも南太平洋の島は「さ いごの楽園」とか「天国にいちばんちかい島」といわれたりしていますが、どの おんたんか 島も海抜はせいせい数メートル。このまま温暖化かすすめば、海にしすんでしま います 太平洋の島 - ーーツバル共和国・モルディブ共和国 南太平洋にちらはるサンゴ礁の島、ツバルには、およそ 1 万人がすんでいます いちはん高いところでも標高 5 メートルて、「世界でさいしょにしすむ国」といわ ようほうめん れています。巨大なサイクロン ( インド洋方面で発生する熱帯低気圧 ) がたびた び島をおそい、海岸そいの道路は波でながされてしまいました。高潮も島のおく までおしよせ、塩害で農作物もそたたなくなっています 2002 年、南アフリカのヨハネスプルクでひらかれた「持続可能な開発に関する 世界首脳会議」で、ツバルの首相は「先進工業国の身勝手さと欲のために、わが 国が海の底にしすんでしまわないようのそみます」とうったえました 世界中の先進国が 努力して、二酸化炭 素なとの温室効果カ スを減らせば、ツバ ルは海にしすまない のです スリランカの南西、 赤道付近にある、お よそ 1200 の島じま ちきゅう ちい むじんとう ひと むすう みなみたいへいよう らくえん かいばっ きようわこく まんにん しよう ひょうこう せかい きょだい ねったいていきあっ はっせい たかしお なみ どうろ かいがん のうさくもつ えんがい じぞくかのう ねん かいはつかん しゅのうかいぎ せんしんこうぎようこく みがって しゅしよう せかいじゅう にさんかたん どりよく おんしつこうか なんせい せきどうふきん We strive to reach the Goals by 2015
かいめん かいばっ じんこう がモルテイプで、人口はおよそ 30 万人、海抜はせいぜい 3 メートル以下。海面 の上昇で地下水に海水がまじってしまい、一部の島ではのみ水にこまっています 1998 年には 5 か月間も海水温が 30 度をこえ、サンゴの 90 パーセントが死んで しまいました。つぎの年には大雨がふったり、温暖化による被害がでています 温室効果ガスを減らすルールをきめた「京都議定書」を、いちはやく批准した のもツバルやモルテイプなど、海にしすむ危険のある国です バングラデシュ人民共和国 インド洋に面したバンクラテシュは、国の半分がガンジス川やプラマプトラ川 の河口の二角洲 ( デルタ ) にあり、川によってはこばれた砂や泥がつもってでき た国です海抜はほとんとゼロメートル、雨季には国土の半分が水没する「水の国」 ですバングラテシュでは、海面が 10 年間で 30 センチも高くなっています。こ のまま温暖化がすすみ、海面が 1 メートルあかれば、国土の 2 割ちかくがしずむ といわれています アメリカ合衆国・アラスカ州 海にしずむのは太平洋の島だけではありません。 アラスカは、この半世紀で気温が 3 ~ 4 度もあかっています。グリーンラント の氷もとけていて、ほかの地域とくらへて 5 ~ 10 倍ものはやさで温暖化かすす んでいるといわれています アジア大陸と北アメリカ大陸をへたてるべーリング海峡にちかい小さな島、シ みす いちふ かいすい ちかすい じようしよう 0 し げつかん かいすいおん ねん ひがい おおあめ 0 ひじゅん きようとぎていしょ きけん 0 じんみん がわ はんふん どろ すな さんかくす すいぼっ こくど うき ねんかん わり 0 がっしゅうこく しゅう きおん はんせいき ちいき こおり 0 かいきよう たいりく いじゅう かんが かし、 とうひょう 0 じゅうみん せんじゅうみん この島で 2001 年に「移住を考える会」ができ、その後の住民投票で、本土へ シュマレフ。住民のほとんどは先住民のイヌイットです ほんど We st 「 ive to reach the Goals by 2015 0 からです の移住かきまりました。このまま温暖化がすすめば、 30 年後には水没してしまう
2015 年のあなたへ ちきゅう 青い地球をのこそう ! 地球は「水の惑星」とよはれています生命が誕生したのも海からで、水は生 命のみなもと。文明が生まれたのも、ナイル川やチクリス・ユーフラテス川、イ ンタス川や揚子江など、水と深いむすびつきがあります このゆたかにみえる水ですが、わたしたち人間が生活につかえる量は、じつは 地球上の水の 97 パーセントちかくは海水で、 2 パーセント とても少ないのです が北極や南極の氷河、淡水は 1 パーセントにすぎません。 1950 年代以降、世界かもとめる水の量はそれまでの 3 倍になりました。水に めぐまれた日本てくらしているわたしたちですが、ミネラルウォーターなと、水 を買うことがあたりまえの時代になってしまいました。世界的にはますます深刻 化している水不足。温暖化や砂漠化は、水とも深くかかわっているのです。 1961 年、世界ではじめて宇宙から地球をながめたロシア ( 旧ソ連 ) の宇宙飛行 士ガガーリンは「地球は青かった」と、感動の言葉を世界中にったえました その地球は人間だけのものではありません 「ヒトは他の生物以上に重要な存在ではない」という言葉かあります命あるす へての生き物たちが共存して生きられる地球。人間かこわしてきたものは、人間 が回復させるしかありません みず わくせい うみ せいめい ふんめい がわ ふか ようすこう せいかっ にんげん りよう かいすい ちきゅうじよう たんすい ほっきよくなんきよくひょうが ねんだいいこう せかい にほん せかいてき さばくか おんだんか みすふそく ひこう きゅうれん うちゅう せかいじゅう ことば かんどう そんざい いのち せいふついじようじゅうよう きようそん もの い かいふく We strive to 「 each the Goals by 2015 34
みらい 「木を植えるときには、同時に子どもたちの未来もまもっているのです これらはマータイさんの言葉です。ケニア山をながめてそたったマータイさん は、みすからを「大地のむすめ」とよんでいます 0 おわリに ミレニアム開発目標の【 8 】は「開発のためのグローバル・パートナーシップ の推進」です とじようこく 開発途上国や後発開発途上国がかかえる問題は、それぞれの国の努力で解決で きる範囲をとうにこえてしまいました。先進工業国は資金援助ばかりでなく、医 薬品や教育、就職問題など、住民のくらしに根ざした、はばひろい支援をしなけ ればならないのです。政府、 NGO や企業体、さまざまな立場の人が協力し、国 境をこえた地球規模のとりくみをすすめることがもとめられています 2005 年 3 月 30 日。国連は、地球規模ではじめておこなわれた生態系の評価を 公表しました。報告では「人類は過去 50 年間、それ以前のどの時代よりも急激、 大規模に生態系を変化させた」「 1945 年以来、農地に転用された上地の面積は、 おお 18 、 19 世紀をあわせたより大きい」と指摘しています わすか 50 年で、 200 年分の土地が人間活動のためたけにつかわれたのです このまま生態系の破壊がすすめば、地球はますますこわされ、わたしたち人間 も生きていけなくなります かんでんごん 2015 年におとなになっているあなたへ、わたしたちは 4 巻の伝言をおくります かいはつもくひょう すいしん 0 かいけつ どりよく こうはつ せんしんこうぎようこく しきんえんじよ はんい しえん じゅうみん しゅうしよく やくひんきよういく きようりよく たちば きぎようたい エヌジーオ ちきゅうきぼ きよう 0 せいたいけいひょうか こくれん がつ ねん ねんかん きゅうげき いせん じんるい こうひょう めんせき とち てんよう のうち いらい してき せいき 0 にんげんかつどう ふん 0 にんげん はかい 0 0 39 We strive to reach the Goals by 2015
開発途上国でくらす子どもたち キおせん たい さをせいフ さんぎよう はってん なが ひがい 大気の流れにのってひろがる被害 ちきゅう 産業の発展は、地球をとりまく大気もまた、汚染しています 工場のけむりや車の排気力スには、イオウやチッソなどの化学物質がふくまれ ていますこれが空気中にはきだされて大気をよごし、雨にとけて「酸性雨」を ふらせます。 酸性雨は、強い酸性の雨です。川や湖の水を酸性にし、魚がすめない水に変え てしまいます。地面の土を酸性にし、作物をそたちにくくします。森林では酸性 の上が樹木の根をいため、葉や枝に直接ふりかかって木を枯らします 日本の山間部には、根まで枯れて色がぬけ、まっ白なまま立ちつくす「立ち枯れ」 の林がみられます 北アメリカやカナダの針葉樹林では、さらに被害がひろがっています針葉樹 は冬になっても葉かおちないので、一年中、酸性雨の被害にさらされているから です ヨーロッパでは、多くの国で、森林の半分ほどが被害をうけていますトイツ のシュバルツバルト「黒い森」とよばれる森林では、 50 パーセント以上の樹木が 酸性雨の被害をうけ、立ち枯れや変色をおこしています スウェーテンやノルウェーなど北欧の国では、大気汚染は問題になっていない のに、酸性雨かふりますノルウェーでは 3 分の 1 の湖で、魚が全滅しているほ どですこれは、上空の大気の流れで、ほかの国から汚染物質がはこばれている からといわれています アジアでも、工業の発展や自動車の普及がすすんでいる中国やタイで、酸性雨 0 はいき くるま こうじよう かがくふっしつ くうきちゅう あめ かわみすうみみず あめ つよ か さかな っち じめん しんりん さくもつ じゅもく き ちよくせつ は か 0 いろ ほんさんかんふ た た はやし 0 ひがい しんようじゅりん いちねんじゅう ふゆ 0 はんふん おお くろ いじよう へんしよく 0 もんだい ほくおう ぜんめつ ふん じようくう 0 ちゅうごく ふきゅう こうぎよう We strive to 「 each the Goals by 2015
世界の子どもたちとともに やくそく と 世界中でとりくもう京都の約束 1992 年 6 月、プラジルのリオテジャネイロで国際会議がひらかれました。「地 球環境サミット」といわれるもので、世界中の代表があつまって、地球の「持続 がつ ねん こくさいかいぎ きゅうかんきよう だいひょう わる ぜっめつ はかい きぼ おんだんか 0 かいはつ かのう 20 世紀後半、地球規模の温暖化、オゾン層の破壊、熱帯雨林の減少、野生生物 せいきこうはん 可能な開発」をテーマにはなしあいました ねったいうりん げんしよう 0 の絶滅など、地球の環境ははげしいいきおいで悪くなっていました やせいせいふつ 30 この会議で、開発途上国は「地球環境を破壊した原因は、産業革命から、環境 げんいん かいはっとじようこく けいざいはってん はいりよ せんしんこく さんぎようかくめい しゅちょう 0 ひじゅん さいだい がっしゅうこく ィーユ れんごう 0 ばんめ はいしゆったいこく きじゅん 0 ていしよ もくひょう きようとぎ おんしつこうか にさんかたんそ かいていやくこく きようと こくれんきこうへんどうわくぐみじようやくだい ねんご 都議定書からぬけたしてしまいました。オーストラリアも批准していません すことかきめられましたか、世界最大の二酸化炭素排出国であるアメリカは、京 アメリカ合衆国は 7 パーセント、 E U ( ヨーロッパ連合 ) は 8 パーセント減ら セント減らすことを約東しました 世界で 4 番目の一酸化炭素排出大国である日本は、 1990 年を基準にして 6 パー 定書」といわれるもので、地球温暖化をふせぐための国際条約です いけるか、それぞれの国か目標をきめる会議ですこのときできたのが「京都議 議」かひらかれました。一酸化炭素などの温室効果ガスをどれくらい少なくして 地球環境サミットから 5 年後、京都で「国連気候変動枠組条約第 3 回締約国会 1997 年 12 月一一一地球温暖化防止京都会議 0 いらし、 さいたく けんぼう せんげん なっとく けっか 0 たいさく せいちょう もんだい ます 採択されました。それ以来、この宣言は「地球環境をまもる憲法」といわれてい 納得したのです。このときに「開発と環境にかんするリオテジャネイロ宣言」か そうしたはなしあいの結果、地球をきすつけない持続可能な開発をすることに どは「温暖化問題などの対策は、経済成長をさまたげてしまう」と、主張しました への配慮をしないで経済発展をつづけてきた先進国にある」と主張。アメリカな We strive to reach the Goals by 2015
ミレニアム開発目標 2015 年までに次のことを達成する。 目標 1 「 1 日 1 ドル未満で生活する人」と「飢餓に苦しむ人」の割合を半分に 減らす。 目標 2 すべての子どもが男女の区別なく小学校教育を修了できるようにする。 目標 3 中学・高校・大学などすべての教育レベルで男女格差をなくす。 5 歳未満の子どもの死亡率を 3 分の 1 に減らす。 目標 4 目標 5 妊娠・出産にともなう女性の死亡率を 4 分の 1 に減らす H ー V / 工イズの世界的広がリをとめ、マラリアやその他の主な感染 目標 6 症の発生を減らす。 地球環境を守り、将来的に発展しつづけられるような開発をすすめる。 目標 7 安全なのみ水が手に入らない人の割合を半分に減らし、スラムにくら す人びとの生活を大幅に改善する。 世界がさらに発展するために、国と国が差別のない協力をすすめる。 目標 8 医薬品の入手や若者の就職問題、通信網の開発なと、後発開発途上国 の問題に地球全体でとりくむ。 みまんせいかっ はんふん わりあい しようがっこう くべつ しゅうりよう だんじよ かくさ だいがく こうこう ちゅうがく ぶん しぼうりつ じよせい にんしんしゆっさん 0 おも た せかいてきひろ 工イチアイヴィ かんせん しよう はっせい しようらいてき かいはつ まも みす あんぜん はい て かいぜん おおはば きようりよく さべつ こうはつかいはっとじようこく つうしんもう わかものしゅうしよくもんだい いやくひんにゆうしゅ ぜんたい 3 We strive to reach the Goals by 2015