世界 - みる会図書館


検索対象: 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境
31件見つかりました。

1. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

世界の子どもたちとともに やくそく と 世界中でとりくもう京都の約束 1992 年 6 月、プラジルのリオテジャネイロで国際会議がひらかれました。「地 球環境サミット」といわれるもので、世界中の代表があつまって、地球の「持続 がつ ねん こくさいかいぎ きゅうかんきよう だいひょう わる ぜっめつ はかい きぼ おんだんか 0 かいはつ かのう 20 世紀後半、地球規模の温暖化、オゾン層の破壊、熱帯雨林の減少、野生生物 せいきこうはん 可能な開発」をテーマにはなしあいました ねったいうりん げんしよう 0 の絶滅など、地球の環境ははげしいいきおいで悪くなっていました やせいせいふつ 30 この会議で、開発途上国は「地球環境を破壊した原因は、産業革命から、環境 げんいん かいはっとじようこく けいざいはってん はいりよ せんしんこく さんぎようかくめい しゅちょう 0 ひじゅん さいだい がっしゅうこく ィーユ れんごう 0 ばんめ はいしゆったいこく きじゅん 0 ていしよ もくひょう きようとぎ おんしつこうか にさんかたんそ かいていやくこく きようと こくれんきこうへんどうわくぐみじようやくだい ねんご 都議定書からぬけたしてしまいました。オーストラリアも批准していません すことかきめられましたか、世界最大の二酸化炭素排出国であるアメリカは、京 アメリカ合衆国は 7 パーセント、 E U ( ヨーロッパ連合 ) は 8 パーセント減ら セント減らすことを約東しました 世界で 4 番目の一酸化炭素排出大国である日本は、 1990 年を基準にして 6 パー 定書」といわれるもので、地球温暖化をふせぐための国際条約です いけるか、それぞれの国か目標をきめる会議ですこのときできたのが「京都議 議」かひらかれました。一酸化炭素などの温室効果ガスをどれくらい少なくして 地球環境サミットから 5 年後、京都で「国連気候変動枠組条約第 3 回締約国会 1997 年 12 月一一一地球温暖化防止京都会議 0 いらし、 さいたく けんぼう せんげん なっとく けっか 0 たいさく せいちょう もんだい ます 採択されました。それ以来、この宣言は「地球環境をまもる憲法」といわれてい 納得したのです。このときに「開発と環境にかんするリオテジャネイロ宣言」か そうしたはなしあいの結果、地球をきすつけない持続可能な開発をすることに どは「温暖化問題などの対策は、経済成長をさまたげてしまう」と、主張しました への配慮をしないで経済発展をつづけてきた先進国にある」と主張。アメリカな We strive to reach the Goals by 2015

2. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

京都子ども環境フォーラム 2 月 11 日、「京都子ども環境フォーラム」かひらかれ、環境に関心をもっ子と 力、つこう もたちがあつまりました。子どもたちは学校での取り組みなとを報告し、フォー ラムのさいごには、 5 つの「環境アピール」と「子ども環境宣言」をよみあげました 0 かんしん く ほうこく と せんげん ー一地球を守るのは私たち ! へいせい ふせ 平成 9 年 12 月、地球の温暖化を防ぎ、地球の環境を守っていくために、 世界 170 を超える国や地域から 5000 人もの人々が集まって「地球温 暖化防止京都会議」が開催されました それから 7 年。この国際会議で策定された「京都議定書」が世界 140 ヶ国の批准を経ていよいよ発効することになりました 私たちはこれまで学校や地域において地球の環境を守るため、今何を しなければならないかを学習してきました 0 そして本日、世界中で私たちのまち「京都」の名のついた「京都議定 書」が発効するのを前に「京都子ども環境フォーラム」を開催し、私た ひとり あおうつく おお ち一人一人の行動をより大きい輪としていく決意と、青く美しい地球を はっしん 守りたいという願いを次のアピールにこめて発信します このアピールは先輩から私たちへ、そして、私たちから次の世代へと かた 地球を守る心と共に繰り返し語り継がれ、受け継いで行かれるものと信 じています ひとびと ちいき あっ かいさい さくてい ひじゅん か 0 いまなに がくしゅう な せかいじゅう ほんじつ まえ けつい わ こうどう つぎ ねが 0 せだい せんばい う く かえ とも こころ い つ 0 33 We st 「 ive to reach the Goals by 2015

3. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

2015 年のあなたへ ちきゅう 青い地球をのこそう ! 地球は「水の惑星」とよはれています生命が誕生したのも海からで、水は生 命のみなもと。文明が生まれたのも、ナイル川やチクリス・ユーフラテス川、イ ンタス川や揚子江など、水と深いむすびつきがあります このゆたかにみえる水ですが、わたしたち人間が生活につかえる量は、じつは 地球上の水の 97 パーセントちかくは海水で、 2 パーセント とても少ないのです が北極や南極の氷河、淡水は 1 パーセントにすぎません。 1950 年代以降、世界かもとめる水の量はそれまでの 3 倍になりました。水に めぐまれた日本てくらしているわたしたちですが、ミネラルウォーターなと、水 を買うことがあたりまえの時代になってしまいました。世界的にはますます深刻 化している水不足。温暖化や砂漠化は、水とも深くかかわっているのです。 1961 年、世界ではじめて宇宙から地球をながめたロシア ( 旧ソ連 ) の宇宙飛行 士ガガーリンは「地球は青かった」と、感動の言葉を世界中にったえました その地球は人間だけのものではありません 「ヒトは他の生物以上に重要な存在ではない」という言葉かあります命あるす へての生き物たちが共存して生きられる地球。人間かこわしてきたものは、人間 が回復させるしかありません みず わくせい うみ せいめい ふんめい がわ ふか ようすこう せいかっ にんげん りよう かいすい ちきゅうじよう たんすい ほっきよくなんきよくひょうが ねんだいいこう せかい にほん せかいてき さばくか おんだんか みすふそく ひこう きゅうれん うちゅう せかいじゅう ことば かんどう そんざい いのち せいふついじようじゅうよう きようそん もの い かいふく We strive to 「 each the Goals by 2015 34

4. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

開発途上国でくらす子どもたち く一に ー海にしずむ国 地球には、たくさんの小さな島があります。人がすんでいない無人島をふく めると、無数といっていいくらいの島があります。なかでも南太平洋の島は「さ いごの楽園」とか「天国にいちばんちかい島」といわれたりしていますが、どの おんたんか 島も海抜はせいせい数メートル。このまま温暖化かすすめば、海にしすんでしま います 太平洋の島 - ーーツバル共和国・モルディブ共和国 南太平洋にちらはるサンゴ礁の島、ツバルには、およそ 1 万人がすんでいます いちはん高いところでも標高 5 メートルて、「世界でさいしょにしすむ国」といわ ようほうめん れています。巨大なサイクロン ( インド洋方面で発生する熱帯低気圧 ) がたびた び島をおそい、海岸そいの道路は波でながされてしまいました。高潮も島のおく までおしよせ、塩害で農作物もそたたなくなっています 2002 年、南アフリカのヨハネスプルクでひらかれた「持続可能な開発に関する 世界首脳会議」で、ツバルの首相は「先進工業国の身勝手さと欲のために、わが 国が海の底にしすんでしまわないようのそみます」とうったえました 世界中の先進国が 努力して、二酸化炭 素なとの温室効果カ スを減らせば、ツバ ルは海にしすまない のです スリランカの南西、 赤道付近にある、お よそ 1200 の島じま ちきゅう ちい むじんとう ひと むすう みなみたいへいよう らくえん かいばっ きようわこく まんにん しよう ひょうこう せかい きょだい ねったいていきあっ はっせい たかしお なみ どうろ かいがん のうさくもつ えんがい じぞくかのう ねん かいはつかん しゅのうかいぎ せんしんこうぎようこく みがって しゅしよう せかいじゅう にさんかたん どりよく おんしつこうか なんせい せきどうふきん We strive to reach the Goals by 2015

5. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

宅 ( じ 2015 年への伝言 ちきゅう でんごん ねん いま、地球の子ともたちは 持続可能な開発のために 開発途上国でくらす子どもたち 地球温暖化どうして地球は温暖化する ? 温暖化で 2100 年の地球はどうなる 世界の各地ですでに温暖化の影響が うみ 海にしずむ国 もりみずせいめい 森林減少 森は水と生命のみなもと ひと 砂漠化 人のくらしが砂漠をひろげる すな 砂にのみこまれる村 ( チャド共和国 ) たいきおせんさんせいう 大気汚染と酸性雨大気の流れにのってひろがる被害 オゾン層の破壊地球をまもる宇宙服 オゾンホールの下の町 せいかつはいすい かわ 水の汚染 生活排水が川や海をよごす しよう サンゴ礁があぶない 野生生物 消えていく生き物たち エネルギー 化石燃料と代替エネルギー スラムの生活改善環境破壊で人びとのくらしも悪化 きが さらにひろがる貧困と飢餓 世界の子どもたちとともに 世界中でとりくもう京都の約束 2015 年のあなたへ 青い地球をのこそう ! 34 ゆたかな国の責任の重さ 35 子どもたちの声を一一一セヴァン・スズキ・・・ 36 大地のむすめーーーワンガリー・マータイ・・・ 38 おわりに 39 じぞくかのう かいはつ とじようこく おんだんか 6 8 9 0 2 4 6 8 0 1 2 3 4 6 8 8 かくち せかい えいきよう しんりんげんしよう さばくか むら きようわこく なが ひがい はかい うちゅうふく したまち みず やせいせいぶつ き もの かせきねんりようだいがえ かいぜんかんきようはかい あっか ひんこん せかいじゅう やくそく きようと 30 ねん あお せきにんおも だいち デザイン : アルフア・デザイン イラスト : ひろのみずえ We st 「 ive to reach the Goals by 2015

6. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

ちきゅう いま、地球の子どもたちは おくにん 2015 年への伝言 わたしたちの地球には、およそ 65 億人がくらしています。 そのうち、日本のように経済的に発展した国でくらせる人はごくわすか。お よそ 80 パーセントの人は開発途上国でくらしています 世界には「貧困」に苦しむ人が 12 億人、飢えて栄養不足の人が 8 億人います 1 億をこえる子どもが学校にいけす、 5 歳まで生きられない子どもが毎年、 1 , 100 けいざいてき はってん にほん ひと かいはっとじようこく 0 せかい う くる ひんこん えいようふそく 0 がっこう まいとし さい し、 0 けんこう かいはつもくひょう こくさいれんごう こくれん 0 まんにん のです 万人もいます さいがい かくち す さだ ちきゅうじよう へいわ がつ せいき 健康にくらせるよう、 2015 年までにもっと住みよい地球をつくろうというも 開発目標 ( ミレニアムゴール ) を定めました。地球上のすべての人が平和で ミレニアム 国際連合 ( 国連 ) では 2000 年 9 月、 21 世紀の地球のために 0 ないよう かんせいさく なかま こうもく たっせい このシリーズはミレニアムゴールを内容ごとにまとめ、 4 巻で制作しました ることはないのでしようか。 2015 年まであと 10 年。ともに地球にくらす仲間として、わたしたちにでき レニアムゴールのすべての項目が達成できそうにありません。 しかしその後も世界の各地で戦争や紛争、災害があいつき、このままではミ 第 1 巻 第 2 巻 第 3 巻 第 4 巻 だし、 売られていく子どもたち ( 貧困と飢餓 ) が かんきよう ほ けん みず きよういく よごれた水をのむ子どもたち ( 保健・医療 ) 学校へいけない子どもたち ( 教育 ) いりよう こわされる地球の子どもたち ( 環境 ) 2 We strive to reach the GoaIs by 2015

7. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

私がここに立って話をしているのは、 未来に生きる子どもたちのためです 世界中の飢えにくるしむ 子どもたちのためです そして、もう行くところもなく、 死に絶えようとしている 無数の動物たちのためです ( 中略 ) はなし た わたし みらい 0 う 0 し、 た し むすう どうぶつ せんそう もし戦争のために つかわれているお金をせんぶ、 かね つか かいけつ もんだい ます 0 0 そのことを知っています 私はまだ子どもだけと すばらしい星になるでしよう この地球は 貧しさと環境問題を解決するために使えば、 いちふばっすい あな 【セヴァン・スズキさんのスビーチから】一部抜粋 オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、 あなたは知らないでしよう 死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、 あなたは知らないでしよう。 絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、 あなたは知らないでしよう。 そして、今や砂漢となってしまった場所に し 0 よ かわ どうぶつ ぜっめつ さばく いま なお こわしつづけるのはもうやめてください。 ( 中略 ) どうやって直すのかわからないものを、 あなたは知らないでしよう。 どうやって森をよみかえらせるのか、 編・訳、学陽書房 ) より カリス = スズキ著、ナマケモノ倶楽部 「あなたが世界を変える日』 ( セヴァン・ We strive to 「 each the Goals by 2015 37

8. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

きねん この会議を記念して、子ともたちがうごきました リサイクルの楽器で演奏会・ 市内の音楽スタジオでまなぶ子どもたちが、 ヘットホトルやあき缶でつくった楽器と歌で、温暖化防止をうったえる演奏 会をひらきました 京都と世界をむすんで・・・・・・インターネットなどのマルチメティアを活用して、 とうろん 日本各地や世界の子どもたちが環境間題を討論する「世界子ども環境サミッ ト 97 」がひらかれました。京都会場には 600 人の子どもたちが参加。東京 こくない など国内の 1000 校と、カナタやインドネシアの小学校などは、インターネッ トを通して参加。おもちゃのリサイクルへのとりくみや、窒素酸化物排出量 の調査結果などを発表しました スイスの子ともから・・・・・・ジュネープにすむ子どもたちから、日本の環境庁長 官あてに手紙やハカキかとときました。手紙には「わたしたちの地球をすくっ てくたさい」などとかかれてありました がっき おんがく しない えんそうかい うた かつよう もんだい かくち かいじよう とうきよう さんか しようがっこう ちっそさんかふつはいしゆっりよう とお はっぴょう ちょうさけっか かんきようちょうちょう てがみ We st 「 ive to 「 each the Goals by 2015

9. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

せきにん ゆたかな国の責任の重さ 2005 年は、ミレニアム目標のすすみぐあいを再評価する年で、国連をはじめ世 界の N G 0 や市民か、さまざまなとりくみをしています ミレニアム開発目標プロジェクトの代表をつとめた、コロンビア大学教授のジェ フリー・サックスさんは、 3 月 10 日、イギリスのマスコミのインタビューにこた えました 「国際的な合意ととりくみがすすめは、目標は達成できる。世界はそれだけの富 をもっているから。でも、アメリカがこの合意の外にいるかぎり、事態は打開さ れない」 ゆたかな国のなかでも、とくにアメリカの責任を問いかけたのです またサックスさんは、『貧困の終焉』という本でもいっています 「アメリカは貧困をおわらせ、環境を保護するという地球規模のとりくみには、 ほとんと参加していない。その結果、みずからの安全をむしばんでいる」 そう指摘しながら、それでも「わたしたちの世代で極度の貧困をおわらせるこ とはできる。半減させるだけでなく、本気で努力すれは、 2025 年までに極度の貧 困をなくすことは可能た」と、人類への希望をもちつづけています。 こくれん もくひょう エメジーオー しみん だいひょう だいがくきようじゅ かいはつ がっとおか こくさいてき とみ たっせい ほん ひんこんしゅうえん きぼ かんきよう あんぜん けつか さんか せだい きよくど してき どりよく ほんき はんげん きぼう じんるい かのう 35 We strive to reach the Goals by 2015 0 毓格第

10. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

だいきぼ うしな ちいき 先進諸国の無計画な開拓は、自然が回復力を失うほどに大規模で、山間地域の 住民のくらしさえうばおうとしています 0 熱帯木材の輸入国と地域 ( 2001 年 ) 資料 : 国際熱帯木材機関 (ITTO) 写真井上民ニ 中国 26 % その他 28 % 日本 20 % インド 4 % タイ 5 % 韓国 台 5 アメリカ へんか 0 世界の森林面積の変化 ( 1990 ~ 2000 年 ) 20 ( 百万 ha) ヨーロッ / ヾ オセアニア 北アメリカ -20 -40 南アメリカ ー 37 1990 年代には 9 , 400 万ヘクタールの森 林が減少しました。これは日本の面 積の 2.5 倍です。 資料 : 平成 1 4 年度森林・林業白書 アフリカ -60 -80 世界合計 ー 94 -100 We strive to 「 each the Goals by 2015